ポケポケ(ポケモンカード アプリ)のアルセウスexデッキのレシピと評価の記事です。ポケカアプリのアルセウスデッキのおすすめや強いデッキはもちろん、回し方や使い方、対策も掲載しています。
デッキ名 | デッキのポイント |
---|---|
![]() ![]() 【おすすめ】 |
・エネ加速要員としてディアルガexを採用 ・シェイミで全体的な耐久力を底上げできる ・安定かつ耐久面を重視する方におすすめ |
![]() |
・最速後攻2ターン目からアルセウスexの130打点を出せる └ギラティナexの特性+ヒカリ ・シェイミでギラティナexの自傷ダメージをカバー |
![]() ![]() |
・エネ加速要員としてディアルガexを採用 ・クロバットの特性でアルセウスexの足りない打点を補助 ・打点を重視する方におすすめ |
![]() |
・ゲッコウガの特性でアルセウスexの打点を補助 ・相手にクリムガン、ゲッコウガ、アルセウスの3枚倒すことを強要できる |
![]() ![]() |
・火力枠としてゴウカザルexを採用 ・ヒードランの逃げエネ0を活かしたヒカリとのコンボが強力 ・進化事故が起きた際はアルセウスexで火力を出す |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エネルギー |
![]() |
---|
エネ加速要員としてディアルガexを採用したアルセウスexデッキです。シェイミを採用することでデッキ全体の耐久力を底上げできるため、高打点でワンパンしてくるデッキ以外には有利な展開を作りやすく、ワンパン系のデッキに対してはミュウexのゲノムハックで対応するといった総合力の高いデッキとなっています。
カード名 | 入れ替え候補/解説 |
---|---|
![]() |
![]() ![]() ・シェイミスタートしてしまった時に逃げエネ0で逃がせる ・リーフの枠を他のサポートやグッズカードに変更できる |
![]() |
![]() ![]() ・エネを無駄なく活用できる ・ダークライex環境の場合きずぐすりの2枚採用が効果的 ・きずぐすりは最低1枚は欲しいので入れ替えるなら全てではなく1枚のみを入れ替る |
![]() |
![]() ![]() ・環境や好みに応じて使い分けるのがおすすめ ・サカキを抜くと非exの(マント込)HP140ラインのポケモンをワンパンできない |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
エネルギー |
![]() |
---|
ギラティナex+ヒカリのコンボで最速で後攻2ターン目からアルセウスexの130打点を出せるデッキです。シェイミを採用することで、アルセウスexのベンチ条件を満たしつつ、ギラティナexの自傷ダメージを回復することができます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エネルギー |
![]() |
---|
クロバットを相方にしたアルセウスexデッキです。アルセウスexは最大130打点を出すことができますが、大多数のポケモンをワンパンできるほどの高火力はありません。そのため、アルセウスexの打点に加え、クロバットの特性で打点を稼ぎ、高打点を出していくというのがこのデッキのコンセプトです。
カード名 | 入れ替え候補/解説 |
---|---|
![]() |
![]() ![]() ・HPを優先するか打点を優先するかの好み |
![]() |
![]() ![]() ・ナツメの方がおすすめだが、好みで使い分け |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エネルギー |
![]() |
---|
このデッキはクリムガンやゲッコウガの特性で打点を与え、アルセウスexで一掃していくのがコンセプトのデッキです。従来のダークライ&ゲッコウガデッキと編成は似ていますが、発生エネが水エネであるため、ゲッコウガでも攻撃できるのがこのデッキの強みと言えるでしょう。
カード名 | 入れ替え候補/解説 |
---|---|
![]() |
![]() ![]() ・ゲッコウガ、クリムガンの特性と相性が◎ ・ゲッコウガの進化事故が起きやすくなる |
![]() |
![]() ![]() ・アルセウスさえベンチにおければリーフが引けなくても逃げれる ・好みで使い分け |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エネルギー |
![]() |
---|
このデッキはフィニッシャーとしてゴウカザルexを採用しています。ゴウカザルexは必要なエネが少なく、壁役であるヒードランにもエネを付ける余裕があるため、ヒードランでも火力を出せる点が強い点です。
カード名 | 入れ替え候補/解説 |
---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() →
![]() ![]() ・アルセウスexスタートという事故に対応しやすい ・進化事故が起きやすくなる |
他のアタッカー候補 | |
---|---|
![]() |
・アグロデッキが好きな人におすすめ ・アルセウスが苦手な闘エネに対して強い →マスキッパ入りのデッキレシピを見る |
![]() |
・ポケモンカードが複数編成されているのでプランを複数立てられる →ユキノオー入りデッキのレシピを見る |
![]() |
|
デッキ | コード |
---|---|
ディアルガ&シェイミ |
コピーしました
|
ギラティナシェイミ入り |
コピーしました
|
ディアルガ&クロバット |
コピーしました
|
ヒードラン&ゴウカザル |
コピーしました
|
アルセウスexデッキのコードです。上記のデッキ作成ツールでデッキコードを読み込むことで、このデッキを自由に編集できます。
デッキ/評価 |
最大ダメ 1ターンで出すことができる最大ダメージ。 特性によるダメージも加算している。 |
速度 デッキの最大値を出すまでの速さ。高速・中速・低速の3段階。 | 耐久力 採用カードの回復力やHPの高さの指標。高・中・低の3段階。 | 安定度 デッキの安定度に影響する「2進化ポケモンの有無」「進化ラインの数」「コイン影響」の3つを合算した指標。高・中・低の3段階。 |
---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
130 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
130 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
190 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
150 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
170 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
130 |
![]() |
![]() |
![]() |
アルセウスexは、70+自分のベンチの数×20の打点を出すことができるため、最大で130打点を出すことが可能です。ベンチを埋めるだけで打点を強化できるため、運要素がなく安定した火力を発揮することができます。
相手のポケモンがexポケモンであれば、レッドを使用することで150ダメージを出すことができます。exポケモンが環境から居なくなることは考えにくいので、レッドは高頻度で刺さるカードです。
もしもexポケモンが少ない環境になった場合は、「サカキ」などと入れ替えましょう。
ディアルガexは「メタルターボ」でエネを2つ付けることができるので、アルセウスexの起動までの時間を短縮することができます。また、エネ加速しながら相手に打点を与えることができるので、アルセウスexのワンパン圏内まで相手のHPを削ることができるのも強いポイントです。
ディアルガexに大きなマントを付けることで、HPが170になり、ワンパンされにくいため、攻撃を耐えつつワザで打点を入れることができます。また、ゴツゴツメットを付ければ20打点を与えることができ、アルセウスexの最大打点を含めHP150までのポケモンをワンパンすることができます。
シェイミは特性により毎ターン味方全員のHPを10ずつ回復させることができ、これによりデッキ全体の耐久力を底上げできます。そのため、高火力でワンパンしてくるデッキ以外には非常に有利な展開を作りやすいです。
アルセウスexは特性の効果により、特殊状態にならないため、マタドガスやムウマージexといった状態異常を主軸に展開してくるデッキに対して非常に有利に戦うことができます。
アルセウスexは起動までに時間がかかるため、序盤はディアルガexを前に出し「メタルターボ」で打点を稼ぎつつ、アルセウスexにエネを集めましょう。
付ける道具 | 選定基準 |
---|---|
![]() |
・ディアルガexが大きなマントを付けることで攻撃を一度耐えることができる場合 |
![]() |
・相手のデッキが(打点が低い)アグロデッキの場合 ・HPが削れていて大きなマントを付けても攻撃を耐えることができない場合 ・ゴツゴツメットの打点を入れることでアルセウスexのワンパン圏内まで削ることができる場合 |
ディアルガexは相手のカードに合わせて付ける道具を選びましょう。大きなマントを付けることで一度攻撃を耐えることができる場合は大きなマントが優先で、それ以外の場合はゴツゴツメットを付けるのがおすすめです。
アルセウスexの打点は自分ベンチにいるポケモンの数で変化し、ベンチに3枚いることで最大打点を出すことが可能です。アルセウスexで攻撃する時はなるべくベンチを埋めるようにし、最大打点で攻撃できるようにしましょう・
シェイミは特性を発動させることにより味方全員のHPを10ずつ回復させることができます。アグロデッキに対してはシェイミの毎ターン回復が非常に効果的に働くので、シェイミを2枚ベンチに置くことも視野に入れましょう。
![]() |
|||
開催日 | 3/7 | 参加人数 | 554 |
---|---|---|---|
環境 |
![]() |
成績 | ![]() |
554人規模で優勝したアルセウスexデッキです。たねポケモン6体の採用により、アルセウスの打点の安定度を高めています。また、シェイミ(スカイフォルム)を採用することで、ディアルガex以外でスタートしたときの事故に対応することが可能です。
|
デッキ | 使用率 | 勝率 |
---|---|---|
![]() ![]() |
17.00% |
54.95% (7832勝 6422 敗) |
![]() ![]() |
1.95% |
47.66% (672勝 738 敗) |
![]() ![]() |
1.13% |
52.10% (459勝 422 敗) |
![]() ![]() |
1.09% |
47.75% (392勝 429 敗) |
アルセウスexデッキの使用率です。アルセウスex&ディアルガexの組み合わせの使用率・勝率が共に高く、人気のデッキとなっています。
相手のデッキ | 勝率 | |
---|---|---|
![]() ![]() |
ディアルガex&アルセウスex | 48.9% |
![]() ![]() |
ダークライex&ジバコイル | 57.6% |
![]() ![]() |
リーフィアex&セレビィex | 63.0% |
![]() |
フリーザーex | 53.0% |
![]() ![]() |
ナッシーex&セレビィex | 75.8% |
![]() ![]() |
リザードンex&ファイヤーex | 52.4% |
![]() ![]() |
ラムパルド&ルカリオ | 46.3% |
![]() ![]() |
アルセウスex&クロバット | 51.9% |
![]() ![]() |
ゴウカザルex&アルセウスex | 56.7% |
![]() ![]() |
パルキアex&シャワーズ | 51.7% |
![]() |
パルキアex | 63.5% |
![]() ![]() |
ジバコイル&エアームド | 71.7% |
![]() ![]() |
マニューラex&ダークライex | 61.4% |
![]() |
パチリスex | 71.4% |
![]() ![]() |
エルレイドex&サワムラー | 35.7% |
![]() ![]() |
ダークライex&ゲッコウガ | 63.4% |
![]() ![]() |
パルキアex&フリーザーex | 65.0% |
![]() ![]() |
ギャラドスex&ゲッコウガ | 51.3% |
![]() ![]() |
フリーザーex&パルキアex | 43.2% |
![]() ![]() |
アルセウスex&ジバコイル | 74.2% |
アルセウスex&ディアルガexデッキの勝率まとめです。ほとんどのデッキに対して五分以上で戦えますが、弱点かつエネが付いている分ダメージが増えてしまうエルレイドexデッキに対しては、不利を取ってしまいます。
相手のデッキ | 勝率 | |
---|---|---|
![]() ![]() |
ミュウex&ディアルガex | 76.7% |
![]() ![]() |
アルセウスex&ゲッコウガ | 53.3% |
![]() ![]() |
パルキアex&ジバコイル | 65.5% |
![]() ![]() |
ダークライex&アルセウスex | 65.5% |
![]() ![]() |
ゴウカザルex&ファイヤーex | 69.6% |
![]() ![]() |
ディアルガex&ミュウex | 68.2% |
![]() ![]() |
メガヤンマex&リーフィアex | 66.7% |
![]() ![]() |
ダークライex&クロバット | 82.4% |
![]() ![]() |
ガブリアスex&ルカリオ | 58.8% |
![]() ![]() |
エルレイドex&ルカリオ | 23.5% |
アルセウスexデッキのエネ加速要員であるディアルガexはエネ加速をするためには攻撃しなければなりません。そのため、バトルポケモンにゴツゴツメットを付けておくことでディアルガexがエネ加速をする度に打点を与えることができ、倒したら2ポイントを獲得できるディアルガexを倒しやすくなります。
おすすめデッキ例 | おすすめ理由 |
---|---|
・アルセウスexの最高打点を耐えることができる ・リザードンexの攻撃でどのポケモンもワンパンできる |
|
・ラムパルドでアルセウスexをワンパンできる ・ルカリオを起動できればディアルガexもワンパン可能 |
アルセウスexデッキの対策としては上記のデッキおすすめです。アルセウスexの攻撃を耐えることができ、かつディアルガex・アルセウスexをワンパンできるカードがアルセウスexデッキへの対策として効果的と言えるでしょう。
![]() |
![]() |
新デッキ一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
tier1 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
tier2 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
tier3 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
tier4 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
tier5 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
各タイプ最強ランキング記事 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アルセウスexデッキのレシピと評価・対策【ポケモンカード アプリ】
© 2024 Pokémon. © 1995-2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.
© 2024 DeNA Co., Ltd.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
勉強が足りずすみませんが、どこらへんが鴨と言われる要素なんですか?