【ポケポケ】アルセウスexデッキのレシピと評価・対策【ポケモンカード アプリ】

アルセウスexデッキ

ポケポケ(ポケモンカード アプリ)のアルセウスexデッキのレシピと評価の記事です。ポケカアプリのアルセウスデッキのおすすめや強いデッキはもちろん、回し方や使い方、対策も掲載しています。

アルセウスexデッキのレシピ

アルセウスデッキ一覧

デッキ名 デッキのポイント
ディアルガexシェイミ
▼ディアルガ&シェイミ入り

おすすめ
・エネ加速要員としてディアルガexを採用
・シェイミで全体的な耐久力を底上げできる
安定かつ耐久面を重視する方におすすめ
ギラティナex▼ギラティナex入り ・最速後攻2ターン目からアルセウスexの130打点を出せる
 └ギラティナexの特性+ヒカリ
・シェイミでギラティナexの自傷ダメージをカバー
ディアルガexクロバット
▼ディアルガ&クロバット入り
・エネ加速要員としてディアルガexを採用
・クロバットの特性でアルセウスexの足りない打点を補助
打点を重視する方におすすめ
ゲッコウガ
▼ゲッコウガ入り
・ゲッコウガの特性でアルセウスexの打点を補助
・相手にクリムガン、ゲッコウガ、アルセウスの3枚倒すことを強要できる
ヒードラン ゴウカザル
▼ヒードラン&ゴウカザル入り
・火力枠としてゴウカザルexを採用
・ヒードランの逃げエネ0を活かしたヒカリとのコンボが強力
・進化事故が起きた際はアルセウスexで火力を出す

アルセウスex&ディアルガのデッキレシピ

ミュウex×1
ディアルガex×2
シェイミ×1
アルセウスex×2
アカギ×1
リーフ×2
サカキ×1
レッド×1
博士の研究×2
ゴツゴツメット×2
大きなマント×1
きずぐすり×2
モンスターボール×2
エネルギー 鋼画像

シャイニングハイ画像シャイニングハイ
超克の光画像アルセウスパック
時空の激闘ディアルガ画像ディアルガパック
時空の激闘パルキア画像パルキアパック
幻のいる島画像幻のいる島
最強の遺伝子リザードン画像リザードンパック
最強の遺伝子ミュウツー画像ミュウツーパック
ショップ

シェイミでデッキ全体の耐久力を底上げ

エネ加速要員としてディアルガexを採用したアルセウスexデッキです。シェイミを採用することでデッキ全体の耐久力を底上げできるため、高打点でワンパンしてくるデッキ以外には有利な展開を作りやすく、ワンパン系のデッキに対してはミュウexのゲノムハックで対応するといった総合力の高いデッキとなっています。

入れ替えカードの候補

カード名 入れ替え候補/解説
シェイミ

・シェイミスタートしてしまった時に逃げエネ0で逃がせる
・リーフの枠を他のサポートやグッズカードに変更できる
ヒカリ

・エネを無駄なく活用できる
・ダークライex環境の場合きずぐすりの2枚採用が効果的
・きずぐすりは最低1枚は欲しいので入れ替えるなら全てではなく1枚のみを入れ替る
ナツメ

・環境や好みに応じて使い分けるのがおすすめ
・サカキを抜くと非exの(マント込)HP140ラインのポケモンをワンパンできない

アルセウスex&ギラティナexのデッキレシピ

ギラティナex ×2
アルセウスex ×2
シェイミ ×2
ヒカリ ×2
博士の研究 ×2
レッド ×2
リーフ ×2
ナツメ ×1
アカギ ×1
モンスターボール ×2
大きなマント ×2
-
エネルギー
超画像

シャイニングハイ画像シャイニングハイ
超克の光画像アルセウスパック
時空の激闘ディアルガ画像ディアルガパック
時空の激闘パルキア画像パルキアパック
幻のいる島画像幻のいる島
最強の遺伝子リザードン画像リザードンパック
ショップ

ギラティナex+ヒカリのコンボでアルセウスexを起動

ギラティナex+ヒカリのコンボで最速で後攻2ターン目からアルセウスexの130打点を出せるデッキです。シェイミを採用することで、アルセウスexのベンチ条件を満たしつつ、ギラティナexの自傷ダメージを回復することができます。

▶︎ギラティナexデッキのレシピを見る

アルセウスex&クロバットのデッキレシピ

ズバット×2
ゴルバット×2
クロバット×2
ディアルガex×2
アルセウスex×2
博士の研究×2
ナツメ×2
リーフ×2
モンスターボール×2
ゴツゴツメット×2
エネルギー 鋼画像

超克の光画像アルセウスパック
時空の激闘ディアルガ画像ディアルガパック
時空の激闘パルキア画像パルキアパック
幻のいる島画像幻のいる島
最強の遺伝子リザードン画像リザードンパック

クロバットでアルセウスの打点を補助

クロバットを相方にしたアルセウスexデッキです。アルセウスexは最大130打点を出すことができますが、大多数のポケモンをワンパンできるほどの高火力はありません。そのため、アルセウスexの打点に加え、クロバットの特性で打点を稼ぎ、高打点を出していくというのがこのデッキのコンセプトです。

▶︎クロバット入りデッキの詳しい回し方を見る

入れ替えカードの候補

カード名 入れ替え候補/解説
ゴルバット

・HPを優先するか打点を優先するかの好み
アカギ

・ナツメの方がおすすめだが、好みで使い分け

アルセウスex&ゲッコウガ

アルセウスex ×2
ケロマツ ×2
ゲコガシラ ×2
ゲッコウガ ×2
クリムガン ×2
博士の研究 ×2
リーフ ×2
アカギ ×1
カイ ×1
モンスターボール ×2
大きなマント ×1
ポケモン通信 ×1
エネルギー
水画像

超克の光画像アルセウスパック
時空の激闘ディアルガ画像ディアルガパック
時空の激闘パルキア画像パルキアパック
幻のいる島画像幻のいる島
最強の遺伝子リザードン画像リザードンパック

ゲッコウガとクリムガンの特性で打点を補助

このデッキはクリムガンやゲッコウガの特性で打点を与え、アルセウスexで一掃していくのがコンセプトのデッキです。従来のダークライ&ゲッコウガデッキと編成は似ていますが、発生エネが水エネであるため、ゲッコウガでも攻撃できるのがこのデッキの強みと言えるでしょう。

入れ替えカードの候補

カード名 入れ替え候補/解説
アカギ

・ゲッコウガ、クリムガンの特性と相性が◎
・ゲッコウガの進化事故が起きやすくなる
ヒードラン

・アルセウスさえベンチにおければリーフが引けなくても逃げれる
・好みで使い分け

アルセウスex&ヒードランのデッキレシピ

ヒコザル×2
モウカザル×2
ゴウカザルex×2
ヒードラン×2
アルセウスex×1
博士の研究×2
リーフ×1
ヒカリ×2
レッド×2
モンスターボール×2
ポケモン通信×2
エネルギー 炎画像

フィニッシャーとしてゴウカザルexを採用

このデッキはフィニッシャーとしてゴウカザルexを採用しています。ゴウカザルexは必要なエネが少なく、壁役であるヒードランにもエネを付ける余裕があるため、ヒードランでも火力を出せる点が強い点です。

▶︎ヒードランデッキの回し方を見る

入れ替えカードの候補

カード名 入れ替え候補/解説
リーフ

・アルセウスexスタートという事故に対応しやすい
・進化事故が起きやすくなる

その他の組み合わせ候補

他のアタッカー候補
マスキッパ
・アグロデッキが好きな人におすすめ
・アルセウスが苦手な闘エネに対して強い
マスキッパ入りのデッキレシピを見る
ユキノオー
・ポケモンカードが複数編成されているのでプランを複数立てられる
ユキノオー入りデッキのレシピを見る

アルセウスexデッキのコード

デッキ作成ツール▶︎デッキ作成ツールを使う!
デッキ コード
ディアルガ&シェイミ
コピーしました
ギラティナシェイミ入り
コピーしました
ディアルガ&クロバット
コピーしました
ヒードラン&ゴウカザル
コピーしました

アルセウスexデッキのコードです。上記のデッキ作成ツールでデッキコードを読み込むことで、このデッキを自由に編集できます。

アルセウスexデッキの評価

デッキ/評価 最大ダメ 速度 耐久力 安定度
ビーダルexアルセウスex
Tier5
130 低速 高 低
アルセウスexディアルガex
Tier2
130 中速 高 高
アルセウスexクロバット
Tier3
190 中速 中 中
ギラティナexアルセウスex
Tier1
150 低速 中 中
アルセウスexゲッコウガ
Tier3
170 低速 中 中
マスキッパアルセウスex
Tier2
130 高速 中 中

3エネで最大130打点を出せる

アルセウスexは、70+自分のベンチの数×20の打点を出すことができるため、最大で130打点を出すことが可能です。ベンチを埋めるだけで打点を強化できるため、運要素がなく安定した火力を発揮することができます。

レッドがあれば最大打点が150まで伸びる

相手のポケモンがexポケモンであれば、レッドを使用することで150ダメージを出すことができます。exポケモンが環境から居なくなることは考えにくいので、レッドは高頻度で刺さるカードです。

もしもexポケモンが少ない環境になった場合は、「サカキ」などと入れ替えましょう。

エネ加速要員としてのディアルガexが優秀

ディアルガexは「メタルターボ」でエネを2つ付けることができるので、アルセウスexの起動までの時間を短縮することができます。また、エネ加速しながら相手に打点を与えることができるので、アルセウスexのワンパン圏内まで相手のHPを削ることができるのも強いポイントです。

道具を付けることでワンパン圏内まで削りやすい

ディアルガexに大きなマントを付けることで、HPが170になり、ワンパンされにくいため、攻撃を耐えつつワザで打点を入れることができます。また、ゴツゴツメットを付ければ20打点を与えることができ、アルセウスexの最大打点を含めHP150までのポケモンをワンパンすることができます。

シェイミの特性で耐久力を底上げ

シェイミは特性により毎ターン味方全員のHPを10ずつ回復させることができ、これによりデッキ全体の耐久力を底上げできます。そのため、高火力でワンパンしてくるデッキ以外には非常に有利な展開を作りやすいです。

特殊状態をメインとしたデッキに非常に強い

アルセウスexは特性の効果により、特殊状態にならないため、マタドガスやムウマージexといった状態異常を主軸に展開してくるデッキに対して非常に有利に戦うことができます。

アルセウスexデッキの回し方

ディアルガexを前に出し、アルセウスexのエネを加速

アルセウスexは起動までに時間がかかるため、序盤はディアルガexを前に出し「メタルターボ」で打点を稼ぎつつ、アルセウスexにエネを集めましょう。

相手の打点に合わせて道具を付ける

付ける道具 選定基準
大きなマント
・ディアルガexが大きなマントを付けることで攻撃を一度耐えることができる場合
ゴツゴツメット
・相手のデッキが(打点が低い)アグロデッキの場合
・HPが削れていて大きなマントを付けても攻撃を耐えることができない場合
・ゴツゴツメットの打点を入れることでアルセウスexのワンパン圏内まで削ることができる場合

ディアルガexは相手のカードに合わせて付ける道具を選びましょう。大きなマントを付けることで一度攻撃を耐えることができる場合は大きなマントが優先で、それ以外の場合はゴツゴツメットを付けるのがおすすめです。

アルセウスexが攻撃する時は最大打点を出せるように

アルセウスexの打点は自分ベンチにいるポケモンの数で変化し、ベンチに3枚いることで最大打点を出すことが可能です。アルセウスexで攻撃する時はなるべくベンチを埋めるようにし、最大打点で攻撃できるようにしましょう・

シェイミの特性で毎ターン回復

シェイミは特性を発動させることにより味方全員のHPを10ずつ回復させることができます。アグロデッキに対してはシェイミの毎ターン回復が非常に効果的に働くので、シェイミを2枚ベンチに置くことも視野に入れましょう。

アルセウスexの大会入賞デッキと使用率・勝率

アルセウスexデッキの最新の優勝デッキ

開催日 3/7 参加人数 554
環境 超克の光 成績
優勝優勝

554人規模で優勝したアルセウスexデッキです。たねポケモン6体の採用により、アルセウスの打点の安定度を高めています。また、シェイミ(スカイフォルム)を採用することで、ディアルガex以外でスタートしたときの事故に対応することが可能です。

▶︎海外大会の結果まとめはこちら

アルセウスexデッキの使用率

  • 合計人数:28,580人
  • 対象期間:超克の光リリース後〜3/21まで
デッキ 使用率 勝率
ディアルガex アルセウスex
17.00% 54.95%
(7832勝 6422 敗)
アルセウスex クロバット
1.95% 47.66%
(672勝 738 敗)
アルセウスex マスキッパ
1.13% 52.10%
(459勝 422 敗)
ゴウカザルex アルセウスex
1.09% 47.75%
(392勝 429 敗)

アルセウスexデッキの使用率です。アルセウスex&ディアルガexの組み合わせの使用率・勝率が共に高く、人気のデッキとなっています。

アルセウスex&ディアルガexデッキの勝率

相手のデッキ 勝率
ディアルガexアルセウスex
ディアルガex&アルセウスex 48.9%
ダークライexジバコイル
ダークライex&ジバコイル 57.6%
リーフィアexセレビィex
リーフィアex&セレビィex 63.0%
フリーザーex
フリーザーex 53.0%
ナッシーexセレビィex
ナッシーex&セレビィex 75.8%
リザードンexファイヤーex
リザードンex&ファイヤーex 52.4%
ラムパルドルカリオ
ラムパルド&ルカリオ 46.3%
アルセウスexクロバット
アルセウスex&クロバット 51.9%
ゴウカザルexアルセウスex
ゴウカザルex&アルセウスex 56.7%
パルキアexシャワーズ
パルキアex&シャワーズ 51.7%
パルキアex
パルキアex 63.5%
ジバコイルエアームド
ジバコイル&エアームド 71.7%
マニューラexダークライex
マニューラex&ダークライex 61.4%
パチリスex
パチリスex 71.4%
エルレイドexサワムラー
エルレイドex&サワムラー 35.7%
ダークライexゲッコウガ
ダークライex&ゲッコウガ 63.4%
パルキアexフリーザーex
パルキアex&フリーザーex 65.0%
ギャラドスexゲッコウガ
ギャラドスex&ゲッコウガ 51.3%
フリーザーexパルキアex
フリーザーex&パルキアex 43.2%
アルセウスexジバコイル
アルセウスex&ジバコイル 74.2%

アルセウスex&ディアルガexデッキの勝率まとめです。ほとんどのデッキに対して五分以上で戦えますが、弱点かつエネが付いている分ダメージが増えてしまうエルレイドexデッキに対しては、不利を取ってしまいます。

相手のデッキ 勝率
ミュウexディアルガex
ミュウex&ディアルガex 76.7%
アルセウスexゲッコウガ
アルセウスex&ゲッコウガ 53.3%
パルキアexジバコイル
パルキアex&ジバコイル 65.5%
ダークライexアルセウスex
ダークライex&アルセウスex 65.5%
ゴウカザルexファイヤーex
ゴウカザルex&ファイヤーex 69.6%
ディアルガexミュウex
ディアルガex&ミュウex 68.2%
メガヤンマexリーフィアex
メガヤンマex&リーフィアex 66.7%
ダークライexクロバット
ダークライex&クロバット 82.4%
ガブリアスexルカリオ
ガブリアスex&ルカリオ 58.8%
エルレイドexルカリオ
エルレイドex&ルカリオ 23.5%

引用元:Limitless TCG(外部サイト)

アルセウスexデッキの対策

ディアルガex対策にゴツゴツメットを編成する

アルセウスexデッキのエネ加速要員であるディアルガexはエネ加速をするためには攻撃しなければなりません。そのため、バトルポケモンにゴツゴツメットを付けておくことでディアルガexがエネ加速をする度に打点を与えることができ、倒したら2ポイントを獲得できるディアルガexを倒しやすくなります。

高HPかつ、ワンパンできるカードが効果的

おすすめデッキ例 おすすめ理由
・アルセウスexの最高打点を耐えることができる
・リザードンexの攻撃でどのポケモンもワンパンできる
・ラムパルドでアルセウスexをワンパンできる
・ルカリオを起動できればディアルガexもワンパン可能

アルセウスexデッキの対策としては上記のデッキおすすめです。アルセウスexの攻撃を耐えることができ、かつディアルガex・アルセウスexをワンパンできるカードがアルセウスexデッキへの対策として効果的と言えるでしょう。

関連記事

デッキ▶︎最強デッキランキングに戻る

デッキ作成ツール

デッキ作成ツール▶︎デッキ作成ツールを使う!

シャイニングハイの新デッキ一覧

新デッキ一覧
ギラティナexデッキ マスカーニャデッキ スピアーexデッキ
新ピカチュウexデッキ 新リザードンexデッキ ドオーexデッキ
ウミトリオexデッキ ルカリオexデッキ ビーダルexデッキ
デカヌチャンexデッキ サーフゴーデッキ ヘイラッシャデッキ
パーモットデッキ

最強デッキTier

tier1
ギラティナexデッキ エルレイドexデッキ ギャラドスexデッキ
tier2
マスカーニャデッキ アルセウスexデッキ マスキッパデッキ
ダークライexデッキ マニューラexデッキ ラムパルドデッキ
フリーザーexデッキ リザードンexデッキ
tier3
スピアーexデッキ クロバットデッキ オリジンパルキアデッキ
パルキアexデッキ ナッシーexデッキ
tier4
ドオーexデッキ ルカリオexデッキ ウミトリオexデッキ
新リザードンexデッキ 新ピカチュウexデッキ リーフィアexデッキ
カビゴンデッキ ミュウツーexデッキ スターミーexデッキ
カメックスexデッキ
tier5
デカヌチャンexデッキ ビーダルexデッキ サーフゴーデッキ
ヘイラッシャデッキ パーモットデッキ ガブリアスexデッキ
ヒードランデッキ ゴウカザルexデッキ パチリスexデッキ
ガブリアスデッキ フシギバナexデッキ ピカチュウexデッキ

デッキの関連記事

海外大会海外大会 注目デッキ・更新履歴注目デッキ・更新履歴
ネタ面白いデッキまとめネタ・面白いデッキ 強化されたデッキ強化されたデッキ
ランクマッチランクマおすすめデッキ 初心者・無課金デッキ初心者・無課金デッキ
トレーナーズなしデッキトレーナーズなしデッキ -

各タイプ別最強デッキ&最強カード

各タイプ最強ランキング記事
炎 水 草 雷 超
闘 悪 ドラゴンドラゴン 鋼 無色無色

ポケポケプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

184 名無しさん

勉強が足りずすみませんが、どこらへんが鴨と言われる要素なんですか?

183 名無しさん

このデッキ考えること少なくていいから好き 最強格のギラティナデッキには多分有利取れてるし

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記