【ポケポケ】状態異常の効果と一覧【ポケモンカード アプリ】

特殊状態の効果と一覧
ポケポケ(ポケモンカード アプリ)の特殊状態の効果と一覧の記事です。

特殊状態の効果一覧

特殊状態の効果

特殊状態 効果
毒どく ・10ダメージを受ける。
やけどやけど ・20ダメージを受ける。
・ポケモンチェック時にコインを投げて表ならやけどが治る。
ねむりねむり ・技と「にげる」が使えない。
・ポケモンチェック時にコインを投げて表ならねむりが治る。
マヒマヒ ・技と「にげる」が使えない。
・マヒ状態で1ターン経過後、ポケモンチェック時にマヒが治る
こんらんこんらん ・技を使うとき、コインを投げて表なら成功し、裏なら失敗する。

▶︎対戦ルール・紙ポケカとの違いまとめ

特殊状態の仕様と回復方法

特殊状態とは?

特殊状態とは
ポケカの特殊状態とは、ポケモン本編における状態異常のことです。「どく」や「やけど」はスリップダメージを受け、「ねむり」や「マヒ」は行動が制限されるなど、基本的にゲーム本編と似たような効果を持ちます。

ターン終了時のポケモンチェックで効果が処理される

チェックマークポケモンチェックで発動する特性やカードの効果処理

チェックマークお互いのバトルポケモンの特殊状態の処理

 ※これらは自分のポケモン→相手のポケモンの順に処理する

ポケモンチェックとは、ターン終了時にお互いのバトルポケモンの状態を確認することです。ポケモンチェック時に発動する特性の効果処理や、特殊状態のダメージ発動・回復などが行われます。

お互いのバトルポケモンに対して行われる

どちらのプレイヤーのターン終了時であっても、ポケモンチェックではお互いのバトルポケモンに対して発生します。

例えば「どく」状態のポケモンは自分のターンだけでなく、相手のターン終了時のポケモンチェックでも10ダメージを受けてしまいます。
▶︎対戦ルールの詳細はこちら

特殊状態の処理順

どく → やけど → ねむり → マヒ

ポケモンチェック時にバトル場で複数の特殊状態が発生している場合は、上記の順番で処理が行われます。

ねむり、マヒ、こんらんは重複しない

特殊状態のうち、ねむり、マヒ、こんらんの3種類はお互いに重複せず、新たに付与されたほうに上書きされます。どく、やけどはすべての特殊状態と重複するので、ねむりで時間を稼ぎながらどくダメージを稼ぐという戦い方も可能です。

特殊状態の回復方法

チェックマークポケモンを進化させる

チェックマークベンチに戻る

チェックマークポケモンチェック時(やけど、ねむり、マヒのみ)

チェックマーク特殊状態を回復するカード

特殊状態を治す方法は上記の4パターンです。ねむりやマヒはそもそも「にげる」が使えなくなるので、実際は自然回復を待つしかないことが多いです。

▶︎逃げるの使い方と仕様を見る

特殊状態の効果を持つポケモン一覧

「どく」効果を持つポケモン一覧

マタドガス
ベトベトン
ベトベター
ニドキング
ドククラゲ
モルフォン
ペンドラー
ホイーガ
エンニュート
ヤトウモリ
ロズレイド
ドラピオン
スカタンク

「マヒ」効果を持つポケモン一覧

バチンウニ
シビルドン
フリーザー
デデンネ
グレイシア

「ねむり」効果を持つポケモン一覧

プクリンex
モスノウ
ラフレシア
スリーパー
プリン
フラベベ
マシェード
ダークライ

やけど、こんらんを持つポケモンは未実装

「やけど」「こんらん」の効果を引き起こすポケモンは、現在は実装されていません。ゲーム内のヘルプにはこれらの状態に関する説明があるので、今後のアップデートで追加される可能性が非常に高いです。

関連記事

バトルバトルのコツと対策
バトル関連
弱点と抵抗について アグロとは?
対戦ルールまとめ 勝利条件まとめ
手札上限はある? エネルギーゾーンとは?
逃げるの使い方と仕様 時間切れはどうなる?
ルールを持つポケモンとは? 特殊状態の効果と一覧
デッキ切れはどうなる? スタジアムはある?
コインの表の出し方はある? バトルスタンスの違い
プライベートマッチのやり方 フレンド対戦のやり方

ポケポケプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

4 名無しさん

やけどのやつでたよー マグカルゴ

3 名無しさん

新弾出たぞー!

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記