ポケモンSV(スカーレットバイオレット)における、みねうちの効果と覚えるポケモンを掲載しています。
入手方法・入手場所 |
ポケモン図鑑を30匹埋めて、アカデミーの生物室にいるジニアと会話する |
① |
学校(テーブルタウン)へ向かう |
② |
案内機から生物室へ向かう |
③ |
ジニア先生に話しかける |
▶図鑑の報酬と効率的な埋め方を見る
効果 |
「ひんし」状態になるダメージを与えても、相手のHPを必ず1残す。 |
タイプ |
|
分類 |
物理 |
威力 |
40 |
命中 |
100 |
PP(最大PP) |
40(64) |
対象 |
通常 |
優先度 |
- |
接触 有/無 |
◯ |
▶技マシン一覧と入手場所を見る
ばつぐん (×2) |
- |
いまひとつ (×1/2) |
|
こうかなし (×0) |
|
「みねうち」の攻撃力はステータスの「攻撃」に依存するため、攻撃の種族値が高いポケモンを用意しましょう。特にストライクから進化する「ハッサム」や「キバゴ」から進化する「オノノクス」はレベルUPでみねうちを覚える上に攻撃の種族値も高いのでおすすめです。
▶︎捕獲用ポケモンのおすすめと捕獲のコツを見る
ミントを使用し性格を「いじっぱり」にしましょう。いじっぱりの性格にする事で、攻撃の成長率を高め「みねうち」の威力を高めます。
ミントは、性格自体を変更するわけではなく、ステータス補正を対応した性格にするアイテムです。そのため、性格は「いじっぱり」なのにステータス補正は「ひかえめ」というポケモンを作ることになります。
▶︎︎ミントの入手方法と効果を見る

ライター
ポケモンSV@game8
やりこみ
SVランクマッチ:最高レート2200↑
図鑑コンプ :全て
プレイ時間:4000時間↑
全ポケモン所持
いいね機能
コメントを「いいね」すると保存できるよ。
ありがとうございます