【ドラクエウォーク】グレイトライドンの弱点と攻略

ドラクエウォークのグレイトライドンの弱点と攻略

ドラクエウォーク(DQW)における、グレイトライドンの弱点と攻略の記事です。

グレイトライドンの関連記事
ドラクエウォークのグレイトライドンの攻略ボス攻略 ドラクエウォークのグレイトライドンのこころ評価こころ評価

グレイトライドンの弱点・耐性|基本情報

グレイトライドンの基本情報

基本情報
ドラクエウォークのグレイトライドン
グレイトライドン画像グレイトライドン 系統 行動回数
ゾンビ系 2~3回
HP
約25,000
しりょうのきし画像しりょうのきし 系統 行動回数
ゾンビ系 1回
HP
約15,000

グレイトライドンの弱点倍率

ボス メラ属性 ヒャド属性 ギラ属性 バギ属性 イオ属性 ドルマ属性 デイン属性 ジバリア属性
グレイトライドン画像 -
1.0

0.5

1.3

1.1

0.6

0.7

0.7

0.5
しりょうのきし画像
0.85

0.7

1.3

1.25

1.15

0.85

0.85

0.85

グレイトライドンの攻略ポイントとおすすめ装備

グレイトライドン戦の武器火力ランキング(全体版)

順位 武器 属性 スキル倍率
1位 ギラ画像 斬撃330%
2位 ギラ画像 ブレス特大
3位 メラ画像 呪文特大
4位 バギ画像 斬撃280%
5位 ギラ画像 斬撃160%
6位 バギ画像 体技275%
7位 バギ画像 体技320%
8位 メラ画像 体技280%
9位 バギ画像 体技240%
10位 ギラ画像 呪文大
11位 バギ画像 斬撃210%
12位 メラ画像 攻魔体技150%
13位 斬撃260%
14位 呪文特大
15位 メラ画像 斬撃220%

グレイトライドン戦の武器火力ランキング(単体版)

順位 武器 属性 スキル倍率
1位 バギ画像 斬撃470%
2位 ギラ画像 体技420%
3位 メラ画像 攻魔体技300%
4位 ギラ画像 攻魔斬撃220%
5位 ギラ画像 斬撃330%
6位 ギラ画像 斬撃330%
7位 ギラ画像 呪文特大
8位 バギ画像 攻魔体技240%
9位 ギラ画像 体技330%
10位 ギラ画像 斬撃330%
11位 メラ画像 斬撃410%
12位 バギ画像 体技360%
13位 バギ画像 呪文特大
14位 メラ画像 体技390%
15位 斬撃400%

ゾンビ系への耐性と特効が活躍する

ゾンビ系への耐性を持つ防具
レイジングヘッド画像レイジングヘッド
耐性+10%
マスタードラゴンの仮面画像マスタードラゴンの仮面
耐性+10%
おうごんのティアラ画像おうごんのティアラ
耐性+10%
天空の花嫁のベール画像天空の花嫁のベール
耐性+10%
世界樹の風切【紅】画像世界樹の風切【紅】
耐性+10%
フエーゴのかぶと画像フエーゴのかぶと
耐性+10%
ニューフェイスウィッグ画像ニューフェイスウィッグ
耐性+10%
魔狼のマスク画像魔狼のマスク
耐性+10%
はぐれメタルヘルム画像はぐれメタルヘルム
耐性+10%
バロックヘッド画像バロックシリーズ
耐性+5%/+3%/+3%
マァムのかんむり画像マァムのかんむり
耐性+5%
(1凸時耐性+10%)
-
ゾンビ系への特効を持つおすすめこころ
まおうのつかい画像まおうのつかい
特効+10%
ナイトリッチ画像ナイトリッチ
特効+10%
ようがんげんじん画像ようがんげんじん
特効+7%

グレイトライドンとしりょうのきしはゾンビ系のモンスターになので、ゾンビ系への耐性と特効が活躍します。「マスタードラゴンの仮面」や「まおうのつかいのこころ」を装備していくと有利に戦うことが可能です。

▶︎ゾンビ系に有効な装備とこころを見る

ヒャド属性耐性も役立つ

ヒャド属性耐性を持つ主な防具
レイジングメイル上画像レイジングメイル上
耐性+5%
真夏のアリーナ服上画像真夏のアリーナ服上
耐性+5%
炎獅子の装束上画像炎獅子の装束上
耐性+5%
おうじゃのマント上画像おうじゃのマント上
耐性+5%
あくまのよろい上画像あくまのよろい上
耐性+5%
ガイアーラのよろい上画像ガイアーラのよろい上
耐性+5%
キャプテンコート上画像キャプテンコート上
耐性+5%
はぐれメタルよろい上画像はぐれメタルよろい上
耐性+5%
バロックコート下画像バロックコート下
耐性+5%
マァムの服上画像マァムの服上
耐性+5%
ロザリーの髪飾り画像ロザリー頭下
耐性+5%
光のかぶと画像伝説の勇者シリーズ
耐性+5%

グレイトライドン戦はヒャド呪文を受ける機会が多いので、ヒャド属性耐性が役立ちます。ゾンビ系への耐性を装備できない部位にはヒャド属性耐性防具を装備しましょう。

▶︎ヒャド属性耐性のこころと装備一覧を見る

全体攻撃でしりょうのきしを倒しながら戦う

ドラクエウォークの全体攻撃

グレイトライドン戦は全体攻撃でお供のしりょうのきしを倒しながら戦うのがおすすめです。しりょうのきしを倒してもグレイトライドンが再び呼んできますが、仲間呼びに行動を消費する分ダメージを減らすことができ、戦闘が安定しやすくなります。

グレイトライドンの行動パターンと対策

グレイトライドンの行動 危険度
とつげきの号令
(全体に約570の物理ダメージ)
★★★★★
仲間を呼ぶ
(しりょうのきしを1体召喚する)
★★★★☆
不死の霧
(全体にターン開始時にHPを約1500回復する効果を付与)
★★★★☆
さみだれ突き
(ランダムな対象に約180×4の物理ダメージ)
★★★★☆
マヒャド
(全体に約160のヒャド属性呪文ダメージ)
★★★★☆
しびれるやり
(単体に約210の物理ダメージ+麻痺)
★★★☆☆
ドルクマ
(単体に約150のドルマ属性呪文ダメージ)
★★☆☆☆
フバーハ
(全体のブレス耐性を1段階上げる)
★☆☆☆☆
しりょうのきしの行動 危険度
ヒャダルコ
(全体に約120のヒャド属性呪文ダメージ)
★★★★☆
がいこつを投げる
(単体に約240の物理ダメージ+呪い)
★★★☆☆
呪い攻撃
(単体に約160の物理ダメージ+呪い)
★★☆☆☆

とつげきの号令はしりょうのきしを倒して防ぐ

ドラクエウォークのとつげきの号令

グレイトライドン戦で最も危険なとつげきの号令はしりょうのきしがいる時しか使ってこないので、しりょうのきしを倒すことで防ぐことができます。ギラやバギの全体攻撃で素早くしりょうのきしを倒しましょう。

守備力を上げることでダメージを軽減可能

とつげきの号令は物理攻撃になるので「スカラ」や「スクルト」で守備力を上げることでダメージを軽減できます。しりょうのきしを倒すのに時間がかかる場合は守備力を上げながら戦うと良いでしょう。また「すてみ」で斬撃・体技耐性が下がっていると、即死級になるので「すてみ」使う際は「まもりのたて」を事前に使うのが重要です。

火力を強化して回復量以上のダメージを与えよう

ドラクエウォークの不死の霧

不死の霧は毎ターン約1,500と回復量が非常に多いです。「ダーマの試練」で強化されたバトマスや魔法戦士を編成して「戦鬼解放」や「フォースバースト」で火力を上げてから攻撃して回復量以上のダメージを出せるようにしましょう。

しびれるやりの麻痺は「まんげつそう」ですぐに治す

グレイトライドン戦は単体が対象の状態異常しかないため全員が「まもりのたて」を使うほどではありません。麻痺で行動不能になった時はすぐに「まんげつそう」で治しましょう。

グレイトライドンのおすすめパーティ編成

攻撃役3人+スパスタの火力重視編成

おすすめパーティ編成例
バトルマスター画像バトマス
【火力】
魔法戦士画像魔法戦士
【火力】
レンジャー画像レンジャー
【火力】
スーパースタースパスタ
【回復】
はおうのオノ画像はおうのオノ キーファの剣画像キーファの剣 闇の覇者の竜鞭画像闇の覇者の竜鞭 ダンシングロッド画像ダンシングロッド

グレイトライドンはしりょうのきしをどれだけ早く倒せるかが勝負になるので、攻撃役を3人編成しつつ、回復役はスーパースターにするのがおすすめです。一番火力の出るキャラにアンコールを使って短期決戦を目指しましょう。

職業毎の立ち回りとおすすめ武器

職業 立ち回り/おすすめ武器
ドラクエウォークのバトルマスター画像バトマス ・しりょうのきしから倒す
・「戦鬼解放」があるなら使う
・特に無し
魔法戦士画像魔法戦士 ・攻撃前に「フォースバースト」を使う
・全体攻撃でフォースブレイクを狙う
・特に無し
レンジャー画像レンジャー ・ひたすら全体攻撃で影縛りを狙う
・グレイトライドンのHP赤以降は単体も可
スーパースター画像スーパースター ・基本はバトマスをアンコール
・敵を倒しきれない時は回復
・回復が追いつかない時はレンジャーをアンコールして影縛りを狙う

グレイトライドンの出現条件

バトルマスターと不死の騎兵イベントで登場

ドラクエウォークのバトルマスターと不死の騎兵

出現期間 11/11(木)~11/26(金)14:59

グレイトライドンはバトルマスターと不死の騎兵イベントで登場する新モンスターです。イベントクエストを3話まで戦えるようになります。

▶︎バトルマスターと不死の騎兵の内容を見る

強敵モンスターではない

グレイトライドンはレベルがあるモンスターですが、強敵モンスターではありません。1時間に1回のどこでも強敵や助っ人の確定参加、ウォークモード中の戦闘しない設定などはないので注意しましょう。

うらみゲージをMAXにすることで戦える

ドラクエウォークのグレイトライドン襲来

グレイトライドンはうらみゲージをMAXにすることで戦えるようになります。うらみゲージは亡者スポットでモンスターと戦うことで貯まり、連鎖が途切れなければ6戦でMAXになります。

グレイトライドンの報酬

グレイトライドンのSランク性能

グレイトライドン画像グレイトライドン 特殊効果
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃ダメージ+3%
ギラ属性斬撃・体技ダメージ+5%
ゾンビ系へのダメージ+5%
麻痺耐性+5%
HP MP 守り
73 33 112 34
攻魔 回復 早さ 器用
6 6 89 86

▶︎グレイトライドンのこころ評価を見る

関連記事

確認すべきおすすめ記事

最新のピックアップ記事
ドラゴンボールコラボドラゴンボールコラボまとめ 大猿の攻略大猿の攻略
レッドリボン軍討伐レッドリボン軍討伐の進め方 バトルジャケットバトルジャケットの乱入条件
ブルマガチャブルマガチャの評価 ドラゴンボールコラボガチャ孫悟空ガチャの評価
5.5周年復刻ガチャ後半復刻ガチャ(後半)の評価 WALKフェスおたからガチャおたからガチャの評価
孫悟空モード孫悟空モードの攻略まとめ ドラゴンボール集め方ドラゴンボールの集め方
孫悟空の効率的なレベル上げ孫悟空のレベル上げ 神龍の願い事と頼み事の探し方と報酬神龍の願い事と頼み事の報酬
ツワモノツワモノの探し方と報酬 亀さんぽスポットの効果亀さんぽスポットの効果
ビンゴカードビンゴミッションの進め方 亀仙人の修行亀仙人の修行の効率的な進め方
ドラゴンボールコラボ記念パスコラボ記念パスは買うべき? レジェンドホースのほこら攻略レジェンドホースのほこら攻略
ヤムチャのほこらの攻略ヤムチャのほこらの攻略 強敵ヤムチャの攻略強敵ヤムチャの攻略
兵庫のたあぼおの伝説の地図
兵庫のたあぼお地図の入手方法
カジノの遊び方カジノシーズン6の最新情報
5.5周年のイベント5.5周年イベント情報まとめ いにしえの大司教ガチャいにしえの大司教ガチャ
新装備の評価と入手方法
ホイポイカプセル
ホイポイ
カプセル
如意棒如意棒

亀仙人のサングラス
亀仙人の
サングラス
ベビーエンゼル帽
ベビー
エンゼル帽
亀仙人の服亀仙人装備 チチのよろいチチ装備 ブルマのジャケットブルマ装備
新仲間モンスターの評価
冥王ネルゲル冥王ネルゲル うごくせきぞううごくせきぞう ガーゴイルガーゴイル
おおがらすおおがらす わかめ王子わかめ王子 マッドフィンガーマッドフィンガー バブルスライムバブルスライム
復刻装備の評価
闇はらう光の大剣
闇はらう
光の大剣
やみのころもの黒炎
やみのころも
の黒炎
竜の女王のツメ
竜の女王の
ツメ
ぷにぷに肉球ロッド
ぷにぷに
肉球ロッド
ウロボロス
ウロボロスの
つえ
ぷにぷに肉球ロッド
ぷにぷに
肉球ロッド
獄炎の大剣
獄炎の大剣

世界樹の氷杖
世界樹の氷杖
【魔】
新/復刻こころの評価
バトルジャケットバトルジャケット キラーマシンRRキラーマシンRR はっちゃんハッチャン
レジェンドホース
レジェンド
ホース
ゲリュオン(覚醒)ゲリュオン(覚醒) 大猿大猿
孫悟空孫悟空 ヤムチャヤムチャ 亀仙流大王亀仙流大王
レティスレティス じげんりゅうじげんりゅう だいおうイカだいおうイカ

ガチャシミュレーター

ブルマガチャ

5.5周年(WALKフェス25)記念復刻ガチャ後半

ドラゴンボールコラボガチャ

いにしえの大司教ガチャシミュレーター

ドラクエウォークの攻略記事

ドラクエウォーク攻略TOPに移動ドラクエウォーク攻略トップに戻る
宝の地図検索ツール宝の地図検索ツール メガモンスターの攻略メガモンスターの攻略
ほこらの攻略ほこらの攻略 強敵の攻略強敵の攻略
覚醒千里行の攻略覚醒千里行の攻略 錬金百式錬金百式の攻略
ガチャのおすすめガチャのおすすめ ストーリー攻略ストーリー攻略
最強武器ランキング最強武器ランキング 最強防具ランキング最強防具ランキング
イベント最新情報イベント最新情報 ギガモンスターの攻略ギガモンスターの攻略
職業職業のおすすめ ダーマの試練ダーマの試練の攻略
スキル一覧スキル一覧 こころ集め優先度こころ集め優先度
武器一覧武器一覧 防具一覧防具一覧
アクセサリーの一覧アクセサリーの一覧 心珠一覧心珠一覧
カジノの攻略カジノの攻略 仲間モンスター最強ランキング仲間モンスター最強ランキング
ランキング一覧ランキング一覧 攻略記事一覧攻略記事一覧
馬車の仲間一覧馬車の仲間一覧 お土産お土産一覧
掲示板掲示板一覧 -

ドラクエウォークプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

26 腰痛男

魔戦&スパ3で簡単攻略 インフェルノ装備の魔戦がフォールバースト。 後はスパのアンコール使ってたら、あっさり倒せます。

25 名無しさん

置物を目標に狩り続けていたらS6つ集まった

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記