【ドラクエウォーク】ドラクエ3ReWALKイベント7章3話(バラモスブロス・バラモスゾンビ)の攻略

ReWALK7章3話の攻略

ドラクエウォーク(DQW)のドラクエ3ReWALKイベント7章3話の攻略です。7章3話のバラモスブロスとバラモスゾンビの弱点やおすすめ武器、パーティーについて掲載しています。

イベントクエスト攻略記事
イベント5章の攻略イベント5章の攻略 イベント6章の攻略イベント6章の攻略
イベント7章2話イベント7章2話 イベント7章3話イベント7章3話 イベント7章4話イベント7章4話

ドラクエ3ReWALKイベント7章3話の弱点

推奨レベル:勇者43
7章3話の基本情報
バラモスブロス画像バラモスブロス 系統 行動回数
????系 1~2回
HP
約40,000
バラモスゾンビ画像バラモスゾンビ 系統 行動回数
ゾンビ系 1~ 2回
HP
約40,000

バラモスブロス・バラモスゾンビの弱点

バラモスブロス バラモスブロス
メラ属性 ヒャド属性 ギラ属性 バギ属性 イオ属性 ドルマ属性 デイン属性 ジバリア属性
-
バラモスゾンビ バラモスゾンビ
メラ属性 ヒャド属性 ギラ属性 バギ属性 イオ属性 ドルマ属性 デイン属性 ジバリア属性

バラモスブロスとバラモスゾンビはイオとドルマが共通の弱点となっています。「名もなき大剣」の「ひかりの一閃」や盗賊の「デーモンハント」が通りやすい属性です。

ドラクエ3ReWALKイベント7章3話のおすすめ武器

強力な両手剣を持っていれば優先的に装備

強力な両手剣武器
闇はらう光の大剣画像闇はらう光の大剣 大太刀・立葵画像大太刀・立葵

獄炎の大剣画像獄炎の大剣

ゴールデンクレイモア画像ゴールデンクレイ

ガチャで入手できる強力な両手剣武器を持っている場合には優先的に装備しましょう。 強力な両手剣を持っていない場合には、盗賊や武闘家の方が火力を出せるので、勇者は「いやしの心珠」を装備させて回復運用するのがおすすめです。

ドラクエ3ReWALKイベント7章3話の攻略

ドラクエ3ReWALKイベント7章3話の攻略ポイント
チェックマーク推奨レベルの43まで勇者のレベルを上げよう

チェックマーク1ターン目は強化スキルの使用を控えよう

チェックマーク盗賊のフバーハでブレスダメージを軽減

チェックマークバラモスゾンビから倒そう

チェックマーク邪悪なツメの麻痺はアイテムか浄化の光で回復

チェックマークよみがえる伝説を進めることでダメージや回復量をアップ

推奨レベルの43まで勇者のレベルを上げよう

ドラクエ3ReWALKイベントの攻略では勇者のレベルが非常に重要です。勇者のレベルが上がることで、味方全体のステータスが伸び、強力なスキルを習得するため、推奨レベルの43まで育成してから挑みましょう。

▶︎アリアハンの勇者のレベルの上げ方と経験値を見る

1ターン目は強化スキルの使用を控えよう

バラモスブロスのいてつくはどう

盗賊のマヌーサを入れておくのがおすすめ

1ターン目にバラモスブロスが全体の強化を元に戻す「いてつくはどう」を使用するため、バラモスブロスが行動するまでは味方の強化を控えましょう。1ターン目は攻撃するか、「マヌーサ」のような弱体スキルを使うのがおすすめです。

盗賊のフバーハでブレスダメージを軽減

バラモスゾンビのかがやくいき

バラモスブロスとバラモスゾンビはどちらもブレスで攻撃してくるため、盗賊を編成して「フバーハ」でダメージを軽減するのがおすすめです。「フバーハ」は1ターン目の「いてつくはどう」で消されないように2ターン目以降に使用しましょう。1ターン目より後も「いてつくはどう」を使用してくるため、効果が消されたら都度かけなおしが必要です。

バラモスゾンビから倒そう

バラモスゾンビ

バラモスゾンビは「かがやくいき」による全体ダメージが大きく、「あんこくのきり」で全体に幻惑・攻撃減・呪文威力減を付与してくるため、優先的に倒しましょう。バラモスブロスが残ると「いてつくはどう」が厄介ですが、バラモスゾンビを倒すことで、「フバーハ」の維持も不要になります。

邪悪なツメの麻痺はアイテムか浄化の光で回復

邪悪なツメの麻痺

7章3話は行動不能になる状態異常がバラモスブロスの「邪悪なツメ」の麻痺のみかつ、「いてつくはどう」があるため、「まもりのたて」を使う必要はありません。麻痺になった味方はアイテムの「まんげつそう」か僧侶の「浄化の光」で治しましょう。

よみがえる伝説を進めてダメージや回復量をアップ

目覚めし力

よみがえる伝説で得られる効果
2ページ クエストバトルでのダメージ+20%
7ページ クエストバトルでのスキルHP回復量+10%
12ページ クエストバトルでの耐性+15%

どうしても勝てない場合には先によみがえる伝説を進めて「目覚めし力」の効果を得るのがおすすめです。2ページ進めることでダメージアップ、7ページ進めることで回復量をアップ可能です。

▶︎冒険のかけらの入手方法を見る

ドラクエ3ReWALKイベント7章3話の行動パターン

バラモスブロスとバラモスゾンビの行動一覧

バラモスブロスの行動 危険度
イオナズン
全体に約300のイオ属性呪文ダメージ
★★★★★
じゃあくな爪
単体に約240ダメージ×2+麻痺
★★★★☆
かえんのいき
ランダムに約300のメラ属性ブレスダメージ
★★★★☆
通常攻撃
単体に約320ダメージ
★★☆☆☆
いてつくはどう
全体の強化を元にもどす
★☆☆☆☆
バラモスゾンビの行動 危険度
かがやくいき
全体に約370のヒャド属性ブレスダメージ
★★★★★
もうどくのきり
全体に猛毒状態(ターン開始時に約70ダメージ)を付与する
★★☆☆☆
暗黒のきり
全体に幻惑・攻撃減・呪文威力減を付与
★★☆☆☆
通常攻撃
単体に約290ダメージ
★★☆☆☆

ドラクエ3ReWALKイベント7章3話のおすすめパーティー

勇者を火力役として編成するパーティー

おすすめパーティー①
勇者
勇者
【火力】
戦士画像戦士
【火力】
武闘家画像武闘家
【火力】
僧侶画像僧侶
【回復】
闇はらう光の大剣画像闇はらう光の大剣 - - -

強力な両手剣を持っている場合に勇者を火力役として運用するパーティーです。戦士の「におうだち」を使いながら勇者と武闘家で即撃破を狙いましょう。

勇者を回復役として運用するパーティー

おすすめパーティー②
勇者
勇者
【回復】
盗賊画像盗賊
【火力】
盗賊画像盗賊
【火力】
僧侶画像僧侶
【回復】
名もなき大剣画像名もなき大剣 - - -

強力な両手剣を持っていない場合は勇者を回復役として運用するのがおすすめです。盗賊を2人編成することで、「マヌーサ」と「フバーハ」を1ターンに使える回数が増えるため、安定感が増します。勇者は「ベホイミ」中心で立ち回りつつ、ピンチの時は「きずなの一撃」を使いましょう。

ドラクエ3ReWALKイベント7章3話はいつまで?

イベントの終了日である7/25(木)まで開催

ReWALK第7章

終了予定日 2024/7/25(木)

ドラクエ3ReWALKイベント7章の終了日はイベント自体が終了する2024/7/25(木)までとなっています。イベント終了日までに忘れずにクリアしましょう。

▶︎ドラクエ3ReWALKイベントの内容を見る

関連記事

確認すべきおすすめ記事

最新のピックアップ記事
ドラゴンボールコラボドラゴンボールコラボまとめ 大猿の攻略大猿の攻略
レッドリボン軍討伐レッドリボン軍討伐の進め方 バトルジャケットバトルジャケットの乱入条件
ブルマガチャブルマガチャの評価 ドラゴンボールコラボガチャ孫悟空ガチャの評価
5.5周年復刻ガチャ後半復刻ガチャ(後半)の評価 WALKフェスおたからガチャおたからガチャの評価
孫悟空モード孫悟空モードの攻略まとめ ドラゴンボール集め方ドラゴンボールの集め方
孫悟空の効率的なレベル上げ孫悟空のレベル上げ 神龍の願い事と頼み事の探し方と報酬神龍の願い事と頼み事の報酬
ツワモノツワモノの探し方と報酬 亀さんぽスポットの効果亀さんぽスポットの効果
ビンゴカードビンゴミッションの進め方 亀仙人の修行亀仙人の修行の効率的な進め方
ドラゴンボールコラボ記念パスコラボ記念パスは買うべき? レジェンドホースのほこら攻略レジェンドホースのほこら攻略
ヤムチャのほこらの攻略ヤムチャのほこらの攻略 強敵ヤムチャの攻略強敵ヤムチャの攻略
兵庫のたあぼおの伝説の地図
兵庫のたあぼお地図の入手方法
カジノの遊び方カジノシーズン6の最新情報
5.5周年のイベント5.5周年イベント情報まとめ いにしえの大司教ガチャいにしえの大司教ガチャ
新装備の評価と入手方法
ホイポイカプセル
ホイポイ
カプセル
如意棒如意棒

亀仙人のサングラス
亀仙人の
サングラス
ベビーエンゼル帽
ベビー
エンゼル帽
亀仙人の服亀仙人装備 チチのよろいチチ装備 ブルマのジャケットブルマ装備
新仲間モンスターの評価
冥王ネルゲル冥王ネルゲル うごくせきぞううごくせきぞう ガーゴイルガーゴイル
おおがらすおおがらす わかめ王子わかめ王子 マッドフィンガーマッドフィンガー バブルスライムバブルスライム
復刻装備の評価
闇はらう光の大剣
闇はらう
光の大剣
やみのころもの黒炎
やみのころも
の黒炎
竜の女王のツメ
竜の女王の
ツメ
ぷにぷに肉球ロッド
ぷにぷに
肉球ロッド
ウロボロス
ウロボロスの
つえ
ぷにぷに肉球ロッド
ぷにぷに
肉球ロッド
獄炎の大剣
獄炎の大剣

世界樹の氷杖
世界樹の氷杖
【魔】
新/復刻こころの評価
バトルジャケットバトルジャケット キラーマシンRRキラーマシンRR はっちゃんハッチャン
レジェンドホース
レジェンド
ホース
ゲリュオン(覚醒)ゲリュオン(覚醒) 大猿大猿
孫悟空孫悟空 ヤムチャヤムチャ 亀仙流大王亀仙流大王
レティスレティス じげんりゅうじげんりゅう だいおうイカだいおうイカ

ガチャシミュレーター

ブルマガチャ

5.5周年(WALKフェス25)記念復刻ガチャ後半

ドラゴンボールコラボガチャ

いにしえの大司教ガチャシミュレーター

ドラクエウォークの攻略記事

ドラクエウォーク攻略TOPに移動ドラクエウォーク攻略トップに戻る
宝の地図検索ツール宝の地図検索ツール メガモンスターの攻略メガモンスターの攻略
ほこらの攻略ほこらの攻略 強敵の攻略強敵の攻略
覚醒千里行の攻略覚醒千里行の攻略 錬金百式錬金百式の攻略
ガチャのおすすめガチャのおすすめ ストーリー攻略ストーリー攻略
最強武器ランキング最強武器ランキング 最強防具ランキング最強防具ランキング
イベント最新情報イベント最新情報 ギガモンスターの攻略ギガモンスターの攻略
職業職業のおすすめ ダーマの試練ダーマの試練の攻略
スキル一覧スキル一覧 こころ集め優先度こころ集め優先度
武器一覧武器一覧 防具一覧防具一覧
アクセサリーの一覧アクセサリーの一覧 心珠一覧心珠一覧
カジノの攻略カジノの攻略 仲間モンスター最強ランキング仲間モンスター最強ランキング
ランキング一覧ランキング一覧 攻略記事一覧攻略記事一覧
馬車の仲間一覧馬車の仲間一覧 お土産お土産一覧
掲示板掲示板一覧 -

ドラクエウォークプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

2 名無しさん

推奨レベルが全っ然合ってないうえ強い両手剣持ってないからダメ元でlv.48でやったら楽勝だった なんで急に弱くなった?!

1 名無しさん

蘇る伝説の強化内容もいてつくはどうで消えるので意味ないのでは?

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記