【ドラクエウォーク】祭魔ジュリアンテ(強敵)の攻略と弱点

強敵祭魔ジュリアンテ攻略

ドラクエウォーク(DQW)における祭魔ジュリアンテの攻略と弱点です。強敵祭魔ジュリアンテの対策はもちろん、助っ人と装備のおすすめやこころ性能も掲載していきます。

祭魔ジュリアンテの関連記事
ジュリアンテほこらほこら攻略 ジュリアンテ強敵強敵攻略 ジュリアンテこころこころ評価
妖魔ジュリアンテの関連記事
ジュリアンテガチャガチャ評価 ジュリアンテ強敵強敵攻略 ジュリアンテこころこころ評価

祭魔ジュリアンテ(強敵)の弱点

基本情報
祭魔ジュリアンテの基本情報
祭魔ジュリアンテ画像祭魔ジュリアンテ 系統 行動回数
怪人系 1〜2回
HP
約65,000

祭魔ジュリアンテ(強敵)の弱点ランキング

1位 2位

※タップで属性を強化するこころ一覧の記事に飛びます

祭魔ジュリアンテの弱点は「バギ・イオ・ジバリア」の3つです。バギ・イオ属性の通りが1.3倍と最も良いので優先的に装備しましょう。

祭魔ジュリアンテ(強敵)の弱点倍率

祭魔ジュリアンテ 祭魔ジュリアンテ
メラ属性 ヒャド属性 ギラ属性 バギ属性 イオ属性 ドルマ属性 デイン属性 ジバリア属性

0.8
-
1.0

0.7

1.3

1.3

0.5

0.85

1.15

祭魔ジュリアンテ(強敵)に有効な補助スキル

まもりのたて スカラ ビッグシールド
フバーハ ルカニ マホバリア

◎:必須級、◯:有効、△:いまいち、✕:不要

祭魔ジュリアンテ(強敵)のおすすめ武器

祭魔ジュリアンテ(強敵)の武器火力ランキング

順位 武器 属性 ダメージ量
1位 バギ画像 SS
2位 バギ画像 SS
3位 イオ画像 S
4位 ジバリア画像 A
5位 A
6位 A
7位 イオ画像 A
8位 デイン画像 A
9位 A
10位 バギ画像 A
11位 A
12位 A
13位 A
14位 A
15位 ヒャド画像 B

バギ/イオ属性の武器がおすすめ

強敵祭魔ジュリアンテ戦ではバギ・イオ属性の倍率が1.3倍と高いため、おすすめです。単体で強力な「魔力の宝剣」や「はかいのてっきゅう」を持っている方は優先的に装備しましょう。

▶︎属性・スキル種別のこころランキングを見る

祭魔ジュリアンテ(強敵)の攻略

強敵祭魔ジュリアンテの攻略
チェックマーク1ターン目から全員まもりのたてを維持して戦おう

チェックマーク予兆後はにおうだちがおすすめ

チェックマーク怪人系耐性とメラ属性耐性が活躍

1ターン目から全員まもりのたてを維持して戦おう

1ターン目から全員まもりのたてを維持して戦おう

祭魔ジュリアンテは「混乱」「転び」の状態異常を使用します。全員1ターン目からまもりのたてを使用して対策しましょう。「ふきとばし」はまもりのたてでは防げませんが、「混乱」と「転び」の状態異常の攻撃を連発するため、「まもりのたて」を1ターン目から全員使用することをおすすめします。

まもりのたて効果を習得するおすすめ装備
祝福の盾画像祝福の盾 伝説の勇者の盾画像伝説の勇者の盾 ウロボロスのたて画像ウロボロスのたて
天地の大盾画像天地の大盾 グランゼドーラの盾画像グランゼドーラの盾 メタルキングの盾画像メタルキングの盾

▶︎「まもりのたて」の効果と習得可能な装備を見る

予兆後はにおうだちがおすすめ

特大の打ち上げ花火の予兆
特大の打ち上げ花火の予兆
特大の打ち上げ花火
特大の打ち上げ花火

強敵祭魔ジュリアンテは「さて そろそろ打ち上げとしましょうか!」の予兆の次のターンに大技「特大の打ち上げ花火」で最大HP90%分の割合ダメージを与えてきます。HPをキープするのが厳しい場合は、「守り人」の「におうだち」で対策するのがおすすめです。

大技は「ぼうぎょ」で半減可能

最大HPの90%分のダメージを与える大技「特大の打ち上げ花火」は「ぼうぎょ」で被ダメージを半減させることが可能です。装備やスキルなどで耐性を上げても被ダメージを減らすことはできないため、注意しましょう。

怪人系耐性が活躍

怪人系耐性が活躍

祭魔ジュリアンテは怪人系です。怪人系耐性を盛ることで祭魔ジュリアンテから受ける攻撃全ての被ダメージを抑えることができます。

怪人系耐性

耐性+10% など
耐性+5% など

次点でイオ耐性を盛ろう

怪人系耐性がない場合は、イオ耐性を盛ることをおすすめします。祭魔ジュリアンテはメラとイオの属性攻撃を使用します。中でもイオ属性の攻撃は全て呪文ダメージなので防御力を上げてもダメージを抑えられません。怪人系の耐性防具や心珠がない場合は、イオ属性耐性を優先的に盛りましょう。

イオ属性耐性

耐性+10% など
耐性+5%
など

祭魔ジュリアンテ(強敵)の行動パターン

祭魔ジュリアンテ(強敵)の行動一覧

祭魔ジュリアンテの行動 危険度
特大の打ち上げ花火
全体に最大HPの90%の割合ダメージ
+ランダムな対象に50のダメージとふきとばし
★★★★★
打ち上げ花火
全体に約300のイオ属性呪文ダメージ
★★★☆☆
炎夏の舞
全体に約100のメラ属性物理ダメージ
+ランダムな対象に確率で混乱
★★★☆☆
小玉花火
ランダムな対象に約180のイオ属性呪文ダメージ×2
+確率で混乱
+確率で転び
★★★☆☆
魅惑の盆踊り
敵自身の攻撃力と呪文威力が1段階アップ
★★☆☆☆
通常攻撃
単体に約100の物理ダメージ
★☆☆☆☆

祭魔ジュリアンテ(強敵)の出現期間

2024/9/12(木)まで出現

祭魔ジュリアンテの出現期間
登場期間 2024/8/15(木)15:00〜9/15(木)14:59

2024/8/15(木)からあぶない水着24イベントの新強敵として「祭魔ジュリアンテ」が登場しました。祭魔ジュリアンテはあぶない水着24イベントが終了しても登場し続け、2024/9/12(木)まで出現します。

▶︎あぶない水着イベント2024の攻略を見る

祭魔ジュリアンテのこころ性能

祭魔ジュリアンテのSランク性能

祭魔ジュリアンテ画像祭魔ジュリアンテ 特殊効果
こころ最大コスト+4
バギ属性ダメージ+12%
イオ属性ダメージ+12%
混乱耐性+10%
HP MP 守り
143 87 100 96
攻魔 回復 早さ 器用
45 41 123 123

耐久も盛ることのできる青のこころ

祭魔ジュリアンテは青のこころの中でもHPと守備力のステータスが高いため、耐久性も盛ることが可能です。ただし火力に特化する場合は「サイクロプス」や「ソードイド」などのこころを装備する方が良いでしょう。

▶︎祭魔ジュリアンテのこころS評価を見る

関連記事

強敵の関連記事

強敵の攻略強敵の攻略TOPに戻る
最新強敵の攻略
強敵ヤムチャ強敵ヤムチャの攻略 -

確認すべきおすすめ記事

最新のピックアップ記事
ドラゴンボールコラボドラゴンボールコラボまとめ 大猿の攻略大猿の攻略
レッドリボン軍討伐レッドリボン軍討伐の進め方 バトルジャケットバトルジャケットの乱入条件
ブルマガチャブルマガチャの評価 ドラゴンボールコラボガチャ孫悟空ガチャの評価
5.5周年復刻ガチャ後半復刻ガチャ(後半)の評価 WALKフェスおたからガチャおたからガチャの評価
孫悟空モード孫悟空モードの攻略まとめ ドラゴンボール集め方ドラゴンボールの集め方
孫悟空の効率的なレベル上げ孫悟空のレベル上げ 神龍の願い事と頼み事の探し方と報酬神龍の願い事と頼み事の報酬
ツワモノツワモノの探し方と報酬 亀さんぽスポットの効果亀さんぽスポットの効果
ビンゴカードビンゴミッションの進め方 亀仙人の修行亀仙人の修行の効率的な進め方
ドラゴンボールコラボ記念パスコラボ記念パスは買うべき? レジェンドホースのほこら攻略レジェンドホースのほこら攻略
ヤムチャのほこらの攻略ヤムチャのほこらの攻略 強敵ヤムチャの攻略強敵ヤムチャの攻略
兵庫のたあぼおの伝説の地図
兵庫のたあぼお地図の入手方法
カジノの遊び方カジノシーズン6の最新情報
5.5周年のイベント5.5周年イベント情報まとめ いにしえの大司教ガチャいにしえの大司教ガチャ
新装備の評価と入手方法
ホイポイカプセル
ホイポイ
カプセル
如意棒如意棒

亀仙人のサングラス
亀仙人の
サングラス
ベビーエンゼル帽
ベビー
エンゼル帽
亀仙人の服亀仙人装備 チチのよろいチチ装備 ブルマのジャケットブルマ装備
新仲間モンスターの評価
冥王ネルゲル冥王ネルゲル うごくせきぞううごくせきぞう ガーゴイルガーゴイル
おおがらすおおがらす わかめ王子わかめ王子 マッドフィンガーマッドフィンガー バブルスライムバブルスライム
復刻装備の評価
闇はらう光の大剣
闇はらう
光の大剣
やみのころもの黒炎
やみのころも
の黒炎
竜の女王のツメ
竜の女王の
ツメ
ぷにぷに肉球ロッド
ぷにぷに
肉球ロッド
ウロボロス
ウロボロスの
つえ
ぷにぷに肉球ロッド
ぷにぷに
肉球ロッド
獄炎の大剣
獄炎の大剣

世界樹の氷杖
世界樹の氷杖
【魔】
新/復刻こころの評価
バトルジャケットバトルジャケット キラーマシンRRキラーマシンRR はっちゃんハッチャン
レジェンドホース
レジェンド
ホース
ゲリュオン(覚醒)ゲリュオン(覚醒) 大猿大猿
孫悟空孫悟空 ヤムチャヤムチャ 亀仙流大王亀仙流大王
レティスレティス じげんりゅうじげんりゅう だいおうイカだいおうイカ

ガチャシミュレーター

ブルマガチャ

5.5周年(WALKフェス25)記念復刻ガチャ後半

ドラゴンボールコラボガチャ

いにしえの大司教ガチャシミュレーター

ドラクエウォークの攻略記事

ドラクエウォーク攻略TOPに移動ドラクエウォーク攻略トップに戻る
宝の地図検索ツール宝の地図検索ツール メガモンスターの攻略メガモンスターの攻略
ほこらの攻略ほこらの攻略 強敵の攻略強敵の攻略
覚醒千里行の攻略覚醒千里行の攻略 錬金百式錬金百式の攻略
ガチャのおすすめガチャのおすすめ ストーリー攻略ストーリー攻略
最強武器ランキング最強武器ランキング 最強防具ランキング最強防具ランキング
イベント最新情報イベント最新情報 ギガモンスターの攻略ギガモンスターの攻略
職業職業のおすすめ ダーマの試練ダーマの試練の攻略
スキル一覧スキル一覧 こころ集め優先度こころ集め優先度
武器一覧武器一覧 防具一覧防具一覧
アクセサリーの一覧アクセサリーの一覧 心珠一覧心珠一覧
カジノの攻略カジノの攻略 仲間モンスター最強ランキング仲間モンスター最強ランキング
ランキング一覧ランキング一覧 攻略記事一覧攻略記事一覧
馬車の仲間一覧馬車の仲間一覧 お土産お土産一覧
掲示板掲示板一覧 -

ドラクエウォークプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

5 名無しさん

此処の攻略なんかアテにならないし、素早さ優先に盛った守り人より早く攻撃してくるから、初ターンは全体2連攻撃で誰もしなないことを願い、その後は宝剣風盛りニンジャで縛るか、それが無理なら仁王立ち。大神官はその間に回復。守り人には世界樹の剣錬成済みなどいきなりまもたて持たせる。大魔道士は連続魔狙いのメドローアを初ターン魔響で。 出来れば吹きとばし3ターン目の攻撃をニンジャ縛りすると多分かなり楽。そうじゃないとまず守り人が飛ばされる。 それでもなんとか倒せたけど、こんな敵側の無駄に設定無視してガチャホイホイする為に強くするようなkuzu運営に付き合う気はさらさら無いので二度とこんな祠ヤらない

4 名無しさん

におうだちのふきとばしが新しい水着でも意味ない?

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記