ポケポケ(ポケモンカード アプリ)のカイリューデッキのレシピと評価の記事です。ポケカアプリカイリューデッキの回し方や使い方、対策も掲載しています。
関連デッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
当記事は「超克の光」環境の内容を掲載しています。 |
デッキ名 | デッキのポイント |
---|---|
![]() |
・壁役としてクリムガンの特性が優秀 ・クリムガンでカイリュー進化までの時間を稼ぎたいため、場合に応じてグリーンを使用 ・進化事故ケアでポケモン通信を採用 |
![]() |
・進化事故ケアでポケモン通信を採用 ・マナフィで水エネ加速が可能 ・ヒカリでエネ移動出来るのも強み |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エネルギー |
![]() ![]() |
---|
カード名 | 入れ替え候補/解説 |
---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() →
![]() ![]() ![]() ![]() ・かけだし調査員でミュウexを再度展開できるので高耐久 ・ミュウexはアタッカーとしての性能も高い ・好みで使い分けるのもあり |
![]() |
![]() ![]() ・カイで耐久力を上げることができる ・スピーダーを抜くと逃げエネが必要になる |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エネルギー |
![]() ![]() |
---|
マナフィ入りのカイリューデッキはマナフィでエネ加速を出来るのが魅力です。これによりエネ事故が起きるのを防いでくれます。初手でマナフィを引ける+水エネが来ることが最低条件なので、事故の可能性もありますが事故った場合はクリムガンで耐える、マナフィをポケモン通信に使う等工夫して立ち回りましょう。
![]() |
|
デッキ | コード |
---|---|
クリムガン入り |
コピーしました
|
マナフィ入り |
コピーしました
|
カイリューデッキのコードです。上記のデッキ作成ツールでデッキコードを読み込むことで、このデッキを自由に編集できます。
評価 | タイプ | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() ![]() |
||||||||||
スピード | 耐久性 | コイン影響 | 事故率 | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
▶︎最強デッキランキングはこちら |
構築難易度:激高 | ・ex×2枚+ex×2枚が必要(別々のパック) ・ex×2枚+♢3×2枚が必要(別々のパック) |
---|---|
構築難易度:高 | ・ex×2枚+ex×2枚が必要(同じパック) ・ex×2枚+♢3×2枚が必要(同じパック) |
構築難易度:中 | ・ex×2枚+メインポケが出るパック以外のパックで必須カードがある ・非exデッキだが2進化かつ別パックからも必須カードがある |
構築難易度:低 | ・ex2枚でメインポケが出るパックでデッキが組める ・非exデッキで1つのパックのみでデッキが組める |
スピード | デッキの最大値を出すまでの速さ。 高速・中速・低速の3段階。高速は「アグロ」と呼ばれる。 |
---|---|
耐久性 | 採用カードの回復力やHPの高さの指標。 高・中・低の3段階。 |
コイン影響 | コインの表裏が勝敗にどの程度影響するかの指標。 高・中・低の3段階で、高いほどコイン運ゲーとなる試合が多い。 |
事故率 | 初手〜2,3ターン目までの手札事故が勝敗にどの程度影響するかの指標。 高・中・低の3段階で、高いほど序盤でいい手札がこないと負け濃厚になる試合が多い。 |
カイリューデッキは、非exの中でも性能が飛び抜けて高いカイリューをエースに据えたデッキです。カイリューの技「りゅうせいぐん」でポイントをまとめ取りするのが基本的なプランで、「カイリューを育てている間に他のポケモンで削り、りゅうせいぐんを打つ」というシンプルな構造のデッキになっています。
カイリューデッキはとにかくカイリューの育成が間に合うか否かに勝敗が左右されるため、展開が遅くカイリューで複数回「りゅうせいぐん」を打てるデッキには有利です。特に2進化ラインが要求されるデッキに対しては時間的猶予があり、比較的安定してカイリューの育成を行えます。
ポケポケはデッキに指定したエネルギーがランダムで生成されるという仕様なので、水エネルギーと電気エネルギーを使うカイリューデッキにはエネルギー事故が付きまとうのが難点と言えます。
カイリューは展開までに時間がかかるため、カイリューデッキは時間を稼ぐことが重要になります。このデッキ編成では時間を稼ぐのに1番重要なキーカードがクリムガンになるのですが、クリムガンはたねポケモンであるのにHPが100あることに加えて、特性によりエネを貼らなくても相手のポケモンに打点を与えることができるため優秀です。
前述の通り、カイリューデッキは耐久力と事故回避が勝利への近道です。大きなマントをクリムガンやミニリュウに付けて耐久力を上げつつ、ポケモン通信でハクリュー、カイリューを引きに行って事故を防ぎましょう。
たね4枚 | たね5枚 | たね6枚 | |
---|---|---|---|
3ターン目 | 39.5% | 38.4% | 35.7% |
4ターン目 | 14.4% | 13.9% | 15.3% |
5ターン目 | 13.1% | 13.5% | 12.8% |
6ターン目 | 10.9% | 11.5% | 12.1% |
7ターン目 | 9.1% | 10.0% | 10.2% |
8ターン目 | 6.9% | 7.0% | 7.3% |
9ターン目 | 4.1% | 4.0% | 4.4% |
10ターン以上 | 2% | 1.9% | 2.3% |
平均ターン | 4.83 | 4.87 | 4.96 |
備考 | ・博士の研究はモンスターボールを使った後に使用 ・レッドカードなど、相手の動きは考慮していない |
※プログラムを作成して10,000回シミュレートした結果を掲載しています。掲載されている数値はあくまでも参考値です
2進化ポケモンに進化できるターンごとの確率は上記の通りで、レッドカードを考慮していないとはいえ最速着地は約40%ほどと皆様の体感よりも高い数値になっているのではないでしょうか。
カイは水エネルギーが付いているポケモンのHPを40回復することができるため、フリーザーexデッキと相性が良いです。フリーザーex単体のデッキからフリーザーex+他のポケモンのデッキでも水エネルギーを主体とするデッキであれば優先的に採用しましょう。
【目標】最終的にカイリューでポイントを取り切る![]() ![]() ![]() ![]() |
クリムガンはHPが100とそこそこあることに加えて、ワザで攻撃してきたポケモンに対して特性の効果で20打点与えることができます。打点を与えることにより、カイリューのりゅうせいぐんで倒しやすくなるので、クリムガンが手札にきたら最優先でバトル場に出し、カイリューの準備ができるまでの時間を稼ぎましょう。
クリムガンの役割はカイリューが準備できるまでの時間稼ぎ+特性で相手のポケモンのHPを削ることであるため、エネを貼る必要はありません。
エネはカイリューに優先して貼りましょう。
クリムガンはにげる際にエネが2つ必要になります。しかし、エネはカイリューに優先して貼りたいため、にげる際はエネを貼るのではなく、リーフを使用してにげましょう。
他のポケモンで攻撃している間に、ひたすらミニリュウにエネを貼りましょう。カイリューデッキはエネルギー加速手段を持たないため、他のポケモンにエネルギーを貼っている余裕はありません。クリムガン展開後はミニリュウに集中してエネを貼りましょう。
カイリューの進化前のハクリューは80打点とそこそこの火力があります。相手のメインアタッカーを落とし、戦況が有利に傾く状況であればハクリューで攻撃するのも視野に入れておきましょう。
カイリューにエネルギーが溜まったら「りゅうせいぐん」で相手を一掃しましょう。事前にガルーラなどでダメージを与えておくことでカイリューでの勝利がしやすくなります。
![]() |
相手の手札をすべて山札にもどす。相手は山札を3枚引く。 |
---|
カイリューは2進化ポケモンで進化に手間がかかるため、レッドカードで手札を減らして進化をさせにくくする対策がおすすめです。相手がまだミニリュウ・ハクリューの段階でレッドカードを使い相手の手札事故を狙いましょう。
![]() |
相手のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。(バトル場に出すポケモンは相手が選ぶ。) |
---|
カイリューへ進化させないもう一つの手段として、ミニリュウ・ハクリューの段階で落としてしまう手があります。カイリューデッキは大体がミニリュウ以外を前に出しミニリュウをベンチに置くので、ナツメでミニリュウを前に出て技で落としてしまえばカイリューへの進化を防げます。
カイリューの技「りゅうせいぐん」のダメージは必ず50の倍数になるため、HPを50の倍数にしないことにより必要なヒット数を増やすことができます。例えばHP100のポケモンがいたらきずぐすりで120にするなど、回避できるのであれば積極的に回復していきましょう。
![]() |
![]() |
新デッキ一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
tier1 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
tier2 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
tier3 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
tier4 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
tier5 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
各タイプ最強ランキング記事 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
クリムガンやフリーザー、パルキアexとか色々試したけど、 マナフィ1、オリジンパルキア1、ミュウex1の編成が安定するかな 前半水が来なければオリジンパルキアに壁張ってもらって、カスミが表出るならマナフィで加速できる 初手水マナフィ揃ってればカスミをオリジンパルキアに使える (そこまでするならカイリューじゃなくてパルキアデッキで良いだろってなりそうだけど) 水だけしか来ない時はオリジンパルキアとミュウ頼り、 雷だけしか来ない時はカスミ頼り って感じで割とバランス取れる ミュウ抜きで5連勝イベはクリアできた あと意外とアカギが刺さる
カイリューデッキのレシピと評価・対策【ポケモンカード アプリ】
© 2024 Pokémon. © 1995-2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.
© 2024 DeNA Co., Ltd.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ランクマにカイリュー全然いないな 初戦お遊びデッキか