ドラクエウォーク(DQウォーク)における、アックスドラゴンのほこらの攻略記事です。アックスドラゴンの弱点属性や対策はもちろん、報酬やドロップするこころ性能を掲載しています。
アックスドラゴンの関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
基本情報 | ||
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
系統 | 行動回数 |
ドラゴン系 | 2~3回 | |
HP | ||
約20,000 | ||
![]() |
系統 | 行動回数 |
ドラゴン系 | 1~2回 | |
HP | ||
約12,000 | ||
![]() |
系統 | 行動回数 |
ドラゴン系 | 2回 | |
HP | ||
約12,000 |
1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▲ 0.5 |
- 1.0 |
◯ 1.25 |
- 1.0 |
✕ 0.0 |
▲ 0.7 |
◎ 1.5 |
▲ 0.5 |
※◎=超弱点、◯=弱点、△=耐性、▲=超耐性、✕=無効
まもりのたて | スカラ | フバーハ |
---|---|---|
◯ | ◯ | △ |
◎:必須級、◯:有効、△:いまいち、✕:不要
順位 | 武器 | 属性 | スキル倍率 |
---|---|---|---|
1位 |
![]() |
体技320% | |
2位 |
![]() |
![]() |
斬撃255% |
3位 |
![]() |
斬撃280% | |
4位 |
![]() |
斬撃330% | |
5位 |
![]() |
攻魔斬撃150% | |
6位 |
![]() |
呪文特大 | |
7位 | 無 | 斬撃460% | |
8位 |
![]() |
ブレス特大 | |
9位 |
![]() |
ブレス特大 | |
10位 |
![]() |
斬撃210% | |
11位 | 無 | 斬撃380% | |
12位 |
![]() |
斬撃470% | |
13位 | ![]() |
![]() |
斬撃160% |
14位 |
![]() |
体技200% | |
15位 |
![]() |
攻魔斬撃185% |
アックスドラゴンの行動 | 危険度 |
---|---|
つうこんのいちげき (単体に約600の物理ダメージ) |
★★★★★ |
こうねつのガス (単体に約130のメラ属性ブレスダメージ+麻痺) |
★★★★☆ |
はやぶさ斬り (単体に約200×2の物理ダメージ) HP50%以下で使用 |
★★★★☆ |
はげしいほのお (全体に約130のメラ属性ブレスダメージ) |
★★★☆☆ |
やいばくだき (単体に約290の物理ダメージ+攻撃減1段階) |
★★★☆☆ |
ボボンガーの行動 | 危険度 |
はげしいほのお (全体に約130のメラ属性ブレスダメージ |
★★★☆☆ |
もうどくのきり (全体を猛毒状態にする) |
★★☆☆☆ |
ベホイミ (単体のHPを約2700回復する) |
★★☆☆☆ |
通常攻撃 (単体に約170の物理ダメージ) |
★★☆☆☆ |
ガメゴンの行動 | 危険度 |
メダパニーマ (全体を混乱状態にする) |
★★★★☆ |
回転攻撃 (全体に約120の物理ダメージ) |
★★★☆☆ |
火炎放射 (全体に約110のメラ属性ブレスダメージ) |
★★★☆☆ |
スカラ (単体の守備力を2段階上昇させる) |
★★☆☆☆ |
マホカンタ (単体に呪文を跳ね返すバリアを貼る) |
★★☆☆☆ |
通常攻撃 (単体に約150の物理ダメージ) |
★★☆☆☆ |
アックスドラゴンのほこらは出現するモンスターが全員ブレスを使用しますが、ブレスのダメージは低いので「フバーハ」を使う必要はありません。レンジャーを編成する際は「フバーハ」でブレスを軽減するよりもダメージの大きい物理攻撃を止めるために影縛りを優先して攻撃するのがおすすめです。
まもりのたて効果を習得するおすすめ装備 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「こうねつのガス」の麻痺や「もうどくのきり」の猛毒を防ぐために「まもりのたて」を使いながら戦うと戦闘が安定しやすいです。また、物理職はアックスドラゴンの「やいばくだき」で攻撃力が下がるのも防げます。
アックスドラゴンのほこらはガメゴンから倒すのがおすすめです。ガメゴンは序盤から2回行動し、厄介な行動が多いので、早めに倒したいです。また、アックスドラゴンとボボンガーはHPが減少すると行動回数が増えるため、ガメゴンを倒す前にダメージを与え過ぎるのは得策ではありません。
アックスドラゴンはHPが50%以下になると3回行動するようになり、危険度が大幅に増します。ガメゴンとボボンガーを倒してからアックスドラゴンを攻撃しましょう。武器やこころが充実している場合は「きあいため」や「アンコール」を使って3回行動する前に一気に倒しきるのも有効です。
アックスドラゴンがHP50%以下の時に使用する「はやぶさ斬り」はアックスドラゴンの攻撃時にHPが最も低いキャラが高確率で狙われます。パラディンのHPを他のキャラよりも低くなるようにこころを編成し「スカラ」をかけることで、味方を守りやすくなります。
おすすめパーティ編成例 | |||
---|---|---|---|
![]() 【回復】 |
![]() 【回復】 |
![]() 【火力】 |
![]() 【火力】 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
バトマスと魔法戦士を編成した安定重視のパーティです。魔法戦士のフォースブレイクで耐性を下げてからバトマスの攻撃で大ダメージを与えましょう。また、回復役としてパラディンを編成することで、終盤のアックスドラゴンによる猛攻を耐えやすくなります。
職業 | 立ち回り/おすすめ武器 |
---|---|
![]() |
・1ターン目から「まもりのたて」を維持 ・余裕がある時は「スカラ」 ・賢者で足りない時は回復 |
![]() |
・1ターン目から「まもりのたて」を維持 ・余裕がある時は「スカラ」 ・回復を最優先 |
![]() |
・1ターン目から「まもりのたて」を維持 ・フォースバースト使用後に攻撃 |
![]() |
・開幕は「まもりのたて→すてみ」 ・「すてみ」後はガメゴンを優先的に攻撃 |
おすすめパーティ編成例 | |||
---|---|---|---|
![]() 【火力】 |
![]() 【火力】 |
![]() 【火力】 |
![]() 【回復】 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
バトマスと魔法戦士を編成した高速周回用のパーティです。レンジャーの影縛りで行動を封じつつ、スパスタの「アンコール」を使って一気に倒しましょう。アックスドラゴンのHPが他の2体と比べて高いので、バトマスは単体武器を装備するのがおすすめです。
![]() コスト300 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() コスト300 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() コスト291 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() コスト292 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() コスト299 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※地域限定モンスターは除外しています
火力役の「バトマス」や「レンジャー」は耐久力と火力を両立した編成がおすすめです。デインやギラ強化を持つこころメインで装備しましょう。
おすすめ入れ替え候補 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
回復役の「パラディン」と「賢者」は回復性能とHPが優秀なこころを装備しましょう。ただし「パラディン」はアックスドラゴンの「はやぶさ斬り」を安定して受けるために耐性重視で編成して他のキャラよりHPが低くなるように調整するのもおすすめです。
おすすめ入れ替え候補 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
ドラゴン系への耐性防具 | ||
---|---|---|
![]() 耐性+5% |
![]() 耐性+5% |
![]() 耐性+5% |
![]() 耐性+5% |
![]() 耐性+5% |
![]() 耐性+5% |
![]() 耐性+5% |
![]() 耐性+5% |
![]() 耐性+5% |
![]() 耐性+5% |
![]() 耐性+5% |
![]() 耐性+2% |
アックスドラゴンのほこらに登場するモンスターは3体ともドラゴン系なので、ドラゴン系への耐性でダメージを軽減できます。被ダメージが辛い場合はまず、ドラゴン系への耐性を高めましょう。
メラ属性耐性を持つ装備 | |||
---|---|---|---|
![]() 耐性+3% |
![]() 耐性+5% |
![]() 耐性+5% |
![]() 耐性+5% |
![]() 耐性+5% |
![]() 耐性+5% |
![]() 耐性+5% |
![]() 耐性+5% |
アックスドラゴンのほこらは属性攻撃が全てメラ属性なので、メラ属性耐性を持つ防具も役立ちます。ドラゴン系への耐性防具を装備できない部位では「凱歌シリーズ」のようなメラ属性耐性防具を装備しましょう。
![]() |
特殊効果 | ||
---|---|---|---|
こころ最大コスト+4 ヒャド属性斬撃・体技ダメージ+14% ドラゴン系へのダメージ+5% ギラ属性耐性+7% |
|||
HP | MP | 力 | 守り |
90 | 63 | 86 | 70 |
攻魔 | 回復 | 早さ | 器用 |
33 | 30 | 75 | 96 |
モンスターを討伐後に宝箱から入手できる石版の個数や色に法則性は無いようです。ただし、敵モンスターのこころの色によってドロップしやすい色はあるかもしれません。
![]() |
|||||||||||
ほこらモンスター攻略 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
ほこらシステム関連記事 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
最新のピックアップ記事 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
その他の開催中の攻略記事まとめ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
開催中のガチャまとめ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
魔人関連記事まとめ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
- | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新/復刻装備の評価 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新こころの評価 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() にゃんにゃん アリーナ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
バトマスにメタキン剣、デイン盛りにして、会心必中の極意、次ターンで戦鬼解放で、王の一閃・轟雷で終わりますね。\(^o^)/ 足らないことがあるなら、アックスドラゴンを他メンバーで削るといいんじゃないかと。
ドラクエウォーク攻略@Game8
高難度クエストクリア数44個(全クエスト)
称号「すべての穢れを払う者」入手
称号「百の星をつかむもの」入手
全超連戦組手100%踏破
全職業合計レベル5332
プレイ日数 1970日
プレイシリーズ DQ1,2,3,7,8,10,11、モンスターズ(テリー、イルルカ、DQMJ、DQMJ3、DQM3)、ソシャゲ(ライバルズ、タクト、チャンピオンズ)
アックスドラゴンのほこらの攻略と弱点|300コスト制限の編成
© 2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
奇跡勝手くらいにここにきて未だにオールD。 ちょこちょこやってたけど2つ目のSは諦めるか…