【ドラクエウォーク】バズズの攻略と弱点|レベル30の対策は?【強敵】

バズズの攻略と弱点

ドラクエウォーク(DQウォーク)における、強敵バズズの攻略と弱点の記事です。バズズ(レベル30)の耐性と対策はもちろん、報酬やドロップするこころ性能も掲載しています。

▶︎強敵のこころ集め優先度を見る

バズズの攻略動画

強敵バズズの攻略を解説してみました!装備はSP装備のみ使用しているため、是非参考にしてみて下さい!

▶Youtubeでの視聴はこちら!

バズズの攻略ポイント

バズズの基本情報

基本情報
バズズ
バズズ画像バズズ 系統 行動回数
悪魔系 2~3回
HP
約60,000

HP70%以下からたまに3回行動

モンスターの弱点と耐性

メラ属性 ヒャド属性 ギラ属性 バギ属性 イオ属性 ドルマ属性 デイン属性 ジバリア属性
- - - -

◎:大弱点、◯:弱点、△:耐性、▲:強耐性、✕:無効

イオかデイン属性のスキルで攻めよう

バズズの適正武器とおすすめ度
ルビスの剣画像ルビスの剣
★★★★★
パプニカのナイフ画像パプニカのナイフ
★★★★★
王者の剣画像王者の剣
★★★★☆
らいじんのやり画像らいじんのやり
★★★☆☆
世界樹のつるぎ画像世界樹のつるぎ
★★★★★
クリスタルクロー画像クリスタルクロー
★★★☆☆
いかずちのつえ画像いかずちのつえ
★★★★★
世界樹の天槍【紅】画像世界樹の天槍【紅】
★★★☆☆
-

バズズはイオとデインが弱点なので「ルビスの剣」や「世界樹のつるぎ」が特におすすめの武器です。また、SP装備の「らいじんのやり」や「クリスタルクロー」も活躍します。

▶︎イオ属性スキルと強化するこころ一覧
▶︎デイン属性スキルと強化するこころ一覧

悪魔系への特効と耐性が活躍

悪魔系への特効を持つこころとアクセ
ボストロール画像ボストロール
特効+10%
あくまのきし画像あくまのきし
特効+5%
アトラス画像アトラス
特効+5%
ガーターベルト画像ガーターベルト
特効+3%
悪魔系への耐性を持つ装備
みちびきの盾画像みちびきの盾
耐性+5%
ルビスの天冠画像ルビスの天冠
耐性+5%
世界樹の宝冠画像世界樹の宝冠
耐性+5%
霊獣の角飾り画像霊獣の角飾り
耐性+5%
炎獅子の額あて画像炎獅子の額あて
耐性+5%
漆黒伯爵の眼帯画像漆黒伯爵の眼帯
耐性+5%
トワイライトハット画像トワイライトハット
耐性+5%
冥獣のはちがね画像冥獣シリーズ頭下
耐性+5%
闇騎士のヘルム画像闇騎士シリーズ頭上
耐性+5%
金のネックレス画像金のネックレス
耐性+3%
あくまのしっぽ画像あくまのしっぽ
耐性+3%
-

バズズは全体攻撃のダメージが大きいので、耐性で軽減するのが重要になります。属性に関わらずダメージを軽減できる悪魔系への耐性持ち防具は最優先で装備しましょう。悪魔系への特効を持ちステータスが高水準の「ボストロール」や「あくまのきし」のこころも活躍します。

▶︎悪魔系耐性の装備とこころ一覧を見る

属性耐性はイオが最優先で次点がバギ

イオ属性耐性を持つ装備
みずのはごろも上画像みずのはごろも上
耐性+10%
ルビスの天鎧上画像ルビスの天鎧上
耐性+10%
霊獣のビスチェ上画像霊獣のビスチェ上
耐性+10%
世界樹の鎧上画像世界樹の鎧上
耐性+10%
ポップの服上画像ポップの服上
耐性+10%
セイレーンドレス上画像セイレーンドレス上
耐性+10%
冥獣の装束上画像冥獣の装束上
耐性+10%
キャプテンコート上画像キャプテンコート上
耐性+5%
トワイライトフリル上画像トワイライトフリル上
耐性+5%
ラーミアの冠帽画像ラーミアの冠帽
耐性+5%
冥獣の装束下画像冥獣の装束下
耐性+5%
ガイアのよろい上画像ガイアのよろい上
耐性+5%
デスピサロのかぶと画像デスピサロのかぶと
耐性+5%
デスピサロよろい下画像デスピサロよろい下
耐性+5%
はぐメタのお守り画像はぐメタのお守り
耐性+5%

バズズは複数の属性スキルを使用してきますが、属性耐性はイオかバギがおすすめです。ダメージが大きいイオナズンを軽減できるイオ耐性が特におすすめですが、イオ耐性を持つ防具がない場合は「ワイルドシリーズ」でバギ耐性を高めましょう。ヒャド属性の「こごえるふぶき」はフバーハで対処できるので、優先度は低いです。

▶︎イオ属性耐性のこころと装備一覧
▶︎バギ属性耐性のこころと装備一覧

バズズの行動パターンと対策

バズズの行動 危険度
イオナズン
(全体に約320のイオ属性呪文ダメージ)
★★★★★
ラリホーマ
(全体を眠り状態にする)
HP70%以下で使用
★★★★☆
こごえるふぶき
(全体に約240のヒャド属性ブレスダメージ)
★★★★☆
バギクロス
(全体に約230のバギ属性呪文ダメージ)
★★★★☆
はげしくひきさく
(ランダムな対象に約180×2の物理ダメージ+混乱)
★★★☆☆
マホトーン
(全体を封印状態にする)
Lv20以下は1ターン目、Lv21以上はHP70%以下で使用
★★☆☆☆
通常攻撃
(単体に約260の物理ダメージ)
★★☆☆☆

こごえるふぶきはフバーハで軽減

まもりのたてを使用できるおすすめ盾
トルナードのたて画像トルナードのたて ロトの盾画像ロトの盾 天空の盾画像天空の盾
みちびきの盾画像みちびきの盾 ルーンバックラー画像ルーンバックラー プラチナトレイ画像プラチナトレイ

バズズのこごえるふぶきはブレスなので、レンジャーの「フバーハ」で軽減できます。フバーハなしの状態で他の全体攻撃と同時に受けると、壊滅的なダメージとなるため、フバーハを2段階維持しながら戦うのがおすすめです。

はげしくひきさくの混乱は「天使のすず」で対処

バズズは序盤に脅威となる状態異常攻撃が「はげしくきりさく」しかなく、混乱は低確率かつ対象が最大2人なので「天使のすず」で十分です。ただし、バトマスは「すてみ」の「斬撃・体技耐性低下」を防ぎたいので1ターン目から「まもりのたて」を使いましょう。

HP70%以下の眠りと封印に備えて「まもりのたて」

まもりのたてを使用できるおすすめ盾
トルナードのたて画像トルナードのたて ロトの盾画像ロトの盾 天空の盾画像天空の盾
みちびきの盾画像みちびきの盾 ルーンバックラー画像ルーンバックラー プラチナトレイ画像プラチナトレイ

バズズはHPが70%以下になると全体を眠り状態にする「ラリホーマ」と封印状態にする「マホトーン」を使用してきます。バズズに18,000ダメージを与える前に、影縛りやみかわしが発生したタイミングで「まもりのたて」を使っておきましょう。

Lv20以下のバズズは1ターン目にマホトーンを使用

Lv20以下のバズズは1ターン目に「マホトーン」を使用してくるため、呪文武器を装備している場合は注意しましょう。低レベルのバズズは素早さが低いので、魔法職でも「まもりのたて」で容易に対処できますが、低レベルのうちはオートで戦闘するためにも呪文武器の使用は控えるのが懸命です。

呪文対策にマホトーンの封印は有効だが低確率

マホトーン

マホトーンの成功率 2/30=6.7%

※状態異常成功率アップ効果無しで検証

バズズの行動は呪文が多いため「マホトーン」が成功すると戦闘を大幅に有利にできます。ただし「マホトーン」が成功する確率は低いので、なるべく耐性を高めてダメージを軽減したり、回復役を増やしたりといった方法で呪文攻撃を凌ぐのがおすすめです。

▶︎「マホトーン」の効果と習得可能な装備を見る

バズズのおすすめパーティ編成

火力役3人の攻撃重視パーティ

おすすめパーティ編成例
海賊画像海賊
【火力+弱体】
バトマス画像バトマス
【火力】
賢者画像賢者
【回復】
レンジャー画像レンジャー
【火力+補助】
らいじんのやり画像らいじんのやり ルビスの剣画像ルビスの剣 トワイライトブルーム画像トワイライトブルーム クリスタルクロー画像クリスタルクロー

助っ人にLv20以上のサマルトリアの王子を選択し、火力役を3人編成した攻撃重視のパーティです。海賊の「威圧」で呪文ダメージを軽減し「咆哮」で「まもりのたて」を使う余裕がなくても「ラリホーマ」を凌げます。

サマルトリアの王子に先制して「ベホマラー」を使って貰えるように賢者は「ヘルクラウダー」や「デスピサロ」といった素早さが低いこころを装備して素早さを330程度まで落としましょう。

職業毎の立ち回りとおすすめ武器

職業 立ち回り/おすすめ武器
海賊画像海賊 ・序盤はひたすら攻撃
・中盤に味方が「まもりのたて」を使いたい時か押し切れそうな時に「咆哮」
賢者画像賢者 ・回復を最優先
・余裕があるタイミングで「まもりのたて」と「ルカニ」
バトルマスター画像バトマス ・怒りがない時に「まもりのたて」と「すてみ」
・単体スキルでダメージを稼ぐ
レンジャー画像レンジャー ・1、2ターン目は「フバーハ」
・その後は影縛りを狙って攻撃
・影縛りが入ったタイミングで「まもりのたて」

バズズの出現条件

ドラクエ2イベント2章3話クリアで出現

2章3話

出現期間 6/3(木)~7/8(木)14:59

バズズは「ドラクエ2イベント」2章3話をクリアするとフィールド上に出現するようになります。他の強敵のアトラスやスターキメラとはイベントポータルから切り替えることが可能です。

▶︎ドラクエ2イベントの内容を見る

バズズの報酬

バズズのこころ

バズズ画像バズズ 特殊効果
こころ最大コスト+4
ザキ
じゅもんダメージ+3%
ギラ属性じゅもんダメージ+5%
悪魔系へのダメージ+7%
HP MP 守り
50 78 6 24
攻魔 回復 早さ 器用
94 39 86 68

バズズのこころはコストが低く、素早さ高いので、魔法職用の周回向けのこころと言えます。こころ集めは物理職で汎用的に使えるアトラスを優先するのがおすすめですが、魔法職の素早さを確保するためにバズズもSランクを1~2個入手しておきたいです。

▶︎バズズのこころの効果を見る

関連記事

確認すべきおすすめ記事

エイプリルフールの関連記事
エイプリルフール2025まとめエイプリルフール2025まとめ 文明堂のほこら画像文明堂のほこらの攻略
カンカンカンカンスライムベアのこころ 一番のカステラいちばんのカステラの効果
カンカンベアヘッドカンカンベアヘッド カンカンベアボディカンカンベアボディ
最新のピックアップ記事
ドラゴンボールコラボドラゴンボールコラボまとめ 大猿の攻略大猿の攻略
レッドリボン軍討伐レッドリボン軍討伐の進め方 バトルジャケットバトルジャケットの乱入条件
ブルマガチャブルマガチャの評価 ドラゴンボールコラボガチャ孫悟空ガチャの評価
5.5周年復刻ガチャ後半復刻ガチャ(後半)の評価 WALKフェスおたからガチャおたからガチャの評価
孫悟空モード孫悟空モードの攻略まとめ ドラゴンボール集め方ドラゴンボールの集め方
孫悟空の効率的なレベル上げ孫悟空のレベル上げ 神龍の願い事と頼み事の探し方と報酬神龍の願い事と頼み事の報酬
ツワモノツワモノの探し方と報酬 亀さんぽスポットの効果亀さんぽスポットの効果
ビンゴカードビンゴミッションの進め方 亀仙人の修行亀仙人の修行の効率的な進め方
ドラゴンボールコラボ記念パスコラボ記念パスは買うべき? レジェンドホースのほこら攻略レジェンドホースのほこら攻略
ヤムチャのほこらの攻略ヤムチャのほこらの攻略 強敵ヤムチャの攻略強敵ヤムチャの攻略
兵庫のたあぼおの伝説の地図
兵庫のたあぼお地図の入手方法
カジノの遊び方カジノシーズン6の最新情報
5.5周年のイベント5.5周年イベント情報まとめ いにしえの大司教ガチャいにしえの大司教ガチャ
新装備の評価と入手方法
ホイポイカプセル
ホイポイ
カプセル
如意棒如意棒

亀仙人のサングラス
亀仙人の
サングラス
ベビーエンゼル帽
ベビー
エンゼル帽
亀仙人の服亀仙人装備 チチのよろいチチ装備 ブルマのジャケットブルマ装備
新仲間モンスターの評価
うごくせきぞううごくせきぞう ガーゴイルガーゴイル おおがらすおおがらす
わかめ王子わかめ王子 マッドフィンガーマッドフィンガー バブルスライムバブルスライム
復刻装備の評価
闇はらう光の大剣
闇はらう
光の大剣
やみのころもの黒炎
やみのころも
の黒炎
竜の女王のツメ
竜の女王の
ツメ
ぷにぷに肉球ロッド
ぷにぷに
肉球ロッド
ウロボロス
ウロボロスの
つえ
ぷにぷに肉球ロッド
ぷにぷに
肉球ロッド
獄炎の大剣
獄炎の大剣

世界樹の氷杖
世界樹の氷杖
【魔】
新/復刻こころの評価
バトルジャケットバトルジャケット キラーマシンRRキラーマシンRR はっちゃんハッチャン
レジェンドホース
レジェンド
ホース
ゲリュオン(覚醒)ゲリュオン(覚醒) 大猿大猿
孫悟空孫悟空 ヤムチャヤムチャ 亀仙流大王亀仙流大王
レティスレティス じげんりゅうじげんりゅう だいおうイカだいおうイカ

ガチャシミュレーター

ブルマガチャ

5.5周年(WALKフェス25)記念復刻ガチャ後半

ドラゴンボールコラボガチャ

いにしえの大司教ガチャシミュレーター

ドラクエウォークの攻略記事

ドラクエウォーク攻略TOPに移動ドラクエウォーク攻略トップに戻る
宝の地図検索ツール宝の地図検索ツール メガモンスターの攻略メガモンスターの攻略
ほこらの攻略ほこらの攻略 強敵の攻略強敵の攻略
覚醒千里行の攻略覚醒千里行の攻略 錬金百式錬金百式の攻略
ガチャのおすすめガチャのおすすめ ストーリー攻略ストーリー攻略
最強武器ランキング最強武器ランキング 最強防具ランキング最強防具ランキング
イベント最新情報イベント最新情報 ギガモンスターの攻略ギガモンスターの攻略
職業職業のおすすめ ダーマの試練ダーマの試練の攻略
スキル一覧スキル一覧 こころ集め優先度こころ集め優先度
武器一覧武器一覧 防具一覧防具一覧
アクセサリーの一覧アクセサリーの一覧 心珠一覧心珠一覧
カジノの攻略カジノの攻略 仲間モンスター最強ランキング仲間モンスター最強ランキング
ランキング一覧ランキング一覧 攻略記事一覧攻略記事一覧
馬車の仲間一覧馬車の仲間一覧 お土産お土産一覧
掲示板掲示板一覧 -

ドラクエウォークプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

26 名無しさん

雷神プラチナ回復2の竜王パの使いまわしで30 オートいけました。

25 名無しさん

イオナズン来ると300喰らうので、運良くバギクロスしか殆ど来ない回で何とかクリアでした。イオ耐性なかったので何回も全滅しました。あとはレンジャーの縛りの運ですね。

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    権利表記