【ドラクエウォーク】マーマンのほこらの攻略と弱点

マーマンのほこら攻略と弱点

ドラクエウォーク(DQW)における、マーマンのほこら攻略の記事です。マーマンの弱点や対策はもちろん、ドロップするこころの性能と報酬を掲載しています。

マーマンの関連記事
マーマンほこらほこら攻略 マーマンこころこころ評価

マーマンのほこらの弱点

基本情報
マーマンの基本情報
マーマン画像マーマン 系統 行動回数
水系 2~3回
HP(弱) HP(通常/プラス)
約47,000 約150,000
マタンゴ画像マタンゴ
(プラスのみ出現)
系統 行動回数
植物系 1回
HP
約50,000

マーマンのほこらの弱点ランキング

1位 2位 3位

※タップで属性を強化するこころ一覧の記事に飛びます

マーマンの弱点はデイン・バギの2つです。デインが超弱点となっているため、最もおすすめの属性になっています。

マーマンのほこらの弱点倍率

マーマン マーマン
メラ属性 ヒャド属性 ギラ属性 バギ属性 イオ属性 ドルマ属性 デイン属性 ジバリア属性

0.7
-
1.0

0.5

1.25
-
1.0

無効

1.5

0.3倍

種類耐性(3体共通)

斬撃画像 斬撃
体技画像 体技
呪文画像 呪文
ブレス画像 ブレス
-
1.0倍
-
1.0倍
-
1.0倍
-
1.0倍

マーマンに有効な補助スキル

まもりのたて スカラ ビッグシールド
フバーハ ルカニ ミラーシールド

◎:必須級、◯:有効、△:いまいち、✕:不要

マーマンのほこらのおすすめ武器

マーマンのほこらの武器火力ランキング

順位 武器 属性 スキル倍率
1位 デイン画像 斬撃730%
2位 デイン画像 呪文絶大
3位 バギ画像 体技880%
4位 バギ画像 攻魔斬撃415%
5位 デイン画像 斬撃620%
6位 デイン画像 斬撃540%
7位
ルビスの剣画像ルビスの剣(改3)
デイン画像 斬撃580%
8位 呪文絶大
9位 バギ画像 呪文絶大
10位 デイン画像 斬撃530%
11位 デイン画像 斬撃520%
12位 斬撃900%
13位 バギ画像 体技585%
14位
テリーの剣画像テリーの剣(改3)
デイン画像 斬撃270%

デイン・バギの武器がおすすめ

マーマンのほこらはデインが超弱点・バギが弱点なので、デインかバギのスキルを持つ武器を装備していくのがおすすめです。通常までは1体、プラスのほこらでも2体の出現になるので、単体武器を装備すると良いでしょう。

▶︎属性・スキル種別のこころランキングを見る

マーマンのほこらの攻略

マーマン攻略

チェックマークビッグウェーブに備えて「におうだち」を使おう

チェックマーク転びと状態変化を「まもりのたて」で防ぐ

チェックマーク先制するために素早さを全員800以上確保

チェックマークおすそわけ発動時は「スカラ」で守備力を上げよう

チェックマーク水系への特効と耐性が活躍

ビッグウェーブに備えて「におうだち」を使おう

ビッグウェーブ

マーマンの攻略では「ビッグウェーブ」を守り人の「におうだち」で防ぐのが重要です。全体に約850ダメージとなっており、味方の守備力が下がるとさらにダメージが増えてしまいます。「ビッグウェーブ」は初ターンから使用されますが、初ターンは「ビッグウェーブ」以外にダメージを与える攻撃をしてこないので、初ターンは温存して3ターン目から「におうだち」を使うのがおすすめです。

マーマンの行動パターン例

ターン 行動1 行動2 行動3
ルカナン もうどくのきり ビッグウェーブ
ルカナン みずばしら 通常攻撃
するどいツメ ビッグウェーブ -
みずばしら するどいツメ -
ルカナン 通常攻撃 みずばしら
みずばしら するどいツメ -
もうどくのきり ルカナン みずばしら
ビッグウェーブ ビッグウェーブ みずばしら
ルカナン ビッグウェーブ するどいツメ
ビッグウェーブ ビッグウェーブ みずばしら

転びと状態変化を「まもりのたて」で防ぐ

転び

「ビッグウェーブ」に転び・守備減・攻撃減・素早さ減の追加効果があるうえに、頻繁に「ルカナン」で守備力を下げてきます。全員「まもりのたて」を維持して転びと守備減・攻撃減などの状態変化を確実に防ぎましょう。

先制するために素早さを全員800以上確保

素早さを800以上確保

先制して「まもりのたて」や「におうだち」を使うために、素早さを全員800以上にしておきましょう。「守り人」や「大神官」は回復量を多少犠牲にしてでも、素早さを高めて行動順を早めた方が安定しやすいです。

おすそわけ発動時は「スカラ」で守備力を上げておく

するどいツメ

大神官の「おすそわけ」が発動した際は「スカラ」で全体の守備力を上げておくと安定感が増します。マーマンの攻撃はほぼ物理攻撃なので、守備力を上げることでダメージ軽減が可能です。

水系への特効と耐性が活躍

マーマンは水系なので、水系への特効と耐性が活躍します。特に「イカいの扉の心珠」はダメージ+15%と効果が大きいので、所持している場合は優先的に攻撃役に装備させましょう。

水系に有効な装備とこころ

水系への特効持ちこころ・心珠
ダメージ+15%
ダメージ+10%
撃・水系の心珠画像撃・水系の心珠S
水系への耐性持ち装備・心珠
耐性+10% など
耐性+7%
耐・水系の心珠画像耐・水系の心珠S
耐性+5%

▶︎水系耐性の装備とこころ一覧を見る

マーマンのほこらプラスの攻略

マーマンから倒すのがおすすめ

マーマンのほこらプラス

マーマンのほこらプラスでは、マタンゴも同時に出現しますが、マーマンから倒すのがおすすめです。マタンゴから倒そうとすると、マーマンの「ビッグウェーブ」を受ける回数が増えるため、味方が倒される可能性が高まります。また、マタンゴは行動回数が1回かつ状態異常主体なので、「まもりのたて」さえ使っていれば脅威にはなりません。

火力で押し切れない場合は状態異常を駆使

混乱眠り幻惑

マーマンとマタンゴには眠り・混乱・幻惑が有効なので、火力で押し切るのが難しい場合は狙ってみましょう。「ラリホーマ」や「メダパニーマ」で2体を行動不能にしてから、「マヌーサ」で幻惑を入れると安全に戦いやすくなります。

各状態異常スキル一覧はこちら

眠り画像眠り 混乱画像混乱 幻惑画像幻惑

マーマンのほこらの行動パターン

マーマンの行動一覧

マーマンの行動 危険度
ビッグウェーブ
全体に約850のヒャド属性物理ダメージ+転び+守備減+攻撃減+呪文威力減+素早さ減2段階
★★★★★
みずばしら
全体に330のヒャド属性物理ダメージ
★★★★☆
するどいツメ
単体に約660の物理ダメージ
★★★★☆
ルカナン
全体の守備力を1段階下げる
★★★☆☆
もうどくのきり
全体を猛毒状態にする
★★☆☆☆
通常攻撃
単体に約400の物理ダメージ
★★☆☆☆

マタンゴの行動一覧

マタンゴの行動 危険度
魅惑の吐息
全体を魅了状態にする
★★★★★
あまいいき
全体を眠り状態にする
★★★★☆
眠り攻撃
単体に約120ダメージ+眠り
★★★★☆

マーマンの行動パターン例

ターン 行動1 行動2 行動3
ルカナン もうどくのきり ビッグウェーブ
ルカナン みずばしら 通常攻撃
するどいツメ ビッグウェーブ -
みずばしら するどいツメ -
ルカナン 通常攻撃 みずばしら
みずばしら するどいツメ -
もうどくのきり ルカナン みずばしら
ビッグウェーブ ビッグウェーブ みずばしら
ルカナン ビッグウェーブ するどいツメ
ビッグウェーブ ビッグウェーブ みずばしら

マーマンのほこらのおすすめパーティー

魔剣士・魔剣士・守り人・大神官がおすすめ

特級職おすすめパーティー編成例
魔剣士画像魔剣士
【火力】
魔剣士画像魔剣士
【火力】
守り人画像守り人
【回復】
大神官画像大神官
【回復】
闇はらう光の大剣画像闇はらう光の大剣 飛天の書画像飛天の書 しんぴの水晶画像しんぴの水晶 ぷにぷに肉球ロッド画像ぷにぷに肉球ロッド

マーマンのほこらは「守り人」に加えて、高火力のアタッカーを2人編成した攻撃重視のパーティーがおすすめです。終盤になると「ビッグウェーブ」を高頻度で使用してくるため、攻撃重視のパーティーで早期撃破を狙いましょう。

職業毎の立ち回りとおすすめ武器

職業 立ち回り/おすすめ武器
魔剣士画像魔剣士 ・こころ道は刃道中心がおすすめ
・1ターン目から「まもりのたて」を維持
・「すてみ」か「魔力かくせい」で火力UP
守り人画像守り人 ・こころ道は守道がおすすめ
・1ターン目から「まもりのたて」を維持
・ビッグウェーブ時に「におうだち」
・「におうだち」を使わない時は回復
大神官画像大神官 ・こころ道は祈道中心で舞道で「アンコール」だけ取るのがおすすめ
・1ターン目から「まもりのたて」を維持
・基本は回復を最優先
・守り人が「におうだち」を使うターンは「アンコール」や「バイキルト」で火力補助

上級職はバトマス・レンジャー・パラディン・賢者

上級職おすすめパーティー編成例
バトルマスター画像バトマス
【火力】
レンジャー画像レンジャー
【火力】
パラディン画像パラディン
【回復】
賢者画像賢者
【回復】
闇はらう光の大剣画像闇はらう光の大剣 はかいのてっきゅう画像はかいのてっきゅう しんぴの水晶画像しんぴの水晶 ぷにぷに肉球ロッド画像ぷにぷに肉球ロッド

上級職はバトマス・レンジャー・パラディン・賢者のパーティーがおすすめです。レンジャーの影縛りとパラディンのパラディンガードで味方を守りつつ、バトマスの火力で早期撃破を狙いましょう。HPを800以上にしつつ、水系への耐性かヒャド属性耐性を10%確保して、ビッグウェーブを全員耐えられるようにしておくと勝ちやすくなります。

ただし、通常のマーマンのほこらは推奨レベルが上級職85ではありますが、上級職で挑む場合は難易度が高いので、特級職の育成が進むまで、弱のマーマンのほこら以外はスルーするのも手です。

マーマンのほこらのこころと報酬

マーマンのこころ性能

マーマン画像マーマン 特殊効果
こころ最大コスト+4
とくぎHP回復効果+7%
鳥系への耐性+5%
麻痺耐性+5%
HP MP 守り
135 106 45 84
攻魔 回復 早さ 器用
68 116 57 45

▶︎マーマンのこころS評価を見る

マタンゴのこころ性能

マタンゴ画像マタンゴ 特殊効果
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃・体技ダメージ+10%
デイン属性斬撃・体技ダメージ+10%
バギ属性耐性+5%
眠り耐性+10%
HP MP 守り
139 84 103 80
攻魔 回復 早さ 器用
20 20 139 94

プラスのほこらでドロップする

難易度が高いマーマンのほこらプラスでは「マタンゴ」が同時に出現し、こころをドロップします。ほこらを見つけたらぜひ挑戦してマタンゴのこころを入手しましょう。

▶︎マタンゴのこころS評価を見る

モンスターメダルをドロップ

マーマンのほこらをクリアすることで、マーマンのモンスターメダルをドロップします。メダルの書を進めるためにも、必要なので、ほこらを見つけたらぜひ挑戦しましょう。

▶︎メダルの書の効率的なメダルの集め方を見る

宝箱の石版は中身がランダム

モンスターを討伐後に宝箱から入手できる石版の個数や色に法則性は無いようです。ただし、敵モンスターのこころの色によってドロップしやすい色はあるかもしれません。

▶︎職業熟練度の詳細を見る

関連記事

ほこら関連記事

ほこら攻略まとめほこら攻略まとめ
ほこらモンスター攻略
レジェンドホースレジェンドホース
天気のほこら天気のほこら
ヤムチャヤムチャ
ゴールデンチョコゴールデンチョコ

download-2チョコのせきぞう
ようじゅつしようじゅつし
やつざきアニマルやつざきアニマル
せつげんりゅうせつげんりゅう
ゲリュオンゲリュオン
ゆきのじょおうゆきのじょおう
ほこらシステム関連記事
石版のアイコン石版集め 職業熟練度のアイコン熟練度 ルーラのアイコンルーラ

確認すべきおすすめ記事

最新のピックアップ記事
ドラゴンボールコラボドラゴンボールコラボまとめ 大猿の攻略大猿の攻略
レッドリボン軍討伐レッドリボン軍討伐の進め方 バトルジャケットバトルジャケットの乱入条件
ブルマガチャブルマガチャの評価 ドラゴンボールコラボガチャ孫悟空ガチャの評価
5.5周年復刻ガチャ後半復刻ガチャ(後半)の評価 WALKフェスおたからガチャおたからガチャの評価
孫悟空モード孫悟空モードの攻略まとめ ドラゴンボール集め方ドラゴンボールの集め方
孫悟空の効率的なレベル上げ孫悟空のレベル上げ 神龍の願い事と頼み事の探し方と報酬神龍の願い事と頼み事の報酬
ツワモノツワモノの探し方と報酬 亀さんぽスポットの効果亀さんぽスポットの効果
ビンゴカードビンゴミッションの進め方 亀仙人の修行亀仙人の修行の効率的な進め方
ドラゴンボールコラボ記念パスコラボ記念パスは買うべき? レジェンドホースのほこら攻略レジェンドホースのほこら攻略
ヤムチャのほこらの攻略ヤムチャのほこらの攻略 強敵ヤムチャの攻略強敵ヤムチャの攻略
兵庫のたあぼおの伝説の地図
兵庫のたあぼお地図の入手方法
カジノの遊び方カジノシーズン6の最新情報
5.5周年のイベント5.5周年イベント情報まとめ いにしえの大司教ガチャいにしえの大司教ガチャ
新装備の評価と入手方法
ホイポイカプセル
ホイポイ
カプセル
如意棒如意棒

亀仙人のサングラス
亀仙人の
サングラス
ベビーエンゼル帽
ベビー
エンゼル帽
亀仙人の服亀仙人装備 チチのよろいチチ装備 ブルマのジャケットブルマ装備
新仲間モンスターの評価
冥王ネルゲル冥王ネルゲル うごくせきぞううごくせきぞう ガーゴイルガーゴイル
おおがらすおおがらす わかめ王子わかめ王子 マッドフィンガーマッドフィンガー バブルスライムバブルスライム
復刻装備の評価
闇はらう光の大剣
闇はらう
光の大剣
やみのころもの黒炎
やみのころも
の黒炎
竜の女王のツメ
竜の女王の
ツメ
ぷにぷに肉球ロッド
ぷにぷに
肉球ロッド
ウロボロス
ウロボロスの
つえ
ぷにぷに肉球ロッド
ぷにぷに
肉球ロッド
獄炎の大剣
獄炎の大剣

世界樹の氷杖
世界樹の氷杖
【魔】
新/復刻こころの評価
バトルジャケットバトルジャケット キラーマシンRRキラーマシンRR はっちゃんハッチャン
レジェンドホース
レジェンド
ホース
ゲリュオン(覚醒)ゲリュオン(覚醒) 大猿大猿
孫悟空孫悟空 ヤムチャヤムチャ 亀仙流大王亀仙流大王
レティスレティス じげんりゅうじげんりゅう だいおうイカだいおうイカ

ガチャシミュレーター

ブルマガチャ

5.5周年(WALKフェス25)記念復刻ガチャ後半

ドラゴンボールコラボガチャ

いにしえの大司教ガチャシミュレーター

ドラクエウォークの攻略記事

ドラクエウォーク攻略TOPに移動ドラクエウォーク攻略トップに戻る
宝の地図検索ツール宝の地図検索ツール メガモンスターの攻略メガモンスターの攻略
ほこらの攻略ほこらの攻略 強敵の攻略強敵の攻略
覚醒千里行の攻略覚醒千里行の攻略 錬金百式錬金百式の攻略
ガチャのおすすめガチャのおすすめ ストーリー攻略ストーリー攻略
最強武器ランキング最強武器ランキング 最強防具ランキング最強防具ランキング
イベント最新情報イベント最新情報 ギガモンスターの攻略ギガモンスターの攻略
職業職業のおすすめ ダーマの試練ダーマの試練の攻略
スキル一覧スキル一覧 こころ集め優先度こころ集め優先度
武器一覧武器一覧 防具一覧防具一覧
アクセサリーの一覧アクセサリーの一覧 心珠一覧心珠一覧
カジノの攻略カジノの攻略 仲間モンスター最強ランキング仲間モンスター最強ランキング
ランキング一覧ランキング一覧 攻略記事一覧攻略記事一覧
馬車の仲間一覧馬車の仲間一覧 お土産お土産一覧
掲示板掲示板一覧 -

ドラクエウォークプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

87 名無しさん

行動パターンの6ターン目、みずばしら→するどいつめの後にビッグウェーブきます この記事を参考に戦ってますがここでにおうだちするの忘れるとやられてしまいます

86 名無しさん

結局お前だけメダル出なくて終わりそうだよ、 弱しか倒せねーし

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記