【ポケポケ】ラプラスexデッキのレシピと評価・対策【ポケモンカード アプリ】

ラプラスexデッキ

ポケポケ(ポケモンカード アプリ)のラプラスexデッキのレシピと評価の記事です。ポケカアプリラプラスexデッキの回し方や使い方、対策も掲載しています。

当記事は「超克の光」環境の内容を掲載しています。
ラプラス関連記事
ラプラスex
ラプラスexデッキラプラスexデッキ

ラプラスexデッキのレシピ

デッキ名 デッキのポイント
マタドガス▼ラプラス&マタドガス ・壁役としてマタドガスを採用
・カスミスタートの上振れも狙える
・カスミの上振れがない限りややスペックが足りない
スターミーex▼スターミーex入 ・フリーザーexの代用でラプラスexを採用
フリーザーex&スターミーexが組める人はそっちがおすすめ

レシピ内容

ドガース×2
マタドガス×2
ガルーラ×2
ラプラスex×2
カイ×2
カスミ×2
キョウ×2
サカキ×1
ナツメ×1
モンスターボール×2
博士の研究×2

▶︎最強デッキランキングはこちら

エネルギー
水画像 悪画像

最強の遺伝子リザードン画像リザードンパック
最強の遺伝子ミュウツー画像ミュウツーパック
最強の遺伝子ピカチュウ画像ピカチュウパック
イベントパックイベントパック

▶︎イベントの攻略を見る

スターミーex採用

ヒトデマン ×2
スターミーex ×2
ラプラスex ×2
カスミ ×2
ナツメ ×2
サカキ ×2
カイ ×2
スピーダー ×1
モンスターボール ×2
レッドカード ×1
博士の研究 ×2
-
エネルギー
水画像

超克の光画像アルセウスパック
最強の遺伝子リザードン画像リザードンパック
最強の遺伝子ミュウツー画像ミュウツーパック
最強の遺伝子ピカチュウ画像ピカチュウパック
ショップ
イベントパックイベントパック

▶︎イベントの攻略を見る

フリーザーexとの比較

グッド対面への殴り合いならラプラスexの方が強い

グッドサンダーのつつく+ピカチュウのエレキサークルをバブルドレインの回復込みで耐える

バッド逃げエネが3とフリーザーexより1重い

バッド2エネで技が打てない

同じ水タイプで種exポケモンであるフリーザーexとの差別点は上記の通りです。フリーザーexよりも最も優れている点は「サンダーのつつく+ピカチュウのエレキサークルをバブルドレインの回復込みで耐える」点で、3エネが付いてしまえば環境トップのピカチュウexデッキに対してはフリーザーexよりも強く動かせます。

逆にフリーザーexより劣っている点はやはり「2エネで技が打てない」点です。フリーザーexでアイスウィングを打つ場面はかなり多いので、始動の遅さは明確に劣っていると言えるでしょう。

▶︎フリーザーexデッキのレシピを見る

ラプラスexデッキの評価

評価とタイプ・構築難易度

評価 タイプ
Tier外画像
水画像 悪画像
スピード 耐久性 コイン影響 事故率
高速画像 高画像 高画像 低画像
▶︎最強デッキランキングはこちら

構築難易度

構築難易度:激高 ・ex×2枚+ex×2枚が必要(別々のパック)
・ex×2枚+♢3×2枚が必要(別々のパック)
構築難易度:高 ・ex×2枚+ex×2枚が必要(同じパック)
・ex×2枚+♢3×2枚が必要(同じパック)
構築難易度:中 ・ex×2枚+メインポケが出るパック以外のパックで必須カードがある
・非exデッキだが2進化かつ別パックからも必須カードがある
構築難易度:低 ・ex2枚でメインポケが出るパックでデッキが組める
・非exデッキで1つのパックのみでデッキが組める

指標

スピード デッキの最大値を出すまでの速さ。
高速・中速・低速の3段階。高速は「アグロ」と呼ばれる。
耐久性 採用カードの回復力やHPの高さの指標。
高・中・低の3段階。
コイン影響 コインの表裏が勝敗にどの程度影響するかの指標。
高・中・低の3段階で、高いほどコイン運ゲーとなる試合が多い。
事故率 初手〜2,3ターン目までの手札事故が勝敗にどの程度影響するかの指標。
高・中・低の3段階で、高いほど序盤でいい手札がこないと負け濃厚になる試合が多い。

エネルギー要求がフリーザーexとの差別点

ラプラスexはエネルギー要求が水水無色のため、悪エネルギーを要求されるこのデッキにおいては水3つを要求されるフリーザーexよりも技が打ちやすいです。カスミが絡まなくてもエネルギーを貼るだけでラプラスが起動しやすいため、マタドガスでエースポケモンを育成するという方針にフリーザーexよりも噛み合っています。

マタドガスを壁役にベンチでラプラスexを育てる

このデッキは、マタドガスを壁役にして、エネが重いラプラスexをベンチで育てるデッキです。マタドガスの毒と攻撃で相手を消耗させて、ラプラスexの80打点でも倒せるようにコントロールしていく動きも強力です。

ラプラスexがナツメで縛られやすい

ラプラスexは技エネと逃げエネが3と重いため、ナツメで縛られやすいポケモンです。対策としてドガースorマタドガスの2枚目をベンチに置いておく必要があり、ベンチに置いておくだけで負け筋となってしまう場面もあるでしょう。

カイの回復力が優秀

「カイ」は自分の水エネルギーがついているポケモン全てを40回復できます。エネルギーがカツカツな構築ではないため、必要に応じてカイの回復用に水エネルギーをつけてカイの効果範囲を広げましょう。体力を最大に保つことで「アカギ」のケアも可能です。

ラプラスexデッキの回し方

エネルギーは水・悪の両採用

IMG_3603

エネルギーは水と悪エネルギーを両採用しています。ラプラスexの「バブルドレイン」は1つ悪エネルギーでも問題ないため、カスミによる加速も合わせて悪エネルギーが入っていたとしても問題なく技を打てます。また、マタドガスの「たいあたり」も有効なダメージ源で、毒効果と合わせると次のターンまでに合計50ダメージを与えられる点が強力です。

ドガースかガルーラを前に出し、ベンチでラプラスを育成

理想的な展開は、ドガースかガルーラを前に出し、ベンチでラプラスを育てることです。最速で2ターン目にはマタドガスで毒を撒き始めることができ、ベンチのラプラスにエネルギーが2~3枚付いたタイミングや、マタドガスが倒されそうな状況でキョウでラプラスと交代しましょう。

初手にカスミがあったらラプラススタートも視野

初手にカスミがあった場合はコイン次第で即勝ちに繋がりますので、ラプラススタートも視野です。しかし、コインに失敗してしまうと逃げエネ3のラプラスがバトル場を占拠してしまうので、ドガース+マタドガス+キョウなど十分に戦える手札の場合は他のポケモンでスタートしたほうが良いでしょう。

ラプラスexデッキの対策

強力な技を持つポケモンを育成する

メインとなるマタドガスとガルーラは火力が低いポケモンですので、リザードンexやカイリュー、フシギバナexのような起動に時間のかかるポケモンを余裕を持って育成できます。ただし、カスミ次第では早いターンでラプラスexが攻撃してきますので、この点だけは注意です。

ナツメでラプラスexを縛る

ラプラスexは技エネと逃げエネが3と重いため、ナツメで縛り(バトル場に呼び出して相手のバトル場を固定する)やすいです。実質ターンパスになるため、この隙に攻撃を加えられます。

関連記事

デッキ▶︎最強デッキランキングに戻る

デッキ作成ツール

デッキ作成ツール▶︎デッキ作成ツールを使う!

シャイニングハイの新デッキ一覧

新デッキ一覧
ギラティナexデッキ マスカーニャデッキ スピアーexデッキ
新ピカチュウexデッキ 新リザードンexデッキ ドオーexデッキ
ウミトリオexデッキ ルカリオexデッキ ビーダルexデッキ
デカヌチャンexデッキ サーフゴーデッキ ヘイラッシャデッキ
パーモットデッキ

最強デッキTier

tier1
ギラティナexデッキ エルレイドexデッキ ギャラドスexデッキ
tier2
マスカーニャデッキ アルセウスexデッキ マスキッパデッキ
ダークライexデッキ マニューラexデッキ ラムパルドデッキ
フリーザーexデッキ リザードンexデッキ
tier3
スピアーexデッキ クロバットデッキ オリジンパルキアデッキ
パルキアexデッキ ナッシーexデッキ
tier4
ドオーexデッキ ルカリオexデッキ ウミトリオexデッキ
新リザードンexデッキ 新ピカチュウexデッキ リーフィアexデッキ
カビゴンデッキ ミュウツーexデッキ スターミーexデッキ
カメックスexデッキ
tier5
デカヌチャンexデッキ ビーダルexデッキ サーフゴーデッキ
ヘイラッシャデッキ パーモットデッキ ガブリアスexデッキ
ヒードランデッキ ゴウカザルexデッキ パチリスexデッキ
ガブリアスデッキ フシギバナexデッキ ピカチュウexデッキ

デッキの関連記事

海外大会海外大会 注目デッキ・更新履歴注目デッキ・更新履歴
ネタ面白いデッキまとめネタ・面白いデッキ 強化されたデッキ強化されたデッキ
ランクマッチランクマおすすめデッキ 初心者・無課金デッキ初心者・無課金デッキ
トレーナーズなしデッキトレーナーズなしデッキ -

各タイプ別最強デッキ&最強カード

各タイプ最強ランキング記事
炎 水 草 雷 超
闘 悪 ドラゴンドラゴン 鋼 無色無色

ポケポケプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

22 名無しさん

スピーダーをフリーザーとゲッコウガには基本使わなくていいのも○ 2枚目のカスミは展開次第で裏のフリーザーかラプラスexか、余裕があるならゲッコウガに使う ラプラスexを前に出すタイミングと下げるタイミングだけ考えればあとは流れ次第 ケロマツは1匹目は出し得、2匹目は展開次第だけど進化先持ってれば出してもいいかなくらい

21 名無しさん

ラプラスexをちゃんと軸にしつつ環境最上位ともある程度やれるのが完成したから貼っとく 最初は出来ればフリーザー前、初手でカスミ引けたらラプラスexかフリーザーに使う 逃げエネの関係で出来ればラプラスexに使いたい ラプラスexは腐るなら出さないけどダメージレース勝てるなら出す、2匹目は重いから基本出さなくていい ゲッコウガの手裏剣で削りつつ最悪麻痺運ゲーまで考えて、さっさとフリーザーとラプラスにエネ貼る事を優先、相手に追い付かないならゲッコウガで殴るのも考える 事故もあるけど逃げエネの軽さとそれなりの耐久ラインで受けながら回す感じ 相手のexが1匹取れればほぼ勝ちゲーに出来るからおすすめ

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記