【ドラクエウォーク】ハドラーの攻略と弱点|対策は?【メガモンスター】

ハドラーの攻略

ドラクエウォーク(DQウォーク)のメガモンスターハドラーの攻略と弱点の記事です。ダイの大冒険コラボで出現するハドラーの耐性や倒し方はもちろん、ドロップするこころや行動パターンについて掲載しています。

▶︎ハドラーのこころ評価を見る

魔王ハドラーの最新情報

ダイの大冒険第2弾で復刻登場

復刻メガモンの関連記事
魔王ハドラー攻略ハドラー攻略
フレイザード攻略フレイザード攻略

メガモン「ハドラー」がダイの大冒険イベント第2弾の開催に伴い復刻登場します。フレイザードも同時に復刻予定となっているため、欲しい方はこの機会に集めておきましょう。

▶︎ダイの大冒険イベントの攻略を見る

ハドラーの弱点倍率

基本情報
魔王ハドラーの基本情報
星の数 ★★★
推奨レベル 50レベル(上級職)
HP 約56,000(ソロ討伐時)
系統 ????系
行動回数 1~2回

※ベギラゴン使用時のみ1回行動

ハドラーのおすすめ属性

1位 2位 3位

※タップで属性を強化するこころ一覧の記事に飛びます

ハドラーの弱点倍率

メラ画像 メラ
ヒャド画像 ヒャド
ギラ画像 ギラ
バギ画像 バギ

0.85倍

1.15倍

0.7倍

1.1倍
イオ画像 イオ
ドルマ画像 ドルマ
デイン画像 デイン
ジバリア画像 ジバリア

0.85倍

0.7倍

1.4倍

1.15倍

ハドラーのおすすめ武器

ハドラーの武器火力ランキング

順位 武器 属性 スキル倍率
1位 デイン画像 斬撃530%
2位 デイン画像 斬撃440%
3位 デイン画像 体技465%
4位 デイン画像 斬撃420%
5位 ヒャド画像 体技520%
6位 メラ画像 体技600%
7位 デイン画像 斬撃400%
8位 デイン画像 斬撃390%
9位 体技780%
10位 ジバリア画像 斬撃510%
11位 デイン画像 斬撃320%
12位 デイン画像 斬撃360%
13位 バギ画像 斬撃470%
14位 デイン画像 呪文特大
15位 ヒャド画像 斬撃410%

ハドラーの攻略と対策

ハドラーへの特効と耐性が活躍

ハドラーへの特効と耐性を持つ装備
ダイのかんむり画像ダイのかんむり
特効+10%
ダイの鎧上画像ダイの鎧上
耐性+10%
ダイの鎧下画像ダイの鎧下
耐性+10%

「ダイ装備ガチャ」でピックアップされている「ダイシリーズ」の防具は全てハドラーへの特効か耐性を持っています。ハドラー戦において非常に強力な効果なので、「ダイシリーズ」の防具を所持している場合は最優先で装備しましょう。

▶︎ダイ装備ガチャの評価を見る

メラ呪文やヘルズクロー対策でパラディンを編成する

「メラゾーマ」や「ヘルズクロー」の対策としてパラディンを1人編成すると、ダメージを軽減しながら受けてくれるので、戦闘が安定しやすくなります。パラディンは職業特性によって「ヘルズクロー」の呪文耐性低下を受けやすいため、なるべく「ミラーシールド」を使える盾を装備させておくのがおすすめです。

5ターン目のベギラゴン前はHPを450ほど確保しよう

次ターンにベギラゴンを使用

ハドラーは4ターン目に「今楽にしてやる」と言った後、5ターン目に全体約400ダメージの「ベギラゴン」を使用します。「ベギラゴン」を使用する前のターンは回復重視で行動し、最低でもHP450前後は確保しておきましょう。

耐えられないキャラは「防御」か「ミラーシールド」

ミラーシールドを習得する盾
勇者の盾画像勇者の盾 ルーンバックラー画像ルーンバックラー プラチナトレイ画像プラチナトレイ

呪文耐性が下がっているキャラやHPが残り少ないキャラは「防御」か「ミラーシールド」を使いましょう。「ベギラゴン」使用時は1回しか行動しないので、確実に耐えることができます。

ゴメちゃんアクセで1日1回ダメージを軽減できる

ゴメちゃんアクセ画像ゴメちゃんアクセ

ダイの大冒険イベント交換所で入手できる「ゴメちゃんアクセ」をパーティの1人に装備させておくと、1日1回限定で全体の被ダメージを3割ほど軽減できます。誰に装備しても良いので、ステータスと相性が良い回復役の1人に装備させておくと良いでしょう。

ハドラーの行動パターン

ハドラー の行動一覧

行動 危険度
ベギラゴン
(全体に約400のギラ属性呪文)
「今楽にしてやる」後に使用。使用時は1回行動
★★★★★
イオナズン
(全体に約220のイオ属性呪文ダメージ)
★★★★☆
痛恨の一撃
(単体に約350の物理ダメージ)
★★★☆☆
メラゾーマ
(単体に約330のメラ属性呪文大ダメージ)
★★★☆☆
ヘルズクロー
(ランダムに約150の物理ダメージ+呪文耐性低下)
★★☆☆☆
イオラ
(全体に約150のイオ属性呪文ダメージ)
★★☆☆☆
メラミ
(単体に約220のメラ属性呪文ダメージ)
★★☆☆☆
通常攻撃
(単体に約100の物理ダメージ)
★☆☆☆☆

ハドラーの行動パターン

行動パターン例(画像タップで拡大)
ターン 1回目 2回目
メラミ ヘルズクロー
イオラ 通常攻撃
イオナズン ヘルズクロー
イオナズン メラゾーマ
ベギラゴン -
イオラ ヘルズクロー
①に戻る

ベギラゴンは5ターン目以降6ターン毎に使用する

ハドラーはベギラゴンを5ターン目以降6ターン毎に使用します。「11、17、23」ターン目にベギラゴンを使用するのでターン数を数えておけば「影縛り」でセリフをスキップしてしまっても対応可能です。

ハドラーのおすすめパーティ編成

パラ魔戦バト賢の安定編成

おすすめパーティ編成例
パラディン画像パラディン
【壁+回復】
魔法戦士画像魔法戦士
【火力+補助】
バトルマスター画像バトマス
【火力】
賢者画像賢者
【回復】
ドラゴンロッド画像ドラゴンロッド 王者の剣画像王者の剣 パプニカのナイフ画像パプニカのナイフ トワイライトブルーム画像トワイライトブルーム

回復役として「パラディン」と「賢者」を編成した安定重視の編成です。火力役はデイン属性で弱点を突きやすい「バトルマスター」か「魔法戦士」がおすすめになります。

職業毎の立ち回りと武器の入れ替え候補

職業 立ち回り/入れ替え候補
パラディン画像パラディン ・味方のHPが減ったら回復
・余裕がある時やベギラゴン前は「ミラーシールド」
魔法戦士画像魔法戦士 ・攻撃役の「バイシオン」を2段階維持
・フォースブレイクを狙って攻撃
バトルマスター画像バトマス ・ひたすら攻撃する
・痛恨の一撃の使用頻度は低いので「すてみ」を使うのも有効
賢者画像賢者 ・味方のHPが減ったら回復
・余裕がある時は「スカラ」
・「ルカニ」は入らないので使用厳禁

ランキング上位狙いのダメージ重視編成

おすすめパーティ編成例
魔法戦士画像魔法戦士
【火力】
バトルマスター画像バトマス
【火力】
バトルマスター画像バトマス
【火力】
スーパースター画像スパスタ
【回復】
王者の剣画像王者の剣 パプニカのナイフ画像パプニカのナイフ らいじんのやり画像らいじんのやり トワイライトブルーム画像トワイライトブルーム

ランキング上位狙いのダメージ重視編成では火力役を3人編成し、回復役としてスーパースターを編成するのがおすすめです。一番ダメージのでるキャラを「アンコール」で再行動させましょう。

ハドラーのおすすめ防具

耐性の優先度

ハドラーへの耐性

耐性+10%

イオ属性耐性

耐性+10%
耐性+5%

ハドラーの出現期間はいつまで?

2023/1/17(火)まで復刻登場

魔王ハドラーバナー

出現期間 2022/12/1(木)〜1/17(火)14:59まで

12/1(木)からダイの大冒険イベントの復刻メガモンスターとしてハドラーが再登場しました。前回集められなかった方やこころが欲しい方はこの機会に集めておきましょう。

▶︎ダイの大冒険イベントの攻略を見る

どこでもメガモンスターとしても出現

ハドラーは通常のフィールド出現に加えて、どこでもメガモンスターとしても出現します。復刻枠として「フレイザード」とランダムに出現する形になり、必ず出現するとは限りません。

12/2(金)〜12/14(水)の出現スケジュール

3回目 予兆発生:15:00〜15:30の間
出現時間:15:30〜18:00の間の2時間

ハドラーのこころ

魔王ハドラーのSランク性能

魔王ハドラー画像魔王ハドラー 特殊効果
こころ最大コスト+4
じゅもんダメージ+7%
ギラ属性じゅもんダメージ+10%
イオ属性じゅもんダメージ+5%
イオ属性耐性+7%
HP MP 守り
84 101 16 52
攻魔 回復 早さ 器用
81 32 62 72

ハドラーのこころはステータスが全体的に高く、ギラ属性呪文とイオ属性呪文を使用する際には最強クラスのこころです。ただし「りゅうおうの杖」や「ほのおのつえ」の「ベギラゴン」は元々の威力が低いため、より上位のギラ属性呪文が登場するまでは「ラーミアの杖」の「イオナズン」との運用が主になるでしょう。

▶︎魔王ハドラーのこころ評価を見る

関連記事

メガモンスターの関連記事

メガモンスターの解説
メガモンスターフロントバナーメガモンスタートップに戻る
最新のメガモンスター攻略
レティスレティス じげんりゅうじげんりゅう
だいおうイカだいおうイカ メイデンドールメイデンドール
水竜ギルギッシュ水竜ギルギッシュ 怪蟲アラグネ怪蟲アラグネ
ブラックドラゴンブラックドラゴン ゴーレムゴーレム
ご当地メガモンご当地メガモン -

確認すべきおすすめ記事

最新のピックアップ記事
ドラゴンボールコラボドラゴンボールコラボまとめ 大猿の攻略大猿の攻略
レッドリボン軍討伐レッドリボン軍討伐の進め方 バトルジャケットバトルジャケットの乱入条件
ブルマガチャブルマガチャの評価 ドラゴンボールコラボガチャ孫悟空ガチャの評価
5.5周年復刻ガチャ後半復刻ガチャ(後半)の評価 WALKフェスおたからガチャおたからガチャの評価
孫悟空モード孫悟空モードの攻略まとめ ドラゴンボール集め方ドラゴンボールの集め方
孫悟空の効率的なレベル上げ孫悟空のレベル上げ 神龍の願い事と頼み事の探し方と報酬神龍の願い事と頼み事の報酬
ツワモノツワモノの探し方と報酬 亀さんぽスポットの効果亀さんぽスポットの効果
ビンゴカードビンゴミッションの進め方 亀仙人の修行亀仙人の修行の効率的な進め方
ドラゴンボールコラボ記念パスコラボ記念パスは買うべき? レジェンドホースのほこら攻略レジェンドホースのほこら攻略
ヤムチャのほこらの攻略ヤムチャのほこらの攻略 強敵ヤムチャの攻略強敵ヤムチャの攻略
兵庫のたあぼおの伝説の地図
兵庫のたあぼお地図の入手方法
カジノの遊び方カジノシーズン6の最新情報
5.5周年のイベント5.5周年イベント情報まとめ いにしえの大司教ガチャいにしえの大司教ガチャ
新装備の評価と入手方法
ホイポイカプセル
ホイポイ
カプセル
如意棒如意棒

亀仙人のサングラス
亀仙人の
サングラス
ベビーエンゼル帽
ベビー
エンゼル帽
亀仙人の服亀仙人装備 チチのよろいチチ装備 ブルマのジャケットブルマ装備
新仲間モンスターの評価
冥王ネルゲル冥王ネルゲル うごくせきぞううごくせきぞう ガーゴイルガーゴイル
おおがらすおおがらす わかめ王子わかめ王子 マッドフィンガーマッドフィンガー バブルスライムバブルスライム
復刻装備の評価
闇はらう光の大剣
闇はらう
光の大剣
やみのころもの黒炎
やみのころも
の黒炎
竜の女王のツメ
竜の女王の
ツメ
ぷにぷに肉球ロッド
ぷにぷに
肉球ロッド
ウロボロス
ウロボロスの
つえ
ぷにぷに肉球ロッド
ぷにぷに
肉球ロッド
獄炎の大剣
獄炎の大剣

世界樹の氷杖
世界樹の氷杖
【魔】
新/復刻こころの評価
バトルジャケットバトルジャケット キラーマシンRRキラーマシンRR はっちゃんハッチャン
レジェンドホース
レジェンド
ホース
ゲリュオン(覚醒)ゲリュオン(覚醒) 大猿大猿
孫悟空孫悟空 ヤムチャヤムチャ 亀仙流大王亀仙流大王
レティスレティス じげんりゅうじげんりゅう だいおうイカだいおうイカ

ガチャシミュレーター

ブルマガチャ

5.5周年(WALKフェス25)記念復刻ガチャ後半

ドラゴンボールコラボガチャ

いにしえの大司教ガチャシミュレーター

ドラクエウォークの攻略記事

ドラクエウォーク攻略TOPに移動ドラクエウォーク攻略トップに戻る
宝の地図検索ツール宝の地図検索ツール メガモンスターの攻略メガモンスターの攻略
ほこらの攻略ほこらの攻略 強敵の攻略強敵の攻略
覚醒千里行の攻略覚醒千里行の攻略 錬金百式錬金百式の攻略
ガチャのおすすめガチャのおすすめ ストーリー攻略ストーリー攻略
最強武器ランキング最強武器ランキング 最強防具ランキング最強防具ランキング
イベント最新情報イベント最新情報 ギガモンスターの攻略ギガモンスターの攻略
職業職業のおすすめ ダーマの試練ダーマの試練の攻略
スキル一覧スキル一覧 こころ集め優先度こころ集め優先度
武器一覧武器一覧 防具一覧防具一覧
アクセサリーの一覧アクセサリーの一覧 心珠一覧心珠一覧
カジノの攻略カジノの攻略 仲間モンスター最強ランキング仲間モンスター最強ランキング
ランキング一覧ランキング一覧 攻略記事一覧攻略記事一覧
馬車の仲間一覧馬車の仲間一覧 お土産お土産一覧
掲示板掲示板一覧 -

ドラクエウォークプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

136 名無しさん

野良3体で広告含めBDDBで思った以上に早く合成S1できた。 ドロップ運に感謝。

135 名無しさん

バラン・ミストバーンを優先してたけどハドラーもようやくA4B2まで来た。ここまできたらジェムを使ってでもS1確保したいけど、問題は残り日数で野良ハドラーに何体出会えるか。 どこでもメガモンが1日1回出もあればなあ。

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記