【ドラクエウォーク】カメハの攻略と弱点|330以下の編成

ドラクエウォークのカメハの攻略
ドラクエウォーク(DQW)における、マスターリーグのカメハの攻略と弱点の記事です。カメハのミッションコンプリートの方法やコスト330以下の編成を掲載しています。

カメハ戦の弱点・耐性|基本情報

カメハ戦の基本情報

基本情報
ドラクエウォークのマスターリーグAランク3戦目カメハ基本情報
ダークスライム画像ダークスライム 系統 行動回数
スライム系 2回
HP
約11,000
ワルぼう画像ワルぼう 系統 行動回数
???系 2回
HP
約12,000
ホークブリザード画像ホークブリザード 系統 行動回数
鳥系 2回
HP
約11,000

出現モンスターの弱点・耐性

ダークスライム ダークスライム
ドラクエウォークのメラ属性 ドラクエウォークのヒャド属性 ドラクエウォークのギラ属性 ドラクエウォークのバギ属性 ドラクエウォークのイオ属性 ドラクエウォークのドルマ属性 ドラクエウォークのデイン属性 ドラクエウォークのジバリア属性
-
ワルぼう わるぼう
ドラクエウォークのメラ属性 ドラクエウォークのヒャド属性 ドラクエウォークのギラ属性 ドラクエウォークのバギ属性 ドラクエウォークのイオ属性 ドラクエウォークのドルマ属性 ドラクエウォークのデイン属性 ドラクエウォークのジバリア属性
-
ホークブリザード ホークブリザード
ドラクエウォークのメラ属性 ドラクエウォークのヒャド属性 ドラクエウォークのギラ属性 ドラクエウォークのバギ属性 ドラクエウォークのイオ属性 ドラクエウォークのドルマ属性 ドラクエウォークのデイン属性 ドラクエウォークのジバリア属性
- -

(◎:超弱点、◯:弱点、△:耐性、▲:超耐性、✕:無効)

カメハのバトルミッション一覧

バトルミッション内容
チェックマークバトルに勝利する

チェックマーク7ターン以内に勝利する

チェックマーク5ターン以内に勝利する

チェックマーク味方全員のこころコスト360以下で勝利する

チェックマーク味方全員のこころコスト330以下で勝利する

カメハの攻略ポイントとおすすめ装備

攻略ポイントまとめ
チェックマークイオ属性の物理系武器で攻めよう

チェックマークホークブリザード→わるぼう→ダークスライムの順で倒す

チェックマークミッションは同時にクリアする必要はない

チェックマークこころコスト制限→ターン制限の順で進める

チェックマークこころ制限は低コストのこころを1~2個装備

チェックマークターン制限は火力3人編成で挑む

イオ属性の武器で攻めよう

全体の適正武器とおすすめ度
ラーミアの杖画像ラーミアの杖
★★★★★
世界樹の天槍【紅】画像世界樹の天槍【紅】
★★★★☆
マスタードラゴンのやり画像マスドラやり
★★★★☆
聖盾騎士のオノ画像聖盾騎士のオノ
★★★★☆
閃光烈火のツメ画像閃光烈火のツメ
★★★☆☆
バロックエッジ画像バロックエッジ
★★★☆☆
単体の適正武器とおすすめ度
いかずちのつえ画像いかずちのつえ
★★★★★
世界樹のつるぎ画像世界樹のつるぎ
★★★★★
クリスタルクロー画像クリスタルクロー
★★★★☆

特にイオ属性がおすすめ

カメハ戦は3体共通でイオ属性が弱点となっているため、イオ属性の武器が特におすすめです。ヒャドやバギはおすすめになっていますが、耐性を持つキャラが多いのであまりおすすめできませんが、イオ属性の武器を持っていない場合に編成しましょう。

▶︎イオ属性スキルと強化するこころ一覧
▶︎ヒャド属性スキルと強化するこころ一覧
▶︎ジバリア属性スキルと強化するこころ一覧

ミッションは同時にクリアする必要はない

ドラクエウォークのマスターリーグミッションは一度ですべてクリアする必要はない
カメハのミッションは同時にクリアする必要はありません。一度解放してしまえば何度でも戦えるので、条件毎に達成しやすい編成を用意して何度か挑むのがおすすめです。

こころコスト制限→ターン制限の順で進める

ミッションコンプリートを目指す方はこころのコスト制限の条件をクリアできるように、最初からコスト330以下の編成で挑むのがおすすめです。コスト制限の条件は編成を変えないとクリアできませんが、他の条件はコスト制限の編成でもクリアできるので、効率的に条件を満たせます。

こころコスト制限は低コストのこころを1~2個装備

こころのコスト制限は330と緩いので「アークデーモン」や「魔王の使い」などの火力と耐久力を両立した高コストのこころを残しつつ、低コストのこころを1~2個入れるだけで達成できます。高コストのこころを「バズールカンダタ」や「グレムリン」に入れ替えましょう。

ターン制限は火力3人編成で挑む

火力重視のパーティ編成例
バトルマスター画像バトマス
【火力】
レンジャー画像レンジャー
【火力】
魔法戦士画像魔法戦士
【火力】
賢者画像賢者
【回復】
世界樹の天槍【紅】画像世界樹の天槍【紅】 閃光烈火のツメ画像閃光烈火のツメ いかずちのつえ画像いかずちのつえ ダンシングロッド画像ダンシングロッド

ターン制限の条件をクリアできない方は火力重視の火力3人編成で挑むのがおすすめです。全体攻撃で影縛りを入れている間に一気に攻めましょう。

カメハの330コスト制限のこころ編成

おすすめパーティとこころ編成早見表

ドラクエウォークのバトルマスター画像バトマス
コスト325
ドラクエウォークの虹枠 ドラクエウォークの赤・黄枠 ドラクエウォークの赤枠 ドラクエウォークの赤枠
セルゲイナス画像セルゲイナス アークデーモン画像アークデーモン ドラゴンガイア画像ドラゴンガイア バズールカンダタ画像バズールカンダタ
レンジャー画像レンジャー
コスト302
ドラクエウォークの虹枠 ドラクエウォークの赤・青枠 ドラクエウォークの青枠 ドラクエウォークの青枠
ダークスライム画像ダークスライム バズールカンダタ画像バズールカンダタ まおうのつかい画像まおうのつかい キングスライム画像キングスライム
魔法戦士画像魔法戦士
コスト311
ドラクエウォークの虹枠 ドラクエウォークの黄紫枠 ドラクエウォークの黄紫枠 ドラクエウォークの黄紫枠
大神官ハーゴン画像大神官ハーゴン はぐれメタル画像はぐれメタル おひなさまスライム画像おひなさまスライム おどるほうせき画像おどるほうせき
賢者画像賢者
コスト321
ドラクエウォークの虹枠 ドラクエウォークの紫・緑枠 ドラクエウォークの紫・緑枠 ドラクエウォークの紫・緑枠
破壊神シドー画像破壊神シドー ボボンガー画像ボボンガー バラモス画像バラモス グレムリン画像グレムリン

※地域限定モンスターは除外しています

火力役は耐久力と火力を両立した編成

火力役の「バトマス」や「レンジャー」は耐久力と火力を両立した編成がおすすめです。使用武器の属性を強化しつつ、なるべくHPが高いこころを装備しましょう。

火力役のこころ入れ替え候補

おすすめ入れ替え候補
デザートゴースト画像デザートゴースト ゴーレム画像ゴーレム ヒュンケル画像ヒュンケル オルゴデミーラ(メガモン)画像オルゴデミーラ(メガモン)
つむりんママ画像つむりんママ キラーマシン画像キラーマシン ダークキング画像ダークキング ウドラー画像ウドラー
ヘルビースト画像ヘルビースト バトルレックス画像バトルレックス エデンの戦士たち1画像エデンの戦士たち1 グレイトドラゴン画像グレイトドラゴン

回復役は回復量を確保しつつHPを上げる

回復役の「パラディン」と「賢者」は回復性能とHPが高いこころを装備しましょう。シドーとボボンガーをセットしてから他のこころでコストを調整するのがおすすめです。

回復役のこころ入れ替え候補

おすすめ入れ替え候補
ヘルクラウダー画像ヘルクラウダー わたぼう画像わたぼう メタルホイミン画像メタルホイミン ドラゴスライム画像ドラゴスライム
デスピサロ画像デスピサロ ベビル画像ベビル ガチャコッコ画像ガチャコッコ ハロウィンリカント画像ハロウィンリカント
メタルブラザーズ画像メタルブラザーズ スノーモン画像スノーモン デスマシーン画像デスマシーン 暴嵐天バリゲーン画像暴嵐天バリゲーン

カメハ戦の行動パターンと対策

ダークスライムの行動 危険度
黒雲のたつまき
(全体にドルマ属性物理ダメージ+混乱)
★★★★☆
ダークスパイク
(単体にドルマ属性物理ダメージ)
★★★☆☆
通常攻撃(単体にダメージ) ★★☆☆☆
わるぼうの行動 危険度
バギクロス
(全体にバギ属性の呪文ダメージ)
★★★★★
ドルモーア
(単体にドルマ属性の呪文ダメージ)
★★★★☆
わるぐち
(全体の攻撃力と攻撃魔力を1段階下げる)
★★★☆☆
メダパニーマ
(全体を確率で混乱にする)
★★★☆☆
通常攻撃
(単体に物理ダメージ)
★★☆☆☆
ホークブリザードの行動 危険度
ザキ
(単体に即死効果の呪文)
★★★★★
マヒャド
(全体にヒャド属性の呪文ダメージ)
★★★★☆
こごえるふぶき
(全体にヒャド属性のブレスダメージ)
★★★☆☆
通常攻撃
(単体に物理攻撃)
★★☆☆☆

状態異常対策で「まもりのたて」

まもりのたてを使用できるおすすめ盾
マスタードラゴンの盾画像マスタードラゴンの盾 たいようの盾画像たいようの盾 水鏡の盾画像水鏡の盾
トルナードのたて画像トルナードのたて みちびきの盾画像みちびきの盾 ロトの盾画像ロトの盾
天空の盾画像天空の盾 メタスラの盾画像メタスラの盾 ルーンバックラー画像ルーンバックラー
プラチナトレイ画像プラチナトレイ シルバートレイ画像シルバートレイ -

わるぼうの「わるぐち」とダークスライムの「黒雲のたつまき」の状態異常が厄介のため、なるべく全員「まもりのたて」を維持しながら戦いましょう。「まもりのたて」を維持しながら戦うと、攻略が大幅に楽になります。

カメハの解放条件

マルタリーグのAランクを2回戦までクリア

ドラクエウォークのマスターリーグAランク2戦目ルカ
カメハはマルタリーグのAランク3回戦のボスです。カメハと戦うにはマルタリーグのAランク2回戦「ルカ」をクリアする必要があります。

▶︎マスターリーグのクエスト一覧を見る

解放にはマルタの果実が1200個必要

カメハの解放にはマルタの果実が1200個必要になります。モンスターの討伐やツボ割りでマルタの果実を集めましょう。

▶︎マルタの果実の効率的な集め方と使い道を見る

関連記事

確認すべきおすすめ記事

最新のピックアップ記事
ドラゴンボールコラボドラゴンボールコラボまとめ 桃白白のほこら攻略桃白白のほこら攻略
大猿の攻略大猿の攻略 孫悟空モード孫悟空モードの攻略まとめ
レッドリボン軍討伐レッドリボン軍討伐の進め方 バトルジャケットバトルジャケットの乱入条件
ブルマガチャブルマガチャの評価 ドラゴンボールコラボガチャ孫悟空ガチャの評価
5.5周年復刻ガチャ後半復刻ガチャ(後半)の評価 WALKフェスおたからガチャおたからガチャの評価
ドラゴンボール集め方ドラゴンボールの集め方 孫悟空の効率的なレベル上げ孫悟空のレベル上げ
神龍の願い事と頼み事の探し方と報酬神龍の願い事と頼み事の報酬 ツワモノツワモノの探し方と報酬
ビンゴカードビンゴミッションの進め方 亀仙人の修行亀仙人の修行の効率的な進め方
ドラゴンボールコラボ記念パスコラボ記念パスは買うべき? 亀さんぽスポットの効果亀さんぽスポットの効果
ヤムチャのほこらの攻略ヤムチャのほこらの攻略 強敵ヤムチャの攻略強敵ヤムチャの攻略
兵庫のたあぼおの伝説の地図
兵庫のたあぼお地図の入手方法
カジノの遊び方カジノシーズン6の最新情報
レジェンドホースのほこら攻略レジェンドホースのほこら攻略 5.5周年のイベント5.5周年イベント情報まとめ
新装備の評価と入手方法
ホイポイカプセル
ホイポイ
カプセル
如意棒如意棒

亀仙人のサングラス
亀仙人の
サングラス
ベビーエンゼル帽
ベビー
エンゼル帽
亀仙人の服亀仙人装備 チチのよろいチチ装備 ブルマのジャケットブルマ装備
新仲間モンスターの評価
冥王ネルゲル冥王ネルゲル うごくせきぞううごくせきぞう ガーゴイルガーゴイル
おおがらすおおがらす わかめ王子わかめ王子 マッドフィンガーマッドフィンガー バブルスライムバブルスライム
復刻装備の評価
闇はらう光の大剣
闇はらう
光の大剣
やみのころもの黒炎
やみのころも
の黒炎
竜の女王のツメ
竜の女王の
ツメ
ぷにぷに肉球ロッド
ぷにぷに
肉球ロッド
ウロボロス
ウロボロスの
つえ
ぷにぷに肉球ロッド
ぷにぷに
肉球ロッド
獄炎の大剣
獄炎の大剣

世界樹の氷杖
世界樹の氷杖
【魔】
新/復刻こころの評価
桃白白桃白白

ヤムチャヤムチャ

レジェンドホース
レジェンド
ホース
ゲリュオン(覚醒)ゲリュオン(覚醒)
ウパウパ はっちゃんハッチャン 孫悟空孫悟空 大猿大猿
メタルドラゴンRR
メタル
ドラゴンRR
キラーマシンRR
キラー
マシンRR
バトルジャケット
バトル
ジャケット
亀仙流大王亀仙流大王

レティスレティス じげんりゅうじげんりゅう だいおうイカだいおうイカ

ガチャシミュレーター

ブルマガチャ

5.5周年(WALKフェス25)記念復刻ガチャ後半

ドラゴンボールコラボガチャ

いにしえの大司教ガチャシミュレーター

ドラクエウォークの攻略記事

ドラクエウォーク攻略TOPに移動ドラクエウォーク攻略トップに戻る
宝の地図検索ツール宝の地図検索ツール メガモンスターの攻略メガモンスターの攻略
ほこらの攻略ほこらの攻略 強敵の攻略強敵の攻略
覚醒千里行の攻略覚醒千里行の攻略 錬金百式錬金百式の攻略
ガチャのおすすめガチャのおすすめ ストーリー攻略ストーリー攻略
最強武器ランキング最強武器ランキング 最強防具ランキング最強防具ランキング
イベント最新情報イベント最新情報 ギガモンスターの攻略ギガモンスターの攻略
職業職業のおすすめ ダーマの試練ダーマの試練の攻略
スキル一覧スキル一覧 こころ集め優先度こころ集め優先度
武器一覧武器一覧 防具一覧防具一覧
アクセサリーの一覧アクセサリーの一覧 心珠一覧心珠一覧
カジノの攻略カジノの攻略 仲間モンスター最強ランキング仲間モンスター最強ランキング
ランキング一覧ランキング一覧 攻略記事一覧攻略記事一覧
馬車の仲間一覧馬車の仲間一覧 お土産お土産一覧
掲示板掲示板一覧 -

ドラクエウォークプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

6 名無しさん

いや、全体混乱の方が嫌だからダークスライムを速攻落とした方が安定するわ 耐性盛るのも限界あり過ぎるからね

5 名無しさん

もしかして混乱耐性意味ない?

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記