▶︎ブルマガチャ引くべき?/ホイポイカプセル評価
▶︎レッドリボン軍討伐/バトルジャケットの乱入条件
▶︎新ギガモン大猿の攻略
▶︎DBコラボのやるべきこと/孫悟空モード攻略
ドラクエウォーク(DQW)のグレイツェルの攻略と弱点の記事です。グレイツェルの耐性と系統はもちろん、パンパカパーンの対策やいつまで出現するかについても掲載しています。
グレイツェルの関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
基本情報 | |
---|---|
![]() |
|
星の数 | ★★★ |
推奨レベル | 上級職80 |
HP(ソロ討伐時) | 約140,000 |
系統 | 悪魔系 |
行動回数 | 1~3回 |
1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|
※タップで属性を強化するこころ一覧の記事に飛びます
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
◯ 1.25倍 |
▲ 0.6倍 |
△ 0.9倍 |
△ 0.9倍 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- 1.0倍 |
△ 0.9倍 |
◯ 1.1倍 |
▲ 0.7倍 |
まもりのたて | ルカニ | マホトーン |
---|---|---|
◎ | ◯ | ✕ |
◎:必須級、◯:有効、△:いまいち、✕:不要
順位 | 武器 | 属性 | スキル倍率 |
---|---|---|---|
1位 |
![]() |
呪文絶大 | |
2位 |
![]() |
攻魔体技300% | |
3位 |
![]() |
斬撃530% | |
4位 | ![]() |
![]() |
斬撃440% |
5位 |
![]() |
斬撃420% | |
6位 |
![]() |
呪文絶大 | |
7位 |
![]() |
斬撃410% | |
8位 |
![]() |
体技390% | |
9位 |
![]() |
呪文特大 | |
10位 |
![]() |
呪文特大 | |
11位 |
![]() |
呪文小×4 | |
12位 |
![]() |
斬撃500% | |
13位 |
![]() |
呪文特大 | |
14位 |
![]() |
斬撃400% | |
15位 |
![]() |
体技500% |
グレイツェルの行動 | 危険度 |
---|---|
氷魔の一撃(HP50%以下の予兆後に使用) 全体に約560のヒャド属性ダメージ+混乱 |
★★★★★ |
パンパカパーン 1人をパン状態にする |
★★★★☆ |
暴走マヒャド 全体に約360のヒャド属性呪文ダメージ |
★★★★☆ |
ヒャドマータ ランダムな対象に約240×4のヒャド属性呪文ダメージ |
★★★★☆ |
帽子から放たれた羽があたりに降り注ぐ 全体に約200ダメージ+幻惑 |
★★★☆☆ |
イオナズン 全体に約260のイオ属性呪文ダメージ |
★★★☆☆ |
マヒャド 全体に約250のヒャド属性呪文ダメージ |
★★★☆☆ |
通常攻撃 単体に約180の物理ダメージ |
★★☆☆☆ |
悪魔系への特効を持つ主なこころ | ||
---|---|---|
![]() 特効+5% |
![]() 特効+10% |
![]() 特効+5% |
悪魔系への特効を持つアクセサリー | ||
![]() 特効+3% |
グレイツェルは悪魔系のモンスターなので「悪魔系へのダメージ+◯%」を持つこころや装備でダメージアップが可能です。「ボーンナイト(覚醒)」や「ガーターベルト」などを積極的に装備しましょう。「アトラス」を装備する際はHPが低くなるので、他のこころで補う必要があります。最低でもHP700以上は確保しましょう。
「パンパカパーン」のパン状態は「まもりのたて」で防ぐことができます。「帽子から放たれた羽根」に幻惑、「氷魔の一撃」に混乱もあるため、全員が1ターン目から「まもりのたて」を維持しながら戦うのが最重要です。
パン状態の仕様 |
---|
・行動不能になる ・回復やダメージを受けない ・生存キャラが全員パン状態になると全滅 ・効果ターンは3ターン(石化より1ターン長い) |
まもりのたてを使用できるおすすめ盾 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
グレイツェルはHP50%以降に「妖しく笑っている」という予兆が発生するようになり、予兆後に全体大ダメージの「氷魔の一撃」を使用します。HP50%以降は被ダメージが増えるため、序盤から「すてみ」や「フォースバースト」で火力を強化しておき、終盤は早期に決着をつけましょう。
ターン | グレイツェルの行動 | ||
---|---|---|---|
① | パンパカパーン | マヒャド | 羽根 |
② | イオナズン | ヒャドマータ | - |
③ | パンパカパーン | マヒャド | ヒャドマータ |
ターン | グレイツェルの行動 | ||
---|---|---|---|
① | マヒャド | (予兆) | - |
② | 氷魔の一撃 | - | - |
③ | パンパカパーン | 暴走マヒャド | - |
④ | マヒャド | 羽根 | 通常攻撃 |
⑤ | イオナズン | ヒャドマータ | (予兆) |
⑥ | パンパカパーン | 氷魔の一撃 | - |
⑦ | ①に戻る |
ランダムな対象に連続で大ダメージを与える「ヒャドマータ」の対策としてパラディンが有効です。職業特性の「パラディンガード」でダメージを肩代わりしてくれるので、味方が倒される可能性を大幅に減らせます。また、呪文主体のボスなので海賊の「威圧」でダメージ軽減が可能です。全滅を防ぐためにどちらかは編成しておくと良いでしょう。
仲間モンスターをお気に入りに設定していると1日1回限定でグレイツェルから受けるダメージを軽減可能です。ダメージ軽減の効果は毎日午前3時にリセットされ、再び使えるようになります。推奨レベル60以上のメガモンかラプソーンに挑むと消費されてしまうので、グレイツェルに使いたい場合は他に挑む前にお気に入りを解除しておきましょう。
おすすめパーティ編成例 | |||
---|---|---|---|
![]() 【回復】 |
![]() 【回復】 |
![]() 【火力】 |
![]() 【火力】 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
グレイツェルは3回行動があり、被ダメージが大きいので、回復役を2人編成するのがおすすめです。回復役が1人だと「まもりのたて」の維持も難しくなります。敵のHPが高いため、魔法戦士ともう1人の攻撃役の属性を合わせて火力を底上げするのがおすすめですが、攻撃を耐えるのが困難な場合は魔法戦士を海賊に変えると良いでしょう。
職業 | 立ち回り/おすすめ武器 |
---|---|
![]() |
・賢者で足りない時に回復 ・1ターン目から「まもりのたて」を維持 |
![]() |
・回復を最優先 ・1ターン目から「まもりのたて」を維持 ・余裕のある時は「ルカニ」 |
![]() |
・1ターン目から「まもりのたて」を維持 ・まもりのたて後に「フォースバースト」 ・攻撃してフォースブレイクを入れる |
・特に無し | |
![]() |
・1ターン目から「まもりのたて」を維持 ・攻撃して影縛りを狙う |
耐性+5% |
---|
耐性+5% |
---|
耐性+10% | |
---|---|
耐性+5% |
出現期間 | 2022/7/7(木)〜 |
---|
グレイツェルは7/7(木)に常設のメガモンスターとして登場しました。終了期間が定められていないので「賢者イベント」終了後も出現し続けます。
どこでもメガモンのスケジュールは8/7(日)までしか公開されていないため、8/8(日)に新しいメガモンや復刻メガモンと入れ替わる可能性が高いです。どこでもメガモン終了以降は戦える機会が減るので、なるべく8/8(日)までにこころを集めておくのがおすすめです。
1回目 【シャッフル枠】 |
予兆発生:6:00〜7:00の間 出現時間:7:00〜10:00の間の2時間 |
---|---|
2回目 【グレイツェル】 |
予兆発生:10:00〜11:00の間 出現時間:11:00〜14:00の間の2時間 |
3回目 【グレイツェル】 |
予兆発生:15:00〜16:00の間 出現時間:16:00〜19:00の間の2時間 |
4回目 【グレイツェル】 |
予兆発生:20:00〜21:00の間 出現時間:21:00〜24:00の間の2時間 |
![]() |
特殊効果 | ||
---|---|---|---|
こころ最大コスト+4 じゅもんダメージ+5% ギラ属性じゅもんダメージ+8% ヒャド属性じゅもんダメージ+5% 魔力の暴走率+3% |
|||
HP | MP | 力 | 守り |
110 | 128 | 20 | 20 |
攻魔 | 回復 | 早さ | 器用 |
96 | 34 | 60 | 88 |
グレイツェルのこころは火力がやや物足りないですが、HPが高いため、高難度で呪文アタッカーを使う際に積極的に装備したいこころになります。また、MPがトップクラスかつ呪文ダメージを強化できるため「神鳥の杖」の「マダンテ」と相性が良いです。
メガモンスターの解説 | |
---|---|
![]() |
|
最新のメガモンスター攻略 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
ドラクエウォーク攻略@Game8
高難度クエストクリア数45個(全クエスト)
称号「すべての穢れを払う者」入手
称号「百の星をつかむもの」入手
全超連戦組手100%踏破
全職業合計レベル5344
プレイ日数 1996日
プレイシリーズ DQ1,2,3,7,8,10,11、モンスターズ(テリー、イルルカ、DQMJ、DQMJ3、DQM3)、ソシャゲ(ライバルズ、タクト、チャンピオンズ)
グレイツェルの攻略と弱点|メガモンスター
© 2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ようやくS1個作れたのに…覚醒するの…? なんか情報あったっけ??