【ドラクエウォーク】威圧の発動条件と効果

ドラクエウォーク(DQW)の威圧の効果と発動条件の記事です。海賊の職業固有特性である威圧と威圧強との違いや発動できない攻撃、関連のこころ一覧について掲載しています。

威圧の発動条件

海賊のキャラがダメージを受けることで発動

威圧の発動条件

威圧は海賊のキャラが斬撃・体技・呪文攻撃を受けた際に発動します。ただし威圧は必ず発動するとは限らず、発動しない可能性もあります。

▶︎海賊の評価と習得スキルを見る

ブレス攻撃では威圧を発動することはできない

ブレス攻撃を受けた際には威圧は発動できないため注意です。ブレス攻撃を主体とするモンスターとの戦闘では威圧を発動させにくいため、海賊の編成優先度は下がります。

威圧・強も発動条件は同じ

海賊とニンジャが発動できる「威圧・強」も発動条件は同様で、ブレス攻撃は発動しません。効果が変わるだけで発動も確率となっています。

威圧の効果

敵のダメージを最大で10%下げることが可能

威圧状態

威圧は敵のダメージを最大で10%下げる状態にできます。威圧状態は3段階あり、段階に応じてダメージの低下率が異なります。威圧状態にした初ターンからターン数はカウントされ、段階が上がってもカウントは更新されません。

ブレスダメージを下げることはできない

威圧のダメージ低下効果はブレスには適応されません。ブレスが強力な敵との戦闘では、威圧を活かすことができないため海賊の相性は良くないでしょう。

咆哮を使用すると威圧状態は解除され発動率が下がる

海賊のスキル「咆哮」を使用すると威圧状態は解除されます。また「咆哮」で「戦意喪失状態」にするたびに威圧の成功率は下がるので注意です。

大海の浪漫を使用した際にも威圧解除と発動率が低下

ダーマの試練でパワーアップすることで習得するスキル「大海の浪漫」を使用した際にも威圧は解除され、以降の威圧の発動率が低下します。威圧が解除されてしまうため、発動タイミングは注意しましょう。

▶︎ダーマの試練の詳細を見る

威圧とは?

海賊の持つ職業固有特性

海賊

威圧の効果
斬撃・体技または呪文ダメージを受けたときたまに敵を威圧する敵を戦意喪失させるたびに威圧の発動率がさがる
威圧・強の効果
斬撃・体技または呪文ダメージを受けたときたまに敵を威圧する敵を戦意喪失させるたびに威圧の発動率がさがる。ごくまれに斬撃・体技・呪文攻撃をミスすることがある

威圧は海賊が持つ職業固有特性です。「威圧」を習得威圧ダーマの試練をクリアすることで「威圧・強」に強化でき、ごくまれにミスする効果が追加されます。その他の効果は基本的に同じで、ダメージの低下率も変化はありません。

▶︎海賊のダーマ試練の効率的な達成方法を見る

ニンジャは威圧・強を持つ

ニンジャのバナー

ニンジャは最初から「威圧・強」を職業固有特性として持っています。効果は同じであり、「ニンジャ」は他に「影縫い」や「分身の術」といった職業固有特性も持っています。

▶︎ニンジャ(忍者)の評価を見る

威圧関連のこころ一覧

発動率に関連するこころ一覧

名称 Sランク性能
異界の捕食者画像異界の捕食者 HP
212
MP
35

58

178
攻魔
32
回復
32

21

32
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃・体技ダメージ+7%
ドルマ属性耐性+7%
ターン開始時HPを20回復する
【ゴドハン】ゴッドガード発動率+2%
【ニンジャ】威圧・強の発動率+3%
【守り人】グレイトウォール発動率+3%

ダメージに関連するこころ一覧

名称 Sランク性能
ヴァルハラー画像ヴァルハラー HP
171
MP
76

95

134
攻魔
50
回復
50

43

69
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃・体技ダメージ+10%
イオ属性斬撃・体技ダメージ+10%
【ゴドハン】会心率+4%
【ニンジャ】威圧状態の相手へのダメージ+10%
【守り人】さいだいHP+40
【ドラゴン】ちから+20
暗黒皇帝ガナサダイ画像暗黒皇帝ガナサダイ HP
143
MP
87

105

96
攻魔
45
回復
41

113

123
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃ダメージ+10%
ドルマ属性斬撃・体技ダメージ+10%
混乱耐性+7%
怯え耐性+7%
【ゴドハン】ゴッドレイジ威力アップ+10%
【ニンジャ】威圧状態の相手へのダメージ+10%

関連記事

確認すべきおすすめ記事

エイプリルフールの関連記事
エイプリルフール2025まとめエイプリルフール2025まとめ 文明堂のほこら画像文明堂のほこらの攻略
カンカンカンカンスライムベアのこころ 一番のカステラいちばんのカステラの効果
カンカンベアヘッドカンカンベアヘッド カンカンベアボディカンカンベアボディ
最新のピックアップ記事
ドラゴンボールコラボドラゴンボールコラボまとめ 大猿の攻略大猿の攻略
レッドリボン軍討伐レッドリボン軍討伐の進め方 バトルジャケットバトルジャケットの乱入条件
ブルマガチャブルマガチャの評価 ドラゴンボールコラボガチャ孫悟空ガチャの評価
5.5周年復刻ガチャ後半復刻ガチャ(後半)の評価 WALKフェスおたからガチャおたからガチャの評価
孫悟空モード孫悟空モードの攻略まとめ ドラゴンボール集め方ドラゴンボールの集め方
孫悟空の効率的なレベル上げ孫悟空のレベル上げ 神龍の願い事と頼み事の探し方と報酬神龍の願い事と頼み事の報酬
ツワモノツワモノの探し方と報酬 亀さんぽスポットの効果亀さんぽスポットの効果
ビンゴカードビンゴミッションの進め方 亀仙人の修行亀仙人の修行の効率的な進め方
ドラゴンボールコラボ記念パスコラボ記念パスは買うべき? レジェンドホースのほこら攻略レジェンドホースのほこら攻略
ヤムチャのほこらの攻略ヤムチャのほこらの攻略 強敵ヤムチャの攻略強敵ヤムチャの攻略
兵庫のたあぼおの伝説の地図
兵庫のたあぼお地図の入手方法
カジノの遊び方カジノシーズン6の最新情報
5.5周年のイベント5.5周年イベント情報まとめ いにしえの大司教ガチャいにしえの大司教ガチャ
新装備の評価と入手方法
ホイポイカプセル
ホイポイ
カプセル
如意棒如意棒

亀仙人のサングラス
亀仙人の
サングラス
ベビーエンゼル帽
ベビー
エンゼル帽
亀仙人の服亀仙人装備 チチのよろいチチ装備 ブルマのジャケットブルマ装備
新仲間モンスターの評価
うごくせきぞううごくせきぞう ガーゴイルガーゴイル おおがらすおおがらす
わかめ王子わかめ王子 マッドフィンガーマッドフィンガー バブルスライムバブルスライム
復刻装備の評価
闇はらう光の大剣
闇はらう
光の大剣
やみのころもの黒炎
やみのころも
の黒炎
竜の女王のツメ
竜の女王の
ツメ
ぷにぷに肉球ロッド
ぷにぷに
肉球ロッド
ウロボロス
ウロボロスの
つえ
ぷにぷに肉球ロッド
ぷにぷに
肉球ロッド
獄炎の大剣
獄炎の大剣

世界樹の氷杖
世界樹の氷杖
【魔】
新/復刻こころの評価
バトルジャケットバトルジャケット キラーマシンRRキラーマシンRR はっちゃんハッチャン
レジェンドホース
レジェンド
ホース
ゲリュオン(覚醒)ゲリュオン(覚醒) 大猿大猿
孫悟空孫悟空 ヤムチャヤムチャ 亀仙流大王亀仙流大王
レティスレティス じげんりゅうじげんりゅう だいおうイカだいおうイカ

ガチャシミュレーター

ブルマガチャ

5.5周年(WALKフェス25)記念復刻ガチャ後半

ドラゴンボールコラボガチャ

いにしえの大司教ガチャシミュレーター

ドラクエウォークの攻略記事

ドラクエウォーク攻略TOPに移動ドラクエウォーク攻略トップに戻る
宝の地図検索ツール宝の地図検索ツール メガモンスターの攻略メガモンスターの攻略
ほこらの攻略ほこらの攻略 強敵の攻略強敵の攻略
覚醒千里行の攻略覚醒千里行の攻略 錬金百式錬金百式の攻略
ガチャのおすすめガチャのおすすめ ストーリー攻略ストーリー攻略
最強武器ランキング最強武器ランキング 最強防具ランキング最強防具ランキング
イベント最新情報イベント最新情報 ギガモンスターの攻略ギガモンスターの攻略
職業職業のおすすめ ダーマの試練ダーマの試練の攻略
スキル一覧スキル一覧 こころ集め優先度こころ集め優先度
武器一覧武器一覧 防具一覧防具一覧
アクセサリーの一覧アクセサリーの一覧 心珠一覧心珠一覧
カジノの攻略カジノの攻略 仲間モンスター最強ランキング仲間モンスター最強ランキング
ランキング一覧ランキング一覧 攻略記事一覧攻略記事一覧
馬車の仲間一覧馬車の仲間一覧 お土産お土産一覧
掲示板掲示板一覧 -

ドラクエウォークプレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    権利表記