▶︎錬金百式「物質編」の攻略
▶︎バレンタインイベント2025の内容とやるべきこと
▶︎にゃんにゃんアリーナガチャの評価
▶︎チョコのせきぞうのほこら / 強敵 / こころ
▶︎特級職ゴッドハンドの強化内容
ドラクエウォーク(DQW)における冥獣王ネルゲルの攻略と弱点の記事です。冥獣王ネルゲルの耐性と系統はもちろん、対策やいつまで出現するかについても掲載しています。
ネルゲルの関連記事 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
星の数 | ★★★ |
---|---|
推奨レベル | 上級職80 |
HP(ソロ討伐時) | 約130,000 |
系統 | ????系 |
行動回数 | 1~3回 |
1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|
※タップで属性を強化するこころ一覧の記事に飛びます
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
▲ 0.7倍 |
◯ 1.15倍 |
◯ 1.2倍 |
◯ 1.4倍 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▲ 0.7倍 |
- 1.0倍 |
▲ 0.7倍 |
▲ 0.7倍 |
まもりのたて | ルカニ | ビッグシールド |
---|---|---|
◎ | ◯ | ◯ |
スカラ | フバーハ | ミラーシールド |
△ | △ | △ |
◎:必須級、◯:有効、△:いまいち、✕:不要
順位 | 武器 | 属性 | スキル倍率 |
---|---|---|---|
1位 | 無 | 呪文絶大 | |
2位 |
![]() |
呪文絶大 | |
3位 |
![]() |
斬撃470% | |
4位 |
![]() |
斬撃540% | |
5位 |
![]() |
体技520% | |
6位 |
![]() |
![]() |
体技440% |
7位 | 無 | 体技780% | |
8位 |
![]() |
攻魔体技240% | |
9位 |
![]() |
斬撃400% | |
10位 |
![]() |
呪文絶大 | |
11位 |
![]() |
斬撃420% | |
12位 |
![]() |
体技360% | |
13位 |
![]() |
呪文特大 | |
14位 |
![]() |
呪文特大 | |
15位 |
![]() |
![]() |
攻魔斬撃270% |
冥獣王ネルゲルの攻略ポイント | ||
---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
「闘志が右ウデにみなぎる」という予兆が表示されると次のターンに約650のダメージを全体に与えてきます。回復してもHPが700に届かないキャラがいる時は「防御」でダメージを軽減するのが重要です。また「うけながしのかまえ」ではダメージを無効にできないので、使用は控えましょう。
![]() |
![]() |
「魔力が左ウデに集まる」という予兆が表示されると次のターンに「呪い」と「混乱」を付与しながら全体に約150のダメージを与えてきます。状態異常を防げば脅威にならないので「まもりのたて」を使って防ぎましょう。
「闇の魔力」は呪文なので、残りHPが少ないキャラは「ミラーシールド」で反射しても良いですが、怯えを付与する「はげしいおたけび」も使用するため、基本は「まもりのたて」で全ての状態異常を防ぐのがおすすめです。
スキル | 習得方法 |
---|---|
まもりのたて
|消費MP:10 盾に守りの加護を宿し自分がかかる状態変化とすべての状態異常を防ぐ |
冥獣王ネルゲルは「ドルマドン」や「つうこんのいちげき」といった単体大ダメージスキルで味方が倒されやすいので、ゴッドハンドかパラディンを編成してダメージを肩代わりしてもらうと安定感が増します。「流星群」や「つうこんのいちげき」など守備力の影響を受けない攻撃が多いため、「スカラ」で守備力を上げるよりも「騎士道精神」か「ビッグシールド」でガード率を上げると良いでしょう。
冥獣王ネルゲルに有効な効果を持つ装備 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() 特効+10% |
![]() 耐性+10% |
![]() 耐性+10% |
|||
![]() 特効+10% |
![]() 耐性+10% |
![]() 耐性+10% |
|||
![]() 特効+10% |
![]() 耐性+3%(2凸) |
「ドラクエ10イベント」で登場した「アストルティアの女神シリーズ」や「冥王シリーズ」には冥獣王ネルゲルに対して有効な効果があるため、積極的に装備しましょう。ただし「グランゼドーラの盾」の「勇者姫シリーズ」は盾以外には冥獣王ネルゲルへの特効や耐性がないため、注意が必要です。
![]() 特効+5% |
冥獣王ネルゲルは????系なので「勇者姫アンルシア」の特殊効果でダメージを伸ばせます。Sランクが完成している方は物理アタッカーに優先的に装備させましょう。
冥獣王ネルゲルの行動 | 危険度 |
---|---|
右腕を勢い良く振り下ろす 全体に約650の物理ダメージ |
★★★★★ |
左腕から闇の魔力をまきちらす 全体に約150ドルマ呪文ダメージ+呪い+混乱 |
★★★★☆ |
流星群 ランダムな対象に約210×4のダメージ |
★★★★☆ |
ドルマドン 全体に640のドルマ属性呪文ダメージ |
★★★★☆ |
つうこんのいちげき 単体に約520の守備力貫通ダメージ |
★★★★☆ |
はげしいおたけび 全体に約150の物理ダメージ+怯え |
★★★☆☆ |
煉獄の業炎 単体に約350のメラ属性ブレスダメージ |
★★★☆☆ |
イオナズン 全体に約200の呪文ダメージ |
★★★☆☆ |
通常攻撃 全体に約300の物理ダメージ |
★★★☆☆ |
ターン | 行動1 | 行動2 | 行動3 |
---|---|---|---|
① | イオナズン | 通常攻撃 | (予兆) |
② | 右腕or左腕 | - | - |
③ | 流星群 | 通常攻撃 | - |
④ | イオナズン | 煉獄の業火 | - |
⑤ | イオナズン | ドルマドン | - |
⑥ | イオナズン | 煉獄の業火 | 煉獄の業火 |
⑦ | イオナズン | イオナズン | (予兆) |
⑧ | 右腕or左腕 | - | - |
おすすめパーティ編成例 | |||
---|---|---|---|
![]() 【回復】 |
![]() 【回復】 |
![]() 【火力】 |
![]() 【火力】 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
冥獣王ネルゲル戦はダメージの大きい単体攻撃が多いためゴッドハンドを編成するのがおすすめです。戦力的に余裕がある方は大神官をニンジャに変えたり、大魔道士を育成途中の魔剣士に変えたりしても良いでしょう。
職業 | 立ち回り/おすすめ武器 |
---|---|
![]() |
・こころ道は祈道中心で舞道で「アンコール」だけ取るのがおすすめ ・1ターン目に「まもりのたて」 ・回復を最優先 ・余裕のある時は火力役を「アンコール」 |
![]() |
・こころ道は魔力道がおすすめ ・1ターン目に「まもりのたて」 ・「魔境の詠唱」を使って攻撃 |
![]() |
・こころ道は武道がおすすめ ・開幕は「まもりのたて→すてみ」 ・単体スキルでダメージを稼ぐ |
おすすめパーティ編成例 | |||
---|---|---|---|
![]() 【回復】 |
![]() 【回復】 |
![]() 【火力】 |
![]() 【火力】 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
上級職のみで戦う際の安定重視のパーティです。「冥王の大鎌」や「マスタードラゴンのやり」など「バトマス」と相性の良い武器を持っている方は、賢者をバトマスに変えた編成もおすすめになります。
職業 | 立ち回り/おすすめ武器 |
---|---|
![]() |
・1ターン目に「まもりのたて」 ・賢者で足りない時に回復 ・余裕のある時は「騎士道精神」 |
![]() |
・1ターン目に「まもりのたて」 ・回復を最優先 ・余裕のある時は「ルカ二」 |
![]() |
・1ターン目に「まもりのたて」 ・魔境の詠唱でやまびこ率アップ |
![]() |
・1ターン目に「まもりのたて」 ・ひたすら攻撃して影縛りを狙う |
耐性+10% | |
---|---|
耐性+3% |
![]() |
耐性+10% | |
---|---|
耐性+5% |
出現期間 | 2023/3/10(金)〜4/11(火)14:59 |
---|
2023/3/10(金)から「3.5周年イベント」の復刻メガモンとして冥獣王ネルゲルが復刻登場しました。前回の登場時に入手できていなかった方はこの機会にこころ集めをするのが良いでしょう。
復刻メガモン | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
冥獣王ネルゲルは「ドラクエ10イベント」で登場した新メガモンスターです。8/22(月)のドラクエ10イベント第5章と同時に追加されました。
仲間モンスターをお気に入りに設定していると1日1回限定で冥獣王ネルゲルから受けるダメージを軽減可能です。ダメージ軽減の効果は毎日午前3時にリセットされ、再び使えるようになります。推奨レベル60以上のメガモンに挑むと消費されてしまうので、冥獣王ネルゲルに使いたい場合は他に挑む前にお気に入りを解除しておきましょう。
![]() |
特殊効果 | ||
---|---|---|---|
こころ最大コスト+4 じゅもんダメージ+10% バギ属性じゅもんダメージ+7% ギラ属性じゅもんダメージ+7% じゅもんHP回復効果+7% ターン開始時HPを20回復する |
|||
HP | MP | 力 | 守り |
135 | 136 | 23 | 58 |
攻魔 | 回復 | 早さ | 器用 |
100 | 68 | 26 | 99 |
メガモンスターの解説 | |
---|---|
![]() |
|
最新のメガモンスター攻略 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最新のピックアップ記事 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
その他の開催中の攻略記事まとめ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
開催中のガチャまとめ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
魔人関連記事まとめ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
- | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新/復刻装備の評価 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新こころの評価 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() にゃんにゃん アリーナ |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
ドラクエウォーク攻略@Game8
高難度クエストクリア数44個(全クエスト)
称号「すべての穢れを払う者」入手
称号「百の星をつかむもの」入手
全超連戦組手100%踏破
全職業合計レベル5332
プレイ日数 1970日
プレイシリーズ DQ1,2,3,7,8,10,11、モンスターズ(テリー、イルルカ、DQMJ、DQMJ3、DQM3)、ソシャゲ(ライバルズ、タクト、チャンピオンズ)
冥獣王ネルゲルの攻略と弱点倍率|復刻メガモン
© 2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ネルゲルめーーー🤬