ドラクエウォーク(DQW)における、月夜の将のほこら攻略の記事です。月夜の将強の弱点や対策はもちろん、ドロップするこころの性能と報酬を掲載しています。
月夜の将の関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
基本情報 | ||
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
系統 | 行動回数 |
ゾンビ系 | 1~3回 | |
HP(通常) | HP(強) | |
約48,000 | 約130,000 | |
![]() |
系統 | 行動回数 |
ゾンビ系 | 1回(通常) 1~3回(強) |
|
HP(通常) | HP(強) | |
約36,000 | 約90,000 |
※強は月夜の将撃破後か11ターン以降にボーンプリズナーの行動回数が増加
1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|
※タップで属性を強化するこころ一覧の記事に飛びます
![]() |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- 1.0 |
▲ 0.5 |
◎ 1.5 |
◯ 1.25 |
▲ 0.3 |
✕ 無効 |
▲ 0.7 |
- 1.0 |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- 1.0 |
▲ 0.7 |
◎ 1.5 |
▲ 0.5 |
▲ 0.7 |
✕ 無効 |
▲ 0.3 |
◯ 1.25 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
- 1.0倍 |
- 1.0倍 |
- 1.0倍 |
- 1.0倍 |
まもりのたて | スカラ | ビッグシールド |
---|---|---|
◯ | ◯ | ◯ |
◎:必須級、◯:有効、△:いまいち、✕:不要
順位 | 武器 | 属性 | スキル倍率 |
---|---|---|---|
1位 |
![]() |
呪文特大 | |
2位 |
![]() |
斬撃420% | |
3位 |
![]() |
斬撃350% | |
4位 |
![]() |
呪文特大 | |
5位 |
![]() |
斬撃330% | |
6位 |
![]() |
斬撃400% | |
7位 |
![]() |
ブレス特大 | |
8位 |
![]() |
呪文特大 | |
9位 |
![]() |
![]() |
攻魔体技175% |
10位 | 無 | 呪文特大 | |
11位 | 無 | 斬撃460% | |
12位 |
![]() |
斬撃340% | |
13位 |
![]() |
斬撃250% | |
14位 |
![]() |
体技280% | |
15位 |
![]() |
体技200% |
月夜の将のほこらの攻略ポイント |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
単体スキルでボーンプリズナーから倒しても月夜の将のザオラルで蘇生されてしまいます。全体スキルで本体にダメージを与えながらボーンプリズナーを倒すか、単体スキルで月夜の将を集中攻撃しましょう。
ボーンプリズナーの「あしばらい」に転びの追加効果があるので回復役は必ず「まもりのたて」を維持しながら戦うことがおすすめです。また、通常版はボーンプリズナーが「マホトーン」を使うため、呪文アタッカーを編成する場合も「まもりのたて」を使いましょう。
まもりのたて効果を習得するおすすめ装備 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「バロックシリーズ」等のゾンビ系への耐性がある装備で編成すると回復が楽になります。月夜の将のほこらは敵のHPが高く長期戦も考えられるため、安定して攻略したい方はゾンビ系への耐性を持つ装備を多く編成しましょう。
回復が追いつかない場合は、「スカラ」や「スクルト」守備力を上げながら戦いましょう。月夜の将は物理攻撃の頻度が高いので、呪文よりも優先的に物理を対策することがおすすめとなります。
ボーンプリズナーが「マホトーン」を使用して呪文を封じてくるため、物理主体で編成するのもおすすめです。月夜の将はHPが高く長期戦になりやすいため、後半になって「まもりのたて」を再度かけ直す手間がなくオートでも周回しやすくなります。
月夜の将強のほこらの攻略ポイント |
---|
![]() ![]() ![]() └ゴッドハンドを助っ人にするのがおすすめ ![]() ![]() |
蘇生が可能なおすすめこころ・装備 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
月夜の将強のほこらは道具の使用が禁止されているので「せかいじゅの葉」や「世界樹の若葉」といった蘇生アイテムが使えません。「クリフトの聖杖」や「聖風のつえ」といった蘇生のできる回復武器に加えて、「エデンの戦士たち2」や「トーポのお守り」で攻撃役に蘇生手段を習得させておくと事故を回避しやすくなります。
月夜の将強のほこらは敵のHPが高く長期戦になるため、回復役を2人編成するのがおすすめです。通常と比べてHPが約2.5倍になっており、火力重視で編成しても1~2ターンで倒すのは困難なので、安定重視で編成すると良いでしょう。また、回復役の素早さが600前後だと行動順が入れ替わってしまうので、650以上確保して確実に先制したいです。
魔剣士のウォーカーズスキルを使用するとほこらでも助っ人を呼び出せるようになります。ゴッドハンドを助っ人にすると状態異常付きの単体攻撃を受けてもらいながら、火力を出してくれるので、立ち回りが非常に楽になります。
月夜の将強のほこらは蘇生役が倒されると全滅に直結するので、守りを固める必要があります。「幻惑」と「攻撃減」が有効なので「マヌーサ」や「ヘナトス」を活用しながら戦いましょう。最初はマヌーサで全体に幻惑を入れて、幻惑の効果がある間にヘナトスで月夜の将の攻撃力を下げるのがおすすめです。
![]() |
||
---|---|---|
![]() |
11ターン目以降は月夜の将とボーンプリズナー両方の行動回数が増加します。攻撃を耐えるのが非常に困難になるため、火力役を「アンコール」することも視野に入れて短期決戦を目指しましょう。
月夜の将の行動 | 危険度 |
---|---|
なぎはらい 全体に約180の物理ダメージ |
★★★★☆ |
のろい攻撃 単体に約200の物理ダメージ+確率で呪い |
★★★★☆ |
剣をふりおろす 単体に約300の物理ダメージ |
★★★★☆ |
ヒャダルコ 全体に約120のヒャド属性呪文ダメージ |
★★★☆☆ |
ドルクマ 単体に約180のドルマ属性呪文ダメージ |
★★★☆☆ |
魔力を犠牲に力を増加する 攻撃力/呪文威力1段階上昇+全属性1段階低下 |
★★☆☆☆ |
通常攻撃 単体に約200の物理ダメージ |
★★☆☆☆ |
ザオラル 単体をHP50%で復活させる |
★★☆☆☆ |
ボーンプリズナーの行動 | 危険度 |
あしばらい 単体に約150の物理ダメージ+確率で転び |
★★★★☆ |
のろい攻撃 単体に約120の物理ダメージ+確率で呪い |
★★★★☆ |
マホトーン 全体に確率で封印 |
★★☆☆☆ |
鉄球ノック 単体に約170の物理ダメージ |
★★☆☆☆ |
通常攻撃 単体に約190の物理ダメージ |
★★☆☆☆ |
月夜の将強の行動 | 危険度 |
---|---|
魔力を犠牲に力を増加する 攻撃力/呪文威力1段階上昇+全属性1段階低下 |
★★★★★ |
なぎはらい 全体に約400の物理ダメージ |
★★★★★ |
のろい攻撃 単体に約350の物理ダメージ+確率で呪い |
★★★★☆ |
剣をふりおろす 単体に約470の物理ダメージ |
★★★★☆ |
マヒャド 全体に約330のヒャド属性呪文ダメージ |
★★★★☆ |
ドルモーア 単体に約400のドルマ属性呪文ダメージ |
★★★★☆ |
通常攻撃 単体に約350の物理ダメージ |
★★★☆☆ |
ザオラル 単体をHP50%で復活させる |
★★☆☆☆ |
ボーンプリズナーの行動 | 危険度 |
あしばらい 単体に約390の物理ダメージ+確率で転び |
★★★★☆ |
鉄球ノック 単体に約410の物理ダメージ |
★★★★☆ |
のろい攻撃 単体に約300の物理ダメージ+確率で呪い |
★★★★☆ |
通常攻撃 単体に約300の物理ダメージ |
★★★☆☆ |
おすすめパーティ編成例 | |||
---|---|---|---|
![]() 【回復】 |
![]() 【回復】 |
![]() 【火力】 |
![]() 【火力】 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
月夜の将のほこらは回復と火力が両方重要になるので、バランスの良い「ゴドハン・忍者・大神官×2」の編成がおすすめです。「まもりのたて」と「スカラ」で守りを固めつつ、月夜の将に優先的にダメージを与えましょう。
職業 | 立ち回り/おすすめ武器 |
---|---|
![]() |
・回復を最優先 ・余裕のある時に「まもりのたて」 ・おすそわけが発動したら「スカラ」 |
![]() |
・開幕は「まもりのたて→すてみ」 ・単体武器の場合は月夜の将から攻撃 |
![]() |
・1ターン目に「まもりのたて」 ・単体武器の場合は月夜の将から攻撃 |
おすすめパーティ編成例 | |||
---|---|---|---|
![]() 【火力】 |
![]() 【回復】 |
![]() 【回復】 |
![]() 【火力】 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
魔剣士を編成して助っ人でゴッドハンドを呼び出すパーティです。ニンジャは「エデンの戦士たち2」で「ザオラル」を習得させたり、「マヌーサ」や「ヘナトス」などの状態異常スキルを習得させたりしてサポートに特化させると安定しやすくなります。
おすすめパーティ編成例 | |||
---|---|---|---|
![]() 【補助/回復】 |
![]() 【補助/回復】 |
![]() 【補助/火力】 |
![]() 【火力】 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「じごくの魔鏡」を装備して「魔力かくせい」を使用した大魔道士に「アンコール」を使い、月夜の将の即撃破を目指すパーティです。大神官はこころ道で「アンコール」を忘れずに習得しておきましょう。ただし、強ではMPが足りなくなる可能性があるので、おすすめできません。
耐性+10% | |
---|---|
耐性+5% |
強 | 通常 | |
---|---|---|
こころ | 1個 | |
獲得スコア | 2,500 | 500 |
称号 | 限定称号あり | 5回討伐でフレーム |
HP | 通常の約2.5倍 | - |
与ダメージ | 通常の約2倍 | - |
月夜の将強を倒すメリットは獲得スコアと限定称号のみです。強になるとHPと与ダメージが大幅に増加し、難易度が激変するので、限定称号やほこらのランクに興味がない方は通常のほこらと「強敵」でこころを集めましょう。
![]() |
特殊効果 | ||
---|---|---|---|
こころ最大コスト+4 スキルの斬撃・体技ダメージ+3% ギラ属性斬撃・体技ダメージ+7% バギ属性斬撃・体技ダメージ+7% ドルマ属性耐性+5% 攻撃減耐性+5% |
|||
HP | MP | 力 | 守り |
112 | 50 | 116 | 65 |
攻魔 | 回復 | 早さ | 器用 |
18 | 18 | 91 | 80 |
モンスターを討伐後に宝箱から入手できる石版の個数や色に法則性は無いようです。ただし、敵モンスターのこころの色によってドロップしやすい色はあるかもしれません。
![]() 終了日未定 |
![]() 終了日未定 |
![]() 終了日未定 |
![]() 終了日未定 |
![]() 終了日未定 |
- |
ほこらの 場所更新 |
①2023/8/10(木)15:00 | ②2023/8/17(木)15:00 |
---|---|---|
集計期間 | 2023/8/24(木)15:00〜 2023/8/25(金)14:59 ※この期間ほこらは出現しません |
|
結果発表 | 2023/8/25(金)15:00〜 |
![]() |
|||||||||||
ほこらモンスター攻略 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
ほこらシステム関連記事 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
最新のピックアップ記事 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
その他の開催中の攻略記事まとめ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
開催中のガチャまとめ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
魔人関連記事まとめ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
- | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新/復刻装備の評価 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新こころの評価 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() にゃんにゃん アリーナ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
ドラクエウォーク攻略@Game8
高難度クエストクリア数44個(全クエスト)
称号「すべての穢れを払う者」入手
称号「百の星をつかむもの」入手
全超連戦組手100%踏破
全職業合計レベル5332
プレイ日数 1970日
プレイシリーズ DQ1,2,3,7,8,10,11、モンスターズ(テリー、イルルカ、DQMJ、DQMJ3、DQM3)、ソシャゲ(ライバルズ、タクト、チャンピオンズ)
月夜の将のほこらの攻略と弱点|強対応
© 2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
両方の強敵point完ストした後邪魔すぎてレベル1にして戦ってたら、レベル高めで普通に戦ってる時以上に直Sしまくった、なんやねんこの片寄こころゲーム。レベル1で両方直S5以上はでて交換したわ。