【ドラクエウォーク】五の清め(清めの修練場基本職)の攻略|前の社

五の清め(清めの修練場基本職)の攻略

ドラクエウォーク(DQW)の五の清め(清めの修練場基本職)の攻略です。きよめの修練場の5の清めを基本職だけでクリアする方法を解説しています。

五の清めの弱点

五の清めの基本情報

基本情報
五の清めの基本情報
セキバーン画像セキバーン 系統 行動回数
水系 1~2回
HP
約28,000
ドラゴンガイア画像ドラゴンガイア 系統 行動回数
ドラゴン系 1~2回
HP
約38,000
キングスイカ岩画像キングスイカ岩 系統 行動回数
植物系 1~2回
HP
約35,000

五の清めの弱点・耐性

セキバーン セキバーン
メラ属性 ヒャド属性 ギラ属性 バギ属性 イオ属性 ドルマ属性 デイン属性 ジバリア属性
ドラゴンガイア ドラゴンガイア
メラ属性 ヒャド属性 ギラ属性 バギ属性 イオ属性 ドルマ属性 デイン属性 ジバリア属性
キングスイカ岩 キングスイカ岩
メラ属性 ヒャド属性 ギラ属性 バギ属性 イオ属性 ドルマ属性 デイン属性 ジバリア属性

五の清めで有効な補助スキル

まもりのたて スカラ ビッグシールド

五の清めのミッション一覧

恐怖のかけら必要数:1200
五の清め
推奨Lv おすすめ属性
上級職Lv.75
特級職Lv.30
バトルミッション
チェックマークバトルに勝利する

チェックマーク7ターン以内に勝利する

チェックマーク各キャラのこころコスト380以下で勝利する

チェックマーク5ターン以内に勝利する

チェックマーク基本職だけで勝利する

ターン制限と基本職は分けてクリアしよう

基本職では火力を出しづらく5ターン以内にクリアするのは困難なので、ミッションを分けてクリアするようにしましょう。コスト制限は基本職をクリアすると必然的にクリアになるので、ターン制限を特級職か上級職でクリアした後に基本職をクリアするとスムーズにコンプリートが可能です。

▶︎清めの修練場の攻略一覧を見る

五の清めのおすすめ武器

ドルマ・メラ・バギの全体武器を装備しよう

なるべく物理かブレスがおすすめ

五の清めは属性の通りがドルマ・メラ・バギの全体武器を装備するのがおすすめです。「セキバーン」が「マホカンタ」で呪文を反射してくるので、なるべく物理かブレスで攻めると良いでしょう。魔法使いが呪文武器を使用する際に「マホカンタ」がある時は「バイシオン」で補助に徹しましょう。

五の清め基本職の攻略と対策

五の清め基本職の攻略ポイント
チェックマーク全体スキルで攻めよう
  └1体でも倒すと行動回数が増加
チェックマーク7ターン以内にキングスイカ岩のHPを50%未満にしよう
  └HP50%以上の時は全体即死の死のだいばくはつを使用
チェックマーク魔法使いのバイシオンで物理職の火力を上げよう

チェックマークメインの回復役はまもりのたてで休みを防ぐ

チェックマーク回復量は聖なる祈りと野盗の心得で補う

チェックマーク被ダメージは植物耐性とスカラで軽減

全体スキルで攻めよう

五の清めは敵の数が減ると行動回数が増えるので、基本職で挑む際は単体攻撃で1体倒すとその後の回復が追いつかなくなります。セキバーンが「マホカンタ」で呪文を反射してくるので、物理かブレスの全体スキルで攻めるのがおすすめです。

7ターン以内にスイカ岩のHPを50%未満にしよう

死のだいばくはつ

キングスイカ岩は7ターン目にHPが50%以上あると全体に即死効果のある「死のだいばくはつ」を使用します。「死のだいばくはつ」を使用されると全滅してしまうので、どうしても火力が足りない場合は単体スキルを使うのも手です。HPを50%未満にすると即死効果のない「だいばくはつ」になりますが、約350ダメージは受けるため、回復と防御で備えましょう。

魔法使いのバイシオンで物理職の火力を上げよう

基本職はステータスが低いので、7ターン目までにキングスイカ岩に一定のダメージを与えるのが困難です。魔法使いを2人目の回復役として編成し「バイシオン」で物理職の火力をサポートしましょう。「ぷにぷに肉球ロッド」「ダンシングロッド」「ドラゴンロッド」のどれかを所持している場合は僧侶2人で問題ありません。

回復役はまもりのたてで休みを防ぐ

ドラゴンガイアの「はげしいおたけび」とキングスイカ岩の「回転攻撃」に「休み」の追加効果があるので回復役は「まもりのたて」を使って防ぎましょう。基本職では回復が遅れると致命傷になります。

まもりのたて効果を習得するおすすめ装備
祝福の盾画像祝福の盾 伝説の勇者の盾画像伝説の勇者の盾 ウロボロスのたて画像ウロボロスのたて
天地の大盾画像天地の大盾 グランゼドーラの盾画像グランゼドーラの盾 メタルキングの盾画像メタルキングの盾

回復量は聖なる祈りと野盗の心得で補う

基本職特有のスキルとして僧侶の「聖なる祈り」と盗賊の「野盗の心得」があります。「聖なる祈り」は呪文の回復量が上がり、「野盗の心得」はターン開始時に自身のHPを回復する効果となっているので、回復量が足りない場合は活用しましょう。

被ダメージは植物耐性とスカラで軽減

攻撃を耐えられない場合は植物系への耐性と「スカラ」でダメージを軽減するのがおすすめです。キングスイカ岩から受けるダメージが大きく、植物系への耐性はドラゴン系への耐性と比べて高めやすくなっています。

▶︎植物系耐性の装備とこころ一覧を見る

五の清めの行動パターン

出現モンスターの行動一覧

セキバーンの行動 危険度
メラゾーマ
(単体に約420のメラ属性呪文ダメージ)
★★★★☆
マホカンタ
(単体に呪文を反射するバリアを張る)
★★★☆☆
通常攻撃
(単体に約250の物理ダメージ)
★★★☆☆
みがまえている
(被ダメージを90%軽減する)
★★☆☆☆
ドラゴンガイアの行動 危険度
ツメで激しく切り裂いた
(ランダムな対象に約220×4の物理ダメージ)
★★★★☆
なぎはらい
(全体に約200の物理ダメージ)
★★★★☆
はげしいおたけび
(全体に約130の物理ダメージ+怯え)
★★★★☆
通常攻撃
(単体に約240の物理ダメージ)
★★★☆☆
竜瘴の霧
(全体を猛毒状態にする)
★★☆☆☆
キングスイカ岩の行動 危険度
死のだいばくはつ
(全体を即死状態にする。7ターン目にHP50%以上ある場合に使用)
★★★★★
だいばくはつ
(全体に約340ダメージ。7ターン目にHP50%未満の場合に使用)
★★★★☆
回転攻撃
(全体に約170の物理ダメージ+転び)
★★★★☆
タネを飛ばす
(ランダムな対象に約220×4の物理ダメージ)
★★★★☆
通常攻撃
(単体に約170の物理ダメージ)
★★★☆☆

五の清め基本職のおすすめパーティ

基本職のおすすめパーティ

おすすめパーティ編成例
戦士画像戦士
【火力】
盗賊画像盗賊
【火力】
僧侶画像僧侶
【回復】
魔法使い画像魔法使い
【回復】
グランゼドーラの剣画像グランゼドーラの剣 百獣の暗黒鞭画像百獣の暗黒鞭 クリフトの聖杖画像クリフトの聖杖 ぷにぷに肉球ロッド画像ぷにぷに肉球ロッド

攻撃役に耐久力のある「戦士」と自己回復できる「盗賊」を編成したパーティです。「死のだいばくはつ」を回避するため、7ターン以内にキングスイカ岩に一定のダメージを与える必要があるので、回復役の1人は魔法使いにして「バイシオン」で物理アタッカーを強化しましょう。

上記の編成では魔法使いに「ぷにぷに肉球ロッド」を装備させていますが、「ぷにぷに肉球ロッド」「ダンシングロッド」「ドラゴンロッド」がある場合は僧侶2人で問題なく、魔法使いかバフ武器のどちらかを編成するのが重要です

職業毎の立ち回りとおすすめ武器

職業 立ち回り/おすすめ武器
戦士画像戦士 ・ひたすら全体攻撃
盗賊画像盗賊 ・「野盗の心得」を維持しながら全体攻撃
僧侶画像僧侶 ・1ターン目に「まもりのたて」
・余裕のある時は「スカラ」か「聖なる祈り
魔法使い画像魔法使い ・物理アタッカーに「バイシオン
・僧侶で回復が足りない時は回復を補助

五の清めのおすすめ防具

植物系への耐性

耐性+10%
耐性+5%

メラ属性耐性

耐性+10%
耐性+5%

関連記事

確認すべきおすすめ記事

最新のピックアップ記事
ドラゴンボールコラボドラゴンボールコラボまとめ 桃白白のほこら攻略桃白白のほこら攻略
大猿の攻略大猿の攻略 孫悟空モード孫悟空モードの攻略まとめ
レッドリボン軍討伐レッドリボン軍討伐の進め方 バトルジャケットバトルジャケットの乱入条件
ブルマガチャブルマガチャの評価 ドラゴンボールコラボガチャ孫悟空ガチャの評価
5.5周年復刻ガチャ後半復刻ガチャ(後半)の評価 WALKフェスおたからガチャおたからガチャの評価
ドラゴンボール集め方ドラゴンボールの集め方 孫悟空の効率的なレベル上げ孫悟空のレベル上げ
神龍の願い事と頼み事の探し方と報酬神龍の願い事と頼み事の報酬 ツワモノツワモノの探し方と報酬
ビンゴカードビンゴミッションの進め方 亀仙人の修行亀仙人の修行の効率的な進め方
ドラゴンボールコラボ記念パスコラボ記念パスは買うべき? 亀さんぽスポットの効果亀さんぽスポットの効果
ヤムチャのほこらの攻略ヤムチャのほこらの攻略 強敵ヤムチャの攻略強敵ヤムチャの攻略
兵庫のたあぼおの伝説の地図
兵庫のたあぼお地図の入手方法
カジノの遊び方カジノシーズン6の最新情報
レジェンドホースのほこら攻略レジェンドホースのほこら攻略 5.5周年のイベント5.5周年イベント情報まとめ
新装備の評価と入手方法
ホイポイカプセル
ホイポイ
カプセル
如意棒如意棒

亀仙人のサングラス
亀仙人の
サングラス
ベビーエンゼル帽
ベビー
エンゼル帽
亀仙人の服亀仙人装備 チチのよろいチチ装備 ブルマのジャケットブルマ装備
新仲間モンスターの評価
冥王ネルゲル冥王ネルゲル うごくせきぞううごくせきぞう ガーゴイルガーゴイル
おおがらすおおがらす わかめ王子わかめ王子 マッドフィンガーマッドフィンガー バブルスライムバブルスライム
復刻装備の評価
闇はらう光の大剣
闇はらう
光の大剣
やみのころもの黒炎
やみのころも
の黒炎
竜の女王のツメ
竜の女王の
ツメ
ぷにぷに肉球ロッド
ぷにぷに
肉球ロッド
ウロボロス
ウロボロスの
つえ
ぷにぷに肉球ロッド
ぷにぷに
肉球ロッド
獄炎の大剣
獄炎の大剣

世界樹の氷杖
世界樹の氷杖
【魔】
新/復刻こころの評価
桃白白桃白白

ヤムチャヤムチャ

レジェンドホース
レジェンド
ホース
ゲリュオン(覚醒)ゲリュオン(覚醒)
ウパウパ はっちゃんハッチャン 孫悟空孫悟空 大猿大猿
メタルドラゴンRR
メタル
ドラゴンRR
キラーマシンRR
キラー
マシンRR
バトルジャケット
バトル
ジャケット
亀仙流大王亀仙流大王

レティスレティス じげんりゅうじげんりゅう だいおうイカだいおうイカ

ガチャシミュレーター

ブルマガチャ

5.5周年(WALKフェス25)記念復刻ガチャ後半

ドラゴンボールコラボガチャ

いにしえの大司教ガチャシミュレーター

ドラクエウォークの攻略記事

ドラクエウォーク攻略TOPに移動ドラクエウォーク攻略トップに戻る
宝の地図検索ツール宝の地図検索ツール メガモンスターの攻略メガモンスターの攻略
ほこらの攻略ほこらの攻略 強敵の攻略強敵の攻略
覚醒千里行の攻略覚醒千里行の攻略 錬金百式錬金百式の攻略
ガチャのおすすめガチャのおすすめ ストーリー攻略ストーリー攻略
最強武器ランキング最強武器ランキング 最強防具ランキング最強防具ランキング
イベント最新情報イベント最新情報 ギガモンスターの攻略ギガモンスターの攻略
職業職業のおすすめ ダーマの試練ダーマの試練の攻略
スキル一覧スキル一覧 こころ集め優先度こころ集め優先度
武器一覧武器一覧 防具一覧防具一覧
アクセサリーの一覧アクセサリーの一覧 心珠一覧心珠一覧
カジノの攻略カジノの攻略 仲間モンスター最強ランキング仲間モンスター最強ランキング
ランキング一覧ランキング一覧 攻略記事一覧攻略記事一覧
馬車の仲間一覧馬車の仲間一覧 お土産お土産一覧
掲示板掲示板一覧 -

ドラクエウォークプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

6 名無しさん

このミッションが最後まで残ったわ。邪よりきつかった…

5 名無しさん

カニ1匹になったら しばり打ち入れたら簡単だったよ。 数ターン麻痺してるからMP回復してなぐりまくった。

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記