▶︎錬金百式「物質編」の攻略
▶︎バレンタインイベント2025の内容とやるべきこと
▶︎にゃんにゃんアリーナガチャの評価
▶︎チョコのせきぞうのほこら / 強敵 / こころ
▶︎特級職ゴッドハンドの強化内容
ドラクエウォーク(DQW)のクラーゴン(レベル20)の攻略と弱点です。クラーゴンの対策はもちろん、助っ人と装備のおすすめやこころ性能も掲載していきます。
クラーゴンの関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
基本情報 | ||
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
系統 | 行動回数 |
水系 | 2~3回 | |
HP | ||
約140,000 | ||
![]() |
系統 | 行動回数 |
水系 | 1回 | |
HP | ||
約94,000 | ||
![]() |
系統 | 行動回数 |
水系 | 1回 | |
HP | ||
約100,000 |
1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|
※タップで属性を強化するこころ一覧の記事に飛びます
![]() |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▲ 0.5 |
▲ 0.7 |
△ 0.85 |
◎ 1.5 |
◯ 1.25 |
◎ 1.3 |
- 1.0 |
- 1.0 |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▲ 0.5 |
▲ 0.7 |
- 1.0 |
◯ 1.25 |
◎ 1.5 |
◎ 1.3 |
- 1.0 |
◯ 1.25 |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▲ 0.5 |
▲ 0.7 |
- 1.0 |
◯ 1.25 |
◎ 1.5 |
◎ 1.3 |
- 1.0 |
◯ 1.25 |
まもりのたて | スカラ | ビッグシールド |
---|---|---|
◯ | ◯ | ◯ |
フバーハ | ルカニ | 受け流しの構え |
△ | △ | ✕ |
◎:必須級、◯:有効、△:いまいち、✕:不要
順位 | 武器 | 属性 | スキル倍率 |
---|---|---|---|
1位 | ![]() |
![]() |
斬撃500% |
2位 | ![]() |
体技630% | |
3位 | ![]() |
斬撃440% | |
4位 | ![]() |
斬撃500% | |
5位 | ![]() |
斬撃490% | |
6位 | ![]() |
斬撃400% | |
7位 | ![]() |
斬撃390% | |
8位 | ![]() |
斬撃410% | |
9位 | ![]() |
斬撃350% | |
10位 | ![]() |
ブレス特大 | |
11位 | 無 | 体技600% | |
12位 | ![]() |
攻魔体技165% | |
13位 | ![]() |
体技350% | |
14位 | ![]() |
斬撃420% |
クラーゴン戦では1ターン目からキラークラブが「マジックバリア」で全体の呪文耐性を上げてくるため、呪文武器よりも物理武器の方が相性が良いです。全体攻撃でキラークラブを倒した後に単体攻撃でクラーゴンをすぐに倒せるように全体武器と単体武器をバランス良く編成するのがおすすめになります。
クラーゴンの攻略ポイント | ||
---|---|---|
![]() ![]() └他の敵を倒してすぐにクラーゴンを倒すのが重要 ![]() ![]() ![]() |
ポイズンリザードを倒すまで両手剣を装備しているキャラ以外は「まもりのたて」を維持しながら戦いましょう。ポイズンリザードは全体眠りの「あまいいき」や全体転びの「大地揺らし」といったスキルで行動不能になる状態異常を全体に付与してきます。
まもりのたて効果を習得するおすすめ装備 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
敵を1体でも倒すとクラーゴンの行動回数が増えるため、他の2体を倒す前にクラーゴンのHPを単体スキルで削っておきましょう。キラークラブが「におうだち」でクラーゴンを守るため、クラーゴンを最優先で倒すのは難しいですが、序盤からクラーゴンにダメージを与えておくとキラークラブを倒してすぐにクラーゴンの撃破を狙えます。
キラークラブが「におうだち」を使用したら全体スキルのダメージを全てキラークラブが受けるため、キラークラブを倒すチャンスです。「におうだち」したタイミングでキラークラブを倒せないと次のターンにクラーゴンの攻撃力を「バイキルト」で強化されるため、全体スキルを使って一気にキラークラブを倒しましょう。
クラーゴンに幻惑、ポイズンリザードとキラークラブには魅了と混乱が有効です。クラーゴンの物理スキルを幻惑でミスにしたり、キラークラブが「におうだち」の次ターンに使用する「バイキルト」を魅了や混乱で止めたりすると安全に戦いやすくなります。
スキル | 習得方法 |
---|---|
ブラインドショット
|消費MP:33 敵全体に攻・魔複合威力165%のドルマ属性体技ダメージを与え、たまに幻惑状態にする |
|
せいけん光爆撃
|消費MP:26 敵全体に威力210%のイオ属性体技ダメージを与えたまに幻惑状態にするさらに自身の闘魂をみなぎらせる |
|
閃光バズーカ
|消費MP:22 敵単体にイオ属性のブレス特大ダメージを与えたまに幻惑状態にする |
|
マヌーサ
|消費MP:16 敵全体を幻でつつみこむ |
|
イカスミショット
|消費MP:16 敵1体に威力140%の体技ダメージを与えたまに幻でつつみこむ |
スキル | 習得方法 |
---|---|
ウルトラハッスルダンス
|消費MP:62 魅力的な踊りで仲間全員のHPを回復し、まれに敵1体を1ターンの間魅了する(この魅了は敵の耐性や味方の成功率UPの影響を受けない) |
|
セクシービーム
|消費MP:45 敵1体に攻・魔複合威力375%のドルマ属性体技ダメージを与え、たまに魅了あるいは混乱状態にする |
|
魅惑の大水球改
|消費MP:33 さらに激しい水流を操り敵1体にヒャド属性の呪文特大ダメージを与えたまに魅了にする |
|
ぱふぱふ
|消費MP:15 敵1体を魅了にする |
|
チャーム
|消費MP:12 敵1体をたまに魅了にする |
スキル | 習得方法 |
---|---|
セクシービーム
|消費MP:45 敵1体に攻・魔複合威力375%のドルマ属性体技ダメージを与え、たまに魅了あるいは混乱状態にする |
|
メダパニーマ
|消費MP:24 敵全体をたまに混乱させる |
|
メダパニ
|消費MP:12 敵1体を混乱させる |
全ての状態異常成功率+10% | |
---|---|
全ての状態異常成功率+7% | |
全ての状態異常成功率+5% | |
全ての状態異常成功率+3% (ニンジャ限定) |
|
全ての状態異常成功率+3% (魔法戦士限定) |
クラーゴンに加えて、ポイズンリザードとキラークラブも水系のモンスターなので、水系への特効が活躍します。「イカいの扉の心珠」は「水系へのダメージ+15%」と非常に強力なので、入手できたらぜひ活用しましょう。
水系への特効持ちこころ・心珠 | |
---|---|
ダメージ+15% | |
ダメージ+10% |
![]() |
水系への耐性持ち装備・心珠 | |
耐性+10% | |
耐性+7% | ![]() |
耐性+5% |
クラーゴンの行動 | 危険度 |
---|---|
回転攻撃 全体に約400の物理ダメージ |
★★★★★ |
触手連打 ランダムな対象に150×6の物理ダメージ |
★★★★☆ |
ばくれつけん ランダムな対象に約200×4の物理ダメージ |
★★★☆☆ |
触手攻撃 単体に約270×2の物理ダメージ |
★★★☆☆ |
マヒャド 全体に約320のヒャド属性呪文ダメージ |
★★★☆☆ |
ヒャダルコ 全体に約120のヒャド属性呪文ダメージ |
★★☆☆☆ |
通常攻撃 単体に約350の物理ダメージ |
★★☆☆☆ |
ポイズンリザードの行動 | 危険度 |
大地揺らし 全体に約150の物理ダメージ+転び |
★★★★☆ |
あまいいき 全体を眠り状態にする |
★★★★☆ |
サンドブレス 全体に約210のジバリア属性ブレスダメージ |
★★★☆☆ |
混乱攻撃 単体に約350の物理ダメージ+混乱 |
★★★☆☆ |
猛毒のきり 全体を猛毒状態にする |
★★☆☆☆ |
キラークラブの行動 | 危険度 |
バイキルト 単体の攻撃力を2段階上昇させる |
★★★★★ |
ヒャダルコ 全体に約180のヒャド属性呪文ダメージ |
★★★★☆ |
マジックバリア 全体の呪文耐性を1段階上昇させる |
★★☆☆☆ |
スクルト 全体の守備力を1段階上昇させる |
★★☆☆☆ |
ラリホー 単体を眠り状態にする |
★★☆☆☆ |
におうだち 他のモンスターへのダメージを代わりに受ける |
★☆☆☆☆ |
職業 | 武器 | おすすめ度 |
---|---|---|
★★★★★ | ||
★★★★☆ | ||
★★★☆☆ | ||
★★☆☆☆ |
クラーゴンの助っ人は「大太刀・立葵」を装備した魔剣士や「メタルキングの剣」を装備したゴッドハンドが全体に安定して大ダメージを与えられるので特におすすめです。魅了や混乱を付与しながら戦う場合は助っ人の攻撃で解除されないように「百獣の暗黒鞭」を装備したニンジャや「カルベロビュート」を装備した大魔道士を助っ人にしましょう。
特級職おすすめパーティ編成例 | |||
---|---|---|---|
![]() 【火力】 |
![]() 【火力】 |
![]() 【回復】 |
![]() 【火力】 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
高レベルを短時間で周回するための火力重視パーティです。「におうだち」を使用したキラークラブを全体スキルで倒した直後にクラーゴンを倒せるように単体武器を装備したキャラはクラーゴンを集中攻撃しましょう。
職業 | 立ち回り例/おすすめ武器 |
---|---|
![]() |
・こころ道は武道がおすすめ ・「まもりのたて→すてみ」を維持 ・押し切れそうなタイミングで「戦鬼解放」 |
![]() |
・こころ道は刃道中心がおすすめ ・「まもりのたて→すてみ」で攻撃力アップ ・押し切れそうなタイミングで「フォースブラスト」か「因果の極み」 |
![]() |
・こころ道は祈道中心で舞道で「アンコール」だけ取るのがおすすめ ・回復を最優先 ・おすそわけ発動時にHPに余裕があれば「スカラ」 ・「まもりのたて」を維持 ・・押し切れそうなタイミングで魔剣士を「アンコール」 |
特級職おすすめパーティ編成例 | |||
---|---|---|---|
![]() 【火力】 |
![]() 【火力】 |
![]() 【回復】 |
![]() 【回復】 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
状態異常を使って安全に戦いたい方向けのパーティです。クラーゴンに幻惑、クラーゴン以外の2体に魅了か混乱を入れてからクラーゴンを単体スキルで集中攻撃しましょう。キラークラブに状態異常を入れておけば「におうだち」や「バイキルト」を防げるため、クラーゴンの集中狙いや長期戦が可能になります。
職業 | 立ち回り例/おすすめ武器 |
---|---|
![]() |
・こころ道は風道2で状態異常成功率を上げて他は波道がおすすめ ・クラーゴンに幻惑、他2体に魅了か混乱を付与する ・クラーゴンを集中攻撃 |
![]() |
・こころ道は刃道中心がおすすめ ・「まもりのたて→すてみ」で攻撃力アップ ・押し切れそうなタイミングで「フォースブラスト」か「因果の極み」 |
![]() |
・こころ道は祈道中心で舞道で「アンコール」だけ取るのがおすすめ ・回復を最優先 ・おすそわけ発動時にHPに余裕があれば「スカラ」 ・「まもりのたて」を維持 ・・押し切れそうなタイミングで魔剣士を「アンコール」 |
耐性+10% | |
---|---|
耐性+5% |
耐性+5% |
---|
出現期間 | 2024/3/7(木)~ |
---|
過去に登場した強敵である「妖魔ジュリアンテ」「だいまじん」「クラーゴン」の3体が復刻します。クラーゴンのこころは活躍機会は限定的ですが、ドラゴン系に対して非常に強力な性能なので、「闇を纏う剣士」や「だいまじん」を集めた後に集めるのがおすすめです。
復刻強敵の関連記事 | ||
---|---|---|
![]() ▶︎こころ評価 |
![]() ▶︎こころ評価 |
![]() ▶︎こころ評価 |
![]() |
特殊効果 | ||
---|---|---|---|
こころ最大コスト+4 ドラゴン系へのダメージ+13% エレメント系へのダメージ+8% 【雨】スキルの斬撃・体技ダメージ+7% ジバリア属性耐性+5% |
|||
HP | MP | 力 | 守り |
66 | 35 | 134 | 29 |
攻魔 | 回復 | 早さ | 器用 |
6 | 6 | 95 | 91 |
クラーゴンのこころはドラゴン系へのダメージ+13%があり、力ステータスも高いので、ドラゴン系に対してはトップクラスの火力性能になります。錬金百式ドラゴン編でも活躍が見込めるので、できる限り集めておきましょう。
![]() |
|
最新強敵の攻略 | |
---|---|
![]() |
- |
最新のピックアップ記事 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
その他の開催中の攻略記事まとめ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
開催中のガチャまとめ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
魔人関連記事まとめ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
- | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新/復刻装備の評価 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新こころの評価 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() にゃんにゃん アリーナ |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
ドラクエウォーク攻略@Game8
高難度クエストクリア数44個(全クエスト)
称号「すべての穢れを払う者」入手
称号「百の星をつかむもの」入手
全超連戦組手100%踏破
全職業合計レベル5332
プレイ日数 1970日
プレイシリーズ DQ1,2,3,7,8,10,11、モンスターズ(テリー、イルルカ、DQMJ、DQMJ3、DQM3)、ソシャゲ(ライバルズ、タクト、チャンピオンズ)
クラーゴンの攻略と弱点倍率
© 2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ウォークモードで戦闘出来ない強敵は忘れがちで困る