【ポケポケ】ゴローニャデッキのレシピと評価【ポケモンカード アプリ】

ゴローニャデッキ

ポケポケ(ポケモンカード アプリ)のゴローニャデッキのレシピと評価の記事です。ポケカアプリゴローニャデッキの回し方や使い方、対策も掲載しています。

当記事は「超克の光」環境の内容を掲載しています。

ゴローニャデッキのレシピ

デッキ名 デッキのポイント
クリムガン▼クリムガン型
おすすめ
・壁役としてクリムガンを採用
・ゴツメ採用でダメージを重視した構築
・ポケモン通信はあるが進化事故が怖い...
レジロック▼レジロック型 ・壁役としてレジロックを採用
・マント×レジロックの高耐久で耐える
・レジロックがアタッカーにもなれる

クリムガン型のデッキレシピ

イシツブテ×2
ゴローン×2
ゴローニャ×2
クリムガン×2
博士の研究×2
タケシ×2
リーフ×2
モンスターボール×2
ゴツゴツメット×2
ポケモン通信×2
エネルギー 闘画像

幻のいる島画像幻のいる島
最強の遺伝子リザードン画像リザードンパック
最強の遺伝子ピカチュウ画像ピカチュウパック

入れ替えカードの候補

カード名 入れ替え候補/解説
大きなマント

・クリムガン、ゴローニャの耐久力が上昇
・どちらも優れている点があるので好み

レジロック型のデッキレシピ

イシツブテ ×2
ゴローン ×2
ゴローニャ ×2
レジロック ×2
ポケモン通信 ×2
博士の研究 ×2
タケシ ×2
リーフ ×1
ナツメ ×1
モンスターボール ×2
大きなマント ×2
-
エネルギー
闘画像

入れ替えカードの候補

カード名 入れ替え候補/解説
ゴツゴツメット

・ダメージ軽減効果と好相性のどうぐ
・どちらも優れている点があるので好み
スピーダー

・他のトレーナーズと併用できる
・ゴローニャの進化ラインがにげエネを多く使うのでスピーダーだと若干物足りない

ゴローニャデッキのコード

デッキ作成ツール▶︎デッキ作成ツールを使う!
デッキ コード
クリムガン入り
コピーしました
レジロック入り
コピーしました

ゴローニャデッキのコードです。上記のデッキ作成ツールでデッキコードを読み込むことで、このデッキを自由に編集できます。

ゴローニャデッキの評価

デッキ/評価 最大ダメ 速度 耐久力 安定度
Tier外画像
ゴローニャクリムガン
Tier外画像
120 低速 高 中
ゴローニャレジロック
Tier外画像
120 低速 高 中

▶︎最強デッキランキングTier表はこちら

ワザの効果により耐久力が非常に高い

ゴローニャはHPが160と比較的高いことに加えてワザの効果により、ワザによるダメージを-30することができます。また、ワザ自体の打点も120と高く、展開さえできればexポケモンにも劣らない性能となっています。

また、ゴローニャは何度もダメージを受ける可能性が高いポケモンなので、大きなマントやゴツゴツメットと非常に相性がいいです。

タケシでゴローニャのエネ加速ができる

タケシを使用することでゴローニャにエネを1つ貼ることができます。ゴローニャはワザに必要なエネが4つとやや重いので、ゴローニャデッキを使う際はタケシは必ず編成するようにしましょう。

2進化ポケモンであるため事故が起きる

ゴローニャは2進化ポケモンであるため、進化できないといった事故が起きやすいです。ゴローニャが展開さえできれば強力なデッキですが、そのゴローニャの展開が安定しないのが懸念点として挙げられます。ポケモン通信を採用して、被ったポケモンや不要なポケモンを流して、ゴローニャへの進化を目指しましょう。

特性によるダメージは軽減しない

ゴローニャはワザを発動した際に次のターンの相手のポケモンのワザによるダメージを軽減できますが、特性による効果は軽減できません。そのため、ゲッコウガやクリムガンのような特性をもつポケモンがいる場合、定数ダメージによりHP管理がやや難しくなります。

ゴローニャデッキの回し方

チェック1クリムガンでゴローニャ準備までの時間を稼ぐ
└クリムガンにエネは貼らない
チェック2タケシでゴローニャのエネ加速

チェック3ゴローニャの準備ができ次第展開し攻撃する

クリムガンでゴローニャ準備の時間を稼ぐ

クリムガンで時間を稼ぐ

序盤はクリムガンをバトル場に出し、ゴローニャの準備が終わるまでの時間を稼ぎましょう。クリムガンの役割はゴローニャの準備が終わるまでの時間稼ぎ+攻撃してきたポケモンに対して特性の効果で20打点を与えることなので、エネは貼る必要はありません。

タケシを使ってエネ加速

タケシを使うことでゴローニャにエネを1つ貼ることができます。そのため、タケシが手札にある際、ゴローニャにエネが3つ付いてれば、タケシを使うことでゴローニャで攻撃することができます。使うタイミングやエネの管理には気をつけましょう。

また、このデッキではゴローニャ以外にはタケシでエネを貼れないことに注意しましょう。

タケシを使った際は他のトレーナーズが使えない

ゴローニャデッキに限らずですが、サポートのトレーナーズを使用するとそのターンは他のサポートのトレーナーズは使えません。タケシを使う際は注意しましょう。
※グッズのトレーナーズは使えます。

ゴローニャの準備ができ次第攻撃

ゴローニャの準備ができ次第、展開し相手のポケモンを攻撃しましょう。ゴローニャのワザは120ダメージ与えることに加えて、次のターン相手のワザによるダメージを-30することができます。自身のHPが160あるため、ワザの効果を含めるとかなりの耐久力があり、耐久しながら、相手のポケモンを攻撃することが可能です。

ゴローニャデッキの対策

※幻のいる島環境での対策を掲載しています

特性でダメージを稼ぐ

ゴローニャはワザの効果でダメージを軽減することができますが、軽減できるのはワザによるダメージのみですので、特性によるダメージは軽減できません。デッキにクリムガンやゲッコウガを編成している場合は特性を上手く利用しゴローニャへのダメージを稼ぎましょう。

高火力ポケモンでワンパンする

ゴローニャは、HP160+ワザの効果により被ダメを30軽減できるので、実質HPが190となり、非常に高い耐久を誇るポケモンです。しかし、リザードンexは200打点を出せるため、ゴローニャがワザの効果で被ダメを軽減してきてもワンパンすることが可能です。そのため、ゴローニャ対策として非常に優秀なポケモンと言えるでしょう。

草エネデッキで弱点を突くのもあり

ゴローニャは草エネの攻撃が弱点であるため、シンプルに草エネポケモンで対策するのが有効です。ワザの効果で被ダメを30軽減しても弱点により+20被ダメが増加するため、ダメージを実質10しか軽減できません。そのため、ゴローニャデッキが流行するような環境がきたら草エネポケモンで対策するのもおすすめです。

※マーシャドーやサワムラーは草エネが弱点ではありません

関連記事

デッキ▶︎最強デッキランキングに戻る

デッキ作成ツール

デッキ作成ツール▶︎デッキ作成ツールを使う!

シャイニングハイの新デッキ一覧

新デッキ一覧
ギラティナexデッキ マスカーニャデッキ 新ピカチュウexデッキ
スピアーexデッキ ウミトリオexデッキ 新リザードンexデッキ
ドオーexデッキ ルカリオexデッキ サーフゴーデッキ
ビーダルexデッキ デカヌチャンexデッキ ヘイラッシャデッキ
パーモットデッキ

最強デッキTier

tier1
ギャラドスex&オリジンパルキア ギラティナex&ダークライex
tier2
マスカーニャ&ジバコイル ラムパルド&ルカリオ ジバコイル&エアームド
リザードンex&ファイヤーex ギラティナex&アルセウスex ギラティナex&ミュウツーex
tier3
ダークライex&ジバコイル エルレイドex&サワムラー アルセウスex&ディアルガex
マニューラex&ダークライex マスキッパ&アルセウスex フリーザーex単
パルキアex単 オリジンパルキア&パルキアex 新ピカチュウex&ジバコイル
ウミトリオex&パルキアex
tier4
ナッシーex&セレビィex カビゴン&ジバコイル マスカーニャ&ナッシーex
スピアーex&マスカーニャ カメックス&マナフィ
tier5
リーフィアex&セレビィex ミュウツーex&サーナイト スターミーex&パルキアex
クロバット&アルセウスex サーフゴー&ディアルガex 新リザードンex&クリムガン
ドオーex&タギングル ルカリオex&ルカリオ ゴウカザル&ヒードラン

デッキの関連記事

海外大会海外大会 注目デッキ・更新履歴注目デッキ・更新履歴
ネタ面白いデッキまとめネタ・面白いデッキ 強化されたデッキ強化されたデッキ
ランクマッチランクマおすすめデッキ 初心者・無課金デッキ初心者・無課金デッキ
トレーナーズなしデッキトレーナーズなしデッキ ダイヤ3以下ダイヤ3以下デッキ
ねむりデッキねむりミッションデッキ -

各タイプ別最強デッキ&最強カード

各タイプ最強ランキング記事
炎 水 草 雷 超
闘 悪 ドラゴンドラゴン 鋼 無色無色

ポケポケプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

68 名無しさん

レジロック型めっちゃ勝てるんだけど リザードンにはどうしようもないけど

67 名無しさん

マント使えばリザードン耐えるのえぐい

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記