ドラクエウォーク(DQウォーク)における、カンダタの攻略と弱点です。カンダタ&カンダタこぶんの対策と報酬はもちろん、ドロップするこころの性能やおすすめ周回レベルを掲載しています。
基本情報 | ||
---|---|---|
![]() |
||
![]() (怪人系) |
HP | 行動回数 |
約45,000 | 1~2回 | |
弱点 | 耐性 | |
デイン、バギ、ヒャド | ドルマ | |
![]() (物質系) |
HP | 行動回数 |
約24,000 | 1回 | |
弱点 | 耐性 | |
デイン、バギ、ヒャド | ドルマ |
おすすめ武器 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
少ないターンでカンダタこぶんを倒すために弱点を突ける高火力スキルで攻撃しましょう。「ボルケーノウィップ」は属性で弱点を突くことはできませんが、「マホトーン」「マヌーサ」「ねむり打ち」といった状態異常スキルと怪人系への特攻が優秀です。
カンダタは全体攻撃「おのむそう」を頻繁に使用します。単体回復だけでは回復が追いつかなくなってしまうため、全体回復役が最低1人は必要です。「いやしの波動」「いやしのかぜ」「エルフの慈愛」のような全体回復スキル武器を賢者や僧侶に装備させましょう。
全体回復を習得するおすすめ装備 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
商人の町「道具屋」の累計来客者数を増やすと、カンダタ戦を有利に進められるボーナスを獲得できます。会心ガード率とダメージをアップする効果は強力なので、カンダタ戦と並行して、商人の町を進めると良いでしょう。
助っ人は長期戦になると気絶して一切行動しなくなります。火力を助っ人に任せて回復に専念するといった戦術は取れないので、注意しましょう。
カンダタの行動 | 危険度 |
---|---|
つうこんのいちげき (単体に約450ダメージ) |
★★★★★ |
おのむそう (全体に約120のダメージ) |
★★★★☆ |
いのちごい (全体を転び状態にする) |
★★★☆☆ |
通常攻撃 (単体に約120ダメージ) |
★★☆☆☆ |
カンダタこぶんの行動 | 危険度 |
バイキルト (単体の攻撃力を2段階上昇させる) |
★★★★★ |
ルカナン (全体の守備力を1段階低下させる) |
★★★☆☆ |
通常攻撃 (単体に約120ダメージ) |
★★☆☆☆ |
「カンダタ」は単体に大ダメージを与える「つうこんのいちげき」を使用します。「つうこんのいちげき」に対しては最大HPを高める、「ビッグシールド」を使ってガードするといった対策が有効です。また商人の街の「道具屋」で得られる「会心ガード」が発動するとダメージを軽減できます。
「カンダタ」と「カンダタこぶん」はどちらも物理攻撃しかダメージを与える手段を持ちません。賢者や僧侶は余裕があるときは「スカラ」を使って守備力を上昇させながら戦いましょう。
物理攻撃への対策として「やいばくだき」の攻撃力低下と「マヌーサ」の幻惑も有効です。「スカラ」とは異なり、確実ではありませんが、成功すると回復が非常に楽になります。
カンダタ戦は「カンダタこぶん」から優先的に倒しましょう。「カンダタこぶん」は「カンダタ」の攻撃力を上げる「バイキルト」とこちらの守備力を下げる「ルカナン」を使用するため、倒さないと被ダメージが大きく増えてしまいます。
「カンダタこぶん」が使用する「バイキルト」や「ルカナン」といった呪文は「マホトーン」で封じることができます。「マホトーン」で封じる前に「バイキルト」を使われてしまった時は、「やいばくだき」で攻撃力を下げましょう。
マホトーンを使用できるおすすめ装備とこころ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
全体を休み状態にする「いのちごい」は「まもりのたて」を使うと高確率で無効にできます。「いのちごい」の使用頻度は高くないですが、全員が休み状態にならないように最低1人は「まもりのたて」を使用しておきましょう。
まもりのたてを使用できるおすすめ盾 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
出現期間 | 3月30日(月)〜5月27日(水) |
---|
カンダタは3月30日(月)から開催されたドラクエ3イベントの1章5話をクリアすると出現します。フィールドに出現させる強敵モンスターは「ルイーダの酒場」で「カンダタ」と「やまたのおろち」から選択可能です。
アクセサリー | 性能 |
---|---|
![]() |
すばやさ+20 ジバリア属性ダメージ+5% |
累計討伐ポイントを1,020,000まで集めるとアクセサリー「にげにげリング」を獲得できます。「にげにげリング」は素早さを大きく上昇させることができ、行動順を調整したい時に役立つので必ず入手しましょう。
4月3日(金)に行われた調整により、強敵モンスターが1時間ごとに自分の周囲に出現するようになりました。自宅にいても「カンダタ」と戦えるので、定期的に画面を確認すると良いでしょう。
カンダタはレベル24以下を周回しましょう。レベル24以上はポイントが15,200で固定されるので、ポイント集めにおいてはレベル24以上を倒す必要はありません。自宅で倒す時はレベル24、外出中に素早く倒したい時はレベル15前後で周回するのがおすすめです。
レベル | 獲得ポイント |
---|---|
10 | 7,740 |
15 | 10,870 |
24~ | 15,200 |
カンダタのこころのドロップ率はどのレベルを周回しても同じです。こころ集めを重視する場合は簡単に倒せる低レベルで周回しましょう。
![]() |
特殊効果 | ||
---|---|---|---|
こころ最大コスト+4 スキルの体技ダメージ+3% ジバリア属性ダメージ+5% ドルマ属性斬撃・体技ダメージ+5% 怯え耐性+5% |
|||
HP | MP | 力 | 守り |
51 | 28 | 75 | 26 |
攻魔 | 回復 | 早さ | 器用 |
13 | 11 | 91 | 98 |
カンダタのこころはちからのステータスが高く、体技ダメージとドルマ属性ダメージを上昇させられる優秀なこころです。特に「冥獣のツメ」と相性が良いので「冥獣のツメ」を所持している人は是非Sランクを入手しましょう。
入手するべき報酬 | 必要ポイント |
---|---|
![]() |
31,000 |
![]() |
126,000 |
305,000 | |
591,000 | |
1,020,000 |
ポイント | 報酬 |
---|---|
1,000 | ![]() |
5,000 | ![]() |
12,000 | ![]() |
20,000 | ![]() |
31,000 | ![]() |
44,000 | ![]() |
60,000 | ![]() |
79,000 | ![]() |
101,000 | ![]() |
126,000 | ![]() |
154,000 | ![]() |
222,000 | ![]() |
261,000 | ![]() |
305,000 | |
352,000 | ![]() |
405,000 | ![]() |
462,000 | ![]() |
524,000 | ![]() |
591,000 | |
664,000 | ![]() |
743,000 | ![]() |
829,000 | ![]() |
921,000 | ![]() |
1020,000 | |
1130,000 | ![]() |
1240,000 | ![]() |
1365,000 | ![]() |
1495,000 | ![]() |
1635,000 | ![]() |
主な報酬 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Lv1 | ![]() |
---|---|
Lv2 | ![]() |
Lv3 | ![]() |
Lv4 | ![]() |
Lv5 | ![]() |
Lv6 | ![]() |
Lv7 | ![]() |
Lv8 | ![]() |
Lv9 | ![]() |
Lv10 | ![]() |
Lv11 | ![]() |
Lv12 | ![]() |
Lv13 | ![]() |
Lv14 | ![]() |
Lv15 | ![]() |
Lv16 | ![]() |
Lv17 | ![]() |
Lv18 | ![]() |
Lv19 | ![]() |
Lv20 | ![]() |
Lv21 | ![]() |
Lv22 | ![]() |
Lv23 | ![]() |
Lv24 | ![]() |
Lv25 | ![]() |
Lv26 | ![]() |
Lv27 | ![]() |
Lv28 | ![]() |
Lv29 | ![]() |
Lv30 | ![]() |
最新のピックアップ記事 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
その他の開催中の攻略記事まとめ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
開催中のガチャまとめ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
魔人関連記事まとめ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
- | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新/復刻装備の評価 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新こころの評価 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() にゃんにゃん アリーナ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
ドラクエウォーク攻略@Game8
高難度クエストクリア数44個(全クエスト)
称号「すべての穢れを払う者」入手
称号「百の星をつかむもの」入手
全超連戦組手100%踏破
全職業合計レベル5332
プレイ日数 1970日
プレイシリーズ DQ1,2,3,7,8,10,11、モンスターズ(テリー、イルルカ、DQMJ、DQMJ3、DQM3)、ソシャゲ(ライバルズ、タクト、チャンピオンズ)
カンダタの攻略と弱点|おすすめの周回レベルは?【強敵モンスター】
© 2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
無課金自慢者はすぐ見栄を春ね。勝てるわけネーから。はははっばか