ドラクエウォーク(DQW)におけるキラーファングの攻略と弱点倍率の記事です。キラーファング(レベル30)の対策はもちろん、おすすめ装備やこころ性能も掲載しています。
キラーファングの関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
基本情報 | ||
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
系統 | 行動回数 |
けもの系 | 中央:2~3回 左右:1~3回 |
|
HP | ||
中央:約145,000 左右:約123,000 |
1位 | 2位 | |
---|---|---|
※タップで属性を強化するこころ一覧の記事に飛びます
![]() |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▲ 0.6 |
◎ 1.5 |
▲ 0.6 |
◎ 1.3 |
- 1.0 |
◯ 1.2 |
▲ 0.6 |
◎ 1.3 |
まもりのたて | スカラ | ビッグシールド |
---|---|---|
◎ | ◯ | ◯ |
マホバリア | フバーハ | ルカニ |
△ | ✕ | △ |
◎:必須級、◯:有効、△:いまいち、✕:不要
順位 | 武器 | 属性 | スキル倍率 |
---|---|---|---|
1位 |
![]() |
体技400% | |
2位 |
![]() |
斬撃400% | |
3位 |
![]() |
攻魔斬撃185% | |
4位 |
![]() |
斬撃410% | |
5位 |
![]() |
ブレス特大 | |
6位 |
![]() |
斬撃340% | |
7位 |
![]() |
呪文特大 | |
8位 |
![]() |
斬撃250% | |
9位 |
![]() |
ブレス特大 | |
10位 |
![]() |
斬撃250% | |
11位 |
![]() |
斬撃390% | |
12位 |
![]() |
斬撃300% | |
13位 | 無 | 斬撃460% | |
14位 |
![]() |
呪文特大 | |
15位 | 無 | 呪文特大 |
キラーファングの攻略ポイント | ||
---|---|---|
![]() └猛毒・麻痺・怯えと状態異常が豊富 ![]() └真ん中を最初に倒すと左右の2体の行動パターンが変化 ![]() └猛毒状態だと即死級のダメージになるので治しておこう ![]() └ワイルドや凱歌シリーズで耐性を30~40%確保しよう ![]() |
キラーファング戦は「猛毒・麻痺・怯え」と状態異常が豊富なので「まもりのたて」を維持して状態異常を防ぎながら戦いましょう。「ぷにぷに肉球ロッド」や「ストロスのつえ」のメインスキルによる状態異常回復は役立ちますが、それだけではカバーしきれません。
まもりのたて効果を習得するおすすめ装備 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
全体スキルで左右のキラーファングを優先して倒すのがおすすめです。序盤は中央のキラーファングしか「ポイズンハント」や「バギクロス」を使用しませんが、中央のキラーファングを集中攻撃で倒してしまうと左右のキラーファングの行動パターンが変化し、2体が「ポイズンハント」や「バギクロス」を使用するようになるので、危険度が増します。
「ポイズンハントの構えをとった 毒状態で受けるのは危険だ」という予兆が表示された次のターンは全体約800ダメージの「ポイズンハント」を使用します。毒状態で受けるとダメージが2倍になってしまうので、毒を回復したうえで、HPを満タンまで回復したり、防御したりして耐えましょう。
「ぷにぷに肉球ロッド」は回復しながら毒を回復できるので「ポイズンハント」対策として非常に有効ですが、中央のキラーファングと左右キラーファングの間に回復役が行動すると、毒を回復する間も無くポイズンハントを受けてしまいます。ポイズンハントの前に毒を治せるように素早さを800以上にして全員に先制できるようにするか500まで下げて最遅で行動するようにしておくのがおすすめです。
キラーファングは獣系のモンスターになるので、獣系への耐性と特効が活躍します。ダメージが大きく耐性が特に重要なため、「ワイルドシリーズ」や「ルーンバックラー」を装備して30~40%目安に確保しましょう。ヒャドスキルを使用する際は「アームライオン」、バギスキルを使用する際は「ゲリュオン」のように使うスキルに合わせて獣系特効こころを装備するのも有効です。
けもの系耐性を持つおすすめ防具 | ||
---|---|---|
![]() 耐性+10% |
![]() 耐性+10% |
![]() 耐性+10% |
主なけもの系に特効を持つこころ | ||
![]() 特効+10% |
![]() 特効+10% |
![]() 特効+7% |
![]() 特効+5% |
![]() 特効+5% |
- |
キラーファングには「幻惑」と「攻撃減」が有効です。特に「マヌーサ」は全体が対象となっており、成功すると物理攻撃を高確率でミスにできるので、勝てない場合は狙ってみましょう。
キラーファングの行動 | 危険度 |
---|---|
ポイズンハント 全体に約800の物理ダメージ(猛毒時はダメージ倍) |
★★★★★ |
はげしいおたけび 全体に約130の物理ダメージ+確率で怯え |
★★★★☆ |
痛恨の一撃 単体に守備力貫通の物理大ダメージ |
★★★★☆ |
バギクロス 全体に約330のバギ属性呪文ダメージ |
★★★☆☆ |
しびれるつめ 単体に約400の物理ダメージ+確率で麻痺 |
★★★☆☆ |
もうどくのつめ 単体に約400の物理ダメージ+確率で猛毒 |
★★★☆☆ |
バギマ 全体に約130のバギ属性呪文ダメージ |
★★☆☆☆ |
職業 | 武器 | おすすめ度 |
---|---|---|
★★★★★ | ||
★★★★☆ |
キラーファング戦では全体武器を装備したゴッドハンドかニンジャを助っ人にするのがおすすめです。自分のパーティに足りない方を選ぶと安定しやすくなります。
特級職おすすめパーティ編成例 | |||
---|---|---|---|
![]() 【火力】 |
![]() 【火力】 |
![]() 【回復】 |
![]() 【回復】 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ニンジャの全体スキルで影縫いを狙いながら左右の2体から倒すパーティです。自前でニンジャを用意して助っ人をゴッドハンドにすることで単体ダメージを肩代わりしてもらいつつ、助っ人撤退後も影縫いを狙いやすくなっています。
職業 | 立ち回り/おすすめ武器 |
---|---|
![]() |
・こころ道は風道中心がおすすめ ・1ターン目から「まもりのたて」を維持 ・全体スキルで影縫いを狙いながらダメージを稼ぐ ・威圧が3段階溜まったら「まもりのたて」を更新したい時かピンチの時に「咆哮」 |
![]() |
・こころ道は祈道中心がおすすめ ・回復を最優先 ・補助スキルは「まもりのたて→スカラ」の優先度で使用 |
上級職のおすすめパーティ編成例 | |||
---|---|---|---|
![]() 【回復】 |
![]() 【回復】 |
![]() 【火力】 |
![]() 【火力】 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
上級職の編成も特級職と同様に「レンジャー」2人で「影縛り」を狙いつつ、全体攻撃でダメージを与えていくのがおすすめです。「レンジャー」の育成が進んでいない方は「バトルマスター」で代用しましょう。
職業 | 立ち回り/おすすめ武器 |
---|---|
![]() ![]() 【回復】 |
・回復を最優先 ・補助スキルは「まもりのたて→スカラ」の優先度で使用 |
![]() |
・初ターンから「まもりのたて」を維持 ・全体スキルで「影縛り」を狙う |
耐性+10% | |
---|---|
耐性+5% |
耐性+10% | |
---|---|
耐性+5% |
出現期間 | 2023/2/21(火)~2023/3/10(金)14:59 |
---|
キラーファングは2023/3/10(金)まで出現します。妖魔ジュリアンテも同じ期間で出現が終了となるので、期間内にこころを集めておきましょう。
キラーファングは「ラーのかがみイベント」のストーリークエスト2章3話をクリアするとフィールド上に出現するようになります。キラーファングと戦いたい方はまずイベントクエストを進めしょう。
![]() |
特殊効果 | ||
---|---|---|---|
こころ最大コスト+4 スキルの体技ダメージ+3% ヒャド属性斬撃・体技ダメージ+5% スライム系へのダメージ+5% 転び耐性+5% |
|||
HP | MP | 力 | 守り |
80 | 37 | 121 | 46 |
攻魔 | 回復 | 早さ | 器用 |
7 | 7 | 99 | 95 |
![]() |
|
最新強敵の攻略 | |
---|---|
![]() |
- |
最新のピックアップ記事 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
その他の開催中の攻略記事まとめ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
開催中のガチャまとめ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
魔人関連記事まとめ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
- | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新/復刻装備の評価 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新こころの評価 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() にゃんにゃん アリーナ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
KM2持ちのゴッドハンドが助っ人でいれば毒爪とかも受けてくれて5ターンで半分くらいは減らしてくるし獣だしでかなり楽な部類の強敵ですね。 逆に減らしすぎて真ん中のポイズンハント構えのターンの両脇が3回行動で毒爪してくるので、そこを乗り切れるかどうかだけかな‥
ドラクエウォーク攻略@Game8
高難度クエストクリア数44個(全クエスト)
称号「すべての穢れを払う者」入手
称号「百の星をつかむもの」入手
全超連戦組手100%踏破
全職業合計レベル5332
プレイ日数 1970日
プレイシリーズ DQ1,2,3,7,8,10,11、モンスターズ(テリー、イルルカ、DQMJ、DQMJ3、DQM3)、ソシャゲ(ライバルズ、タクト、チャンピオンズ)
キラーファングの攻略と弱点倍率
© 2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
LV30、助っ人頼みで何とかクリアε-(´∀`*)ホッ KM2式持ちのニンジャが現れるのをひたすら待って、こちらは鎧の魔槍+蒼竜の槍(しょぼい💧)でノーガードの殴り合い😅 ポイズンハントもさる事ながら、結構頻繁に使ってくるバギクロスに苦しめられた💦 自分の場合は回復役2枚いないとキツかったので、展開次第では長期戦も覚悟すべきかと...🤔