ドラクエウォーク(DQW)における、魔改造プロトキラーのほこら(強)攻略の記事です。魔改造プロトキラーの弱点や対策はもちろん、ドロップするこころの性能と報酬を掲載しています。
魔改造プロトキラーの関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
基本情報 | ||
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
系統 | 行動回数 |
マシン系 | 1~3回 | |
HP(通常) | HP(強) | |
約60,000 | 約230,000 |
1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|
![]() |
※タップで属性を強化するこころ一覧の記事に飛びます
![]() |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▲ 0.4 |
▲ 0.4 |
- 1.0 |
◯ 1.15 |
△ 0.6 |
▲ 0.5 |
× 無効 |
▲ 0.4 |
▲ 0.5 |
魔改造プロトキラーの弱点はバギです。ギラは等倍になっており、その他の属性は全て超耐性、もしくは無効になっています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
- 1.0倍 |
- 1.0倍 |
- 1.0倍 |
- 1.0倍 |
まもりのたて | スカラ | ビッグシールド |
---|---|---|
◎ | ◯ | ◯ |
フバーハ | ミラーシールド | ルカニ |
✕ | ✕ | △ |
◎:必須級、◯:有効、△:いまいち、✕:不要
順位 | 武器 | 属性 | ダメージ量 | ||
---|---|---|---|---|---|
1位 |
![]()
|
![]() |
![]() |
||
2位 |
![]()
|
![]() |
![]() |
||
3位 |
![]()
|
![]() |
![]() |
||
4位 |
![]()
|
![]() |
![]() |
||
5位 |
![]()
|
![]() |
![]() |
||
6位 |
![]()
|
![]() |
![]() |
||
7位 |
![]()
|
![]() |
![]() |
||
8位 |
![]()
|
無 | ![]() |
||
9位 |
![]()
|
無 | ![]() |
||
10位 |
![]()
|
![]() |
![]() |
||
11位 |
![]()
|
![]() |
![]() |
||
12位 |
![]()
|
無 | ![]() |
||
13位 |
![]()
|
![]() |
![]() |
||
14位 |
![]()
|
![]() |
![]() |
||
15位 |
![]()
|
無 | ![]() |
魔改造プロトキラーの攻略 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
感電や麻痺対策のために「まもりのたて」が必須です。感電は行動開始時にダメージを受け、麻痺は完全に行動不能になるというどちらも厄介な状態異常なので、戦闘中は「まもりのたて」を維持することも大切になります。
まもりのたて効果を習得するおすすめ装備 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
感電&麻痺の行動である「ディスチャージ」はにおうだちを貫通し、尚且つ最大HPの50%割合ダメージになっています。よって、戦闘中は常にHPを51%以上で維持し続けることを必ず意識しましょう。
また、ディスチャージの使用タイミングは1ターン目の「電力を貯めている」という予兆の後になります。よって、2ターン撃破が可能であればまもりのたては不要です。
魔改造プロトキラーは単体撃破ではなく、なるべく同時に倒しましょう。1体残しになるとリミッター解除によって火力と属性耐性が1段階ずつ上昇し、さらに必中化が付与されるため、撃破が困難になるうえに全滅の危険性も高まってしまいます。
また、魔改造プロトキラーの攻撃はダメージが大きいので、マシン系への耐性が重要です。一部デイン系の攻撃があるものの、基本はみなごろし(誰彼構わず襲いかかる)やもろば斬り等の無属性特技を連発してくるので、系統耐性の方が優先度が高くなります。
どうしても勝てないという場合は、攻撃力減少、幻惑、麻痺の状態異常を狙う攻略を検討しましょう。特に麻痺については「水竜の短剣」で付与を狙いやすいので、攻略に詰まった場合は「絶海のリベンジャーガチャ」を引くことも検討の余地があります。
魔改造プロトキラーほこら(強)の攻略 |
---|
![]() ![]() |
魔改造プロトキラーのほこら(強)の基本的な攻略ポイントは、通常のほこらと変わりません。被ダメージが増加してHP管理が難しくなっているので、HP51%以上の維持に細心の注意を払いましょう。
状況次第ではありますが、同時撃破ではなく各個撃破も視野に入れて立ち回りましょう。におうだちを駆使すれば1体ずつ倒す方が結果として楽に攻略できる可能性は十分にあります。単体攻撃スキルの火力で素早く倒せる状況に持ち込めたら、2~3ターン以内に決着をつけましょう。
魔改造プロトキラーの行動 | 危険度 |
---|---|
ディスチャージ 全体に最大HPの約50%分のダメージ +確率で感電と麻痺を付与 ※におうだち不可能 |
★★★★★ |
リミッターを外した 斬撃体技ダメージ+全属性耐性が1段階上昇 +攻撃が必中になる ※場が1体になると使用 |
★★★★★ |
電力を貯めている 次のターンにディスチャージを使用 |
★★★★☆ |
もろば斬り 単体に約500の物理ダメージ |
★★★★☆ |
だれかれかまわずおそいかかる 単体に約550の物理ダメージ |
★★★☆☆ |
雷光さみだれ斬り 単体に約180のデイン物理ダメージ×4 |
★★★☆☆ |
雷光回転斬り 全体に約200のデイン物理ダメージ |
★★★☆☆ |
超ブレードガード ガード率が2段階上昇する |
★★★☆☆ |
通常攻撃 単体に約200の物理ダメージ |
★★☆☆☆ |
魔改造プロトキラーの行動 | 危険度 |
---|---|
ディスチャージ 全体に最大HPの約50%分のダメージ +確率で感電と麻痺を付与 ※におうだち不可能 |
★★★★★ |
リミッターを外した 斬撃体技ダメージ+全属性耐性が1段階上昇 +攻撃が必中になる ※場が1体になると使用 |
★★★★★ |
電力を貯めている 次のターンにディスチャージを使用 |
★★★★☆ |
もろば斬り 単体に約700の物理ダメージ |
★★★★☆ |
だれかれかまわずおそいかかる 単体に約800の物理ダメージ |
★★★☆☆ |
雷光さみだれ斬り 単体に約120のデイン物理ダメージ×4 |
★★★☆☆ |
通常攻撃 単体に約430の物理ダメージ |
★★★☆☆ |
超ブレードガード ガード率が2段階上昇する |
★★★☆☆ |
雷光回転斬り 全体に約300のデイン物理ダメージ |
★★☆☆☆ |
パーティ詳細 | |||
---|---|---|---|
![]() 【補助1】 |
![]() 【火力1】 |
![]() 【補助2】 |
![]() 【補助3】 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
通常の魔改造プロトキラーのほこら用の2ターン攻略編成です。魔人に各種バフを付与することで火力を増強し、2ターン目に「カタストロフクロス」を使って2体同時撃破を狙います。
ターン | 手順 | 職業 | スキル/対象 |
---|---|---|---|
1 | ① |
バイキルト
→魔人 |
|
② |
会心必中・絶
|
||
③ |
アンコール
→天地雷鳴士 |
||
クシャラミ召喚[共有]
→魔人 |
|||
④ |
超きあいため
|
||
2 | ⑤ |
おうえん →魔人 |
|
⑥ |
カタストロフクロス
|
||
⑦ |
倒せない場合
アンコール
→魔人 |
||
カタストロフクロス
|
パーティ詳細 | |||
---|---|---|---|
![]() 【壁&補助1】 |
![]() 【回復】 |
![]() 【補助2】 |
![]() 【火力】 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エスタークの魔刃を持つ魔剣士を軸にした通常、強のほこら共通パーティです。適宜やる気エクステンションを入れてバフ効果を延長し、アンコールも織り交ぜてダメージを稼ぎましょう。
職業 | 立ち回り/おすすめ武器 |
---|---|
![]() |
・こころ道はまもり道で統一 ・開幕は必ず「まもりのたて」 ・以降は「不死鳥のほむら」を連打 ・味方がピンチの時は「におうだち」 |
![]() |
・こころ道は祈道優先 └「アンコール」のみ必ず確保 ・開幕は必ず「まもりのたて」 ・以降は基本回復重視 ・余裕があれば「アンコール」を魔剣士へ |
![]() |
・こころ道は舞道統一 ・開幕は必ず「まもりのたて」 ・魔剣士のバフが消える前に「やる気エクステンション」 ・その他は「アンコール」を魔剣士へ |
※本パーティのみ代用はなし、回復重視の場合は上記の大神官と同様の武器がおすすめ | |
![]() |
・こころ道は刃道優先 └「フォースブラスト」は確保 ・開幕は「会心必中・絶」 ・以降は「カタストロフクロス」で攻撃 ・敵の名前が赤色になったら「フォースブラスト」 |
※エスタークの魔刃以外を使う場合は火力枠2の編成を推奨 |
耐性の優先度 |
---|
耐性+10% | など |
---|---|
耐性+5% | など |
魔改造プロトキラーのほこらでは、マシン系への耐性を持った防具がおすすめです。前述の通り無属性の強力な攻撃はもちろんのこと、デイン系の攻撃もこちらでまとめて対策できるので、まずはマシン系耐性を意識しましょう。
耐性+10% | など |
---|---|
耐性+5% | など |
マシン耐性を確保できたら、次点でデイン属性耐性を確保しましょう。2重で耐性をしっかりと確保できれば、大幅なダメージ軽減に期待できます。
![]() |
特殊効果 | ||
---|---|---|---|
しびれ突き こころ最大コスト+4 スキルの斬撃・体技ダメージ+3% バギ属性斬撃・体技ダメージ+7% デイン属性斬撃・体技ダメージ+5% |
|||
HP | MP | 力 | 守り |
165 | 99 | 63 | 92 |
攻魔 | 回復 | 早さ | 器用 |
30 | 28 | 81 | 81 |
モンスターを討伐後に宝箱から入手できる石版の個数や色に法則性は無いようです。ただし、敵モンスターのこころの色によってドロップしやすい色はあるかもしれません。
![]() |
|||||||||||
ほこらモンスター攻略 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
ほこらシステム関連記事 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
最新のピックアップ記事 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
その他の開催中の攻略記事まとめ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
開催中のガチャまとめ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
魔人関連記事まとめ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
- | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新/復刻装備の評価 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新こころの評価 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() にゃんにゃん アリーナ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
ドラクエウォーク攻略@Game8
高難度クエストクリア数44個(全クエスト)
称号「すべての穢れを払う者」入手
称号「百の星をつかむもの」入手
全超連戦組手100%踏破
全職業合計レベル5332
プレイ日数 1970日
プレイシリーズ DQ1,2,3,7,8,10,11、モンスターズ(テリー、イルルカ、DQMJ、DQMJ3、DQM3)、ソシャゲ(ライバルズ、タクト、チャンピオンズ)
魔改造プロトキラーのほこら(強)の攻略と弱点
© 2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。