【ドラクエウォーク】六の清めの攻略|前の社

六の清めの攻略

ドラクエウォーク(DQW)の六の清めの攻略です。清めの修練場6の清めのバリゲーンに勝てない方はぜひご覧ください。

六の清めの関連記事
前の社の攻略前の社の攻略 中の社の攻略中の社の攻略

六の清めの弱点

六の清めの基本情報

基本情報
六の清めの基本情報
碧落天バリゲーン画像碧落天バリゲーン 系統 行動回数
????系 1~3回
HP
約53,000
バリゲーンのまぼろしまぼろし 系統 行動回数
????系 1~2回
HP
約40,000

六の清めの弱点・耐性

碧落天バリゲーン 碧落天バリゲーン
メラ属性 ヒャド属性 ギラ属性 バギ属性 イオ属性 ドルマ属性 デイン属性 ジバリア属性
バリゲーンのまぼろしバリゲーンのまぼろし
メラ属性 ヒャド属性 ギラ属性 バギ属性 イオ属性 ドルマ属性 デイン属性 ジバリア属性

六の清めで有効な補助スキル

まもりのたて スカラ ビッグシールド

六の清めのミッション一覧

恐怖のかけら必要数:1500
六の清め
推奨Lv おすすめ属性
上級職Lv.85
特級職Lv.40
バトルミッション
チェックマークバトルに勝利する

チェックマーク7ターン以内に勝利する

チェックマーク各キャラのこころコスト440以下で勝利する

チェックマーク5ターン以内に勝利する

チェックマーク一度も死なずに勝利する

▶︎清めの修練場の攻略一覧を見る

六の清めのおすすめ武器

ギラ・ヒャド・バギの全体武器を装備しよう

六の清めはおすすめ属性となっている「ギラ・ヒャド・バギ」の全体武器で攻めるのがおすすめです。なかでもギラが通りやすく「獄炎の大剣」や「地獄の魔鏡」は最適な武器と言えます。ストーリーやメガモンのバリゲーンと弱点が違うので、過去に作ったバリゲーン用のパーティは流用できません。

一度に死なずに勝利だけ残ってるなら単体でもOK

ターン制限をクリアするためには全体武器を使いたいところですが、ターン制限をクリアしており、一度も死なずに勝利だけクリアできない場合は単体武器を使うのもおすすめです。中央のバリゲーンさえ倒してしまえば味方が倒される可能性が大幅に減るので、単体武器で集中攻撃すると良いでしょう。

▶︎属性・スキル種別のこころランキングを見る

六の清めの攻略と対策

六の清めの攻略ポイント
チェックマークいてつくはどう対策でバフは控える

チェックマークアンコールを使って短期決戦を目指すのがおすすめ
  └ターン制限と一度も死なずにの同時クリアを目指せる
チェックマーク影縫いが入るまでやり直すのも手

チェックマークバリゲーンへの特効と耐性が活躍

いてつくはどう対策でバフは控える

いてつくはどう

六の清めの碧落天バリゲーンは2ターン目に「いてつくはどう」を使用し、バフの効果を消してきます。序盤に準備をしても無駄になってしまうので、回復役以外はそのまま攻撃しましょう。ただし、1ターン目から後述のアンコール戦法をする際に「魔響の詠唱」や「戦鬼解放」といった即効性のあるスキルを使うのは有効です。

アンコールを使って短期決戦を目指すのがおすすめ

煉獄魔炎斬

バリゲーンのまぼろしが2ターン目に「バイシオン」を使用し、碧落天バリゲーンの攻撃力を上げてくるので、長期戦になると一度も死なずに勝利するの達成が難しくなります。バリゲーンのまぼろしのHPは約4万なので「ギラ・バギ・ヒャド」の全体スキルを「アンコール」して早急に倒すのがおすすめです。魔剣士の育成が進んでいる方は倒しきれそうなタイミングで「フォースブラスト」を使うと瞬間火力を出せます。

影縫い・影縛りが入るまでやり直すのも手

影縫い

1~2ターンでバリゲーンのまぼろしを倒しきれず、味方が倒されてしまう場合にはニンジャやレンジャーの「影縫い・影縛り」が入るまでやり直すのも手です。根気強く挑戦しましょう。

暴嵐天バリゲーンへの特効と耐性が活躍

世界樹の導きシリーズ
世界樹の宝冠画像世界樹の宝冠
特攻+10%
世界樹の鎧上画像世界樹の鎧上
特攻+10%
世界樹の鎧下画像世界樹の鎧下
耐性+10%
みちびきの盾画像みちびきの盾
耐性+10%
導きの霊獣シリーズ
霊獣の角飾り画像霊獣の角飾り
特攻+10%
霊獣のビスチェ上画像霊獣のビスチェ上
特攻+10%
霊獣のビスチェ下画像霊獣のビスチェ下
耐性+10%
-
ニューフェイスシリーズ
ニューフェイスウィッグ画像ニューフェイスウィッグ
特攻+10%
ニューフェイストップス画像ニューフェイストップス
特攻+10%
ニューフェイスボトム画像ニューフェイスボトム
耐性+10%
-

「世界樹の導きシリーズ」や「導きの霊獣シリーズ」はバリゲーンへの特効や耐性を持っています。「バリゲーンのまぼろし」や「碧落天バリゲーン」にも効果は有効なので持っている場合には優先的に装備しましょう。

六の清めの行動パターン

出現モンスターの行動一覧

碧落天バリゲーンの行動 危険度
碧落の魔神風
(全体に約190のバギ属性物理ダメージ+全体に約190のドルマ属性の物理ダメージ+猛毒+攻撃減/呪文威力減1段階)
★★★★★
バギクロス
(全体に約220のバギ属性呪文ダメージ)
★★★★☆
暴嵐拳
(ランダムに約190×4のバギ属性物理ダメージ)
★★★★☆
バイシオン
(単体の攻撃力を1段階上げる)
★★★★☆
いてつくはどう
(全体の強化を元に戻す)
★★★☆☆
ドルモーア
(単体に約320のドルマ属性呪文ダメージ)
★★★☆☆
通常攻撃
(単体に約260の物理ダメージ)
★★★☆☆
ルカナン
(全体の守備力を1段階下げる)
★★★☆☆
バリゲーンのまぼろしの行動 危険度
バイシオン
(単体の攻撃力を1段階上げる)
★★★★☆
バギクロス
(全体に約200のバギ属性呪文ダメージ)
★★★★☆
ドルモーア
(単体に約300のドルマ属性呪文ダメージ)
★★★☆☆
通常攻撃
(単体に約200の物理ダメージ)
★★☆☆☆
ルカナン
(全体の守備力を1段階下げる)
★★☆☆☆

六の清めのおすすめパーティ

火力役×2・大神官×2のアンコールパーティ

おすすめパーティ編成例
大神官画像大神官
【補助】
大神官画像大神官
【補助】
ニンジャ画像ニンジャ
【火力】
魔剣士画像魔剣士
【火力】
クリフトの聖杖画像クリフトの聖杖 ぷにぷに肉球ロッド画像ぷにぷに肉球ロッド KM2式破壊機爪画像KM2式破壊機爪 獄炎の大剣画像獄炎の大剣

ターン制限と一度も死なずに勝利を満たすために1ターン目から「アンコール」を使って速攻をかけるパーティです。大神官の育成が進んでいない場合は「スーパースター」で代用するか、火力役を増やしましょう。魔剣士の枠は「地獄の魔鏡」を使うなら大魔道士、「KM2式破壊機爪」を使うならゴッドハンドやニンジャというように使用する武器に応じて変えるのが良いです。

六の清めのおすすめ防具

耐性の優先度

暴嵐天バリゲーンバリゲーン>????系> バギ画像バギドルマ画像ドルマ

バリゲーン耐性

耐性+10%
耐性+3%

????系への耐性

耐性+5%

バギ属性耐性

耐性+10%
耐性+5%

ドルマ属性耐性

耐性+10%
耐性+5%

関連記事

確認すべきおすすめ記事

最新のピックアップ記事
ドラゴンボールコラボドラゴンボールコラボまとめ 桃白白のほこら攻略桃白白のほこら攻略
大猿の攻略大猿の攻略 孫悟空モード孫悟空モードの攻略まとめ
レッドリボン軍討伐レッドリボン軍討伐の進め方 バトルジャケットバトルジャケットの乱入条件
ブルマガチャブルマガチャの評価 ドラゴンボールコラボガチャ孫悟空ガチャの評価
5.5周年復刻ガチャ後半復刻ガチャ(後半)の評価 WALKフェスおたからガチャおたからガチャの評価
ドラゴンボール集め方ドラゴンボールの集め方 孫悟空の効率的なレベル上げ孫悟空のレベル上げ
神龍の願い事と頼み事の探し方と報酬神龍の願い事と頼み事の報酬 ツワモノツワモノの探し方と報酬
ビンゴカードビンゴミッションの進め方 亀仙人の修行亀仙人の修行の効率的な進め方
ドラゴンボールコラボ記念パスコラボ記念パスは買うべき? 亀さんぽスポットの効果亀さんぽスポットの効果
ヤムチャのほこらの攻略ヤムチャのほこらの攻略 強敵ヤムチャの攻略強敵ヤムチャの攻略
兵庫のたあぼおの伝説の地図
兵庫のたあぼお地図の入手方法
カジノの遊び方カジノシーズン6の最新情報
レジェンドホースのほこら攻略レジェンドホースのほこら攻略 5.5周年のイベント5.5周年イベント情報まとめ
新装備の評価と入手方法
ホイポイカプセル
ホイポイ
カプセル
如意棒如意棒

亀仙人のサングラス
亀仙人の
サングラス
ベビーエンゼル帽
ベビー
エンゼル帽
亀仙人の服亀仙人装備 チチのよろいチチ装備 ブルマのジャケットブルマ装備
新仲間モンスターの評価
冥王ネルゲル冥王ネルゲル うごくせきぞううごくせきぞう ガーゴイルガーゴイル
おおがらすおおがらす わかめ王子わかめ王子 マッドフィンガーマッドフィンガー バブルスライムバブルスライム
復刻装備の評価
闇はらう光の大剣
闇はらう
光の大剣
やみのころもの黒炎
やみのころも
の黒炎
竜の女王のツメ
竜の女王の
ツメ
ぷにぷに肉球ロッド
ぷにぷに
肉球ロッド
ウロボロス
ウロボロスの
つえ
ぷにぷに肉球ロッド
ぷにぷに
肉球ロッド
獄炎の大剣
獄炎の大剣

世界樹の氷杖
世界樹の氷杖
【魔】
新/復刻こころの評価
バトルジャケットバトルジャケット キラーマシンRRキラーマシンRR はっちゃんハッチャン
レジェンドホース
レジェンド
ホース
ゲリュオン(覚醒)ゲリュオン(覚醒) 大猿大猿
孫悟空孫悟空 ヤムチャヤムチャ 亀仙流大王亀仙流大王
レティスレティス じげんりゅうじげんりゅう だいおうイカだいおうイカ

ガチャシミュレーター

ブルマガチャ

5.5周年(WALKフェス25)記念復刻ガチャ後半

ドラゴンボールコラボガチャ

いにしえの大司教ガチャシミュレーター

ドラクエウォークの攻略記事

ドラクエウォーク攻略TOPに移動ドラクエウォーク攻略トップに戻る
宝の地図検索ツール宝の地図検索ツール メガモンスターの攻略メガモンスターの攻略
ほこらの攻略ほこらの攻略 強敵の攻略強敵の攻略
覚醒千里行の攻略覚醒千里行の攻略 錬金百式錬金百式の攻略
ガチャのおすすめガチャのおすすめ ストーリー攻略ストーリー攻略
最強武器ランキング最強武器ランキング 最強防具ランキング最強防具ランキング
イベント最新情報イベント最新情報 ギガモンスターの攻略ギガモンスターの攻略
職業職業のおすすめ ダーマの試練ダーマの試練の攻略
スキル一覧スキル一覧 こころ集め優先度こころ集め優先度
武器一覧武器一覧 防具一覧防具一覧
アクセサリーの一覧アクセサリーの一覧 心珠一覧心珠一覧
カジノの攻略カジノの攻略 仲間モンスター最強ランキング仲間モンスター最強ランキング
ランキング一覧ランキング一覧 攻略記事一覧攻略記事一覧
馬車の仲間一覧馬車の仲間一覧 お土産お土産一覧
掲示板掲示板一覧 -

ドラクエウォークプレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記