【ドラクエウォーク】幻のツチノコバイパーを探せイベントの内容まとめ|スポットの出現方法

幻のツチノコバイパーを探せ

ドラクエウォーク(DQW)の新イベント「幻のツチノコバイパーを探せ」の記事です。イベントの開催期間ややるべきこと、ツチノコチャンススポットの出現方法ついて掲載しています。

ツチノコバイパーイベントでやるべきこと

チェックマークツチノコバイパーのこころSを目指す

チェックマークイベント限定称号を入手

ツチノコバイパーのこころSを目指す

ツチノコバイパーのこころSを目指す

本イベントのメインとなるのはツチノコバイパーのこころSを目指すことです。基本的にはイベントの記念品のようなものになりますが、コスト制限などで使用できる可能性はあるのでなるべく回収しましょう。

ツチノコバイパーは乱入でのみ出現

ツチノコバイパーは通常戦闘後に確率で乱入してきます。フィールド上にツチノコバイパーが直接出現するわけではないので注意しましょう。

ミッションクリアでこころAを入手可能

ミッションクリアでこころAを入手可能
なお、ツチノコバイパーのミッションをクリアすることでこころAを入手可能です。条件はツチノコバイパーの討伐数になっており、こころ集めを進めていれば自ずと消化できます。

イベント限定称号を入手

ツチノコバイパーを複数倒すことで限定ミッションが進行し、最終的にイベント限定称号を入手可能です。こちらも入手必須というわけではないので、無理のない範囲でプレイして入手を目指しましょう。

ツチノコチャンススポットの出現方法

ひたすら歩くことで出現

ひたすら歩くことで出現

▲約300m程離れた場所に小さく出現

ツチノコチャンススポットは実際に歩き、一定の歩数を稼ぐことで出現します。1日に出現するスポットは4回までになっており、出現回数が増えるとその分スポットも出現しにくくなる仕様です。

形式としては「キラーゾーン」に近いものになっています。

スポットに触れると即座に15分の発見チャンス開始

スポットに触れると即座に15分のチャンス開始

ツチノコチャンススポットに触れると、確認画面などはなしで即座に始まります。ツチノコバイパーの出現時間は15分と短いので、事前準備は怠らないようにしましょう。

ツチノコチャンススポットの注意点まとめ

115時を起点として1日ごとの歩数に応じて出現

2出現回数に応じてスポットは出現しにくくなる
└要求される歩数が徐々に増加していく
3スポットの出現回数は1日に4回まで

4スポットは発生から24時間で消滅する
└消滅後は再度歩く必要あり
5ツチノコバイパーは乱入でのみ出現

6ツチノコバイパーは一部の戦闘では出現しない
└錬金百式の通常戦闘では乱入を確認

ツチノコチャンススポットの注意点は上記の通りです。これらに気をつけたうえでこころや称号の回収を目指しましょう。

ツチノコバイパーのこころ集めの事前準備

チェックマークワンパン周回ができるクエストを受注する

チェックマーク魔人のWスキル「魔人の威光」を溜めておく

チェックマークツチノコバイパーに先制されない素早さを用意する

ワンパン周回ができるクエストを受注する

事前にワンパン周回ができるクエストを受注しておきましょう。前述の通りツチノコバイパーの発見チャンスは15分とかなり短く設定されているので、敵を倒すまでに時間がかかるとその分ツチノコバイパーの乱入チャンスを逃すことになります。

魔人のWスキル「魔人の威光」を溜めておく

魔人の威光

ツチノコバイパーのこころは確定ドロップではありません。よって、魔人のWスキル「魔人の威光」のこころドロップ率上昇が活きるので、戦闘に支障が出ないようであれば活用しましょう。

▶︎魔人の評価を見る

ツチノコバイパーに先制されない素早さを用意する

ツチノコバイパーに先制されない素早さを用意することも重要です。ツチノコというだけあって非常に素早さが高いうえに逃げる可能性がある難敵になっています。自前の素早さを高めるのはもちろんのこと、必要に応じて「いきなりピオリム」でさらに素早さを上げることも考慮しましょう。

系統に対する確定先制武器が有効

武器 スキル効果
獄炎の大剣画像獄炎の大剣 【魔族の王】
戦闘開始時にまれに味方全体を優先して行動させ敵に悪魔系が含まれているなら味方全体を優先して行動させる
グリンガムの三竜鞭画像グリンガムの三竜鞭 【まものつかいの血筋】
戦闘開始時に敵にドラゴン系が含まれているなら味方全体を優先して行動させる(行動回数3回分)

上記の素早さに関しては、「獄炎の大剣」や「グリンガムの三竜鞭」が持つ系統に対する先制行動が有効です。それぞれ錬金百式の「悪魔編」と「ドラゴン編」で確実に効果を発動できるので、持っている場合は是非とも採用しましょう。

なお、錬金百式での乱入は通常戦闘でのみ発生するので、ボスのモンスターとは戦わないようにしましょう。

ツチノコバイパーのこころ性能

ツチノコバイパー画像ツチノコバイパー 特殊効果
いきなりマヌーサ
こころ最大コスト+4
スキルHP回復効果+7%
みかわし率+2%
HP MP 守り
25 25 20 20
攻魔 回復 早さ 器用
20 105 20 20

▶︎ツチノコバイパーのこころS評価を見る

ツチノコバイパーイベントの開催期間

2025/1/9(木)15:00〜2025/1/23(木)14:59まで

ツチノコバイパーイベント

開催期間 2025/1/9(木)15:00〜2025/1/23(木)14:59

幻のツチノコバイパーを探せイベントは2025/1/9(木)15:00から2025/1/23(木)14:59まで開催されます。

▶︎イベント最新情報と今やるべきことを見る

関連記事

確認すべきおすすめ記事

最新のピックアップ記事
ゴールデンチョコのほこらゴールデンチョコのほこら攻略 錬金百式物質編の攻略錬金百式物質編の攻略
チョコのせきぞうのほこらチョコの石像のほこら攻略 チョコのせきぞう強敵チョコの石像の強敵攻略
にゃんにゃんアリーナガチャにゃんにゃんアリーナガチャ バレンタインイベント2025バレンタインイベント2025
チョコ作りの集め方チョコ作りの材料の集め方 まものの依頼まものの依頼の進め方
その他の開催中の攻略記事まとめ
迅雷天ミカヅチの攻略ミカヅチの攻略と弱点 高難度ミカヅチの攻略高難度ミカヅチの攻略と弱点
超高難度超高難度エスタークの攻略 覚醒千里行じごくのつかいじごくのつかい編の攻略
魔界の香水の攻略魔界の香水の仕様 シルバリヌスの攻略と弱点倍率シルバリヌスの攻略
ようじゅつしのほこらようじゅつしのほこらの攻略 やつざきアニマルのほこらやつざきアニマルのほこら攻略
魔王の地図魔王の地図の攻略 シャルマナの地図シャルマナの地図の攻略
開催中のガチャまとめ
異界の賢者ガチャ異界の賢者ガチャの評価 ReWALKラーミアガチャラーミアガチャ【復刻】
魔人関連記事まとめ
魔人の評価新特級職「魔人」の評価 魔人のダーマの試練魔人のダーマの試練の内容
二刀流二刀流の仕様とおすすめ武器 -
新/復刻装備の評価
にくきゅうミトンにくきゅうミトン ラプラスの杖ラプラスの杖 ラーミアのムチラーミアのムチ
新こころの評価
ゴールデンチョコゴールデンチョコ

チョコのせきぞうチョコのせきぞう

にゃんにゃんアリーナ
にゃんにゃん
アリーナ
迅雷天ミカヅチミカヅチ ようじゅつしようじゅつし シルバリヌスシルバリヌス

ガチャシミュレーター

にゃんにゃんアリーナガチャシミュレーター

異界の賢者ガチャシミュレーター

ラーミアガチャシミュレーター

ドラクエウォークの攻略記事

ドラクエウォーク攻略TOPに移動ドラクエウォーク攻略トップに戻る
宝の地図検索ツール宝の地図検索ツール メガモンスターの攻略メガモンスターの攻略
ほこらの攻略ほこらの攻略 強敵の攻略強敵の攻略
覚醒千里行の攻略覚醒千里行の攻略 錬金百式錬金百式の攻略
ガチャのおすすめガチャのおすすめ ストーリー攻略ストーリー攻略
最強武器ランキング最強武器ランキング 最強防具ランキング最強防具ランキング
イベント最新情報イベント最新情報 ギガモンスターの攻略ギガモンスターの攻略
職業職業のおすすめ ダーマの試練ダーマの試練の攻略
スキル一覧スキル一覧 こころ集め優先度こころ集め優先度
武器一覧武器一覧 防具一覧防具一覧
アクセサリーの一覧アクセサリーの一覧 心珠一覧心珠一覧
カジノの攻略カジノの攻略 仲間モンスター最強ランキング仲間モンスター最強ランキング
ランキング一覧ランキング一覧 攻略記事一覧攻略記事一覧
馬車の仲間一覧馬車の仲間一覧 お土産お土産一覧
掲示板掲示板一覧 -

ドラクエウォークプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

37 名無しさん

238匹でS4。スポットは1日にやって3回、寒いしやらなかった日も。

36 名無しさん

ワイも相方も3番目も 1回触ると乱入0〜5回かな。 心は0〜1落ちたくらいよー。 ワイは今35体、相方は10、 3番目は一桁(笑)遭遇。 ちなみに におい袋はたいてる。 じごく千里行でもやりかつ 魔神のスキルも使ったりと でも一度も心おちなないとか。 3番目はキレて、やめてた(笑) 千里行は、ツーキルかワンターンキル たまに2ターンキルレベルよ。

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記