ポケポケ攻略記事コメント
水以外先攻リタイヤするぜ
先攻になったら前に使わない壁置いて1ポイント献上しつつベンチにエネルギー付けていかないと駄目なのかね
先行にエネ供給攻撃禁止にすると先行カスミフリーザーのワンサイドゲームを抑えられる反面、ピカチュウが先行2ターン目にエレキサークルとかいう地獄が新たに生まれるんよね
後攻も? 先行もエネ供給さえ出来れば攻撃は出来るから「も」ってのは違うな せめて後攻は攻撃出来ないとかなら分かるけど
エネルギーを毎ターン自動補充じゃなくデッキ組み式のカードで、モンスターとサポカだけ使用後トラッシュ、エネルギーだけデッキに戻るとかでいいのでは?と思ったよ。
先行もエナジー乗せれるならまだ理解が出来るけど何も出来ないとか制作はこのゲームやってないだろ。 あと運ゲーなのは分かるが対人戦になると毎回デッキの引きが偏って同じ事故りかたするんだが本当に均等な確率なんだろうか?
後攻だと1ターン目はサポート、グッズを使用出来ないとかは? どんなデッキでもオーキドとモンボは必須なんだし。
先行取って嬉しいのナッシーぐらいだろ…先行バース見習え?
このカードプールで攻撃権とマナ先行を両方後攻に持たせてるのありえないでしょ 先行が2ターン目に進化しても2マナの攻撃できないんですけど テストプレイすらしてないわ
基本的に先攻の時点でどんなに手札良くても即やめが一番効率良いわ 大抵のデッキがTier帯のデッキだから100%勝てる未来がない 手札悪くてようやく勝てるかどうかだったら最初から時間の無駄 たねポケのHPを60以上にして先攻攻撃不可のエア付けだけバランス取れる オープンβ版のクオリティーでよく配信できな
先行のメリット ・先にサポカ、グッズが使える ・先に進化できる 後攻のメリット ・先にエネルギーが付けられる ・(ポケモン次第で)先に攻撃できる 現状はカードプールが少なすぎて、先攻はサポカとグッズを先に使えるメリットが薄い。更に、進化したとしても大概のポケモンはワザに要求されるエネルギーが増えるので発動不可。 かといって、一進化で1エネルギーで技が打てるポケモンは、先にダメージを食らっている&技の威力が弱いので、一回殴って返しのターンで退場させられることも多い。 今後の改善点としては、まずはポケモンのどうぐ、サポカ、グッズを増やして先攻ができることを増やす。あとは、特殊エネルギーをグッズ扱いで出すか、設定したらエネルギープールからランダムで一試合一回などの制限付きで取り出せるなど、エネルギー周りのテコ入れも欲しい。 そして、カードプールが増えたら、デッキ枚数は30枚ぐらいにはして欲しい。枚数が少なすぎると、最適解のデッキが固定されて、毎回、どこかで見たようなデッキと戦うことになる。
ただ先攻がエネルギー置けるとミュウツーが次のターンには50攻撃してくるからかなりきつい、後攻は進化できないし 先攻にエネルギー置けるようにアプデするならポケモンの方も大幅に変えないといけないからまぁ望み薄だね 進化ポケモンで1エネルギー攻撃できるカード追加しまくってようやく先攻に未来あるかなってレベル
せめて後攻も初手攻撃不可にして欲しい…
ただでさえ運ゲー要素8割のゲームなのに開幕から勝敗に大きく関わる運ゲーさせられるのキツすぎる せめてここくらいはフェアになるようにルール変えて欲しいわ、何を考えて先攻をこんな制限マシマシにしたんだ
現状のルールだと後攻が攻撃可能な先攻という印象
先攻まじで不利じゃない??? 不利だと思わないやつ理由教えて
進化後2エネ70とか居る環境で後攻も初ターン進化できんのやから、引き次第では先行2ターン目に決着つく可能性高そうだし無理やね
初手一枚引けなくて良いからエネルギーはつけさせて欲しいわ
先攻は攻撃不可でエネルギーだけは付けれる仕様にすればいいのでは? それだと若干先攻有利な気もするけど今ほどの格差はないだろ
先に進化できてもエネルギーないんじゃ何も出来ないんだよなー
© 2024 Pokémon. © 1995-2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.
© 2024 DeNA Co., Ltd.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
先攻と後攻の違い・どっちが有利?【ポケモンカード アプリ】(3ページ目)コメント
66件中 41-60件を表示中