【ドラクエウォーク】デスピサロの攻略と弱点倍率|復刻メガモン

デスピサロの攻略と報酬

ドラクエウォーク(DQW)のデスピサロの攻略です。メガモンスターデスピサロの弱点と耐性はもちろん、対策やいつまで出現するかについても掲載しています。

デスピサロの関連記事
魔族の王デスピサロの攻略魔族の王攻略 デスピサロの攻略通常の攻略 デスピサロのこころ評価こころ評価 デスピサロ (仲間モンスター)の評価仲間評価

デスピサロの弱点・耐性

基本情報
デスピサロの基本情報
星の数 ★★★
推奨レベル 40
HP 約33,000
系統 ???系
行動回数 2回

デスピサロのおすすめ属性

1位 2位



※タップで属性を強化するこころ一覧の記事に飛びます

デスピサロの弱点倍率

メラ画像 メラ
ヒャド画像 ヒャド
ギラ画像 ギラ
バギ画像 バギ

1.2倍

0.9倍

0.9倍

1.2倍
イオ画像 イオ
ドルマ画像 ドルマ
デイン画像 デイン
ジバリア画像 ジバリア
-
1.0倍

0.7倍
-
1.0倍
-
1.0倍

デスピサロに有効な補助スキル

まもりのたて スカラ ルカニ

◎:必須級、◯:有効、△:いまいち、✕:不要

デスピサロのおすすめ武器

デスピサロの武器火力ランキング

順位 武器 属性 ダメージ量
1位 デイン画像 SS
2位 バギ画像 SS
3位 バギ画像 SS
4位 メラ画像 S
5位 メラ画像 S
6位 ジバリア画像 S
7位 S
8位 メラ画像 S
9位 ヒャド画像 S
10位 バギ画像 S
11位 デイン画像 S
12位 イオ画像 S
13位 メラ画像 S
14位 メラ画像 A
15位 ヒャド画像 A

▶︎属性・スキル種別のこころランキングを見る

デスピサロの攻略と対策

デスピサロの攻略ポイント
チェックマーク全体回復持ちを1人編成しよう

チェックマークブレス攻撃は全体回復スキルで対策

チェックマーク巨大な足でふみつけるは守備力アップが有効

チェックマークスカラはルカニで対策しよう

チェックマークマホカンタは呪文を控えるかバフ剥がし武器で対応

全体回復持ちを1人編成しよう

主な全体回復武器
エンジェルロッド画像エンジェルロッド ぷにぷに肉球ロッド画像ぷにぷに肉球ロッド クリフトの聖杖画像クリフトの聖杖
聖女のこん画像聖女のこん さとりのつえ画像さとりのつえ ひかりのタクト画像ひかりのタクト

デスピサロは70前後のダメージを与えるブレス攻撃を頻繁に使用します。「ベホイミ」や回復アイテムだけでは回復が追いつかないので「いやしのかぜ」や「チアフルヒール」などの全体回復を使えるキャラを最低1人は編成しましょう。

ブレス攻撃は全体回復スキルで対策

いやしのかぜ
「こおりのいき」や「かえんのいき」といったブレス攻撃は全体回復スキルで対策しましょう。「いやしのかぜ」や「チアフルヒール」で回復し、HP200以上を維持できると全滅することはありません。

巨大な足でふみつけるは守備力アップが有効

守備力アップ
「巨大な足でふみつける」のダメージが辛い場合は、「スカラ」を使って守備力を上げましょう。「巨大な足でふみつける」は物理スキルなので守備力を上げることでダメージを軽減できます。ただし、「いてつくはどう」で守備力アップを元に戻されることがあるので、過信は禁物です。

スカラはルカニで対策しよう

ルカニ
「スカラ」は「ルカニ」で対策しましょう。守備力が2段階上昇していると、物理スキルの与ダメージが減少するため、戦闘が長引いてしまいます。長期戦になり、アイテムが枯渇するのを防ぐためにも、「ルカニ」で守備力ダウンを維持するのがおすすめです。

マホカンタは呪文を控えるかバフ剥がし武器で対応

マホカンタ

「マホカンタ」中はデスピサロに呪文を使うのは控えるか、バフ剥がしが可能な武器で対応しましょう。「魔力の宝剣」や「ラミアスのつるぎ」などの武器は、敵の良い状態変化を打ち消すスキルを所持しています。該当する武器を所持している場合は、積極的に採用しましょう。

マホカンタ対策におすすめなスキル一覧

スキル 習得方法
破幻の剣閃消費MP:45
敵1体に威力630%のイオ属性斬撃ダメージを与え、たまに状態変化(一部除く)を1つ解除(勇者の覚醒Lv3以上で解除確率上昇)
魔族連携・邪風つうこん撃消費MP:50
敵1体に攻・魔複合の415%のバギ属性斬撃ダメージを与えたまに敵の状態変化(一部除く)を1つ解除。会心ラッシュLv最大で解除確率上昇
いてつくはどう消費MP:最大MPの40%
敵全体の強化効果を一部を除き全て解除する(戦闘中1回のみ使用可能)
ひかりのたまをささげる消費MP:最大MPの25%
「強まる闇」を解除し、追加でたまに敵1体の状態変化(一部を除く)を1つ解除、ごくまれに2つ解除する(戦闘中1回のみ使用可能)

デスピサロの行動パターン

デスピサロの行動一覧

行動 危険度
こおりのいき
(全体に約70のブレスダメージ)
★★★★★
巨大な足でふみつける
(単体約100ダメージ)
★★★★☆
かえんのいき
(全体に約65のブレスダメージ)
★★★★☆
スカラ
(守備力を2段階上昇)
★★★☆☆
マホカンタ
(4ターン呪文を跳ね返す)
★★★☆☆
いてつくはどう
(全体の強化を元に戻す)
★★☆☆☆
通常攻撃
(単体約80ダメージ)
★★☆☆☆

デスピサロのおすすめパーティー

回復役1人を編成した物理パーティーがおすすめ

上級職おすすめパーティー編成例
バトルマスター画像バトマス
【火力】
バトルマスター画像バトマス
【火力】
レンジャー画像レンジャー
【火力】
賢者画像賢者
【回復】
魔力の宝剣画像魔力の宝剣

ぎんがのつるぎ画像ぎんがのつるぎ はかいのてっきゅう画像はかいのてっきゅう ぷにぷに肉球ロッド画像ぷにぷに肉球ロッド

デスピサロはマホカンタを使用するため、物理スキルメインで戦うのがおすすめです。被ダメージは大きくないため、回復役は1人だけ編成し、残りは弱点であるメラかバギ属性を扱える武器を優先して装備させたパーティーで挑みましょう。

職業毎の立ち回りとおすすめ武器

職業 立ち回り/おすすめ武器
バトルマスター画像バトルマスター ・「すてみ」で火力UP
・特に無し
バトルマスター画像バトルマスター ・「すてみ」で火力UP
・特に無し
レンジャー画像レンジャー ・ひたすら攻撃で影縛りを狙う
賢者画像賢者 ・基本は回復を最優先
・余裕のある時は「ルカニ」で火力補助

デスピサロのおすすめ防具

耐性の優先度

メラ属性耐性

耐性+10%
耐性+5%
など

▶︎メラ属性耐性のこころと装備一覧を見る

ヒャド属性耐性

耐性+5%
など

▶︎ヒャド属性耐性のこころと装備一覧を見る

デスピサロの復刻期間

2024/11/29(金)よりデスピサロが復刻登場

デスピサロ

復刻期間 2024/11/29(金)15:00〜2025/1/16(木)14:59

2024/11/29(金)から2025/1/16(木)14:59まで「魔族の王デスピサロ」「ミルドラース」「キングレオ」が復刻登場します。魔族の王デスピサロは「こころ覚醒」に必要なミッションも復刻されるので、まだ、デスピサロのこころを覚醒していない方はこの機会に覚醒を目指しましょう。

復刻メガモンの攻略記事
魔族の王デスピサロの攻略魔族の王
デスピサロの攻略デスピサロ
ミルドラースミルドラース
キングレオの攻略キングレオ

どこでもメガモンスケジュール

2025/3/12(水)15:00〜2025/4/30(水)14:59まで

出現時間 出現モンスター
【1回目】
6:00〜10:00
予兆:1時間|出現:2時間
シャッフル枠
【2回目】
10:00〜14:00
予兆:1時間|出現:2時間
メイデンドール
【3回目】
15:00〜19:00
予兆:1時間|出現:2時間
【復刻枠】
だいおうイカ
じげんりゅう
レティス
【4回目】
20:00〜24:00
予兆:1時間|出現:2時間
【復刻枠】
だいおうイカ
じげんりゅう
レティス

デスピサロのこころとアクセサリー

デスピサロのこころ

デスピサロ画像デスピサロ 特殊効果
こころ最大コスト+4
バギ属性じゅもんダメージ+10%
スキルHP回復効果+10%
ヒャド属性耐性+10%
封印耐性+10%
HP MP 守り
39 78 37 21
攻魔 回復 早さ 器用
39 88 16 35

追い覚醒によって性能をさらに強化可能

「デスピサロのこころ」には魔王覚醒が追加されているので、こころの覚醒後に追い宝珠を使うことで性能をさらに強化できます。強化されるステータスランダムとなっているおり、理想のステータスにするまで何度も追い覚醒をすることが可能です。

▶︎追い覚醒のやり方と追い宝珠の集め方を見る

ドロップアクセサリー

魔界のチョーカー画像魔界のチョーカー MP+5
かいふく魔力+7

▶︎アクセサリーの効果一覧を見る

関連記事

メガモンスターの関連記事

メガモンスターの解説
メガモンスターフロントバナーメガモンスタートップに戻る
最新のメガモンスター攻略
レティスレティス じげんりゅうじげんりゅう
だいおうイカだいおうイカ メイデンドールメイデンドール
水竜ギルギッシュ水竜ギルギッシュ 怪蟲アラグネ怪蟲アラグネ
ブラックドラゴンブラックドラゴン ゴーレムゴーレム
ご当地メガモンご当地メガモン -

確認すべきおすすめ記事

最新のピックアップ記事
ドラゴンボールコラボドラゴンボールコラボまとめ 5.5周年のイベント5.5周年イベント情報まとめ
ドラゴンボールコラボガチャ孫悟空ガチャの評価 ブルマガチャブルマガチャの評価
5.5周年復刻ガチャ後半復刻ガチャ(後半)の評価 兵庫のたあぼおの伝説の地図
兵庫のたあぼお地図の入手方法
バトルジャケットバトルジャケットの乱入条件 レッドリボン軍討伐レッドリボン軍討伐の進め方
孫悟空モード孫悟空モードの攻略まとめ ドラゴンボール集め方ドラゴンボールの集め方
孫悟空の効率的なレベル上げ孫悟空のレベル上げ 大猿の攻略大猿の攻略
ツワモノツワモノの探し方と報酬 神龍の願い事と頼み事の探し方と報酬神龍の願い事と頼み事の報酬
亀さんぽスポットの効果亀さんぽスポットの効果 亀仙人の修行亀仙人の修行の効率的な進め方
ビンゴカードビンゴミッションの進め方 ドラゴンボールコラボ記念パスコラボ記念パスは買うべき?
WALKフェスおたからガチャおたからガチャの評価 レジェンドホースのほこら攻略レジェンドホースのほこら攻略
ヤムチャのほこらの攻略ヤムチャのほこらの攻略 強敵ヤムチャの攻略強敵ヤムチャの攻略
高難度導かれしパティシエたち高難度クエストの攻略と弱点 いにしえの大司教ガチャいにしえの大司教ガチャ
新装備の評価と入手方法
ホイポイカプセル
ホイポイ
カプセル
如意棒如意棒

亀仙人のサングラス
亀仙人の
サングラス
ベビーエンゼル帽
ベビー
エンゼル帽
亀仙人の服亀仙人装備 チチのよろいチチ装備 ブルマのジャケットブルマ装備
新仲間モンスターの評価
うごくせきぞううごくせきぞう ガーゴイルガーゴイル おおがらすおおがらす
わかめ王子わかめ王子 マッドフィンガーマッドフィンガー バブルスライムバブルスライム
復刻装備の評価
闇はらう光の大剣
闇はらう
光の大剣
やみのころもの黒炎
やみのころも
の黒炎
竜の女王のツメ
竜の女王の
ツメ
ぷにぷに肉球ロッド
ぷにぷに
肉球ロッド
らいめいのけん
らいめいの
けん
はかいのことわり
はかいの
ことわり
サマーメモリー
サマー
メモリー
メタルキングの大剣
メタルキング
の大剣
ウロボロス
ウロボロスの
つえ
ぷにぷに肉球ロッド
ぷにぷに
肉球ロッド
獄炎の大剣
獄炎の大剣

世界樹の氷杖
世界樹の氷杖
【魔】
新/復刻こころの評価
バトルジャケットバトルジャケット キラーマシンRRキラーマシンRR はっちゃんハッチャン
レジェンドホース
レジェンド
ホース
ゲリュオン(覚醒)ゲリュオン(覚醒) 大猿大猿
孫悟空孫悟空 ヤムチャヤムチャ 亀仙流大王亀仙流大王
レティスレティス じげんりゅうじげんりゅう だいおうイカだいおうイカ

ガチャシミュレーター

ブルマガチャ

5.5周年(WALKフェス25)記念復刻ガチャ後半

ドラゴンボールコラボガチャ

いにしえの大司教ガチャシミュレーター

ドラクエウォークの攻略記事

ドラクエウォーク攻略TOPに移動ドラクエウォーク攻略トップに戻る
宝の地図検索ツール宝の地図検索ツール メガモンスターの攻略メガモンスターの攻略
ほこらの攻略ほこらの攻略 強敵の攻略強敵の攻略
覚醒千里行の攻略覚醒千里行の攻略 錬金百式錬金百式の攻略
ガチャのおすすめガチャのおすすめ ストーリー攻略ストーリー攻略
最強武器ランキング最強武器ランキング 最強防具ランキング最強防具ランキング
イベント最新情報イベント最新情報 ギガモンスターの攻略ギガモンスターの攻略
職業職業のおすすめ ダーマの試練ダーマの試練の攻略
スキル一覧スキル一覧 こころ集め優先度こころ集め優先度
武器一覧武器一覧 防具一覧防具一覧
アクセサリーの一覧アクセサリーの一覧 心珠一覧心珠一覧
カジノの攻略カジノの攻略 仲間モンスター最強ランキング仲間モンスター最強ランキング
ランキング一覧ランキング一覧 攻略記事一覧攻略記事一覧
馬車の仲間一覧馬車の仲間一覧 お土産お土産一覧
掲示板掲示板一覧 -

ドラクエウォークプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

37 名無しさん

ラストゲット

36 名無しさん

何体倒しても心がDばかりでメタルドラゴンと同じ匂いがする 竜王とピサロだけに絞ってるのに何故かSに到達できない 手形が幾つあっても足りないな

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    権利表記