【ドラクエウォーク】9章9話(ボーンファイター)の攻略と弱点

9章9話の攻略と弱点

ドラクエウォーク(DQウォーク/DQW)における、ストーリー9章9話(9-9)のボーンファイター攻略の記事です。「魂の輝石」のボス「ボーンファイター」の弱点と倒し方はもちろん、入手したいこころや出現モンスターを掲載しています。

前後のストーリー攻略
←9章8話 9章10話→

▶︎ストーリー9章の攻略まとめを見る

9章9話(ボーンファイター)の攻略ポイント

基本情報
ボーンファイターの基本情報
ボーンファイター画像ボーンファイター 系統 行動回数
ゾンビ系 2回
HP
約30,000
マッドフィンガー画像マッドフィンガー 系統 行動回数
ゾンビ系 1回
HP
約17,000

モンスターの弱点と耐性

モンスター メラ属性 ヒャド属性 ギラ属性 バギ属性 イオ属性 ドルマ属性 デイン属性 ジバリア属性
ボーンファイター画像
マッドフィンガー画像 - - -

(◎:超弱点、◯:弱点、△:耐性、▲:超耐性、✕:無効)

イオ属性とギラ属性の単体武器がおすすめ

イオ属性スキル持ち武器とおすすめ度
きせきのつるぎ画像きせきのつるぎ
★★★★★
いかずちのつえ画像いかずちのつえ
★★★★☆
クリスタルクロー画像クリスタルクロー
★★★☆☆
ギラ属性スキル持ち武器とおすすめ度
閃光烈火のツメ画像閃光烈火のツメ
★★★★★
バロックエッジ画像バロックエッジ
★★★★☆
インフェルノワンド画像インフェルノワンド
★★★★☆

9章9話は「ボーンファイター」と「マッドフィンガー」共通の弱点となっているイオ属性とギラ属性の単体武器で攻めましょう。「きあいため」を使えるこころがあるなら、呪文よりも瞬間火力を出しやすい物理の方がおすすめです。また「バロックエッジ」は「ヘナトス」がボーンファイターに入りやすいので、安定に大きく貢献します。

各属性スキルを持つ武器一覧
イオ画像イオ ギラ画像ギラ

ゾンビ系への耐性でダメージを軽減する

ゾンビ系への耐性を持つ防具
ドラゴンヘルム画像ドラゴンヘルム
耐性+10%
くさなぎの鉢金画像くさなぎの鉢金
耐性+10%
封竜の髪飾り画像封竜の髪飾り
耐性+10%
レイジングヘッド画像レイジングヘッド
耐性+10%
おうごんのティアラ画像おうごんのティアラ
耐性+10%
天空の花嫁のベール画像天空の花嫁のベール
耐性+10%
マスタードラゴンの仮面画像マスタードラゴンの仮面
耐性+10%
世界樹の風切【紅】画像世界樹の風切【紅】
耐性+10%
バロックヘッド画像バロックシリーズ
5%/3%/3%

9章9話のボスはどちらもゾンビ系なので、ゾンビ系への耐性を高めるとダメージを軽減できます。ゾンビ系への耐性を持つ防具を所持している場合は装備していきましょう。

▶︎ゾンビ系耐性の装備とこころを見る

ヒャド属性耐性もおすすめ

ゾンビ系への耐性の次にヒャド属性耐性がおすすめです。ボーンファイターの「マヒャド斬り」とマッドフィンガーの「マヒャド」がヒャド属性となっています。

▶︎ヒャド属性耐性の装備とこころを見る

回復役を2人編成する

主な全体回復武器
封竜の神楽鈴画像封竜の神楽鈴 ストロスのつえ画像ストロスのつえ ダンシングロッド画像ダンシングロッド
聖風のつえ画像聖風のつえ ハンマースピア画像ハンマースピア ひかりのタクト画像ひかりのタクト

9章9話は敵の攻撃が非常に激しいので、回復役は2人必要になります。物理ダメージを軽減するために回復役の1人はパラディンを編成しましょう。

めざめの花を用意しておく

めざめの花画像めざめの花

マッドフィンガーには単体を眠りにする攻撃があるため、スラミチメダル交換状で眠りを治せる「めざめの花」を入手しておきましょう。9章9話は他に行動不能になる状態異常がないので「まもりのたて」を使うほどではありません。

単体スキルでボーンファイターから倒そう

9章9話は単体スキルを使って「ボーンファイター」から倒すのがおすすめです。「マッドフィンガー」はHPが50%以下になると「仲間呼び」を使用します。敵が3体いる時も仲間を呼ぶため、マッドフィンガーから攻撃しても仲間を呼ばれる可能性が高いです。ボーンファイターを倒すまではマッドフィンガーにあまりダメージを与えないようにしましょう。

ボーンファイターの行動パターンと対策

ボーンファイターの行動 危険度
はげしくきりつける
(ランダムな対象に約150×4の物理ダメージ+猛毒)
★★★★★
マヒャド斬り
(単体に約350のヒャド属性物理ダメージ)
★★★★☆
超ブレードガード
(ガード率を2段階上げる)
★★★★☆
のろいこうげき
(単体に約260の物理ダメージ+呪い)
★★★☆☆
通常攻撃
(単体に約260の物理ダメージ)
★★★☆☆
ルカナン
(全体の守備力を1段階下げる)
★★☆☆☆
マッドフィンガー 危険度
仲間呼び
(マッドフィンガーを1体出現させる)
HP50%以下で使用
★★★★★
マヒャド
(全体に約100のヒャド属性呪文ダメージ)
★★★☆☆
ねむりこうげき
(単体に約160の物理ダメージ+眠り)
★★★☆☆
通常攻撃
(単体に約160の物理ダメージ)
★★☆☆☆

「きあいため」か呪文を使って攻めよう

きあいためを使えるおすすめこころ
アームライオン画像アームライオン サイおとこ画像サイおとこ デザートゴースト画像デザートゴースト

ボーンファイターは「超ブレードガード」を使ってガード率を2段階上げるので、物理攻撃ではダメージを与えづらいです。必中効果のある「きあいため」を使った物理攻撃か元々必中の呪文を使って攻めましょう。物理アタッカーは全員「きあいため」を使えるようにしておくのがおすすめです。

仲間を呼ばれないように立ち回ろう

仲間呼び

9章9話はマッドフィンガーに仲間を呼ばれないように立ち回るのが重要です。「すてみ」や「バイシオン」で攻撃力を上げてから「きあいため」を使って名前が白色の状態から一気に倒すか「ラリホー」で眠らせてる間に呪文で倒すと仲間呼びを防げます。「メガンテ」や「アンコール」もダメージを底上げするのに役立ちます。

呼ばれる場合は全体攻撃で一気に倒す

マッドフィンガーの仲間呼びを防ぐのが難しい場合は全員の名前の色を赤にしてから全体攻撃で一気に倒す必要があります。新しく呼ばれたマッドフィンガーのHPは単体攻撃を使って赤まで削ると良いでしょう。

スカラを維持しながら戦う

9章9話はマッドフインガーの「マヒャド」以外は「スカラ」で守備力を上げることでダメージを軽減できます。攻撃を受ける頻度が高いパラディンやHPの低いキャラに優先的にかけていきましょう。

9章9話の基本情報

9章9話の基本情報

推奨レベル 上級職レベル69
導きのかけら必要数 3,000
初クリア報酬
ジェムジェム×200
ゴールドゴールド×152,500
大ぶき強化石大ぶき強化石×8
大ぼうぐ強化石大ぼうぐ強化石×16
1戦目
グリゴンダンスグリゴンダンス×2
エリミネーターエリミネーター×1
2戦目
ナイトキャットナイトキャット×3
3戦目
じごくのつかいじごくのつかい×1
メーダロードメーダロード×2
4戦目
ボーンファイターボーンファイター×1
マッドフィンガーマッドフィンガー×2

9章9話の出現モンスターとおすすめこころ

ランプのまじんとじごくのつかいがおすすめ

9章9話で入手可能なおすすめこころ
ランプのまじん画像ランプのまじん じごくのつかい画像じごくのつかい ドラゴメタル画像ドラゴメタル

9章9話から9章のめったに枠「ランプのまじん」が登場します。物理職に必要なステータスが高く、汎用的に使えるこころとなっているので、ぜひSランクを目指して周回しましょう。

9章9話の出現モンスター一覧

9章9話

関連記事

9章の攻略記事一覧

9章9章の新モンスターとこころ情報
9章2話9章2話 9章4話9章4話 9章6話9章6話
9章8話9章8話 9章9話9章9話 9章10話9章10話

確認すべきおすすめ記事

エイプリルフールの関連記事
エイプリルフール2025まとめエイプリルフール2025まとめ 文明堂のほこら画像文明堂のほこらの攻略
カンカンカンカンスライムベアのこころ 一番のカステラいちばんのカステラの効果
カンカンベアヘッドカンカンベアヘッド カンカンベアボディカンカンベアボディ
最新のピックアップ記事
ドラゴンボールコラボドラゴンボールコラボまとめ 大猿の攻略大猿の攻略
レッドリボン軍討伐レッドリボン軍討伐の進め方 バトルジャケットバトルジャケットの乱入条件
ブルマガチャブルマガチャの評価 ドラゴンボールコラボガチャ孫悟空ガチャの評価
5.5周年復刻ガチャ後半復刻ガチャ(後半)の評価 WALKフェスおたからガチャおたからガチャの評価
孫悟空モード孫悟空モードの攻略まとめ ドラゴンボール集め方ドラゴンボールの集め方
孫悟空の効率的なレベル上げ孫悟空のレベル上げ 神龍の願い事と頼み事の探し方と報酬神龍の願い事と頼み事の報酬
ツワモノツワモノの探し方と報酬 亀さんぽスポットの効果亀さんぽスポットの効果
ビンゴカードビンゴミッションの進め方 亀仙人の修行亀仙人の修行の効率的な進め方
ドラゴンボールコラボ記念パスコラボ記念パスは買うべき? レジェンドホースのほこら攻略レジェンドホースのほこら攻略
ヤムチャのほこらの攻略ヤムチャのほこらの攻略 強敵ヤムチャの攻略強敵ヤムチャの攻略
兵庫のたあぼおの伝説の地図
兵庫のたあぼお地図の入手方法
カジノの遊び方カジノシーズン6の最新情報
5.5周年のイベント5.5周年イベント情報まとめ いにしえの大司教ガチャいにしえの大司教ガチャ
新装備の評価と入手方法
ホイポイカプセル
ホイポイ
カプセル
如意棒如意棒

亀仙人のサングラス
亀仙人の
サングラス
ベビーエンゼル帽
ベビー
エンゼル帽
亀仙人の服亀仙人装備 チチのよろいチチ装備 ブルマのジャケットブルマ装備
新仲間モンスターの評価
うごくせきぞううごくせきぞう ガーゴイルガーゴイル おおがらすおおがらす
わかめ王子わかめ王子 マッドフィンガーマッドフィンガー バブルスライムバブルスライム
復刻装備の評価
闇はらう光の大剣
闇はらう
光の大剣
やみのころもの黒炎
やみのころも
の黒炎
竜の女王のツメ
竜の女王の
ツメ
ぷにぷに肉球ロッド
ぷにぷに
肉球ロッド
ウロボロス
ウロボロスの
つえ
ぷにぷに肉球ロッド
ぷにぷに
肉球ロッド
獄炎の大剣
獄炎の大剣

世界樹の氷杖
世界樹の氷杖
【魔】
新/復刻こころの評価
バトルジャケットバトルジャケット キラーマシンRRキラーマシンRR はっちゃんハッチャン
レジェンドホース
レジェンド
ホース
ゲリュオン(覚醒)ゲリュオン(覚醒) 大猿大猿
孫悟空孫悟空 ヤムチャヤムチャ 亀仙流大王亀仙流大王
レティスレティス じげんりゅうじげんりゅう だいおうイカだいおうイカ

ガチャシミュレーター

ブルマガチャ

5.5周年(WALKフェス25)記念復刻ガチャ後半

ドラゴンボールコラボガチャ

いにしえの大司教ガチャシミュレーター

ドラクエウォークの攻略記事

ドラクエウォーク攻略TOPに移動ドラクエウォーク攻略トップに戻る
宝の地図検索ツール宝の地図検索ツール メガモンスターの攻略メガモンスターの攻略
ほこらの攻略ほこらの攻略 強敵の攻略強敵の攻略
覚醒千里行の攻略覚醒千里行の攻略 錬金百式錬金百式の攻略
ガチャのおすすめガチャのおすすめ ストーリー攻略ストーリー攻略
最強武器ランキング最強武器ランキング 最強防具ランキング最強防具ランキング
イベント最新情報イベント最新情報 ギガモンスターの攻略ギガモンスターの攻略
職業職業のおすすめ ダーマの試練ダーマの試練の攻略
スキル一覧スキル一覧 こころ集め優先度こころ集め優先度
武器一覧武器一覧 防具一覧防具一覧
アクセサリーの一覧アクセサリーの一覧 心珠一覧心珠一覧
カジノの攻略カジノの攻略 仲間モンスター最強ランキング仲間モンスター最強ランキング
ランキング一覧ランキング一覧 攻略記事一覧攻略記事一覧
馬車の仲間一覧馬車の仲間一覧 お土産お土産一覧
掲示板掲示板一覧 -

ドラクエウォークプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

50 名無しさん

情報ありがとうございます。ラスト一体になるまでマッドフィンガーに魅了、ボーンファイターは、きあいため使ってガード回避で勝てました。なお、今回の討伐ではボーンファイターには猛毒が上手くヒットしてました。

49 名無しさん

勝てるの!?

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    権利表記