【ドラクエウォーク】デスマシーンの攻略と弱点|対策は?【メガモンスター】

デスマシーンの攻略と弱点

ドラクエウォーク(DQウォーク)のメガモンスターデスマシーンの攻略と弱点の記事です。ドラクエ7イベントに登場するデスマシーンの耐性や倒し方はもちろん、ドロップするこころや行動パターンを掲載しています。

▶︎メガモンスターの攻略まとめを見る

デスマシーンの攻略動画

デスマシーン攻略方法を動画で徹底解説!

ドラクエ攻略部がデスマシーンの攻略方法を動画で徹底解説しています。デスマシーン戦で苦戦している方はぜひ参考にしてみてください!

▶︎デスマシーンの攻略動画はこちら!

デスマシーンの攻略ポイント

基本情報
デスマシーンの基本情報
星の数 ★★★
推奨レベル 50レベル(上級職)
HP 約55,000(ソロ討伐時)
系統 マシン系
行動回数 2~3回

※HP50%以下から2ターン毎に3回行動

デスマシーンの弱点・耐性

メラ ヒャド ギラ バギ
イオ ドルマ デイン ジバリア
- -

※◎=超弱点、◯=弱点、△=耐性、▲=超耐性、✕=無効

弱点のヒャド属性スキルで攻めよう

弱点属性スキル持ち武器とおすすめ度
オチェアーノの剣画像オチェアーノの剣
★★★★★
やしゃのこん画像やしゃのこん
★★★★☆
オーシャンウィップ画像オーシャンウィップ
★★★☆☆

デスマシーンの唯一の弱点であるヒャド属性のスキルで攻めるのがおすすめです。ただし、デスマシーンは自身の呪文耐性を上げるので「オーシャンウィップ」はやや相性が悪いです。ヒャド武器がない場合は等倍でダメージを与えられるデインやドルマの武器を使うと良いでしょう。

▶︎ヒャド属性スキルと強化するこころを見る

マシン系への耐性と特効が活躍する

マシン系への耐性を持つ防具
フエーゴのかぶと画像フエーゴのかぶと
耐性+10%
ダイのかんむり画像ダイのかんむり
耐性+10%
バトルティアラ画像バトルティアラ
耐性+5%
マシン系への特効を持つこころ
ナイトリッチ画像ナイトリッチ
特効+10%
バロン版キラーマシン画像バロン版キラーマシン
特効+5%

デスマシーンはマシン系のモンスターなので、マシン系への耐性を持つ防具と特効を持つこころが活躍します。「フエーゴのかぶと」や「ナイトリッチのこころ」を所持している場合は積極的に装備しましょう。

▶︎マシン系に有効な装備とこころ一覧を見る

移民の町を発展させると戦闘が有利に

移民の町

イベントポータルの「移民の町」にある「酒場」の累計移民数を増やすことでダメージ増加とブレス耐性の効果を得ることができます。最大でダメージとブレス耐性が30%アップするので、苦戦する場合は「酒場」のレベルを上げてから挑戦するのがおすすめです。

▶︎移民の町の発展方法を見る

デスマシーンの行動パターンと対策

デスマシーンの行動 危険度
つうこんのいちげき
(単体に約400の物理ダメージ)
★★★★★
メガスパーク
(全体に約130のデイン属性物理ダメージ+麻痺)
HP50%以下で使用
★★★★☆
はげしいほのお
(全体に約100のメラ属性ブレスダメージ)
★★★☆☆
ブレイクフラッシュ
(全体に全属性耐性低下+幻惑)
★★☆☆☆
マジックバリア
(自身の呪文耐性を1段階上昇)
★★☆☆☆
ちからをためる
(次行動時の物理ダメージを増加)
HP50%以下で使用
★★☆☆☆
通常攻撃
(単体に約220のダメージ)
★★☆☆☆

「まもりのたて」で耐性低下や麻痺を防ごう

まもりのたてを使用できるおすすめ盾
トルナードのたて画像トルナードのたて ロトの盾画像ロトの盾 天空の盾画像天空の盾
みちびきの盾画像みちびきの盾 ルーンバックラー画像ルーンバックラー プラチナトレイ画像プラチナトレイ

デスマシーンは「ブレイクフラッシュ」による全属性耐性低下と「メガスパーク」による麻痺が厄介なので、パーティ全員で「まもりのたて」を使って防ぎましょう。全属性耐性が低下すると「メガスパーク」と「はげしいほのお」のダメージが1段階で約1.2倍、2段階で約1.4倍に増加します。また「まもりのたて」を使うことで物理職にとって厄介な幻惑も同時に対策可能です。

ブレスは移民の町とフバーハで対策

「はげしいほのお」はブレスなので「移民の町」とレンジャーの「フバーハ」でダメージを軽減できます。戦力が充実していると「移民の町」の効果だけで十分ですが、被ダメージをさらに減らしたい場合はレンジャーの「フバーハ」を使いましょう。

ちからをためる後のつうこん→メガスパークに注意

つうこんのいちげき

デスマシーンはHP50%以下になると「ちからをためる」を使用するようになります。ちからをためた次のターンは「つうこんのいちげき→メガスパーク」が確定行動となっており、1人は1ターンに700以上のダメージを受けてしまいます。HP重視でこころを編成して耐えられるようにするか、「ザオラル」や「世界樹の若葉」などの復活手段を用意しておきましょう。

ターン HP50%以下のデスマシーンの行動パターン
ブレイク マジバリ
激しい炎
通常攻撃
メガスパーク 通常攻撃
激しい炎
-
通常攻撃
激しい炎
メガスパーク
通常攻撃
激しい炎
痛恨の一撃
ちからをためる
痛恨の一撃 メガスパーク -
①に戻る

デスマシーンのおすすめパーティ編成

火力2回復2の安定パーティ

おすすめパーティ編成例
パラディン画像パラディン
【壁+回復】
賢者画像賢者
【回復】
レンジャー画像レンジャー
【火力】
バトマス画像バトマス
【火力】
ドラゴンロッド画像ドラゴンロッド さとりのつえ画像さとりのつえ やしゃのこん画像やしゃのこん オチェアーノの剣画像オチェアーノの剣

火力役と回復役を2人ずつ編成した安定重視のパーティです。安定感を上げるためにレンジャーを編成していますが、「フバーハ」と「影縛り」なしでも余裕を持って耐えられる場合は魔法戦士かバトマスに変更して火力を上げると良いでしょう。

職業毎の立ち回りと武器の入れ替え候補

職業 立ち回り/おすすめ武器
パラディン画像パラディン ・1ターン目から「まもりのたて」を維持
・余裕がある時は「スカラ」
・賢者で足りない時は回復
賢者画像賢者 ・1ターン目から「まもりのたて」を維持
・余裕がある時は「ルカニ」
・回復を最優先
バトルマスター画像バトマス ・1ターン目から「まもりのたて」を維持
・ひたすら攻撃してダメージを稼ぐ
レンジャー画像レンジャー ・1ターン目から「まもりのたて」を維持
・ひたすら攻撃して「影縛り」を狙う
・はげしいほのおが辛い場合は「フバーハ」

ランキング上位狙いの火力特化編成

おすすめパーティ編成例
魔法戦士画像魔法戦士
【火力】
バトルマスター画像バトマス
【火力】
バトルマスター画像バトマス
【火力】
スーパースター画像スパスタ
【回復】
やしゃのこん画像やしゃのこん オチェアーノの剣画像オチェアーノの剣 やしゃのこん画像やしゃのこん さとりのつえ画像さとりのつえ

ランキング上位狙いのダメージ重視編成では火力役を3人編成し、回復役としてスーパースターを編成するのがおすすめです。魔法戦士で「フォースブレイク」を狙いつつ、スパスタの「アンコール」を使ってバトマスを再行動させましょう。回復役が1人しかいないので、戦闘が長引くと全滅する可能性が高い点には注意が必要です。

デスマシーンの基本情報

メガモンスターデスマシーン登場

デスマシーン

出現期間 3/19(金)15:00〜4/27(火)14:59

3/19(金)から新しいメガモンスターとして「デスマシーン」が登場しました。期間限定のメガモンスターなので、期間内に可能な限りこころを集めましょう。

どこでもメガモンスターとしても出現

デスマシーンは通常のフィールド出現に加えて、どこでもメガモンスターとしても出現します。初日と4月12日以外は1日に3回出現するので、積極的に挑戦するのがおすすめです。

3/20(土)〜4/11(日)の出現スケジュール

2回目 予兆発生:10:00〜11:00の間
出現時間:11:00〜14:00の間の2時間
3回目 予兆発生:15:00〜16:00の間
出現時間:16:00〜19:00の間の2時間
4回目 予兆発生:20:00〜21:00の間
出現時間:21:00〜24:00の間の2時間

デスマシーンのこころ性能

デスマシーンのSランク性能

デスマシーン画像デスマシーン 特殊効果
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃・体技ダメージ+7%
じゅもん耐性+3%
眠り耐性+15%
HP MP 守り
152 25 41 127
攻魔 回復 早さ 器用
23 23 16 25

「デスマシーンのこころ」は黄のこころの中でもHPと身の守りのステータスが非常に高く、耐久力を大幅にアップできます。ダメージを受けやすいパラディンと相性が良いので、パラディン用に1つは確保しておきたいこころです。

▶︎デスマシーンのこころ評価を見る

関連記事

メガモンスターの関連記事

メガモンスターの解説
メガモンスターフロントバナーメガモンスタートップに戻る
最新のメガモンスター攻略
レティスレティス じげんりゅうじげんりゅう
だいおうイカだいおうイカ メイデンドールメイデンドール
水竜ギルギッシュ水竜ギルギッシュ 怪蟲アラグネ怪蟲アラグネ
ブラックドラゴンブラックドラゴン ゴーレムゴーレム
ご当地メガモンご当地メガモン -

確認すべきおすすめ記事

最新のピックアップ記事
ドラゴンボールコラボドラゴンボールコラボまとめ 大猿の攻略大猿の攻略
レッドリボン軍討伐レッドリボン軍討伐の進め方 バトルジャケットバトルジャケットの乱入条件
ブルマガチャブルマガチャの評価 ドラゴンボールコラボガチャ孫悟空ガチャの評価
5.5周年復刻ガチャ後半復刻ガチャ(後半)の評価 WALKフェスおたからガチャおたからガチャの評価
孫悟空モード孫悟空モードの攻略まとめ ドラゴンボール集め方ドラゴンボールの集め方
孫悟空の効率的なレベル上げ孫悟空のレベル上げ 神龍の願い事と頼み事の探し方と報酬神龍の願い事と頼み事の報酬
ツワモノツワモノの探し方と報酬 亀さんぽスポットの効果亀さんぽスポットの効果
ビンゴカードビンゴミッションの進め方 亀仙人の修行亀仙人の修行の効率的な進め方
ドラゴンボールコラボ記念パスコラボ記念パスは買うべき? レジェンドホースのほこら攻略レジェンドホースのほこら攻略
ヤムチャのほこらの攻略ヤムチャのほこらの攻略 強敵ヤムチャの攻略強敵ヤムチャの攻略
兵庫のたあぼおの伝説の地図
兵庫のたあぼお地図の入手方法
カジノの遊び方カジノシーズン6の最新情報
5.5周年のイベント5.5周年イベント情報まとめ いにしえの大司教ガチャいにしえの大司教ガチャ
新装備の評価と入手方法
ホイポイカプセル
ホイポイ
カプセル
如意棒如意棒

亀仙人のサングラス
亀仙人の
サングラス
ベビーエンゼル帽
ベビー
エンゼル帽
亀仙人の服亀仙人装備 チチのよろいチチ装備 ブルマのジャケットブルマ装備
新仲間モンスターの評価
冥王ネルゲル冥王ネルゲル うごくせきぞううごくせきぞう ガーゴイルガーゴイル
おおがらすおおがらす わかめ王子わかめ王子 マッドフィンガーマッドフィンガー バブルスライムバブルスライム
復刻装備の評価
闇はらう光の大剣
闇はらう
光の大剣
やみのころもの黒炎
やみのころも
の黒炎
竜の女王のツメ
竜の女王の
ツメ
ぷにぷに肉球ロッド
ぷにぷに
肉球ロッド
ウロボロス
ウロボロスの
つえ
ぷにぷに肉球ロッド
ぷにぷに
肉球ロッド
獄炎の大剣
獄炎の大剣

世界樹の氷杖
世界樹の氷杖
【魔】
新/復刻こころの評価
バトルジャケットバトルジャケット キラーマシンRRキラーマシンRR はっちゃんハッチャン
レジェンドホース
レジェンド
ホース
ゲリュオン(覚醒)ゲリュオン(覚醒) 大猿大猿
孫悟空孫悟空 ヤムチャヤムチャ 亀仙流大王亀仙流大王
レティスレティス じげんりゅうじげんりゅう だいおうイカだいおうイカ

ガチャシミュレーター

ブルマガチャ

5.5周年(WALKフェス25)記念復刻ガチャ後半

ドラゴンボールコラボガチャ

いにしえの大司教ガチャシミュレーター

ドラクエウォークの攻略記事

ドラクエウォーク攻略TOPに移動ドラクエウォーク攻略トップに戻る
宝の地図検索ツール宝の地図検索ツール メガモンスターの攻略メガモンスターの攻略
ほこらの攻略ほこらの攻略 強敵の攻略強敵の攻略
覚醒千里行の攻略覚醒千里行の攻略 錬金百式錬金百式の攻略
ガチャのおすすめガチャのおすすめ ストーリー攻略ストーリー攻略
最強武器ランキング最強武器ランキング 最強防具ランキング最強防具ランキング
イベント最新情報イベント最新情報 ギガモンスターの攻略ギガモンスターの攻略
職業職業のおすすめ ダーマの試練ダーマの試練の攻略
スキル一覧スキル一覧 こころ集め優先度こころ集め優先度
武器一覧武器一覧 防具一覧防具一覧
アクセサリーの一覧アクセサリーの一覧 心珠一覧心珠一覧
カジノの攻略カジノの攻略 仲間モンスター最強ランキング仲間モンスター最強ランキング
ランキング一覧ランキング一覧 攻略記事一覧攻略記事一覧
馬車の仲間一覧馬車の仲間一覧 お土産お土産一覧
掲示板掲示板一覧 -

ドラクエウォークプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

119 名無しさん

118 名無しさん

やしゃ棍とらいじんの槍だからスラミチ団が居なくなってからがだれるなぁ・・・ オルデミより時間が掛かって事故率が高いような気がする 途中でやいばくだき鉄鋼斬ルカニを必死こいてやってるのが原因だろうけどw

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記