【ドラクエウォーク】チャレンジクエストの攻略と報酬

チャレンジクエストの攻略と報酬

ドラクエウォーク(DQW)のチャレンジクエストの攻略と報酬の記事です。仲間モンスタークエストのチャレンジクエストのやり方やモンスターの弱点について掲載しています。

ベテランチャレンジの攻略

ベテランはドルマ/ギラ属性がおすすめ

ドルマ/ギラスキル持ちのおすすめモンスター
ドルマ
ボーンナイト画像 りゅうおう画像
ギラ
キラーパンサー画像 アームライオン画像 りゅうおう画像 ヘルコンドル画像

ベテランチャレンジは敵の素質が優で継承も特にされていないので、難しくないです。火力4編成でも特に問題なくクリアできるでしょう。「ドルマ・ギラ」が通りが良いので「りゅうおう」や「キラーパンサー」などを編成するのがおすすめです。

ベテランチャレンジの弱点と耐性

仲間 メラ属性 ヒャド属性 ギラ属性 バギ属性 イオ属性 ドルマ属性 デイン属性 ジバリア属性
キメラ画像 25 25 0 -50 0 -25 -25 50
シールドオーガ画像 -25 25 -25 0 0 50 -50 50
ヘルクラウダー画像 25 -25 -25 50 0 -50 50 25
とらおとこ画像 0 0 50 -50 -25 -25 50 25

エリートチャレンジの攻略

エリートはジバリア/イオ属性がおすすめ

イオ/デインスキル持ちのおすすめモンスター
ジバリア
トロル画像 てんどうしし画像 ワイトキング画像 ギガンテス画像
イオ
ゴーレム画像 ヘルバトラー画像 ミニデーモン画像 スライムナイト画像 シルバーデビル画像

エリートチャレンジも敵の素質が特で継承も特にされていないので、ベテランと同様に難しくないです。火力4編成でも特に問題なくクリアできるでしょう。「イオ・デイン」の通りが良いので「シャドーサタン」や「シルバーデビル」といったモンスターを編成するのがおすすめです。

エリートチャレンジの弱点と耐性

仲間 メラ属性 ヒャド属性 ギラ属性 バギ属性 イオ属性 ドルマ属性 デイン属性 ジバリア属性
ゴーレム画像 25 0 50 0 -25 -50 50 -25
シャドーサタン画像 0 50 -25 -50 0 25 50 -25
アームライオン画像 25 -25 50 0 -25 0 -50 50
ワイトキング画像 -25 50 -25 0 25 50 0 -50

エキスパートチャレンジの攻略

エキスパートはデイン/イオ属性がおすすめ

デイン/イオスキル持ちのおすすめモンスター
デイン
トロル画像 シャドーサタン画像 ワイトキング画像 ヘルクラウダー画像
イオ
ゴーレム画像 ヘルバトラー画像 ミニデーモン画像 スライムナイト画像 シルバーデビル画像

エキスパートチャレンジも火力4編成でクリア可能です。ただし強力なアタッカーキャラがいない場合には、1人みがわりキャラを編成して耐久性を上げるのが良いでしょう。

エキスパートチャレンジの弱点と耐性

仲間 メラ属性 ヒャド属性 ギラ属性 バギ属性 イオ属性 ドルマ属性 デイン属性 ジバリア属性
ホークブリザード画像 -50 75 -25 0 25 50 0 0
ヘルバトラー画像 0 50 0 -25 -50 50 0 25
キラーマシン画像 50 0 50 25 0 -25 -50 0
ギガンテス画像 25 50 0 50 -25 25 -50 -25

マスターチャレンジの攻略

マスターでは火力役3体+みがわり編成がおすすめ

火力役のおすすめモンスター
ヒャド
キラーマシン画像 テンタクルス画像 闇竜バルボロス画像
イオ
ヘルバトラー画像 ミニデーモン画像 シルバーデビル画像
デイン
トロル画像 シャドーサタン画像 ワイトキング画像 ヘルクラウダー画像
みがわり役のおすすめモンスター
ゴーレム画像 マリンスライム画像 スライムナイト画像 シールドオーガ画像 ギガンテス画像

マスターチャレンジでは火力役3体とみがわり持ちのキャラで編成するのがおすすめです。火力役のキャラを編成する際にはヒャド/イオ属性の通りが良いので、ヒャド/イオスキルを持ったモンスター中心に編成しましょう。エキスパートまでのように火力役4人編成をしてしまうと、耐久性が低く一気に全滅してしまう可能性があります。

マスターチャレンジの弱点と耐性

仲間 メラ属性 ヒャド属性 ギラ属性 バギ属性 イオ属性 ドルマ属性 デイン属性 ジバリア属性
キラーパンサー画像 -25 -25 -50 0 50 0 50 25
アームライオン画像 25 -25 50 0 -25 0 -50 50
ギガンテス画像 25 50 0 50 -25 25 -50 -25
まおうのつかい画像 25 -50 25 -25 -25 0 50 50

チャレンジクエストの報酬

ジェムやまものコインを入手可能

ベテラン
ジェムジェム×100
エリート
ジェムジェム×100
エキスパート
ジェムジェム×100
マスター
まもののエサまもののエサ×20

ジェムだけであればエキスパートまでのクリアで良い

チャレンジクエストはクリアすることでジェムやまものコインといったアイテムを入手することができます。エキスパートまでは比較的簡単にクリアでき、ジェムが300個入手できるのでジェムだけでも入手しておきましょう。

チャレンジクエストはいつまで?

チャレンジクエストは4/18(木)までの期間限定で開催

チャレンジクエスト

開催期間 2024/2/27(火)〜4/18(木)14:59

仲間モンスタークエストにDQモンスターズカップのバトルを再現したチャレンジクエストが追加されています。2024/4/18(木)までの期間限定で開催されているので早めにクリアしておきましょう。

何度でも挑戦することが可能

チャレンジクエストは敗北してしまっても何度でも挑戦することができます。特に挑戦する際に必要なアイテムもないので、編成を変えながらクリアを目指すことが可能です。

過去のチャレンジクエスト情報

2023/11/2開催のチャレンジクエスト

開催期間 2023/11/2(木)〜12/28(木)14:59

2023/11/2開催のチャレンジクエストでは新仲間モンスターである「闇竜バルボロス」がネクストシーズンチャレンジとして登場しました。

ベテランチャレンジの攻略

ベテランはギラ/ジバリア/バギ属性がおすすめ

ギラ/ジバリア/バギスキル持ちのおすすめモンスター
ギラ
キラーパンサー画像 アームライオン画像 りゅうおう画像 ヘルコンドル画像
ジバリア
てんどうしし画像 ギガンテス画像
バギ
グレイトマーマン画像 ドラゴスライム画像 よろいのきし画像

ベテランチャレンジは敵の素質が優で継承も特にされていないので、難しくないです。火力4編成でも特に問題なくクリアできるでしょう。「ギラ・ジバリア・バギ」が通りが良いので「キラーパンサー」や「グレイトマーマン」などを編成するのがおすすめです。

ベテランチャレンジの弱点と耐性

仲間 メラ属性 ヒャド属性 ギラ属性 バギ属性 イオ属性 ドルマ属性 デイン属性 ジバリア属性
ドラゴスライム画像 25 0 0 -25 50 -25 50 -50
シールドオーガ画像 -25 25 -25 0 0 50 -50 50
ヘルコンドル画像 50 -25 25 0 0 -25 50 -50
ワイトキング画像 -25 50 -25 0 25 50 0 -50

エリートチャレンジの攻略

エリートはイオ/デイン属性がおすすめ

イオ/デイン持ちのおすすめモンスター
イオ
ゴーレム画像 ヘルバトラー画像 ミニデーモン画像 スライムナイト画像 シルバーデビル画像
デイン
トロル画像 シャドーサタン画像 ワイトキング画像 ギガンテス画像 ヘルクラウダー画像

エリートチャレンジも敵の素質が特で継承も特にされていないので、ベテランと同様に難しくないです。火力4編成でも特に問題なくクリアできるでしょう。「イオ・デイン」の通りが良いので「シャドーサタン」や「シルバーデビル」といったモンスターを編成するのがおすすめです。

エリートチャレンジの弱点と耐性

仲間 メラ属性 ヒャド属性 ギラ属性 バギ属性 イオ属性 ドルマ属性 デイン属性 ジバリア属性
ゴーレム画像 25 0 50 0 -25 -50 50 -25
ホークブリザード画像 -50 75 -25 0 25 50 0 0
ヘルバトラー画像 0 50 0 -25 -50 50 0 25
スカイドラゴン画像 50 -50 50 25 -25 0 0 -25

エキスパートチャレンジの攻略

エキスパートはヒャド/ドルマ属性がおすすめ

ヒャド/ドルマスキル持ちのおすすめモンスター
ヒャド
ホークブリザード画像 マリンスライム画像 キラーマシン画像 ミズデーモン画像 テンタクルス画像 闇竜バルボロス画像
ドルマ
ボーンナイト画像 りゅうおう画像

エキスパートチャレンジも火力4編成でクリア可能です。ただし強力なアタッカーキャラがいない場合には、1人みがわりキャラを編成して耐久性を上げるのが良いでしょう。またデインスキルを1人編成することでギガンテスが倒しやすくなります。

エキスパートチャレンジの弱点と耐性

仲間 メラ属性 ヒャド属性 ギラ属性 バギ属性 イオ属性 ドルマ属性 デイン属性 ジバリア属性
キラーマシン画像 50 0 50 25 0 -25 -50 0
キングスライム画像 -25 -25 25 0 50 -50 50 0
キラーパンサー画像 -25 -25 -50 0 50 0 50 25
ギガンテス画像 25 50 0 50 -25 25 -50 -25

マスターチャレンジの攻略

マスターでは火力役3体+みがわり編成がおすすめ

火力役のおすすめモンスター
メラ
スカイドラゴン画像 デスピサロ画像
ヒャド
ホークブリザード画像 マリンスライム画像 キラーマシン画像 ミズデーモン画像 テンタクルス画像 闇竜バルボロス画像
デイン
トロル画像 シャドーサタン画像 ワイトキング画像 ヘルクラウダー画像
みがわり役のおすすめモンスター
ゴーレム画像 マリンスライム画像 シールドオーガ画像 ギガンテス画像

マスターチャレンジでは火力役3体とみがわり持ちのキャラで編成するのがおすすめです。火力役のキャラを編成する際にはイオ/デイン属性の通りが良いので、イオ/デインスキルを持ったモンスター中心に編成しましょう。エキスパートまでのように火力役4人編成をしてしまうと、耐久性が低く一気に全滅してしまう可能性があります。

キラパン対策にメラやヒャドスキル持ちを編成しよう

基本的にデインの通りが良いのですが、キラーパンサーが高い耐性を持っているのでメラやヒャドスキル持ちのモンスターも編成しましょう。デスピサロの「デスクロー」やキラーマシンの「氷結らんげき」であれば単体高火力スキルとなるため倒しやすいです。

マスターチャレンジの弱点と耐性

仲間 メラ属性 ヒャド属性 ギラ属性 バギ属性 イオ属性 ドルマ属性 デイン属性 ジバリア属性
キラーパンサー画像 -25 -25 -50 0 50 0 50 25
アームライオン画像 25 -25 50 0 -25 0 -50 50
りゅうおう画像 -25 25 50 25 0 50 -50 -25
ギガンテス画像 25 50 0 50 -25 25 -50 -25

ネクストシーズンチャレンジの攻略

ネクストでは火力役3体+みがわり編成がおすすめ

火力役のおすすめモンスター
イオ
ゴーレム画像 ヘルバトラー画像 ミニデーモン画像 スライムナイト画像 シルバーデビル画像
ジバリア
てんどうしし画像
みがわり役のおすすめモンスター
ゴーレム画像 マリンスライム画像 シールドオーガ画像 ギガンテス画像

ネクストシーズンチャレンジではイオ/ジバリアスキル持ちのモンスターを中心に編成し、みがわり役のキャラを1体編成しましょう。ネクストシーズンでは「麻痺・転び・眠り・混乱」といった様々な状態異常攻撃を行ってくるため、回復役を入れた耐久重視の編成はおすすめできません。

ネクストチャレンジの弱点と耐性

仲間 メラ属性 ヒャド属性 ギラ属性 バギ属性 イオ属性 ドルマ属性 デイン属性 ジバリア属性
りゅうおう画像 -25 25 50 25 0 50 -50 -25
ギガンテス画像 25 50 0 50 -25 25 -50 -25
まおうのつかい画像 25 -50 25 -25 -25 0 50 50
闇竜バルボロス画像 -25 50 25 0 -50 40 35 -25

チャレンジクエストの報酬

ジェムやまものコインを入手可能

ベテラン
ジェムジェム×100
エリート
ジェムジェム×100
エキスパート
ジェムジェム×100
マスター
まもののエサまもののエサ×20
ネクスト
まもののエサまもののエサ×20

ジェムだけであればエキスパートまでのクリアで良い

チャレンジクエストはクリアすることでジェムやまものコインといったアイテムを入手することができます。エキスパートまでは比較的簡単にクリアでき、ジェムが300個入手できるのでジェムだけでも入手しておきましょう。

関連記事

仲間モンスター関連記事

仲間モンスター一覧仲間モンスターの一覧とやるべきこと
仲間モンスターの関連記事
最強モンスター最強モンスター 最強パーティ最強パーティ 仲間モンスター地図ランキングスカウト地図
アプデ情報アプデ情報 スキル一覧スキル一覧 弱点一覧弱点一覧
性格の解説性格の解説 グランプリグランプリの解説 フリーマッチのやり方フリーマッチ
集め方モンスター集め まものコイン交換所交換所 まもののえさまもののエサ
継承おすすめおすすめ継承 お別れお別れの基準 とりだ草入手方法
チャレンジクエストの攻略チャレンジクエスト PU極タマゴPU極タマゴ -

確認すべきおすすめ記事

エイプリルフールの関連記事
エイプリルフール2025まとめエイプリルフール2025まとめ 文明堂のほこら画像文明堂のほこらの攻略
カンカンカンカンスライムベアのこころ 一番のカステラいちばんのカステラの効果
カンカンベアヘッドカンカンベアヘッド カンカンベアボディカンカンベアボディ
最新のピックアップ記事
ドラゴンボールコラボドラゴンボールコラボまとめ 大猿の攻略大猿の攻略
レッドリボン軍討伐レッドリボン軍討伐の進め方 バトルジャケットバトルジャケットの乱入条件
ブルマガチャブルマガチャの評価 ドラゴンボールコラボガチャ孫悟空ガチャの評価
5.5周年復刻ガチャ後半復刻ガチャ(後半)の評価 WALKフェスおたからガチャおたからガチャの評価
孫悟空モード孫悟空モードの攻略まとめ ドラゴンボール集め方ドラゴンボールの集め方
孫悟空の効率的なレベル上げ孫悟空のレベル上げ 神龍の願い事と頼み事の探し方と報酬神龍の願い事と頼み事の報酬
ツワモノツワモノの探し方と報酬 亀さんぽスポットの効果亀さんぽスポットの効果
ビンゴカードビンゴミッションの進め方 亀仙人の修行亀仙人の修行の効率的な進め方
ドラゴンボールコラボ記念パスコラボ記念パスは買うべき? レジェンドホースのほこら攻略レジェンドホースのほこら攻略
ヤムチャのほこらの攻略ヤムチャのほこらの攻略 強敵ヤムチャの攻略強敵ヤムチャの攻略
兵庫のたあぼおの伝説の地図
兵庫のたあぼお地図の入手方法
カジノの遊び方カジノシーズン6の最新情報
5.5周年のイベント5.5周年イベント情報まとめ いにしえの大司教ガチャいにしえの大司教ガチャ
新装備の評価と入手方法
ホイポイカプセル
ホイポイ
カプセル
如意棒如意棒

亀仙人のサングラス
亀仙人の
サングラス
ベビーエンゼル帽
ベビー
エンゼル帽
亀仙人の服亀仙人装備 チチのよろいチチ装備 ブルマのジャケットブルマ装備
新仲間モンスターの評価
うごくせきぞううごくせきぞう ガーゴイルガーゴイル おおがらすおおがらす
わかめ王子わかめ王子 マッドフィンガーマッドフィンガー バブルスライムバブルスライム
復刻装備の評価
闇はらう光の大剣
闇はらう
光の大剣
やみのころもの黒炎
やみのころも
の黒炎
竜の女王のツメ
竜の女王の
ツメ
ぷにぷに肉球ロッド
ぷにぷに
肉球ロッド
ウロボロス
ウロボロスの
つえ
ぷにぷに肉球ロッド
ぷにぷに
肉球ロッド
獄炎の大剣
獄炎の大剣

世界樹の氷杖
世界樹の氷杖
【魔】
新/復刻こころの評価
バトルジャケットバトルジャケット キラーマシンRRキラーマシンRR はっちゃんハッチャン
レジェンドホース
レジェンド
ホース
ゲリュオン(覚醒)ゲリュオン(覚醒) 大猿大猿
孫悟空孫悟空 ヤムチャヤムチャ 亀仙流大王亀仙流大王
レティスレティス じげんりゅうじげんりゅう だいおうイカだいおうイカ

ガチャシミュレーター

ブルマガチャ

5.5周年(WALKフェス25)記念復刻ガチャ後半

ドラゴンボールコラボガチャ

いにしえの大司教ガチャシミュレーター

ドラクエウォークの攻略記事

ドラクエウォーク攻略TOPに移動ドラクエウォーク攻略トップに戻る
宝の地図検索ツール宝の地図検索ツール メガモンスターの攻略メガモンスターの攻略
ほこらの攻略ほこらの攻略 強敵の攻略強敵の攻略
覚醒千里行の攻略覚醒千里行の攻略 錬金百式錬金百式の攻略
ガチャのおすすめガチャのおすすめ ストーリー攻略ストーリー攻略
最強武器ランキング最強武器ランキング 最強防具ランキング最強防具ランキング
イベント最新情報イベント最新情報 ギガモンスターの攻略ギガモンスターの攻略
職業職業のおすすめ ダーマの試練ダーマの試練の攻略
スキル一覧スキル一覧 こころ集め優先度こころ集め優先度
武器一覧武器一覧 防具一覧防具一覧
アクセサリーの一覧アクセサリーの一覧 心珠一覧心珠一覧
カジノの攻略カジノの攻略 仲間モンスター最強ランキング仲間モンスター最強ランキング
ランキング一覧ランキング一覧 攻略記事一覧攻略記事一覧
馬車の仲間一覧馬車の仲間一覧 お土産お土産一覧
掲示板掲示板一覧 -

ドラクエウォークプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

2 名無しさん

理論値高すぎて草 実際はミスばっかり

1 名無しさん

自分の場合マスター入門チャレンジで シャドー(いきなりマヌーサ) りゅうおう(いきなりやみのはどう) ドルイド(いきなりメダパニ) スカルゴン(いきなりのろい) のいきなり4編成で勝った。 相手が物理モンスターばっかだからいきなりマヌーサでミスばっかになるし、 いきなりメダパニで混乱してくれたら、むしろ攻撃飛んでこない。 しかもいきなりのろいで誰か確率でHP半分になるし、 いきなりやみのはどうで素早さ下がるから、一体すぐ落ちる そしたら人数有利+相手マヌーサ&闇の波動&メダパニで楽勝だな!

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    権利表記