★ S26上位記事まとめ
☆ 最新レンタルパ一覧
★ランクマ使用率ランキング
☆ダメージ計算機|SV対応
★伝説の育成論一覧/ランクバトルの並び解説
使用ソフト | 『ポケットモンスター ソード』 『ポケットモンスター シールド』 |
---|---|
開催期間 | 2021年2月13日(日)20時〜21時59分 |
対戦ルール | ランクバトル シリーズ8 |
制限時間 | 持ち時間5分 総合時間15分 |
対戦回数 | 1日15回まで |
参加人数 | 118人 |
大会のID | 2F72WXMTC |
ポケモンの数 | 1〜6匹 |
---|---|
ポケモンのレベル | すべて50にする |
特別なポケモン | 参加できる |
同じポケモン | 参加できない |
同じ道具 | 持たせられない |
優勝 | ![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
ふりーと ![]() |
準優勝 | M / 1595 |
---|---|
3位 | BASS ![]() |
4位 | さふこ / 1591 |
5位 | リョータ ![]() |
6位 | ヒロ ![]() |
7位 | ソウシ ![]() |
8位 | メオ ![]() |
9位 | ガレット ![]() |
10位 | トシヤ ![]() |
1位 |
![]() |
---|---|
2位 |
![]() |
3位 |
![]() |
4位 |
![]() |
5位 |
![]() |
6位 |
![]() |
7位 |
![]() |
8位 |
![]() |
9位 |
![]() |
10位 |
![]() |
1位 |
![]() |
---|---|
2位 |
![]() |
3位 |
![]() |
4位 |
![]() |
5位 |
![]() |
6位 |
![]() |
7位 |
![]() |
8位 |
![]() |
9位 |
![]() |
10位 |
![]() |
伝説枠1位のザシアンと一番多く一緒に採用されているポケモンはサンダーでした。
サンダーが苦手なバンギラスやラッキーなどの特殊受けにザシアンが強く、ザシアンのダイマックスができないデメリットをサンダーがダイマックス適正と自身のスペックの高さで補えるため、多くの構築に出していける点が優秀な組み合わせとなっています。
序盤の環境ではあまり見ることのなかった黒バドレックスが5位にランクインしています。
S150という素早さを活かして、ザシアンやムゲンダイナの上から高火力を押し付けることができる点が魅力のポケモンで、サイコフィールドを展開していれば黒バドレックスの弱点である先制技を無効にできるため、C165の高火力と「くろのいななき」も相まって止めることが難しい強力なポケモンです。
サンダー+ザシアンの並びでじゃれつくを切ったザシアンをコピーさせてサンダーで受けるといった動きや、耐久ポケモンによるPP枯らし、みがわりの採用や壁展開といった構築が増えてきたせいかシーズン序盤よりもメタモンの使用率が減少してきています。
しかし、使用率は減少してきてはいるものの、現環境のルールにおいては唯一無二の性能を持っており、対策必須なポケモンであることは間違いないので、引き続きしっかりと対策をしておきましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
ポケモン攻略部
SVランクマッチ:最高レート2200↑ 図鑑コンプ :全て プレイ時間:4000時間↑ 全ポケモン所持
くろこ
ランクマッチ最終1位
最高レート2297
プレイ時間7000
---------------------------------
【監修者紹介】
ポケモンレート戦1位常連。
テンポ良く面白い語りが魅力的。
対戦勢は特に注目!
第2回蜂王杯の結果と環境調査【ソードシールド】
©2022 Pokémon.©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。