★ S26上位記事まとめ
☆ 最新レンタルパ一覧
★ランクマ使用率ランキング
☆ダメージ計算機|SV対応
★伝説の育成論一覧/ランクバトルの並び解説
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)における、ニョロトノの育成論と対策を掲載しています。
![]() ![]() |
HP | ![]() |
---|---|---|
攻撃 | ![]() |
|
防御 | ![]() |
|
特攻 | ![]() |
|
特防 | ![]() |
|
素早 | ![]() |
最高 | 準 | 無振り | 下降 | 最低 | |
---|---|---|---|---|---|
HP | 197 | 197 | 165 | 150 | 150 |
攻撃 | 139 | 127 | 95 | 85 | 72 |
防御 | 139 | 127 | 95 | 85 | 72 |
特攻 | 156 | 142 | 110 | 99 | 85 |
特防 | 167 | 152 | 120 | 108 | 94 |
素早さ | 134 | 122 | 90 | 81 | 67 |
特性 | 効果 |
---|---|
ちょすい
![]() |
水タイプの技を受けると、ダメージや効果を受けずに最大HPの1/4HPが回復する |
しめりけ
![]() |
お互いの技「じばく」と「だいばくはつ」が不発になる。特性「ゆうばく」も働かない |
あめふらし
![]() |
戦闘にでると、5ターンの間天気が雨になる |
×4 | - |
---|---|
×2 |
![]() ![]() |
×0.5 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
×0.25 | - |
無効 | - |
タイプ | 強み |
---|---|
![]() |
弱点の草・電気技を半減にするタイプ |
![]() |
「しんそく」などのノーマル技や他格闘技を無効化して1ターン行動できる可能性が作れる |
![]() ![]() ![]() |
特性 | 効果 |
---|---|
あめふらし
![]() |
戦闘にでると、5ターンの間天気が雨になる |
ニョロトノは特性「あめふらし」を持ち、他にペリッパーしか扱えるポケモンがいない貴重な特性を持ったポケモンです。
天候を雨状態にすることで自身の水技の威力を上げるだけでなく、特性「すいすい」のアタッカーを強化することができます。
![]() |
![]() |
![]() |
特性「すいすい」のポケモンは何体かいるものの、特筆して強いポケモンはイダイトウ(オス)のみです。
余程の理由がない限りはイダイトウがおすすめなため、イダイトウを軸に構築を組みましょう。
技 | タイプ | 威力 | 命中 | PP | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | 5 | ||
効果 | |||||
使ったときに戦闘に出ていたポケモンは3ターン後に「ひんし」状態になる。交代すると効果が消える。 |
「ほろびのうた」はどんなに耐久が高いポケモンであっても3ターンで確実に瀕死にすることができます。
「バトンタッチ」で残りターン数が引き継がれるため、相手の要塞化してくる動きへの対策として使用することが可能です。
ニョロトノはサポート型が主流ですが、「こだわりメガネ」などの火力アップアイテムをもたせた型もおすすめです。
特に水+氷の技範囲は水タイプ以外には等倍でダメージを与えることができるため、受けが難しい技範囲となっています。
![]() |
テラス |
![]() |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | あめふらし | |||||||||||||||||||
性格 | ずぶとい | |||||||||||||||||||
持ち物 | だっしゅつボタン | |||||||||||||||||||
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | |||||||||||||||
実数値 | 197 | 85↓ | 139↑ | 110 | 121 | 90 | ||||||||||||||
努力値 | 252 | - | 252 | - | 4 | - |
HB | 数値が低い防御を最大限高くするように特化 |
---|
技 | タイプ | 威力 | 命中 | PP | |
---|---|---|---|---|---|
確定枠 |
![]() |
90 | 100 | 15 | |
自由枠 |
![]() |
- | 100 | 5 | |
確定枠 |
![]() |
- | - | 10 | |
確定枠 |
![]() |
- | - | 5 |
れいとうビーム
![]() |
ドラゴンや草タイプへの打点として採用が可能 |
---|
![]() だっしゅつボタン |
持たせたポケモンが技を受けた時、行動をキャンセルして控えのポケモンと入れ替わる。 |
「だっしゅつボタン」はそのポケモンが攻撃技を受けた時に控えのポケモンと交代できるアイテムです。これにより、ニョロトノの交代出しから雨を降らせ、そのまま攻撃を貰うことで1ターンで「あめふらし」+エースの着地の動きが可能になります。
① | 相手が残り一体、かつ自分がニョロトノ+他のポケモン一体の場合に可能 |
---|---|
② | ニョロトノは「ほろびのうた」を使用する。相手からの攻撃を一発耐えれば条件達成 |
③ | 「まもる」で1ターン経過させる |
④ | 裏のポケモンに引いて倒させる |
⑤ | 「まもる」で1ターン経過させれば、「ほろびカウント」が0になり勝利 |
ニョロトノに「ほろびのうた」+「まもる」を採用することで、相手のラストが1体の場合に安全に詰める動きが可能になります。
特に「壁構築」など数的有利を取りやすい構築相手には有効な戦術であるため、ニョロトノを使う際には上記の動きを頭に入れておきましょう。
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ニョロトノは自身の火力を上げて攻撃する動きが得意なポケモンでもあるため、水技の一貫はつくらない選出をしましょう。
加えて氷技も覚えるため、草やドラゴンタイプで水技の一貫を切る際には注意が必要です。
![]() |
![]() |
![]() |
ニョロトノを対策する場合はニョロトノだけではなく、裏の雨エースまで対策する必要があります。
高火力技を耐えられる「きあいのタスキ」や「ばけのかわ」で行動回数を確保したり、先制技や高い素早さで上から縛る動きが有効です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ポケモン攻略部
SVランクマッチ:最高レート2200↑ 図鑑コンプ :全て プレイ時間:4000時間↑ 全ポケモン所持
くろこ
ランクマッチ最終1位
最高レート2297
プレイ時間7000
---------------------------------
【監修者紹介】
ポケモンレート戦1位常連。
テンポ良く面白い語りが魅力的。
対戦勢は特に注目!
ニョロトノの育成論と対策【スカーレットバイオレット】
©2022 Pokémon.©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。