★ S26上位記事まとめ
☆ 最新レンタルパ一覧
★ランクマ使用率ランキング
☆ダメージ計算機|SV対応
★伝説の育成論一覧/ランクバトルの並び解説
ポケモンSVにおける、霊獣トルネロスの育成論と対策を掲載しています。
霊獣トルネロスの関連記事 | |
---|---|
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
HP | ![]() |
---|---|---|
攻撃 | ![]() |
|
防御 | ![]() |
|
特攻 | ![]() |
|
特防 | ![]() |
|
素早 | ![]() |
最高 | 準 | 無振り | 下降 | 最低 | |
---|---|---|---|---|---|
HP | 186 | 186 | 154 | 139 | 139 |
攻撃 | 167 | 152 | 120 | 108 | 94 |
防御 | 145 | 132 | 100 | 90 | 76 |
特攻 | 178 | 162 | 130 | 117 | 103 |
特防 | 156 | 142 | 110 | 99 | 85 |
素早さ | 190 | 173 | 141 | 126 | 113 |
特性 | 効果 |
---|---|
さいせいりょく
![]() |
戦闘から引っ込むと最大HPの3分の1だけHPが回復する |
×4 | - |
---|---|
×2 |
![]() ![]() ![]() |
×0.5 |
![]() ![]() ![]() |
×0.25 | - |
無効 |
![]() |
タイプ | 強み |
---|---|
![]() |
弱点の氷や岩を半減できる。それ以外の半減耐性も優れており、「さいせいりょく」と相性が良い。 |
![]() |
メインウェポンの飛行タイプを強化する。雨パの「ぼうふう」連打や、「テラバースト」で一致の物理飛行打点を打ちたい際に選択。 |
![]() ![]() ![]() |
霊獣トルネロスは素早さ種族値121族というかなり早い数値を持ちつつ、特性が「さいせいりょく」という珍しい性能のポケモンです。これらのスペックは交代技の「とんぼがえり」との相性が抜群に良く、耐久が並程度でありながらある程度のサイクル戦ができるのが特徴です。
![]() |
![]() |
![]() |
SVの対戦環境では霊獣トルネロスよりも素早いポケモンが大量に追加され、そのどれもが環境上位で活躍しているせいで、S121族を活かした動きはかなり向かい風です。そのため、どうせ抜けないのなら素早さを落として耐久に回すことで、「さいせいりょく」を活かした構成にするのがおすすめです。
![]() |
![]() |
![]() |
霊獣トルネロスのタイプ一致技である「ぼうふう」や「こがらしあらし」は雨下で必中になるため、雨パが苦手とする草タイプの対策枠として適しています。「とんぼがえり」から雨ふらし要因のペリッパーに繋ぐ動きが使いやすく、立ち回りの面においても噛み合いが良いです。
![]() |
テラス |
![]() |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | さいせいりょく | |||||||||||||||||||
性格 | おくびょう | |||||||||||||||||||
持ち物 | こだわりスカーフ | |||||||||||||||||||
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | |||||||||||||||
実数値 | 177 | 108↓ | 101 | 157 | 111 | 170↑ | ||||||||||||||
努力値 | 180 | - | 4 | 212 | 4 | 108 |
S | 最速ガブリアス抜き |
---|
技 | タイプ | 威力 | 命中 | PP | |
---|---|---|---|---|---|
確定枠 |
![]() |
110 | 70 | 10 | |
確定枠 |
![]() |
70 | 100 | 20 | |
自由枠 |
![]() |
95 | 100 | 15 | |
自由枠 |
![]() |
95 | 90 | 10 |
こごえるかぜ
![]() |
強引に相手の素早さを下げて後続のサポートができる。 |
---|---|
こがらしあらし
![]() |
ぼうふうよりも威力が10低い代わりに命中が10高い。雨パ以外でも多少は採用しやすくなる。 |
![]() とんぼがえり→ |
![]() ←だっしゅつボタン→ |
![]() 「すいすい」S↑↑ |
「こだわりスカーフ」で自分より素早いポケモンを軒並み抜き去り、先制「とんぼがえり」で様子を見ながら対面操作する型です。特に「だっしゅつボタン」持ちのペリッパーと相性がよく、そのまま雨エースに繋ぐもよし、もう一度トルネロスに引いて必中の「ぼうふう」を連打するもよしです。
![]() |
テラス |
![]() |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | さいせいりょく | |||||||||||||||||||
性格 | ようき | |||||||||||||||||||
持ち物 | とつげきチョッキ | |||||||||||||||||||
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | |||||||||||||||
実数値 | 177 | 147 | 101 | 117↓ | 111 | 170↑ | ||||||||||||||
努力値 | 180 | 212 | 4 | - | 4 | 108 |
S | 最速ガブリアス抜き |
---|
技 | タイプ | 威力 | 命中 | PP | |
---|---|---|---|---|---|
確定枠 |
![]() |
70 | 100 | 20 | |
自由枠 |
![]() |
95 | 100 | 15 | |
自由枠 |
![]() |
80 | 100 | 10 | |
自由枠 |
![]() |
55 | 95 | 15 |
エアスラッシュ
![]() |
タイプ一致の安定打点。特殊型で使う場合の採用候補筆頭。 |
---|---|
くさむすび
![]() |
ディンルーなどの草抜群で重たいポケモンに対する有効打。 |
![]() |
![]() |
![]() |
「とつげきチョッキ」と鋼テラスタルを組み合わせることで、霊獣トルネロスよりも素早いポケモンたち相手にサイクルを回せるようにした型です。鋼テラスすることでこれらのポケモンの一致技の片方を半減することができるので、「さいせいりょく」の回復も込みで受け出しのしやすさが大きく改善されます。
![]() |
![]() |
![]() |
霊獣トルネロスの最大の強みである「さいせいりょく」+「とんぼがえり」によるサイクル戦を対策するためには、やはり抜群で入る「ステルスロック」が有効です。ステロを一度撒いてしまえばどれだけ回復しても常に体力が25%削れた状態で場に出るので、格段に縛りやすくなります。
![]() |
![]() |
![]() |
霊獣トルネロスは耐久がそこまで高くないので、ステロの削りが入れば先制技で縛りやすくなります。霊獣トルネロスのみならず高速アタッカー全般に対する汎用的な対策となるので、火力の高い先制技持ちは必ずパーティに入れましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
霊獣トルネロスは技範囲が広い代わりに火力がそこまで高くないので、B/Dの数値が突出して高いポケモンで相手をすれば抜群を突かれてもすぐに倒されることはありません。ただし、受け出しに対して「とんぼがえり」で対面操作をされてしまうと一気に不利になってしまうこともあるので、過信は禁物です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ポケモン攻略部
SVランクマッチ:最高レート2200↑ 図鑑コンプ :全て プレイ時間:4000時間↑ 全ポケモン所持
くろこ
ランクマッチ最終1位
最高レート2297
プレイ時間7000
---------------------------------
【監修者紹介】
ポケモンレート戦1位常連。
テンポ良く面白い語りが魅力的。
対戦勢は特に注目!
霊獣トルネロスの育成論と対策【ポケモンSV】
©2022 Pokémon.©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。