★ S26上位記事まとめ
☆ 最新レンタルパ一覧
★ランクマ使用率ランキング
☆ダメージ計算機|SV対応
★伝説の育成論一覧/ランクバトルの並び解説
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)における、ボーマンダの育成論と対策を掲載しています。
ボーマンダの関連記事 | |
---|---|
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
HP | ![]() |
---|---|---|
攻撃 | ![]() |
|
防御 | ![]() |
|
特攻 | ![]() |
|
特防 | ![]() |
|
素早 | ![]() |
最高 | 準 | 無振り | 下降 | 最低 | |
---|---|---|---|---|---|
HP | 202 | 202 | 170 | 155 | 155 |
攻撃 | 205 | 187 | 155 | 139 | 126 |
防御 | 145 | 132 | 100 | 90 | 76 |
特攻 | 178 | 162 | 130 | 117 | 103 |
特防 | 145 | 132 | 100 | 90 | 76 |
素早さ | 167 | 152 | 120 | 108 | 94 |
特性 | 効果 |
---|---|
いかく
![]() |
戦闘に出たときに、相手の攻撃を1段階下げる |
じしんかじょう
![]() |
技で相手を倒すと、攻撃が 1段階上がる |
×4 |
![]() |
---|---|
×2 |
![]() ![]() ![]() |
×0.5 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
×0.25 |
![]() |
無効 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
テラス |
![]() |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | いかく | |||||||||||||||||||
性格 | おくびょう | |||||||||||||||||||
持ち物 | こだわりメガネ | |||||||||||||||||||
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | |||||||||||||||
実数値 | 171 | 139↓ | 100 | 162 | 100 | 167↑ | ||||||||||||||
努力値 | 4 | - | - | 252 | - | 252 |
技 | タイプ | 威力 | 命中 | PP | |
---|---|---|---|---|---|
確定枠 |
![]() |
130 | 90 | 5 | |
確定枠 |
![]() |
75 | 95 | 15 | |
自由枠 |
![]() |
90 | 100 | 15 | |
自由枠 |
![]() |
80 | 100 | 10 |
だいもんじ
![]() |
攻撃技の火力が足りないと感じる場合に採用。命中不安だが、威力が大きく異なる。 |
---|---|
ねごと
![]() |
「キノコのほうし」や「あくび」に耐性をつける場合の選択肢。どの技が発動しても、キノガッサに致命傷を追わせることができる。 |
ぼうふう
![]() |
攻撃技の火力が足りないと感じる場合に採用。命中不安だが、威力が大きく異なる。 |
ボーマンダは高い素早さから高火力を押し付けることができますが、相手のテラスタルを考慮すると技が一貫しないことが多いです。そのため、試合序盤は有利に見える対面でも一旦受けポケモンに引いて相手のテラスタルや交代を様子見することが重要です。
![]() |
![]() |
![]() |
ボーマンダは「いかく」で相手の攻撃を下げることができるので、裏のポケモンはあまり防御に振っていなくてもそれなりの耐久があれば受けることができます。一方で特殊攻撃はしっかりと耐えきる必要があるため、サーフゴーのように相性補完が抜群に優れたポケモンか、HDに特化した耐久ポケモンと組ませるのがおすすめです。
![]() |
テラス |
![]() |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | いかく | |||||||||||||||||||
性格 | ようき | |||||||||||||||||||
持ち物 | いのちのたま | |||||||||||||||||||
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | |||||||||||||||
実数値 | 171 | 187 | 100 | 117↓ | 100 | 167↑ | ||||||||||||||
努力値 | 4 | 252 | - | - | - | 252 |
技 | タイプ | 威力 | 命中 | PP | |
---|---|---|---|---|---|
確定枠 |
![]() |
40 | 90 | 10 | |
自由枠 |
![]() |
80 | 100 | 10 | |
自由枠 |
![]() |
- | - | 5 | |
確定枠 |
![]() |
- | - | 20 |
じしん
![]() |
テラバーストを採用しない場合の鋼タイプへの打点。 |
---|
![]() |
テラス |
![]() |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | いかく | |||||||||||||||||||
性格 | ようき | |||||||||||||||||||
持ち物 | いのちのたま | |||||||||||||||||||
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | |||||||||||||||
実数値 | 171 | 187 | 100 | 117↓ | 100 | 167↑ | ||||||||||||||
努力値 | 4 | 252 | - | - | - | 252 |
技 | タイプ | 威力 | 命中 | PP | |
---|---|---|---|---|---|
確定枠 |
![]() |
40 | 90 | 10 | |
自由枠 |
![]() |
80 | 100 | 10 | |
確定枠 |
![]() |
- | - | 5 | |
確定枠 |
![]() |
- | - | 20 |
じしん
![]() |
テラバーストを採用しない場合の鋼タイプへの打点。 |
---|---|
げきりん
![]() |
タイプ一致のドラゴン技であり、最大打点となる。 |
特性「いかく」により相手の攻撃を下げ、「りゅうのまい」の起点にする型です。不利対面でもテラスタルでタイプを変えて弱点を半減に変えることで、強引に起点を作ることができます。
![]() |
![]() |
![]() |
「りゅうのまい」型ボーマンダの抜き性能を活かし切るには、やはり「ステルスロック」による削りは不可欠でしょう。ボーマンダには「はねやすめ」を採用しているので、サイクルを回しやすいデカヌチャンやカバルドンは特に相性抜群です。
対策 | 主なポケモン |
---|---|
素早さで上を取る 【おすすめ】 |
![]() ![]() ![]() ・テラスタルさせてから上から縛る |
数値受け 【おすすめ】 |
![]() ![]() ![]() ・サブウェポンで弱点を突かれづらい |
ボーマンダに対して有利対面を取ったからといって、安直に攻撃してしまうとテラスタルで切り替えされてしまう可能性があります。
ボーマンダは技範囲が広い代わりに瞬間火力はそこそこ程度なので、キョジオーンのように弱点を突かれづらい数値受けポケモンで一旦ボーマンダのテラスタイプを確認する動きが非常に有効です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ポケモン攻略部
SVランクマッチ:最高レート2200↑ 図鑑コンプ :全て プレイ時間:4000時間↑ 全ポケモン所持
くろこ
ランクマッチ最終1位
最高レート2297
プレイ時間7000
---------------------------------
【監修者紹介】
ポケモンレート戦1位常連。
テンポ良く面白い語りが魅力的。
対戦勢は特に注目!
ボーマンダの育成論と対策・おすすめの性格【スカーレットバイオレット】
©2022 Pokémon.©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。