★ S26上位記事まとめ
☆ 最新レンタルパ一覧
★ランクマ使用率ランキング
☆ダメージ計算機|SV対応
★伝説の育成論一覧/ランクバトルの並び解説
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)における、ママンボウの育成論と対策を掲載しています。
ママンボウの関連記事 | ||
---|---|---|
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
HP | ![]() |
---|---|---|
攻撃 | ![]() |
|
防御 | ![]() |
|
特攻 | ![]() |
|
特防 | ![]() |
|
素早 | ![]() |
最高 | 準 | 無振り | 下降 | 最低 | |
---|---|---|---|---|---|
HP | 272 | 272 | 240 | 225 | 225 |
攻撃 | 139 | 127 | 95 | 85 | 72 |
防御 | 145 | 132 | 100 | 90 | 76 |
特攻 | 101 | 92 | 60 | 54 | 40 |
特防 | 106 | 97 | 65 | 58 | 45 |
素早さ | 128 | 117 | 85 | 76 | 63 |
![]() ![]() ![]() |
ママンボウは最大の強みは、高い耐久で相手の攻撃を耐えてから「クイックターン」で裏のエースに交代する動きです。相手の攻撃をやり過ごしてから任意のポケモンに交代できるため、有利な盤面を作り出すことに長けています。
ママンボウは夢特性「さいせいりょく」のおかげで、交代した際にHPを1/3回復します。受け出し→「クイックターン」で何度も交代を繰り返す性質上、ママンボウと相性抜群の特性です。
受けだダメージを2倍にして返す「ミラーコート」はママンボウの高いHPと相性抜群です。補助技ではなく攻撃技であるため、「とつげきチョッキ」型でも問題なく採用できるのが大きな利点です。
![]() |
テラス |
![]() |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | さいせいりょく | |||||||||||||||||||
性格 | なまいき | |||||||||||||||||||
持ち物 | とつげきチョッキ | |||||||||||||||||||
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | |||||||||||||||
実数値 | 241 | 95 | 132 | 60 | 106↑ | 63 | ||||||||||||||
努力値 | 4 | - | 252 | - | 252 | - |
S | 個体値0最遅 |
---|
技 | タイプ | 威力 | 命中 | PP | |
---|---|---|---|---|---|
確定枠 |
![]() |
60 | 100 | 20 | |
確定枠 |
![]() |
80 | 100 | 15 | |
自由枠 |
![]() |
40 | 100 | 20 | |
確定枠 |
![]() |
- | 100 | 20 |
こごえるかぜ
![]() |
相手の素早さを下げて後続のサポートができる。 |
---|
![]() |
圧倒的な耐久で受け出ししてから後攻「クイックターン」で対面操作をする型。シンプルながら環境トップクラスのサイクル性能。 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
ママンロンゲグライは、オーロンゲの「すてゼリフ」から相手のポケモンに合わせてママンボウorグライオンを繰り出してサイクルを有利にしていく並びです。
敵を瞬時に倒す手段がないためママンボウの「ねっとう」の火傷やグライオンの「どくどく」を軸に少しずつ削っていくことになります。サイクル戦の練習をしたい場合にはおすすめの並びです。
![]() |
![]() |
![]() |
ママンボウの後攻「クイックターン」で控えの高火力・高速エースを安全に場に出す並びです。相手の動きを見てから後出しジャンケンのような形でアタッカーを場に出せるので、低耐久のアタッカーもローリスクに動かすことができるのが強みです。
▶︎ランクマ上位パーティ一覧を見る
![]() |
|
---|---|
候補 |
└「クイックターン」を先制で打たせて控えに技を通せる |
![]() |
|
候補 | |
![]() |
|
候補 |
ママンボウは高耐久+「さいせいりょく」のせいでなかなか倒せないため、ママンボウ以外の2体を倒すように対策を用意するのがおすすめです。
ママンボウ自身の攻撃性能は極めて低く、対面で積みの起点にしたりステロを撒くなどでこちらの崩しの準備をする余裕は十分にあります。
→ |
ママンボウは後攻「クイックターン」から高火力・高速エースに繋いで有利対面を作る動きを得意とします。そのためママンボウを起点に崩しを行う際は、裏から出てきた高速エースに簡単に倒されないようにする必要があります。
![]() |
![]() |
![]() |
「クイックターン」後に裏から出てくる高速エースよりも素早さが高い状態を確保して、先に倒せるようにしておくのは対策の一つとして有効です。
「りゅうのまい」や「ブーストエナジー」でなどで素早さを高めておけば、裏のエースポケモンに上から攻撃を通せることはもちろん、「アンコール」の対策にもなります。
![]() |
![]() |
![]() |
ママンボウの「クイックターン」は威力が極めて低いため、ある程度の耐久があれば「みがわり」を破壊されずに残すことができます。残った「みがわり」を盾に裏から出てきたポケモンに削りや状態異常を入れて、ダメージレースを有利にしましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ポケモン攻略部
SVランクマッチ:最高レート2200↑ 図鑑コンプ :全て プレイ時間:4000時間↑ 全ポケモン所持
くろこ
ランクマッチ最終1位
最高レート2297
プレイ時間7000
---------------------------------
【監修者紹介】
ポケモンレート戦1位常連。
テンポ良く面白い語りが魅力的。
対戦勢は特に注目!
ママンボウの育成論と対策【スカーレットバイオレット】
©2022 Pokémon.©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。