★ S26上位記事まとめ
☆ 最新レンタルパ一覧
★ランクマ使用率ランキング
☆ダメージ計算機|SV対応
★伝説の育成論一覧/ランクバトルの並び解説
ポケモンSVにおける、ゲンガーの育成論と対策を掲載しています。
ゲンガーの関連記事 | |
---|---|
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
HP | ![]() |
---|---|---|
攻撃 | ![]() |
|
防御 | ![]() |
|
特攻 | ![]() |
|
特防 | ![]() |
|
素早 | ![]() |
最高 | 準 | 無振り | 下降 | 最低 | |
---|---|---|---|---|---|
HP | 167 | 167 | 135 | 120 | 120 |
攻撃 | 128 | 117 | 85 | 76 | 63 |
防御 | 123 | 112 | 80 | 72 | 58 |
特攻 | 200 | 182 | 150 | 135 | 121 |
特防 | 139 | 127 | 95 | 85 | 72 |
素早さ | 178 | 162 | 130 | 117 | 103 |
特性 | 効果 |
---|---|
のろわれボディ
![]() |
攻撃を受けた時、30%の確率でその技を「かなしばり」状態にする |
×4 | - |
---|---|
×2 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
×0.5 |
![]() ![]() |
×0.25 |
![]() ![]() |
無効 |
![]() ![]() |
![]() |
テラス |
![]() |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | のろわれボディ | |||||||||||||||||||
性格 | おくびょう | |||||||||||||||||||
持ち物 | きあいのタスキ | |||||||||||||||||||
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | |||||||||||||||
実数値 | 135 | 76↓ | 80 | 182 | 96 | 178↑ | ||||||||||||||
努力値 | - | - | - | 252 | 4 | 252 |
技 | タイプ | 威力 | 命中 | PP | |
---|---|---|---|---|---|
確定枠 |
![]() |
80 | 100 | 15 | |
確定枠 |
![]() |
90 | 100 | 10 | |
自由枠 |
![]() |
- | - | 5 | |
自由枠 |
![]() |
- | 100 | 5 |
![]() |
テラス |
![]() |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | のろわれボディ | |||||||||||||||||||
性格 | おくびょう | |||||||||||||||||||
持ち物 | きあいのタスキ | |||||||||||||||||||
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | |||||||||||||||
実数値 | 135 | 76↓ | 81 | 182 | 95 | 178↑ | ||||||||||||||
努力値 | - | - | 4 | 252 | - | 252 |
S | 最速 |
---|
技 | タイプ | 威力 | 命中 | PP | |
---|---|---|---|---|---|
確定枠 |
![]() |
80 | 100 | 15 | |
自由枠 |
![]() |
90 | 100 | 10 | |
自由枠 |
![]() |
- | 100 | 5 | |
自由枠 |
![]() |
- | - | 5 |
きあいだま
![]() |
ドドゲザンに4倍弱点を突くことが可能 |
---|---|
さいみんじゅつ
![]() |
当たれば強力な技として使える |
たたりめ
![]() |
状態異常技と組み合わせて使うのがおすすめ |
ゲンガーに持たせる「きあいのタスキ」は体力が満タンであれば攻撃を一発耐えることができます。ゲンガーは素早さが速く多くの相手を上から2発で倒すことができ、攻撃を一発耐える「気合のタスキ」を持つことで打ち合えるポケモンの範囲が大きく広がります。
ゲンガーが覚える補助技でも特に強力な技が「みちづれ」と「アンコール」です。「みちづれ」は使用すると次自分が技を使用するまでに相手の技を受けて瀕死になると相手も瀕死にする技で、「アンコール」は相手が同じ技しか出せなくする技です。
「みちづれ」は苦手な相手に対して通すことができれば強引な処理を狙える技で、「アンコール」は「みちづれ」際に素早さ上昇をさせる技を打たれた際のケアになります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
これにより相手の積みエースに対しても、「みちづれ」+「アンコール」で安定した処理ルートを取ることができます。
対策 | 主なポケモン |
---|---|
上から倒す 【おすすめ】 |
![]() ![]() ![]() ・ゲンガーより素早いポケモン ・先制技「かげうち」で弱点を突く |
状態異常耐性 |
![]() ![]() ![]() ・特性で状態異常無効 ・有利なポケモン+「ラムのみ」 |
おすすめのポケモンと持ち物 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ゲンガーは優秀な技を多く覚えるため、特定の型を決め打ちすることは危険です。下から対処をしようとすると技構成次第で負けてしまうため、ゲンガーより素早さが高いポケモンや先制技で上から対処するのがおすすめです。
おすすめのポケモンと対策内容 | ||
---|---|---|
![]() ゴースト半減+ 状態異常無効 |
![]() 全ての変化技を無効 テラスタル推奨 |
![]() ラムのみ+ 「ちょうのまい」 |
「みちづれ」や「アンコール」は立ち回り次第で対策することができますが、「さいみんじゅつ」は無対策では外すのを祈ることしかできません。特性や持ち物で状態異常耐性を持ったポケモンはパーティに1匹は入れておきましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ポケモン攻略部
SVランクマッチ:最高レート2200↑ 図鑑コンプ :全て プレイ時間:4000時間↑ 全ポケモン所持
くろこ
ランクマッチ最終1位
最高レート2297
プレイ時間7000
---------------------------------
【監修者紹介】
ポケモンレート戦1位常連。
テンポ良く面白い語りが魅力的。
対戦勢は特に注目!
ゲンガーの育成論と対策・おすすめの性格【スカーレットバイオレット】
©2022 Pokémon.©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。