★ S26上位記事まとめ
☆ 最新レンタルパ一覧
★ランクマ使用率ランキング
☆ダメージ計算機|SV対応
★伝説の育成論一覧/ランクバトルの並び解説
ポケモンSVにおける、ヒードランの育成論と対策を掲載しています。
ヒードランの関連記事 | |
---|---|
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
HP | ![]() |
---|---|---|
攻撃 | ![]() |
|
防御 | ![]() |
|
特攻 | ![]() |
|
特防 | ![]() |
|
素早 | ![]() |
最高 | 準 | 無振り | 下降 | 最低 | |
---|---|---|---|---|---|
HP | 198 | 198 | 166 | 151 | 151 |
攻撃 | 156 | 142 | 110 | 99 | 85 |
防御 | 173 | 158 | 126 | 113 | 99 |
特攻 | 200 | 182 | 150 | 135 | 121 |
特防 | 173 | 158 | 126 | 113 | 99 |
素早さ | 141 | 129 | 97 | 87 | 73 |
特性 | 効果 |
---|---|
もらいび
![]() |
炎タイプの技を受けてもダメージや効果を受けず、炎タイプの技の威力が1.5倍になる |
ほのおのからだ
![]() |
直接攻撃を受けると、30%の確率で相手を「やけど」状態にする |
×4 |
![]() |
---|---|
×2 |
![]() ![]() |
×0.5 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
×0.25 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
無効 |
![]() |
タイプ | 強み |
---|---|
![]() ![]() |
メインウェポンを強化することができるタイプ。 |
![]() ![]() ![]() |
元のタイプの弱点をカバーできるタイプ。特性「もらいび」によって炎技無効なため、虫や草タイプも選択肢に入る。 |
![]() ![]() ![]() |
ヒードランの元のタイプは半減タイプが多くあるものの、地面や格闘、水といったメジャーな攻撃技に対して弱いタイプです。
今世代からはテラスタルによって弱点をカバーできるだけでなく、「テラバースト」によって更に広い攻撃範囲を手に入れました。
技 | タイプ | 威力 | 命中 | PP | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
100 | 75 | 5 | ||
効果 | |||||
4〜5ターンの間、相手に最大HPの1/8の拘束ダメージを与える。その間、相手は逃げられなくなる。 |
「マグマストーム」は命中率が75と低めですが、高火力+バインドという破格の性能を持ちます。特に受け構築に対しては、当てさえすれば勝ちの場面も多く、受け構築にとっては最大の敵とも言えるでしょう。
×4 |
![]() |
---|---|
×2 |
![]() ![]() |
×0.5 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
×0.25 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
無効 |
![]() |
※特性「もらいび」であれば炎無効
ヒードランは特性込で威力を半減以下にできるタイプが11個とポケモンの中でもトップクラスの耐性もを持ちます。
特に相手の特殊アタッカーに対して受け出し、炎+鋼の技範囲で負荷をかけるサイクル性能は全ポケモンの中でもトップクラスです。
![]() |
テラス |
![]() |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | もらいび | |||||||||||||||||||
性格 | おだやか | |||||||||||||||||||
持ち物 | たべのこし | |||||||||||||||||||
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | |||||||||||||||
実数値 | 198 | 99↓ | 127 | 150 | 173↑ | 97 | ||||||||||||||
努力値 | 252 | - | 4 | - | 252 | - |
HD | 特化 |
---|
技 | タイプ | 威力 | 命中 | PP | |
---|---|---|---|---|---|
自由枠 |
![]() |
100 | 75 | 5 | |
確定枠 |
![]() |
90 | 100 | 10 | |
自由枠 |
![]() |
- | 100 | 20 | |
確定枠 |
![]() |
- | - | 10 |
おにび
![]() |
後出しされやすい地面、水タイプに刺さる変化技。 |
---|---|
ふんえん
![]() |
追加効果の火傷が優秀な炎技。 |
技 | タイプ | 威力 | 命中 | PP | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
100 | 75 | 5 | ||
効果 | |||||
4〜5ターンの間、相手に最大HPの1/8の拘束ダメージを与える。その間、相手は逃げられなくなる。 |
「マグマストーム」には「バインド」効果がついているため、相手の交代をできなくさせます。その上で「ちょうはつ」によって変化技も封じることで受けポケモンや補助技を主体に戦うポケモンを完封する動きが強力です。
環境に多い特殊アタッカー | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ヒードランの受け性能は非常に高く、水タイプを持たない特殊アタッカーであれば一方的に有利に立ち回ることができます。
特にレギュレーションCでは受けが難しかったテツノドクガやイーユイに対しては特性「もらいび」によってサイクル戦を実現させることが可能です。
![]() |
テラス |
![]() |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | もらいび | |||||||||||||||||||
性格 | ひかえめ | |||||||||||||||||||
持ち物 | とつげきチョッキ | |||||||||||||||||||
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | |||||||||||||||
実数値 | 191 | 99↓ | 127 | 189↑ | 128 | 113 | ||||||||||||||
努力値 | 196 | - | 4 | 172 | 12 | 124 |
S | 準速60族抜き |
---|---|
C | H振りヒードランを「だいちのちから」で68.8%で落とせる |
技 | タイプ | 威力 | 命中 | PP | |
---|---|---|---|---|---|
確定枠 |
![]() |
100 | 75 | 5 | |
自由枠 |
![]() |
- | 100 | 10 | |
自由枠 |
![]() |
80 | 100 | 10 | |
確定枠 |
![]() |
90 | 100 | 10 |
ラスターカノン
![]() |
ヘビーボンバーと入れ替えで採用する。特殊鋼打点として優秀。 |
---|---|
オーバーヒート
![]() |
最大火力の炎技として優秀。 |
ヒードランは「マグマストーム」を始めとした優秀な攻撃技があるものの、カイリューやガブリアスといったドラゴンタイプを受け出されると展開が不利になりがちです。
そこで「テラバースト(フェアリー)」を採用することでドラゴンタイプと対面しても打ち合いを制することができるようになりました。
技 | タイプ | 威力 | 命中 | PP | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | 100 | 10 | ||
効果 | |||||
相手より自分の重さが重いほど、わざの威力が上がる(最大で120)。 |
ヒードランはタイプ上「ハバタクカミ」に有利ですが、「めいそう」or「こだわりメガネ」+「シャドーボール」に押される展開が考えられます。そこで「ヘビーボンバー」を採用することで特防アップに関係なくH振りハバタクカミ程度であれば余裕を持って倒すことが可能です。
![]() ![]() ![]() |
「じしん」をメインウェポンに戦う | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ヒードランは地面技が4倍弱点であるため、「じしん」をメインウェポンに採用するポケモンで立ち回りましょう。
ただし、今作はテラスタルでタイプを変えてくるケースも多いため、炎技を半減できるドラゴンタイプや、「テラバースト」で弱点を突かれても一発耐える耐久を持つポケモンでの対処がおすすめです。
地面「テラバースト」を採用するおすすめポケモン | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ヒードランはこれらのポケモンに対してサイクル戦を仕掛けてきますが、そこを「テラバースト(地面)」を採用することで返り討ちにできます。
どうしても倒せない場合はこのようなポケモンで対応するのも選択肢です。
ヒードランは「マグマストーム」を絡めたサイクル戦での軸としての機能を役割とする型がメジャーですが、最大火力も魅力の一つです。
特に特化「こだわりメガネ」+「オーバーヒート」+炎テラスは特化カバルドンであっても丁度確定一発で倒す火力を出力できるため、後攻で動く際には気をつけましょう。
これらのポケモンの受け出しは注意 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ヒードランといえば「マグマストーム」+「ちょうはつ」のコンボですが、これをされると受けポケモンは成す術がありません。
勿論高火力技を警戒して特防が高いポケモンを繰り出す動きはアタッカー型に対しては強いですが、「マグマストーム」を持った「たべのこし」型であると一方的に倒されてしまうため、これらのポケモンで相手にするのは難しいです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ポケモン攻略部
SVランクマッチ:最高レート2200↑ 図鑑コンプ :全て プレイ時間:4000時間↑ 全ポケモン所持
くろこ
ランクマッチ最終1位
最高レート2297
プレイ時間7000
---------------------------------
【監修者紹介】
ポケモンレート戦1位常連。
テンポ良く面白い語りが魅力的。
対戦勢は特に注目!
ヒードランの育成論と対策【ポケモンSV】
©2022 Pokémon.©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。