★ S26上位記事まとめ
☆ 最新レンタルパ一覧
★ランクマ使用率ランキング
☆ダメージ計算機|SV対応
★伝説の育成論一覧/ランクバトルの並び解説
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)における、バシャーモの育成論と対策を掲載しています。
バシャーモの関連記事 | ||
---|---|---|
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
HP | ![]() |
---|---|---|
攻撃 | ![]() |
|
防御 | ![]() |
|
特攻 | ![]() |
|
特防 | ![]() |
|
素早 | ![]() |
最高 | 準 | 無振り | 下降 | 最低 | |
---|---|---|---|---|---|
HP | 187 | 187 | 155 | 140 | 140 |
攻撃 | 189 | 172 | 140 | 126 | 112 |
防御 | 134 | 122 | 90 | 81 | 67 |
特攻 | 178 | 162 | 130 | 117 | 103 |
特防 | 134 | 122 | 90 | 81 | 67 |
素早さ | 145 | 132 | 100 | 90 | 76 |
特性 | 効果 |
---|---|
もうか
![]() |
HPが3分の1以下になると、炎タイプの技の威力が1.5倍になる |
かそく
![]() |
毎ターン終了時に1段階ずつ素早さが上がる |
×4 | - |
---|---|
×2 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
×0.5 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
×0.25 |
![]() |
無効 | - |
タイプ | 強み |
---|---|
![]() |
タイプ一致技の火力を上げることができる。 |
![]() |
カイリューの「しんそく」やキノガッサの「マッハパンチ」を無効化できる |
![]() ![]() ![]() |
特性 | 効果 |
---|---|
かそく
![]() |
毎ターン終了時に1段階ずつ素早さが上がる |
バシャーモの特性「かそく」はポケモンSV環境においても強力な特性です。自身より速いアタッカーとの打ち合いはもちろん、相手を倒した後の後続に負担をかける手段が豊富な点もバシャーモの強みです。
技 | タイプ | 威力 | 命中 | PP | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
65 | 100 | 20 | ||
効果 | |||||
相手がどうぐを持っていない状態にする。どうぐを持っている相手にはダメージが1.5倍になる。戦闘終了後どうぐは戻る。 |
万能技の「はたきおとす」をポケモンSVでも習得しました。有利対面で打つことで交代先に刺さる技としてはもちろんですが、相手を倒した後の後続に対してもかける負担としては大きい技です。
技 | タイプ | 威力 | 命中 | PP | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | 40 | ||
効果 | |||||
手持ちのポケモンと交代する。交代するときにかかっていた能力変化などをそのまま引き継ぐ。 |
バシャーモは自身の打ち合いが強いポケモンですが、「バトンタッチ」によるサポートも強力です。自身の「かそく」や「つるぎのまい」のサポートから後続に繋げる動きを狙いましょう。
![]() |
テラス |
![]() |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | かそく | |||||||||||||||||||
性格 | ようき | |||||||||||||||||||
持ち物 | きあいのタスキ | |||||||||||||||||||
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | |||||||||||||||
実数値 | 155 | 172 | 91 | 117↓ | 90 | 145↑ | ||||||||||||||
努力値 | - | 252 | 4 | - | - | 252 |
技 | タイプ | 威力 | 命中 | PP | |
---|---|---|---|---|---|
確定枠 |
![]() |
120 | 100 | 15 | |
確定枠 |
![]() |
120 | 100 | 5 | |
確定枠 |
![]() |
65 | 100 | 20 | |
確定枠 |
![]() |
- | 85 | 15 |
「きあいのタスキ」バシャーモは先発での打ち合いはもちろん、ゲーム終盤の詰め筋としても優秀なポケモンです。「きあいのタスキ」を盾に「かそく」で素早さを上げながら戦います。
バシャーモの構成に「おにび」を採用することでカイリューと対面してしまっても最低限の仕事が可能です。特殊アタッカー相手には「はたきおとす」+「フレアドライブ」で強引に削る動きも可能です。
![]() |
テラス |
![]() |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | かそく | |||||||||||||||||||
性格 | わんぱく | |||||||||||||||||||
持ち物 | フィラのみ | |||||||||||||||||||
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | |||||||||||||||
実数値 | 187 | 140 | 132↑ | 117↓ | 90 | 103 | ||||||||||||||
努力値 | 252 | - | 236 | - | - | 20 |
S | 2加速で最速ハバタクカミ抜き |
---|
技 | タイプ | 威力 | 命中 | PP | |
---|---|---|---|---|---|
確定枠 |
![]() |
120 | 100 | 15 | |
確定枠 |
![]() |
- | - | 20 | |
確定枠 |
![]() |
- | - | 40 | |
確定枠 |
![]() |
- | - | 10 |
バシャーモの耐久を最大限伸ばすことで強引に「つるぎのまい」を積むことができます。「つるぎのまい」を積んだら「まもる」と合わせて攻撃&素早さが二段階上がった状態で、「バトンタッチ」で展開しましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
「バトンタッチ」はバシャーモが受けがちな地面技や水技に対して強い耐性を持ったポケモンに繋ぐのがおすすめです。
「つるぎのまい」の火力を活かせる物理アタッカーに繋いで全抜きを狙いましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
バシャーモは単発での火力は凄まじいとはいえ、耐久がある程度高いポケモンを一発で倒すのは難しいです。バシャーモに隙を見せないよう、耐久は高いのを前提に明確な有効打を持つポケモンを選出しましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
このような壁+バシャーモ+積みエースといった並びを見たら「バトンタッチ」を警戒しましょう。バシャーモの「ビルドアップ」からイイネイヌに「バトンタッチ」をすることで全抜きを狙ってきます。
![]() |
![]() |
![]() |
バシャーモの「バトンタッチ」戦術は「ふきとばし」がおすすめです。強制的に交代させることで能力上昇を失わせることができます。
また、「ほろびのうた」は「バトンタッチ」で引き継ぐ点も覚えておきましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ポケモン攻略部
SVランクマッチ:最高レート2200↑ 図鑑コンプ :全て プレイ時間:4000時間↑ 全ポケモン所持
くろこ
ランクマッチ最終1位
最高レート2297
プレイ時間7000
---------------------------------
【監修者紹介】
ポケモンレート戦1位常連。
テンポ良く面白い語りが魅力的。
対戦勢は特に注目!
バシャーモの育成論と対策【スカーレットバイオレット】
©2022 Pokémon.©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。