★ S26上位記事まとめ
☆ 最新レンタルパ一覧
★ランクマ使用率ランキング
☆ダメージ計算機|SV対応
★伝説の育成論一覧/ランクバトルの並び解説
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)における、ダブルバトルのペリッパーの努力値調整と立ち回り方です。
執筆者紹介 | |
---|---|
![]() 喰い断 / ![]() |
【実績】 ・JCS2017で3位 ・元P-Sports四天王 ・総合レートで3位 ・その他個別ルールでも上位経験多数 総合勢としてシングルやダブル以外でもトリプルやローテーションを含む全てのルールで実績を残した対戦勢。ポケモン対戦の解説を主体とした動画をYouTubeに上げるなどマルチで活躍するプレイヤー。 |
![]() |
タイプ | 特性 | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
するどいめ
![]() あめふらし
![]() あめうけざら
![]() |
||||||||||||||||||||||
構築内の役割 | 先発 | 中継ぎ | 詰め | ||||||||||||||||||||
B | C | D | |||||||||||||||||||||
想定対戦時間 | 短期 | 普通 | 長期 | ||||||||||||||||||||
A | C | E |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
あめふらし ひかえめ きあいのタスキ |
ぼうふう ワイドガード おいかぜ 自由枠 |
||||||||||||||||||
HP | 攻撃↓ | 防御 | 特攻↑ | 特防 | 素早 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
実数値 | 135 | - | 121 | 161 | 90 | 117 | ||||||||||||||
努力値 | - | - | 4 | 252 | - | 252 |
初手から積極的に出していくタイプの運用です。「おいかぜ」は雨パエースのサポートよりも自分の強化が目的で、雨パのエースが倒れた後に出すことになる後発のエースの素早さを底上げし、一緒に攻撃することを想定しています。
雨パでの水技はすいすいエースが使った方が強いため、ペリッパーは飛行技を優先して採用し、水タイプに強いポケモンを叩けるようにするのがおすすめです。特に対モロバレルなどでは飛行技の有無が勝敗を分けるため、水技よりも優先して採用しておくのが良いでしょう。
選出 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
序盤はフローゼルが暴れている間にペリッパーの「おいかぜ」を展開、フローゼルが倒された後はガブリアスやロトムを出してから「ほうでん」と「じしん」で押していきます。
「おいかぜ」を展開した後のペリッパーが必要ない場合は、カットロトムを先に出しての巻き込み「ほうでん」で処理してからのガブリアス出しも可能です。特性に「ふゆう」を持つカットロトムはガブリアスの「じしん」を無効にできるという点でもシナジーがあります。
![]() |
あめふらし ずぶとい オボンのみ |
ぼうふう ワイドガード おいかぜ 自由枠 |
||||||||||||||||||
HP | 攻撃↓ | 防御↑ | 特攻 | 特防 | 素早 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
実数値 | 167 | - | 167 | 115 | 90 | 86 | ||||||||||||||
努力値 | 252 | - | 252 | - | - | 4 |
技構成は先発型と同じですが、配分と持ち物で繰り出し性能を強化した型です。天候パ同士がぶつかると交換戦を避けることができないため、無理やり交換戦にも対応できるように耐久に振っています。
飛行・水の複合タイプは物理型の多い地面・格闘・岩に対して強いという点で、天候パ以外と戦う場合でも最低限の繰り出し性能を確保できます。
タイプ | 解説 |
---|---|
![]() |
基本的にはサポート型であるため、あまりテラスタイプを意識する必要はありませんが、選出されやすいトリトドンに対して4倍弱点を突ける草テラスがおすすめです。 |
選出 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
1ターン目 | カットロトム:おにび(物理アタッカーに対して) フローゼル:まもる |
2ターン目 | カットロトム:ペリッパーに交代 フローゼル:ウェーブタックル ★ガブリアスを通しづらいポケモンか、ロトムの「おにび」で弱体化できなかった側に「ウェーブタックル」で突っ込んで反撃で倒される。ガブリアスで押せる場合はガブリアスを出し、まだ通しづらい場合は一度カットロトムを繰り出す。 |
3ターン目 | ペリッパー:おいかぜ カットロトム:ボルトチェンジ→ガブリアス着地 |
4ターン目 | ペリッパー:ワイドガードorひやみず ガブリアス:つるぎのまい |
5ターン目 | ガブリアス:じしん |
中継ぎ型のペリッパーを絡めた選出と立ち回り例です。フローゼルでガブリアスを通しづらい相手を倒しつつ「おにび」や「ひやみず」で「つるぎのまい」の起点を作成し、「おいかぜ」で一気に攻める対戦を目指します。かなりのアドリブが求められますが、戦略的な動きができるので、一通りできるようになっておくと便利です。
![]() |
|
ダブルバトルのお役立ち記事まとめ | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
パーティの解説記事まとめ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
ポケモンの努力値調整まとめ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ポケモン攻略部
SVランクマッチ:最高レート2200↑ 図鑑コンプ :全て プレイ時間:4000時間↑ 全ポケモン所持
くろこ
ランクマッチ最終1位
最高レート2297
プレイ時間7000
---------------------------------
【監修者紹介】
ポケモンレート戦1位常連。
テンポ良く面白い語りが魅力的。
対戦勢は特に注目!
ペリッパーの努力値調整と立ち回り方【ポケモンSV】
©2022 Pokémon.©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。