★ S26上位記事まとめ
☆ 最新レンタルパ一覧
★ランクマ使用率ランキング
☆ダメージ計算機|SV対応
★伝説の育成論一覧/ランクバトルの並び解説
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)における、エーフィの育成論と対策を掲載しています。
エーフィの関連記事 | |
---|---|
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
HP | ![]() |
---|---|---|
攻撃 | ![]() |
|
防御 | ![]() |
|
特攻 | ![]() |
|
特防 | ![]() |
|
素早 | ![]() |
最高 | 準 | 無振り | 下降 | 最低 | |
---|---|---|---|---|---|
HP | 172 | 172 | 140 | 125 | 125 |
攻撃 | 128 | 117 | 85 | 76 | 63 |
防御 | 123 | 112 | 80 | 72 | 58 |
特攻 | 200 | 182 | 150 | 135 | 121 |
特防 | 161 | 147 | 115 | 103 | 90 |
素早さ | 178 | 162 | 130 | 117 | 103 |
特性 | 効果 |
---|---|
シンクロ
![]() |
自分が「どく」「まひ」「やけど」状態になったとき、相手も同じ状態になる |
マジックミラー
![]() |
状態異常にしたり、「能力」を下げるような変化技を跳ね返す |
×4 | - |
---|---|
×2 |
![]() ![]() ![]() |
×0.5 |
![]() ![]() |
×0.25 | - |
無効 | - |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
テラス |
![]() |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | マジックミラー | |||||||||||||||||||
性格 | おくびょう | |||||||||||||||||||
持ち物 | たべのこし | |||||||||||||||||||
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | |||||||||||||||
実数値 | 172 | 76↓ | 88 | 150 | 115 | 170↑ | ||||||||||||||
努力値 | 252 | - | 60 | - | - | 196 |
S | 最速ガブリアス抜き |
---|
技 | タイプ | 威力 | 命中 | PP | |
---|---|---|---|---|---|
確定枠 |
![]() |
20 | 100 | 10 | |
確定枠 |
![]() |
80 | 100 | 10 | |
確定枠 |
![]() |
- | - | 20 | |
確定枠 |
![]() |
- | - | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
アシストパワー型のエーフィは他のポケモンの「バトンタッチ」から繋ぐ前提のポケモンです。「ちいさくなる」や「たくわえる」による防御面のランク上昇を引き継ぎ、「めいそう」+「アシストパワー」で超火力を出します。
タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | |
---|---|---|---|---|
![]() |
特殊 | 20 | 100 | |
自分の「のうりょく」が1段階上がると、わざの威力が20上がる(最大で860)。 |
積みやバトンの対策として「ほえる/ふきとばし」などの強制交代技がありますが、エーフィは特性「マジックミラー」のおかげでそれらの変化技を跳ね返すことができます。1度「バトンタッチ」が決まってしまえば、エーフィを確実に倒せる手段はごく僅かです。
個体例 | ||
---|---|---|
![]() |
エレキメイカー ずぶとい きあいのタスキ |
おきみやげ まきびし どくびし でんじは |
![]() |
かるわざ おくびょう エレキシード |
ちいさくなる たくわえる みがわり バトンタッチ |
![]() |
マジックミラー おくびょう オボンのみ |
アシストパワー ドレインキッス めいそう あさのひざし |
① | 初手にバチンウニを出し、「エレキメイカー」を発動 |
---|---|
② | 1ターン目に「おきみやげ」を選択 |
③ |
「エレキシード」を持ったフワライドを場に出す →「エレキシード」を使用し、特性「かるわざ」が発動 |
④ | 「ちいさくなる」で回避率をあげる |
⑤ | 体力に余裕があれば「みがわり」や「たくわえる」を使う |
⑥ | 「バトンタッチ」でエーフィにつなぐ |
⑦ | 「めいそう」で特攻と特防を上げる |
⑧ | 相手を倒せる範囲まで能力を上げたら「アシストパワー」で全抜きする ※悪タイプには「テラバースト」で殴る |
「バトンタッチ」で能力上昇をエーフィに引き継ぐまでの展開例です。基本的には2体がかりでエーフィのお膳立てすることになりますが、綺麗に決まればほぼ勝ちの状況に持っていくことができるほど強力です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ポケモン攻略部
SVランクマッチ:最高レート2200↑ 図鑑コンプ :全て プレイ時間:4000時間↑ 全ポケモン所持
くろこ
ランクマッチ最終1位
最高レート2297
プレイ時間7000
---------------------------------
【監修者紹介】
ポケモンレート戦1位常連。
テンポ良く面白い語りが魅力的。
対戦勢は特に注目!
エーフィの育成論・おすすめの性格【スカーレットバイオレット】
©2022 Pokémon.©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
すいません途切れました。 草結びはカビゴンなど体重が重い相手にも打ち勝てます。シャドーボールは弱点のゴーストタイプにも有利になれます!ちなみに、テラバーストはテラスタイプと関係があり、弱点の悪タイプが格闘が弱点でトドゲザンに4倍弱点になれることです! これはエーフィ技構成と調べると出てきます!