★ S26上位記事まとめ
☆ 最新レンタルパ一覧
★ランクマ使用率ランキング
☆ダメージ計算機|SV対応
★伝説の育成論一覧/ランクバトルの並び解説
ポケモンSVにおける、クレセリアの育成論と対策を掲載しています。
クレセリアの関連記事 | |
---|---|
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
HP | ![]() |
---|---|---|
攻撃 | ![]() |
|
防御 | ![]() |
|
特攻 | ![]() |
|
特防 | ![]() |
|
素早 | ![]() |
最高 | 準 | 無振り | 下降 | 最低 | |
---|---|---|---|---|---|
HP | 227 | 227 | 195 | 180 | 180 |
攻撃 | 134 | 122 | 90 | 81 | 67 |
防御 | 178 | 162 | 130 | 117 | 103 |
特攻 | 139 | 127 | 95 | 85 | 72 |
特防 | 189 | 172 | 140 | 126 | 112 |
素早さ | 150 | 137 | 105 | 94 | 81 |
特性 | 効果 |
---|---|
ふゆう
![]() |
じめんタイプの技を受けない |
×4 | - |
---|---|
×2 |
![]() ![]() ![]() |
×0.5 |
![]() ![]() |
×0.25 | - |
無効 | - |
タイプ | 強み |
---|---|
![]() |
特性「ふゆう」と併せて弱点を消すことができる。 |
![]() |
毒状態を無効化できることに加え、特性「ふゆう」の地面無効との相性も良い。 |
![]() |
苦手な悪タイプに対して明確に強く、耐性も優秀。 |
![]() ![]() ![]() |
クレセリアは「トリックルーム」や「みかづきのまい」、「でんじは」などの補助技を覚えますが、「めいそう」+「つきのひかり」で詰ませる戦術も可能です。
トリックルーム戦術のサポートだけでなく、クレセリア自身をエースに据えた構築を組むことができます。
クレセリアは「つきのひかり」で体力の回復ができるためアタッカーを詰ませる動きも可能です。特に「でんじは」や「ゴツゴツメット」と組み合わせることで物理アタッカーへの受けとしても機能するため、サイクルパーツとしての採用も考えられます。
クレセリアの特性「ふゆう」は地面タイプの技を無効化できるため、ヒードランやサーフゴーといった鋼タイプと組み合わせたサイクル戦を得意とします。
加えてテラスタルで電気や毒タイプになることで弱点を消したり毒状態を無効化して相手を詰ませる戦術も可能です。
![]() |
テラス |
![]() |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | ふゆう | |||||||||||||||||||
性格 | ずぶとい | |||||||||||||||||||
持ち物 | おんみつマント | |||||||||||||||||||
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | |||||||||||||||
実数値 | 227 | 81↓ | 178↑ | 95 | 140 | 106 | ||||||||||||||
努力値 | 252 | - | 252 | - | - | 4 |
技 | タイプ | 威力 | 命中 | PP | |
---|---|---|---|---|---|
確定枠 |
![]() |
90 | 100 | 15 | |
確定枠 |
![]() |
90 | 100 | 10 | |
確定枠 |
![]() |
- | - | 20 | |
確定枠 |
![]() |
- | - | 5 |
サイコショック
![]() |
「めいそう」の積み合いになった場合に有利。 |
---|
特性「ふゆう」+電気テラスタルによって弱点が無いポケモンになったことから「めいそう」による詰ませ性能が大きく上昇しました。
これによりクレセリアの弱点であったタイプの弱さを解決した型となっています。
「めいそう」型は何度も技を被弾するため追加効果を受けやすく、弱点の一つではありましたが「おんみつマント」でカバーすることができます。これにより怯みやBDダウンを防げるだけでなく、キョジオーンの「しおづけ」なども無力化することが可能です。
![]() |
テラス |
![]() |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | ふゆう | |||||||||||||||||||
性格 | ずぶとい | |||||||||||||||||||
持ち物 | オボンのみ | |||||||||||||||||||
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | |||||||||||||||
実数値 | 227 | 81↓ | 178↑ | 95 | 141 | 105 | ||||||||||||||
努力値 | 252 | - | 252 | - | 4 | - |
技 | タイプ | 威力 | 命中 | PP | |
---|---|---|---|---|---|
自由枠 |
![]() |
90 | 100 | 10 | |
自由枠 |
![]() |
90 | 100 | 10 | |
確定枠 |
![]() |
- | - | 5 | |
確定枠 |
![]() |
- | - | 10 |
つきのひかり
![]() |
行動回数を増やしたい場合に使用可能 |
---|---|
ムーンフォース
![]() |
相手の悪タイプ後出しに有効な技。 |
技 | タイプ | 威力 | 命中 | PP | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | 5 | ||
効果 | |||||
必ず後攻になる。5ターンの間「すばやさ」の低い順に攻撃が行われる。先制攻撃の技は先に出る。効果ターン中にもう一度使うと、効果はなくなる。 |
クレセリアの「トリックルーム」を軸とした戦術の主軸として活躍する型です。特にクレセリアは「みかづきのまい」で自ら瀕死になることができるため、後続の「トリックルーム」のターンを有効に活かすことができます。
トリックルームで採用される主なポケモン | |
---|---|
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
クレセリアは並の攻撃であれば二発耐えることができるため、ミミッキュでは難しい後出しから「トリックルーム」の動きを安定して行なえます。
特にエースと併せてサイクルを行えるのはミミッキュには無い強みです。
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
クレセリアは耐久力が高くテラスタルまで考慮すると攻撃技で倒し切るのは難しいです。
そこで「ちょうはつ」を使えばクレセリア自体にはそこまでの火力は無いため定数ダメージと併せて処理がしやすくなります。「カタストロフィ」などの定数ダメージで体力を削りきりましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
クレセリアの「めいそう」は積み切られると対処が困難ですが、始めの内であれば対処は可能です。「あくび」や「ふきとばし」「ドラゴンテール」などで時間を稼ぎましょう。
クレセリアの「トリックルーム」は警戒できるに越したことはありません。特に素早さが遅いポケモンはもちろんですが、イーユイ程度でも強引にトリル展開を狙ってくるパターンもあるため、高火力ポケモンがパーティにいたら警戒した選出をするのが望ましいです。
「まもる」や「みがわり」を覚えたポケモンでターンの調整や、「ちょうはつ」での展開阻止をできるようにしましょう。
選出画面でトリックルームを警戒したいポケモン | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ポケモン攻略部
SVランクマッチ:最高レート2200↑ 図鑑コンプ :全て プレイ時間:4000時間↑ 全ポケモン所持
くろこ
ランクマッチ最終1位
最高レート2297
プレイ時間7000
---------------------------------
【監修者紹介】
ポケモンレート戦1位常連。
テンポ良く面白い語りが魅力的。
対戦勢は特に注目!
クレセリアの育成論と対策【ポケモンSV】
©2022 Pokémon.©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。