★ S26上位記事まとめ
☆ 最新レンタルパ一覧
★ランクマ使用率ランキング
☆ダメージ計算機|SV対応
★伝説の育成論一覧/ランクバトルの並び解説
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)における、ダブルバトルのテツノドクガの努力値調整と立ち回り方です。
執筆者紹介 | |
---|---|
![]() 喰い断 / ![]() |
【実績】 ・JCS2017で3位 ・元P-Sports四天王 ・総合レートで3位 ・その他個別ルールでも上位経験多数 総合勢としてシングルやダブル以外でもトリプルやローテーションを含む全てのルールで実績を残した対戦勢。ポケモン対戦の解説を主体とした動画をYouTubeに上げるなどマルチで活躍するプレイヤー。 |
![]() |
タイプ | 特性 | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
クォークチャージ
![]() |
||||||||||||||||||||||
構築内の役割 | 先発 | 中継ぎ | 詰め | ||||||||||||||||||||
A | C | D | |||||||||||||||||||||
想定対戦時間 | 短期 | 普通 | 長期 | ||||||||||||||||||||
A | B | E |
![]() ![]() ![]() ![]() └トリックルーム、先制技、味方の補助などができない |
![]() |
クォークチャージ おくびょう ブーストエナジー |
ねっぷう アシッドボム まもる 自由枠 |
||||||||||||||||||
HP | 攻撃↓ | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早↑ | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
実数値 | 169 | - | 82 | 177 | 131 | 178 | ||||||||||||||
努力値 | 108 | - | 12 | 132 | 4 | 252 |
「アシッドボム」を打ち込み、ハバタクカミやテツノツツミといった特殊アタッカーで押していく運用です。技の自由枠は、地面タイプに弱点を突ける「エナジーボール」や、攻撃しつつ火力上昇を狙える「ほのおのまい」がおすすめです。
耐久 | 余り |
---|---|
C | 「ブーストエナジー」でSが上がるように調整 |
S | 最速 |
選出 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
素早さをブーストしたテツノドクガで「アシッドボム」をばら撒いて、ハバタクカミとテツノツツミの二大特殊エースで相手を殲滅していき、終盤はドドゲザンの「ふいうち」で詰めていくという活躍パターンです。
テツノドクガ軸はその構造上、特殊型のポケモンが盤面に2体並んでしまうため、相手の「バークアウト」を牽制できるドドゲザンのようなポケモンを後発に入れておくと、構築がグッと引き締まります。
![]() |
クォークチャージ ひかえめ ブーストエナジー |
ねっぷう ヘドロウェーブ エナジーボール まもる |
||||||||||||||||||
HP | 攻撃↓ | 防御 | 特攻↑ | 特防 | 素早 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
実数値 | 187 | - | 80 | 211 | 130 | 131 | ||||||||||||||
努力値 | 252 | - | - | 252 | - | 4 |
「ブーストエナジー」で特攻を上げる型です。素早さブースト型との違いは、毒と炎という複合タイプからハバタクカミに対して強固な耐性を持つ点で、テラスタルも含めると高い特防を活かしてテツノツツミにも対抗できます。
タイプ | 解説 |
---|---|
![]() |
相手のテツノツツミに対抗しやすく、4倍弱点の地面技を半減にできる |
![]() |
「ねこだまし」を無効にしてサポートできる |
選出 | 【自分の選出】![]() ![]() ![]() ![]() 【相手の選出】 ![]() |
---|---|
1ターン目 | テツノドクガ:ねっぷう ドドゲザン:ドゲザン ★ハバタクカミを引かせながら、自分の生存を優先して動く |
2ターン目 | テツノドクガ:ねっぷう ドドゲザン:ふいうち ★テツノドクガが倒されたらヘイラッシャを出す |
3ターン目 | へイラッシャ:ウェーブタックル ドドゲザン:シャリタツに交代→ヘイラッシャ合体 |
4ターン目 | ヘイラッシャ:倒されたらドドゲザンを再展開 |
5ターン目 | ドドゲザン:ふいうち シャリタツ:スカーフだくりゅう |
相手の「バークアウト」を牽制させるため、テツノドクガと並べられるのはほぼドドゲザン1択です。ドドゲザンは終盤まで温存しやすく、「ふいうち」のお陰でハバタクカミの攻撃で倒されにくいという条件を満たすことができます。
テツノドクガとドドゲザンで相手のハバタクカミを後発に控えさせることができれば、上記のようなパターンで相手が襷ハバタクカミを終盤まで温存しても安全に処理することができます。
![]() |
|
ダブルバトルのお役立ち記事まとめ | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
パーティの解説記事まとめ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
ポケモンの努力値調整まとめ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ポケモン攻略部
SVランクマッチ:最高レート2200↑ 図鑑コンプ :全て プレイ時間:4000時間↑ 全ポケモン所持
くろこ
ランクマッチ最終1位
最高レート2297
プレイ時間7000
---------------------------------
【監修者紹介】
ポケモンレート戦1位常連。
テンポ良く面白い語りが魅力的。
対戦勢は特に注目!
テツノドクガの努力値調整と立ち回り方【ポケモンSV】
©2022 Pokémon.©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。