★ S26上位記事まとめ
☆ 最新レンタルパ一覧
★ランクマ使用率ランキング
☆ダメージ計算機|SV対応
★伝説の育成論一覧/ランクバトルの並び解説
ポケモンSVにおける、ブロロロームの育成論と対策を掲載しています。
ブロロロームの関連記事 | |
---|---|
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
HP | ![]() |
---|---|---|
攻撃 | ![]() |
|
防御 | ![]() |
|
特攻 | ![]() |
|
特防 | ![]() |
|
素早 | ![]() |
最高 | 準 | 無振り | 下降 | 最低 | |
---|---|---|---|---|---|
HP | 187 | 187 | 155 | 140 | 140 |
攻撃 | 188 | 171 | 139 | 125 | 111 |
防御 | 156 | 142 | 110 | 99 | 85 |
特攻 | 116 | 106 | 74 | 66 | 53 |
特防 | 130 | 119 | 87 | 78 | 64 |
素早さ | 156 | 142 | 110 | 99 | 85 |
特性 | 効果 |
---|---|
ぼうじん
![]() |
砂嵐のダメージを受けない。粉技と特性「ほうし」の効果を受けない |
フィルター
![]() |
抜群技を受けた時のダメージを3/4にする |
×4 |
![]() |
---|---|
×2 |
![]() |
×0.5 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
×0.25 |
![]() ![]() ![]() |
無効 |
![]() |
タイプ | 強み |
---|---|
![]() |
4倍弱点の地面技を透かせるテラスタイプとして優秀。 |
![]() |
炎弱点を消しつつ地面技を等倍にする。 |
![]() |
鋼技と毒技が通らない鋼タイプに対して「テラバースト」で打点を得ることができる。 |
![]() ![]() ![]() |
特性の「ぼうじん」は天候ダメージと粉技を無効化することができます。特にキノガッサやモロバレルの「キノコのほうし」を無効にできるため、催眠対策としての運用も可能です。
技 | タイプ | 威力 | 命中 | PP | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
100 | 100 | 5 | ||
効果 | |||||
自分の「すばやさ」が2段階下がる。 |
「ホイールスピン」は素早さが2段階下がるものの、威力命中が共に100あり優秀な性能を持ちます。ブロロロームが補助技を中心の構成にしても、無理なく「ホイールスピン」のワンウェポンの型で運用することが可能です。
×4 |
![]() |
---|---|
×2 |
![]() |
×0.5 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
×0.25 |
![]() ![]() ![]() |
無効 |
![]() |
ブロロロームは地面4倍弱点であるものの、鋼+毒と優秀なタイプを持っており半減以下のタイプが10個もあります。これらの耐性を活かしたサイクル戦が得意戦術です。
![]() |
テラス |
![]() |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | ぼうじん | |||||||||||||||||||
性格 | いじっぱり | |||||||||||||||||||
持ち物 | ふうせん | |||||||||||||||||||
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | |||||||||||||||
実数値 | 155 | 188↑ | 110 | 66↓ | 88 | 142 | ||||||||||||||
努力値 | - | 252 | - | - | 4 | 252 |
技 | タイプ | 威力 | 命中 | PP | |
---|---|---|---|---|---|
確定枠 |
![]() |
80 | 100 | 15 | |
確定枠 |
![]() |
120 | 80 | 5 | |
確定枠 |
![]() |
80 | 100 | 10 | |
確定枠 |
![]() |
- | - | 10 |
技 | タイプ | 威力 | 命中 | PP | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | 10 | ||
効果 | |||||
自分の「すばやさ」を2段階、「こうげき」を1段階上げる。 |
ブロロロームが覚える「ギアチェンジ」で素早さと攻撃を上昇させて全抜きを狙う型です。素早さを二段階上げることで実数値189の「こだわりスカーフ」持ちまで上を取ることができます。
タイプ | 強み |
---|---|
![]() |
炎弱点を消しつつ地面技を等倍にする。鋼技への打点としての運用も可能。 |
![]() |
鋼技と毒技が通らない鋼タイプに対して「テラバースト」で打点を得ることができる。 |
ブロロロームのサブウェポンを「テラバースト」にすることで技範囲を大きく広げることができます。特に水と炎は鋼と毒が通らない鋼タイプへの打点として運用ができるためおすすめです。
![]() |
テラス |
![]() |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | ぼうじん | |||||||||||||||||||
性格 | わんぱく | |||||||||||||||||||
持ち物 | たべのこし | |||||||||||||||||||
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | |||||||||||||||
実数値 | 177 | 140 | 122↑ | 66↓ | 116 | 123 | ||||||||||||||
努力値 | 172 | 4 | 4 | - | 228 | 100 |
HP | 16n+1(たべのこし最大効率) |
---|
技 | タイプ | 威力 | 命中 | PP | |
---|---|---|---|---|---|
確定枠 |
![]() |
100 | 100 | 5 | |
確定枠 |
![]() |
- | 90 | 10 | |
確定枠 |
![]() |
- | - | 10 | |
確定枠 |
![]() |
- | - | 10 |
ブロロローム自身が毒タイプであるため、「どくどく」を必中で打つことが可能です。有利な相手に繰り出しながら「どくどく」でサイクル戦を有利に進めることができます。
ブロロロームは飛行テラスタルをすることでキノガッサの「じならし」を無効にすることができます。特性「ぼうじん」によって「キノコのほうし」も無効になるため、キノガッサを完封することが可能です。
![]() |
![]() |
![]() |
ブロロロームは技範囲が狭いため鋼タイプに対しても弱点を突き辛いポケモンです。「どくどく」を無効にできる鋼タイプでの対処がおすすめとなっています。
![]() |
![]() |
![]() |
ブロロロームは地面が4倍弱点であるため、地面タイプのポケモンを対面させるとテラスタルか引きを強要することが可能です。地面技を透かせる飛行にテラスタルをさせれば「ステルスロック」のダメージを稼ぎやすくなるため、「ステルスロック」も撒けるポケモンだとより良いでしょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ポケモン攻略部
SVランクマッチ:最高レート2200↑ 図鑑コンプ :全て プレイ時間:4000時間↑ 全ポケモン所持
くろこ
ランクマッチ最終1位
最高レート2297
プレイ時間7000
---------------------------------
【監修者紹介】
ポケモンレート戦1位常連。
テンポ良く面白い語りが魅力的。
対戦勢は特に注目!
ブロロロームの育成論と対策【ポケモンSV】
©2022 Pokémon.©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。