★ S26上位記事まとめ
☆ 最新レンタルパ一覧
★ランクマ使用率ランキング
☆ダメージ計算機|SV対応
★伝説の育成論一覧/ランクバトルの並び解説
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)における、ハッサムの育成論と対策を掲載しています。
ハッサムの関連記事 | |
---|---|
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
HP | ![]() |
---|---|---|
攻撃 | ![]() |
|
防御 | ![]() |
|
特攻 | ![]() |
|
特防 | ![]() |
|
素早 | ![]() |
最高 | 準 | 無振り | 下降 | 最低 | |
---|---|---|---|---|---|
HP | 177 | 177 | 145 | 130 | 130 |
攻撃 | 200 | 182 | 150 | 135 | 121 |
防御 | 167 | 152 | 120 | 108 | 94 |
特攻 | 117 | 107 | 75 | 67 | 54 |
特防 | 145 | 132 | 100 | 90 | 76 |
素早さ | 128 | 117 | 85 | 76 | 63 |
特性 | 効果 |
---|---|
むしのしらせ
![]() |
HPが3分の1以下になると、むしタイプの技の威力が1.5倍になる |
テクニシャン
![]() |
威力が60以下の技の威力が1.5倍になる |
ライトメタル
![]() |
自分の重さが半分になる |
×4 |
![]() |
---|---|
×2 | - |
×0.5 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
×0.25 |
![]() |
無効 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
技 | タイプ | 威力 | 命中 | PP | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
40 | 100 | 30 | ||
効果 | |||||
先制攻撃ができる。相手と同じわざを出した場合、「すばやさ」の高いほうが先に攻撃する。 |
バレットパンチは先制技であるため威力が40と控えめですが、特性「テクニシャン」の補正によってその火力が1.5倍になります。ハッサムが使用する威力が低い技も、「テクニシャン」によって強化可能です。
ハッサムは半減タイプも多く、「ゴツゴツメット」で相手を削る型や、「オボンのみ」で行動回数を増やしながらクッション運用する型もおすすめです。
特に高火力高速エースポケモンと組み合わせると好相性となっています。
技 | タイプ | 威力 | 命中 | PP | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
70 | 100 | 20 | ||
効果 | |||||
攻撃した後に、手持ちのポケモンと入れ替わる。 |
「とんぼがえり」は攻撃後に自分が交代する技ですが、後攻で使用することで裏のポケモンが攻撃を受けずに盤面に着地することが可能です。
![]() |
テラス |
![]() |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | テクニシャン | |||||||||||||||||||
性格 | いじっぱり | |||||||||||||||||||
持ち物 | オボンのみ | |||||||||||||||||||
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | |||||||||||||||
実数値 | 177 | 169↑ | 146 | 67↓ | 103 | 85 | ||||||||||||||
努力値 | 252 | 28 | 204 | - | 20 | - |
HB | 特化「いのちのたま」ミミッキュのA+2テラスタル「シャドークロー」確定耐え |
---|---|
HD | 特化サーフゴーの「シャドーボール」でオボンのみ確定発動 |
技 | タイプ | 威力 | 命中 | PP | |
---|---|---|---|---|---|
確定枠 |
![]() |
40 | 100 | 30 | |
確定枠 |
![]() |
70 | 100 | 20 | |
自由枠 |
![]() |
65 | 100 | 20 | |
自由枠 |
![]() |
- | - | 20 |
ダブルウイング
![]() |
ウーラオスに対する打点として扱える |
---|
ハッサムは優秀な耐性と「とんぼがえり」を活かした対面操作が可能です。相手の削りを行いながら裏のアタッカーに繋ぐ動きが強力となっています。
ハッサムはゲーム序盤は「とんぼがえり」で対面操作を行い、ゲーム終盤では「つるぎのまい」+「バレットパンチ」といった動きが可能です。ゲームの展開によって運用が異なるため、場面を選ばずに活躍できるポケモンとなっています。
![]() |
テラス |
![]() |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | テクニシャン | |||||||||||||||||||
性格 | いじっぱり | |||||||||||||||||||
持ち物 | こだわりハチマキ | |||||||||||||||||||
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | |||||||||||||||
実数値 | 175 | 200↑ | 120 | 67↓ | 100 | 88 | ||||||||||||||
努力値 | 236 | 252 | - | - | - | 20 |
S | 同族意識、ラウドボーン抜き |
---|
技 | タイプ | 威力 | 命中 | PP | |
---|---|---|---|---|---|
確定枠 |
![]() |
40 | 100 | 30 | |
確定枠 |
![]() |
70 | 100 | 20 | |
確定枠 |
![]() |
60 | 100 | 25 | |
確定枠 |
![]() |
40 | 100 | 30 |
「こだわりハチマキ」型のハッサムは、はじめから威力の高い「バレットパンチ」や「とんぼがえり」を打てる点が強みです。「とんぼがえり」でサイクルを回しながら、疲弊した相手を鉢巻+鋼テラス+バレットパンチでお掃除する動きが強力です。
![]() |
![]() |
![]() |
「バレットパンチ」の一貫を作るためには、ハッサムと相互に「とんぼがえり」「ボルトチェンジ」を繰り返して有利な対面を維持しながら相手を削っていく動きが有効です。
4倍弱点の炎タイプを補うことは必須として、等倍で入るその他のタイプも半減できるようなポケモンと組み合わせるのがおすすめです。
ハッサムの「とんぼがえり」は後攻で自分のポケモンを繰り出す際に便利な技ですが、「こだわりハチマキ」の火力強化を加えることで、相手のポケモンに大きな負荷をかけることが可能です
これにより後続のポケモンで相手の盤面にいるポケモンを縛りやすくなります。
![]() |
テラス |
![]() |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | テクニシャン | |||||||||||||||||||
性格 | いじっぱり | |||||||||||||||||||
持ち物 | オボンのみ | |||||||||||||||||||
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | |||||||||||||||
実数値 | 175 | 200↑ | 120 | 67↓ | 100 | 88 | ||||||||||||||
努力値 | 236 | 252 | - | - | - | 20 |
S | 同族意識、ラウドボーン抜き |
---|
技 | タイプ | 威力 | 命中 | PP | |
---|---|---|---|---|---|
確定枠 |
![]() |
40 | 100 | 30 | |
確定枠 |
![]() |
40 | 100 | 30 | |
確定枠 |
![]() |
60 | 100 | 25 | |
確定枠 |
![]() |
- | - | 20 |
得意とする相手を起点に「つるぎのまい」を積み、先制技「バレットパンチ」での全抜きを狙う型です。テラスタルでタイプを変えることで、相手の有効打のダメージを軽減しながら強引に積みの起点を作ることもできます。
![]() |
![]() |
![]() |
「つるぎのまい」型ハッサムの抜き性能を最大限に活かすには、「ステルスロック」による削りのサポートは必須級です。この型のハッサムのサイクル性能はあまり高くないため、一度積んだ後はそのまま全抜きできるような削りを行う意識が重要となります。
![]() |
![]() |
![]() |
「バレットパンチ」の火力は先制技としては強力ですが、半減タイプも多く、一貫を作りきれない場面が多々あります。そこでサブウェポンに「でんこうせっか」を採用することで、強引にハッサムで全抜きを狙う動きも可能です。
![]() |
テラス |
![]() |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | テクニシャン | |||||||||||||||||||
性格 | わんぱく | |||||||||||||||||||
持ち物 | ゴツゴツメット | |||||||||||||||||||
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | |||||||||||||||
実数値 | 177 | 151 | 167↑ | 67↓ | 100 | 85 | ||||||||||||||
努力値 | 252 | 4 | 252 | - | - | - |
技 | タイプ | 威力 | 命中 | PP | |
---|---|---|---|---|---|
確定枠 |
![]() |
40 | 100 | 30 | |
確定枠 |
![]() |
70 | 100 | 20 | |
確定枠 |
![]() |
120 | 100 | 5 | |
確定枠 |
![]() |
80 | 100 | 10 |
ハッサムは耐久に振ることで特にセグレイブやマスカーニャに対してのクッション運用をすることが可能です。特にマスカーニャに対しては接触技に対し「ゴツゴツメット」を触れさせて「きあいのタスキ」を削る動きも可能であるため、試合を一方的にすすめることができます。
ハッサムの「とんぼがえり」は後攻で自分のポケモンを繰り出す際に便利な技です。相手を削りながら交代することで、後続のポケモンで相手の盤面にいるポケモンを縛りやすくなります。
ハッサムの耐性強化+「テラバースト」の採用によって本来勝てない相手に対しても勝つことが可能です。特にテラスタイプを水にすれば苦手な炎タイプに対しても対面で勝つことができます。
![]() |
テラス |
![]() |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | テクニシャン | |||||||||||||||||||
性格 | いじっぱり | |||||||||||||||||||
持ち物 | たべのこし | |||||||||||||||||||
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | |||||||||||||||
実数値 | 177 | 176↑ | 142 | 67↓ | 101 | 86 | ||||||||||||||
努力値 | 252 | 76 | 172 | - | 4 | 4 |
HB | カイリューの「こだわりハチマキ」+「じしん」を「たべのこし」込で90%以上で耐える。 |
---|---|
A | 「つるぎのまい」+「ダブルウイング」+「バレットパンチ」でH252カイリューが確定 |
技 | タイプ | 威力 | 命中 | PP | |
---|---|---|---|---|---|
確定枠 |
![]() |
40 | 100 | 30 | |
確定枠 |
![]() |
65 | 100 | 20 | |
確定枠 |
![]() |
40 | 90 | 10 | |
確定枠 |
![]() |
- | - | 20 |
![]() |
カイリューから「じしん」以外の明確な打点が無いことが多いほか、グライオンに対しても強く出られる。毒無効により受けに対しても強く出られる点が優秀。 |
---|
![]() |
テラス |
![]() |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | テクニシャン | |||||||||||||||||||
性格 | いじっぱり | |||||||||||||||||||
持ち物 | とつげきチョッキ | |||||||||||||||||||
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | |||||||||||||||
実数値 | 177 | 200↑ | 121 | 67↓ | 100 | 85 | ||||||||||||||
努力値 | 252 | 252 | 4 | - | - | - |
HA | 特化 |
---|
技 | タイプ | 威力 | 命中 | PP | |
---|---|---|---|---|---|
確定枠 |
![]() |
40 | 100 | 30 | |
確定枠 |
![]() |
70 | 100 | 20 | |
自由枠 |
![]() |
65 | 100 | 20 | |
自由枠 |
![]() |
120 | 100 | 5 |
ダブルウイング
![]() |
格闘タイプへの最大打点として採用する。ダブルウイングを採用する場合はひこうテラスもおすすめ。 |
---|
![]() |
ガチグマに対してノーマル技半減でなく「だいちのちから」のダメージも抑えることで「インファイト」込で対面を制することができる。「とんぼがえり」によって「あくび」への対処方法が増えるのも強み。 |
---|
![]() ![]() ![]() |
![]() 炎・水テラス |
![]() 鋼・電気テラス |
![]() 鋼・炎テラス |
鋼技を半減できるテラスタイプのポケモンはハッサム対策として優秀です。ハッサムの「バレットパンチ」が考えられる場面でテラスタルをし、返しの攻撃でハッサムを倒しましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
ハッサムの「バレットパンチ」は一定の火力が出ますが、半減で受ければ痛手を受けずに済みます。「バレットパンチ」に一貫を作らせず、こちらの高火力を押し付ける動きがハッサム対策の理想です。
![]() |
![]() |
![]() |
ハッサムの「つるぎのまい」を止めるには「てんねん」が分かりやすい回答となっています。特にラウドボーンとヘイラッシャは「バレットパンチ」を半減で受けられるため、安定して止めることが可能です。
ハッサム入りは最終的に「バレットパンチ」でお掃除する展開を目指すので、鋼半減のポケモンの体力を終盤まで残しておけば必ずストッパーとして役立ってくれます。ハッサムの耐久はそこそこ高い程度なので、無理に弱点をつかずとも等倍の高火力技を当てれば十分処理できます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ポケモン攻略部
SVランクマッチ:最高レート2200↑ 図鑑コンプ :全て プレイ時間:4000時間↑ 全ポケモン所持
くろこ
ランクマッチ最終1位
最高レート2297
プレイ時間7000
---------------------------------
【監修者紹介】
ポケモンレート戦1位常連。
テンポ良く面白い語りが魅力的。
対戦勢は特に注目!
ハッサムの育成論と対策・おすすめの性格【スカーレットバイオレット】
©2022 Pokémon.©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
テクニシャンが乗るうえ、悪技で通りが良いからかと また、オボンの実と併用する場合、オボンの実を消費したら相手の持ち物を奪えると言うのも強みの一つだと思います