★ S26上位記事まとめ
☆ 最新レンタルパ一覧
★ランクマ使用率ランキング
☆ダメージ計算機|SV対応
★伝説の育成論一覧/ランクバトルの並び解説
ポケモンSVにおける、エースバーンの育成論と対策を掲載しています。
エースバーンの関連記事 | |
---|---|
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
HP | ![]() |
---|---|---|
攻撃 | ![]() |
|
防御 | ![]() |
|
特攻 | ![]() |
|
特防 | ![]() |
|
素早 | ![]() |
最高 | 準 | 無振り | 下降 | 最低 | |
---|---|---|---|---|---|
HP | 187 | 187 | 155 | 140 | 140 |
攻撃 | 184 | 168 | 136 | 122 | 108 |
防御 | 139 | 127 | 95 | 85 | 72 |
特攻 | 128 | 117 | 85 | 76 | 63 |
特防 | 139 | 127 | 95 | 85 | 72 |
素早さ | 188 | 171 | 139 | 125 | 111 |
特性 | 効果 |
---|---|
もうか
![]() |
HPが3分の1以下になると、炎タイプの技の威力が1.5倍になる |
リベロ
![]() |
戦闘に出るたび1回だけ自分が出す技と同じタイプに変化する。 |
×4 | - |
---|---|
×2 |
![]() ![]() ![]() |
×0.5 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
×0.25 | - |
無効 | - |
タイプ | 強み |
---|---|
![]() |
「かえんボール」の威力を上げることができる。 |
![]() |
ゴースト技を半減にしつつ「ふいうち」の威力を上げることができる。 |
![]() ![]() ![]() |
技 | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
物理 | 130 | 90 | 10 | |
![]() |
物理 | 120 | 80 | 5 | |
![]() |
物理 | 120 | 90 | 5 |
エースバーンのメインウェポンは威力が120以上の物が採用されるため、火力の高さが目立つアタッカーとしての運用ができます。特に「かえんボール」は「フレアドライブ」と異なり、反動ダメージを受けないことから、連発しても体力管理がしやすい優秀な技です。
特性 | 効果 |
---|---|
リベロ
![]() |
戦闘に出るたび1回だけ自分が出す技と同じタイプに変化する。 |
「リベロ」は「へんげんじざい」同様、自分が使用する技に合わせてタイプを変える特性です。これによりエースバーンの炎タイプ以外の技もタイプ一致の補正を得られるようになります。
技 | タイプ | 威力 | 命中 | PP | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
70 | 100 | 5 | ||
効果 | |||||
相手の選んだわざが攻撃わざであれば先制攻撃ができ、ダメージを与える。攻撃わざでない場合は失敗する。 |
エースバーンはS種族値119と高いながらも、高火力先制技「ふいうち」を覚えます。この技があることによって、打ち合いで縛れる範囲を大きく伸ばすことが可能です。
![]() |
テラス |
![]() |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | リベロ | |||||||||||||||||||
性格 | いじっぱり | |||||||||||||||||||
持ち物 | きあいのタスキ | |||||||||||||||||||
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | |||||||||||||||
実数値 | 155 | 184↑ | 96 | 76↓ | 95 | 171 | ||||||||||||||
努力値 | - | 252 | 4 | - | - | 252 |
技 | タイプ | 威力 | 命中 | PP | |
---|---|---|---|---|---|
確定枠 |
![]() |
120 | 90 | 5 | |
自由枠 |
![]() |
130 | 90 | 10 | |
自由枠 |
![]() |
120 | 80 | 5 | |
確定枠 |
![]() |
70 | 100 | 5 |
ちょうはつ
![]() |
相手の補助技を封じる。 |
---|---|
つるぎのまい
![]() |
自身の火力を上昇させて抜き性能を上げる。 |
「きあいのタスキ」は体力が満タンであれば攻撃を一発耐えることができます。
遅い相手に上から2発で倒すことができ、サブウェポンの「とびひざげり」や「ダストシュート」の範囲の広さで打ち合いを制することが可能です。
「きあいのタスキ」+「ふいうち」で採用することで、自分より素早さが高いアタッカーとも有利に打ち合うことができます。高火力技で相手のHPを削ってからの「ふいうち」で確実に仕留めます。
![]() |
テラス |
![]() |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | リベロ | |||||||||||||||||||
性格 | いじっぱり | |||||||||||||||||||
持ち物 | こだわりスカーフ | |||||||||||||||||||
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | |||||||||||||||
実数値 | 155 | 184↑ | 96 | 76↓ | 95 | 171 | ||||||||||||||
努力値 | - | 252 | 4 | - | - | 252 |
技 | タイプ | 威力 | 命中 | PP | |
---|---|---|---|---|---|
確定枠 |
![]() |
120 | 90 | 5 | |
確定枠 |
![]() |
130 | 90 | 10 | |
自由枠 |
![]() |
120 | 100 | 15 | |
確定枠 |
![]() |
70 | 100 | 20 |
ダストシュート
![]() |
相手の水・フェアリーが気になる場合に採用する。 |
---|
技 | タイプ | 威力 | 命中 | PP | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
70 | 100 | 20 | ||
効果 | |||||
攻撃した後に、手持ちのポケモンと入れ替わる。 |
エースバーンに「こだわりスカーフ」を持たせることで、先制高火力「とんぼがえり」からの展開ができます。特に現環境において初手に選出されやすい悪タイプに対して「とんぼがえり」選択から相手に大きな削りを入れることで、有利なゲーム展開を狙うことも可能です。
先制を取ると有利な悪タイプの一例 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
エースバーンで序盤のサイクルを制した後は削れた相手を一掃するスイーパーとして活躍させるのがこのポケモンの強い動きです。また、相手が高速アタッカーを展開してきた場合でも、裏からストッパーとして繰り出す動きも可能となっています、
![]() |
![]() |
![]() |
エースバーンは高火力アタッカーとはいえ、技のタイプがある程度限られているため物理受けポケモンでの受けが可能なケースが多いです。
過去作とは違いダイマックスや、毎ターンタイプが変わることも無いため、安定した受けを実現することができます。
![]() |
![]() |
![]() |
エースバーンは耐久力が低いため先制技で縛りやすいポケモンです。「こだわりスカーフ」や「ふいうち」まで考えると高速アタッカーで殴るだけでは不安なケースが多くあるため、「ふいうち」が半減であったり、より速く先制技を打てるポケモンで縛りましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ポケモン攻略部
SVランクマッチ:最高レート2200↑ 図鑑コンプ :全て プレイ時間:4000時間↑ 全ポケモン所持
くろこ
ランクマッチ最終1位
最高レート2297
プレイ時間7000
---------------------------------
【監修者紹介】
ポケモンレート戦1位常連。
テンポ良く面白い語りが魅力的。
対戦勢は特に注目!
エースバーンの育成論と対策【ポケモンSV】
©2022 Pokémon.©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。