★ S26上位記事まとめ
☆ 最新レンタルパ一覧
★ランクマ使用率ランキング
☆ダメージ計算機|SV対応
★伝説の育成論一覧/ランクバトルの並び解説
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)における、ママングライの並びを解説しています。
![]() ![]() |
|
要対策度 | 流行シーズン |
---|---|
![]() |
レギュF,G,H22 |
同時に採用されるポケモン | |
特性 | 効果 |
---|---|
さいせいりょく
![]() |
戦闘から引っ込むと最大HPの3分の1だけHPが回復する |
ママンボウの特性「さいせいりょく」は交代をするだけで体力が回復するため、「クイックターン」を使用する事に体力を回復します。
加えて「ポイズンヒール」はグライオンを繰り出したターンでも発動して回復ができるため、
グライオンは特性「ポイズンヒール」によって「まもる」と「みがわり」をPPが尽きるまで交互に使用することができます。
この戦術により、残数で有利を取れている場合に「まもる」+「みがわり」を繰り返すことで、相手の技を受けずに対戦を時間切れで終わらせましょう。
最終順位 | パーティ |
---|---|
S18最終2位 |
![]() ![]() |
S20最終9位 |
![]() ![]() |
S20最終71位 |
![]() ![]() |
S22最終2位 |
![]() ![]() |
S22最終100位 |
![]() ![]() |
S22最終57位 |
![]() ![]() |
S22最終31位 |
![]() ![]() |
![]() 音技 |
![]() みがわり |
![]() すりぬけ |
グライオンは「みがわり」を貼った状態で「どくどく」を打つことで相手を削るだけでなく、「まもる」でそのまま逃げ切る戦術を得意としています。
構築でグライオンに「みがわり」を貼られても突破する手段や、「みがわり」+浮いているポケモンでグライオンに触られないように戦うのがおすすめです。
![]() りゅうのまい |
![]() つるぎのまい |
![]() ちょうのまい |
ママンボウは「ミラーコート」で特殊アタッカー相手をワンパンする性能はあるものの、素の火力は乏しいため、積み技の起点にしましょう。
また、積み技だけでなく「みがわり」を置く動きも有効ですが、後攻「クイックターン」で壊されてしまう点には注意が必要です。
レギュGの並びの個別解説と対策まとめ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
- |
レギュHの並びの個別解説と対策まとめ | ||
![]() |
- | - |
ポケモン攻略部
SVランクマッチ:最高レート2200↑ 図鑑コンプ :全て プレイ時間:4000時間↑ 全ポケモン所持
くろこ
ランクマッチ最終1位
最高レート2297
プレイ時間7000
---------------------------------
【監修者紹介】
ポケモンレート戦1位常連。
テンポ良く面白い語りが魅力的。
対戦勢は特に注目!
ママングライの強みと対策【スカーレットバイオレット】
©2022 Pokémon.©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。