★ S26上位記事まとめ
☆ 最新レンタルパ一覧
★ランクマ使用率ランキング
☆ダメージ計算機|SV対応
★伝説の育成論一覧/ランクバトルの並び解説
![]() ![]() |
||
要対策度 | 流行シーズン | 系統 |
---|---|---|
![]() |
16,17 | 攻撃 | 概要 |
サンダーの後攻ボルトチェンジからウオノラゴンの高火力を押し付ける動きが可能。サンダーは防御に特化することでウーラオスに対して安定し、これを利用してゲームを作る動きを行う。 |
最終順位 | パーティ | ||
---|---|---|---|
S18最終2位 |
![]() |
||
はるめろ
![]() |
|||
S19最終6位 |
![]() |
||
シグマ
![]() |
|||
S20最終7位 |
![]() |
||
ゴーストちゃ
![]() |
|||
S19最終9位 |
![]() |
||
ぺろぺろまる
![]() |
|||
S20最終57位 |
![]() |
||
スポンジ
![]() |
![]() ![]() ![]() |
||
要対策度 | 流行シーズン | 系統 |
---|---|---|
![]() |
16,17 | 攻撃 | 概要 |
ウーラオスの方の選択によって系統は大きく異なる。「こだわりハチマキ」によって相手のサイクルを崩すウーラオスと、サイクル戦をしかけてこない相手に対して強く扱えるミミッキュを並べる他、「気合の襷」ウーラオスと「チイラのみ」ミミッキュによる逃げ切りのプランも存在する。 |
最終順位 | パーティ | ||
---|---|---|---|
S18最終8位 |
![]() |
||
インテグラル
![]() |
|||
S20最終8位 |
![]() |
||
ありす
![]() |
|||
S18最終10位 |
![]() |
||
ばや
![]() |
|||
S18最終11位 |
![]() |
||
じろんぐ
![]() |
|||
S20最終18、28位 |
![]() |
||
いっぺー
![]() |
![]() |
||
要対策度 | 流行シーズン | 系統 |
---|---|---|
![]() |
18 | サイクル | 概要 |
ラグラージによる「あくび」+「ステルスロック」による場作りからドラパルトを展開する。ドラパルトの「竜舞」による全抜きだけではなく、「突撃チョッキ」を利用したサイクルの後で裏のエースを通す選択肢も取ることができる。 |
最終順位 | パーティ | ||
---|---|---|---|
S18最終1位 |
![]() |
||
サックー
![]() |
|||
S18最終8位 |
![]() |
||
インテグラル
![]() |
![]() ![]() ![]() |
||
要対策度 | 流行シーズン | 系統 |
---|---|---|
![]() |
18,19,20 | サイクル | 概要 |
サンダーのボルトチェンジからハチマキウーラオスを展開する動きがメジャー。単体で採用されやすく、さまざまな構築でこの並びが組まれているケースが多い。 |
最終順位 | パーティ | ||
---|---|---|---|
S18最終4位 |
![]() |
||
ブラッキー
![]() |
|||
S19最終5位 |
![]() |
||
8lu
![]() |
|||
S20最終6位 |
![]() |
||
ごくつぶし
![]() |
|||
S18最終10位 |
![]() |
||
ばや
![]() |
|||
S20最終14位 |
![]() |
||
Fポケット
![]() |
![]() ![]() |
||
要対策度 | 流行シーズン | 系統 |
---|---|---|
![]() |
16,17 | サイクル | 概要 |
サンダーとポリゴン2共に型の選択肢が豊富。この二体はそれぞれ「羽休め」と「自己再生」によって回復することができ、数的有利を取ってからの時間切れによる勝利を狙いやすい。 |
最終順位 | パーティ | ||
---|---|---|---|
S19最終4、67位 |
![]() |
||
じゃすぽけ
![]() |
|||
S18最終5位 |
![]() |
||
ゆう
![]() |
|||
S19最終6位 |
![]() |
||
シグマ
![]() |
|||
S20最終7位 |
![]() |
||
ゴーストちゃ
![]() |
|||
S18最終18位 |
![]() |
||
トップ
![]() |
![]() ![]() |
||
要対策度 | 流行シーズン | 系統 |
---|---|---|
![]() |
18,19 | サイクル | 概要 |
エースバーンに強く耐久ポケモンを倒せる「どくどく」を採用することができるドヒドイデと、ドヒドイデが苦手なサンダーをポリゴン2で詰ませることが可能。ただし、エースバーンが「思念の頭突き」を採用しているケースも多いため、その対策を行う場合は霊獣ランドロスを合わせることが多い。 |
最終順位 | パーティ | ||
---|---|---|---|
S19最終3位 |
![]() |
||
くろこ
![]() |
|||
S19最終4、67位 |
![]() |
||
じゃすぽけ
![]() |
|||
S20最終10位 |
![]() |
||
塩麹
![]() |
|||
S20最終16位 |
![]() |
||
びでん。
![]() |
|||
S19最終20位 |
![]() |
||
かもねぎなべ
![]() |
![]() ![]() |
||
要対策度 | 流行シーズン | 系統 |
---|---|---|
![]() |
18,19 | サイクル | 概要 |
サンダーノラゴンと動きは似ており、ジバコイルの「ボルトチェンジ」による対面操作からウオノラゴンを繰り出していく戦術を用いる。ジバコイルが相手のサンダーを確実に削れるためウオノラゴンを通しやすくなる。 |
最終順位 | パーティ | ||
---|---|---|---|
S18最終23位 |
![]() |
||
スポンジ
![]() |
|||
S18最終27位 |
![]() |
||
闢夜
![]() |
|||
S19最終45位 |
![]() |
||
たけのこ
![]() |
|||
S19最終90位 |
![]() |
||
きりお
![]() |
|||
S18最終95位 |
![]() |
||
たけのこ
![]() |
![]() ![]() ![]() |
||
要対策度 | 流行シーズン | 系統 |
---|---|---|
![]() |
18,19 | サイクル | 概要 |
サンダーをドサイドンで、ウーラオスをカプ・レヒレで、ポリゴン2をナットレイで見ることができる。タイプを利用した強固なサイクルとドサイドンによる火力の押し付けが強力。 |
最終順位 | パーティ | ||
---|---|---|---|
S18最終4位 |
![]() |
||
ブラッキー
![]() |
|||
S19最終52位 |
![]() |
||
H.I.
![]() |
![]() |
||
要対策度 | 流行シーズン | 系統 |
---|---|---|
![]() |
18,20 | サイクル | 概要 |
ラグラージによる「あくび」+「ステルスロック」による場作りからカイリューを展開する。ラグラージはカバルドンと違い、砂嵐を吹かせないためカイリューの「マルチスケイル」を維持しやすい。 |
最終順位 | パーティ | ||
---|---|---|---|
S19最終2位 |
![]() |
||
りらこぽけ
![]() |
|||
S18最終30位 |
![]() |
||
うわっきー
![]() |
|||
S20最終37位 |
![]() |
||
うわっきー
![]() |
|||
S20最終41位 |
![]() |
||
もぐらちゃん
![]() |
![]() ![]() |
||
要対策度 | 流行シーズン | 系統 |
---|---|---|
![]() |
16,17 | サイクル | 概要 |
ヒードランによる盤面制圧力を活かす並び。ヒードランが苦手な水タイプはゴリランダーでの対処を目指している。この2匹だでなく、取り巻きと合わせてヒードランを強く動かすことを目的としている。 |
最終順位 | パーティ | ||
---|---|---|---|
S18最終1位 |
![]() |
||
サックー
![]() |
|||
S19最終66位 |
![]() |
||
びでん。
![]() |
|||
S20最終70位 |
![]() |
||
リリー
![]() |
|||
S18最終79位 |
![]() |
||
虎猫
![]() |
![]() ![]() |
||
要対策度 | 流行シーズン | 系統 |
---|---|---|
![]() |
18.19.20 | サイクル | 概要 |
カイリューの防御を伸ばすことでポリゴン2が苦手なエースバーンとウーラオスを見ることができ、カイリューでは見られない特殊アタッカーをポリゴン2で対処する並び。また、カイリューの型の選択肢も豊富であり、火力に特化した型や「竜の舞」をする型も一定数存在する。 |
最終順位 | パーティ | ||
---|---|---|---|
S19最終1、17位 |
![]() |
||
アーモンド
![]() |
|||
S19最終2位 |
![]() |
||
りらこぽけ
![]() |
|||
S18最終11位 |
![]() |
||
じろんぐ
![]() |
|||
S20最終12、38位 |
![]() |
||
もやし
![]() |
|||
S18最終23位 |
![]() |
||
スポンジ
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
||
要対策度 | 流行シーズン | 系統 |
---|---|---|
![]() |
19,20 | サイクル | 概要 |
相手を削る性能が高いカバルドンと、カバルドンが苦手なサンダーに対して砂下で強いウツロイドによるサイクル。ウツロイドのミラー戦や、カバウツロに一貫する水技に強いナットレイを合わせた形。 |
最終順位 | パーティ | ||
---|---|---|---|
S19最終5位 |
![]() |
||
8lu
![]() |
|||
S21最終16位 |
![]() |
||
スターライト
![]() |
|||
S19最終26、30位 |
![]() |
||
Lazy
![]() |
|||
S20最終100位 |
![]() |
||
トップ
![]() |
![]() ![]() |
||
要対策度 | 流行シーズン | 系統 |
---|---|---|
![]() |
18 | 受け | 概要 |
詰ませ性能が高いクレセリアとドヒドイデによるサイクルを軸とした構築。ドヒドイデが苦手なサンダーに対してクレセリアが強く、悪タイプがいなければ簡単に詰んでしまう。 |
最終順位 | パーティ | ||
---|---|---|---|
S18最終13、36位 |
![]() |
||
平凡ノ助
![]() |
|||
S18最終54位 |
![]() |
||
あまに
![]() |
|||
S19最終86位 |
![]() |
||
HRK
![]() |
![]() ![]() |
||
要対策度 | 流行シーズン | 系統 |
---|---|---|
![]() |
18 | 受け | 概要 |
特殊アタッカーはハピナスで、物理アタッカーはナマコブシでの詰ませを狙う。 |
最終順位 | パーティ | ||
---|---|---|---|
S18最終17、20位 |
![]() |
||
ちべん
![]() |
|||
S19最終22、56位 |
![]() |
||
スポンジ
![]() |
|||
S19最終44位 |
![]() |
||
そらまめ
![]() |
![]() ![]() |
||
要対策度 | 流行シーズン | 系統 |
---|---|---|
![]() |
16,17 | ギミック | 概要 |
バンギラスによる「砂おこし」とドリュウズの特性「すなかき」によるすばやさ上昇を組み合わせた並び。ドリュウズの火力を押し付ける動きはもちろんだが、その選出圧力を利用して裏のエースを通す動きも可能。 |
最終順位 | パーティ | ||
---|---|---|---|
S19最終65位 |
![]() |
||
ガイア
![]() |
|||
S17最終81位 |
![]() |
||
ガイア
![]() |
|||
S18最終88位 |
![]() |
||
ガイア
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
- |
ポケモン攻略部
SVランクマッチ:最高レート2200↑ 図鑑コンプ :全て プレイ時間:4000時間↑ 全ポケモン所持
くろこ
ランクマッチ最終1位
最高レート2297
プレイ時間7000
---------------------------------
【監修者紹介】
ポケモンレート戦1位常連。
テンポ良く面白い語りが魅力的。
対戦勢は特に注目!
シングルシリーズ9並び解説【ソードシールド】
©2022 Pokémon.©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。