【モンハンワイルズ】モニターのおすすめと選び方【モンスターハンターワイルズ】

モニター

モンハンワイルズのモニターのおすすめの記事です。モンハンワイルズモニターのおすすめについてはもちろん、モニターの選び方についても掲載しています。

※本ページは一部アフィリエイトリンクを含んでおります

モンハンワイルズのモニターのおすすめ

おすすめできるモニターの目安

特徴と理由
リフレッシュレート
(Hz)
・CSは60〜120以上がおすすめ
└他ゲーをやるならできれば120以上推奨
・PCは144以上がおすすめ
・高ければ高いほど映像が滑らか
解像度 ・高いほど画質がきれい
フルHD(1920×1080)でも十分
└世界観を最大に楽しむならもっと高いものを選ぼう
応答速度 ・1ms以下がおすすめ
・MPRTとGTGの場合、GTGを選ぶと良い
・視認性や残像感に影響
・FPSやTPSもプレイするならより重視
パネル ・種類で反応速度や色味に影響
詳しくはこちら
HDMIとDP端子の数 ・なるべく多い方が良い
 └サブモニターや他ゲーム機接続が楽
・最悪1本ずつでもゲーム自体はできる
サイズ ・サイズ感はお好みで選ぼう
・目安として一般的には24インチほど
・映画鑑賞などしたいなら27インチほど

リフレッシュレートや解像度、応答速度はゲームプレイに大きく影響を及ぼすので、特に重視したいポイントになります。

モンハンプレイでは十分なコスパの良いモニター

製品
ASUS
VZ249HF

ASUS
VG259Q3A

GIGABYTE
G24F 2
価格 14,980円 21,717円 22,880円
Hz 100Hz 180Hz 165Hz
解像度 フルHD
(1920×1080)
フルHD
(1920×1080)
フルHD
(1920×1080)
応答速度 1ms[MPRT] 1ms[GTG] 1ms[MPRT]
パネル IPSパネル IPSパネル IPSパネル
端子数 HDMI 1本 HDMI 2本
DP 1本
HDMI 2本
DP 1本
サイズ 23.8インチ 24.5インチ 23.8インチ
リンク 詳細 詳細 詳細

ASUS VZ249HF

価格 14,980円
Hz 100Hz
解像度 フルHD(1920×1080)
応答速度 1ms[MPRT]
パネル IPSパネル
端子数 HDMI 1本
サイズ 23.8インチ

ゲーム用としては手頃な価格のモニターです。リフレッシュレートが100Hzと控えめですが、あまりお金をかけずに十分プレイできるものが欲しいのであればこのラインのものを選ぶとよいでしょう。

詳細をAmazonでチェック

ASUS TUFGaming VG259Q3A

価格 21,717円
Hz 180Hz
解像度 フルHD(1920×1080)
応答速度 1ms[GTG]
パネル IPSパネル
端子数 HDMI 2本 / DP 1本
サイズ 24.5インチ

こちらは180Hzまで出力可能、かつ応答速度が1ms[GTG]のため応答速度が安定しています。低価格帯でもモニターにこだわりたいのであればこちらがおすすめです。

詳細をAmazonでチェック

GIGABYTE G24F 2

価格 22,880円
Hz 165Hz
解像度 フルHD(1920×1080)
応答速度 1ms[MPRT]
パネル IPSパネル
端子数 HDMI 2本 / DP 1本
サイズ 23.8インチ

応答速度が1ms、リフレッシュレートが165Hzまで出るゲーム用として十分な性能のモニターです。2万円超えとすこし値が張りますが、幅広いゲームで通用するモニターがほしいのであればおすすめ。

詳細をAmazonでチェック

良性能のモニター(WQHD画質と十分な応答速度)

製品
KOORUI
27E3Q

KTC
H27T22C

GIGABYTE
GS27QA
価格 28,800円 32,000円 37,980円
Hz 170Hz 180Hz 180Hz
解像度 WQHD
(2560×1440)
WQHD
(2560×1440)
WQHD
(2560×1440)
応答速度 1ms[OD] 1ms[GTG] 1ms[MPRT]
パネル IPSパネル Fast IPSパネル SS IPSパネル
端子数 HDMI 2本
DP 1本
HDMI 2本
DP 1本
HDMI 2本
DP 1本
サイズ 27インチ 27インチ 27インチ
リンク 詳細 詳細 詳細

※2560×1440を実現するためにはPCのグラフィックボードも高性能なものが必要となります。

▶︎推奨スペックとおすすめPCを見る

KOORUI 27E3Q

価格 28,800円
Hz 170Hz
解像度 WQHD(2560×1440)
応答速度 1ms[OD]
パネル IPSパネル
端子数 HDMI 2本 / DP 1本
サイズ 27インチ

WQHD画質かつ高Hzのモニターです。応答速度も1ms以下のため快適にゲームプレイができます。フルHDでは満足できないが、4Kほどの画質はいらないという方はぜひ購入を検討してみてはいかがでしょうか。

詳細をAmazonでチェック

KTC H27T22C

価格 32,000円
Hz 180Hz
解像度 WQHD(2560×1440)
応答速度 1ms[GTG]
パネル SS IPSパネル
端子数 HDMI 2本 / DP 1本
サイズ 27インチ

WQHD解像度かつ、1つ上よりも少し高い180Hzのモニターです。モニターもFast IPSを採用しており、通常のIPSパネルよりも応答速度や色域が広くなっています。この仕様にしてはコスパが良いのでコスパをある程度重視しつつ、しっかりとしたモニターが欲しい方に最適です。

詳細をAmazonでチェック

GIGABYTE GS27QA

価格 37,980円
Hz 180Hz
解像度 WQHD(2560×1440)
応答速度 1ms[MPRT]
パネル SS IPSパネル
端子数 HDMI 2本 / DP 1本
サイズ 27インチ

このモニターはゲーム中の引っかかりを軽減してくれる「AMD FreeSync」に対応しているため、動きの激しいゲームを中心にプレイする場合に活躍してくれます。

詳細をAmazonでチェック

最高性能のモニター(4Kや高Hzで最高のゲーム体験)

製品
GIGABYTE
M28U

Pixio
PX27U

ASUS
XG27UCG
価格 68,500円 77,980円 82,545円
Hz 144Hz 160Hz 4K 160Hz
フルHD 320Hz
解像度 4K
(3840×2160)
4K
(3840×2160)
4K
(3840×2160)
応答速度 1ms[GTG] 1ms[GTG] 1ms[GTG]
パネル SS IPSパネル Fast IPSパネル Fast IPSパネル
端子数 HDMI 2本
DP 1本
HDMI 2本
DP 2本
HDMI 1本
DP 1本
USB-C 1本
サイズ 28インチ 27インチ 27インチ
リンク 詳細 詳細 詳細

※4K画質を実現するためにはPCのグラフィックボードも高性能なものが必要となります。

▶︎推奨スペックとおすすめPCを見る

GIGABYTE M28U

価格 68,500円
Hz 144Hz
解像度 4K(3840×2160)
応答速度 1ms[GTG]
パネル SS IPSパネル
端子数 HDMI 2本 / DP 1本
サイズ 28インチ

4K画質かつ高リフレッシュレートを実現した最高クラスのモニターです。画質や色再現共に優秀で、モンハンの世界観を最高に味わうことができます。

詳細をAmazonでチェック

Pixio PX27U

価格 77,980円
Hz 160Hz
解像度 4K(3840×2160)
応答速度 1ms[GTG]
パネル Fast IPSパネル
端子数 HDMI 2本 / DP 2本
サイズ 27インチ

4K画質に応答速度と発色の良いFAST IPSパネルを採用しているモニターです。端子数もHDMI、DP共に2本と多く、PCゲームだけでなくコンシューマー機を同時接続して随時切り替えるなど、マルチに使える仕様になっています。

詳細をAmazonでチェック

ASUS ROG Strix XG27UCG

価格 81,720円
Hz 4K 160Hz
フルHD 320Hz
解像度 4K(3840×2160)
応答速度 1ms[GTG]
パネル Fast IPSパネル
端子数 HDMI 1本 / DP 1本 / USB-C 1本
サイズ 27インチ

4Kで160Hz、フルHDでは320Hzまで出せる性能が魅力のモデルです。必要に応じて解像度と最大Hzを切り替えられるので、画質重視のゲームをプレイする場合と動き重視のゲームどちらも幅広く対応可能なハイエンドモデルになっています。

詳細をAmazonでチェック

モンハンワイルズのモニターの選び方

チェックマークリフレッシュレートで選ぶ
 └高いほど映像が滑らか

チェックマーク解像度で選ぶ
 └高いほど画質がきれい

チェックマーク応答速度で選ぶ
 └視認性や残像感に影響を及ぼす

チェックマークパネルで選ぶ
 └パネルによって色合いや応答速度に違いが出る

チェックマークHDMIとDP端子の数

チェックマークサイズで選ぶ

リフレッシュレートで選ぶ

リフレッシュレートとは、ディスプレー が1秒間に何回新しい画像を描画できるかを指す数値です。高ければ高いほど映像が滑らかになり、被写体のブレを抑えることができます。一般的には60Hz・144Hz・160Hz・240Hzなどと分けられており、リフレッシュレートの数値が高いほどモニターの値段も高いです。

モンハンワイルズのみをプレイする分にはPS5版は60〜120、PC版は120〜144Hzほどのリフレッシュレートで十分ですが、今後FPSゲームに多く触れていきたいという方は160〜240FPSの購入を検討してみるのも良いでしょう。

また、高いリフレッシュレートを活かすためには、高いフレームレートを出せるPCが必要なので、注意が必要です。

▶︎推奨スペックとおすすめPCを見る

解像度で選ぶ

一般的な解像度の種類 特徴
フルHD
(1920×1080)
・最も主流な解像度
・大抵のゲームはフルHDで困らない
WQHD
(2560×1440)
・4Kより価格が抑えられる
・フルHDには満足できないが、4Kほどいらないという方におすすめ
4K
(3840×2160)
・値段がかなり高い
・画質が非常に綺麗
・映像データやPCが4Kに対応してる必要あり

▲HDや8Kなどもありますが、一般的ではないため記載なし

解像度は高いほど画質が良くなり、モニターの値段も高くなります。一般的にはフルHD・WQHD・4Kの解像度が使用されており、その中でも特にフルHDが主流です。ゲームをプレイするだけであればフルHDで全く問題はありませんが、モンハンワイルズの世界を最高画質で楽しみたいという方は、WQHDや4Kモニターの購入も検討しましょう。

また、リフレッシュレートと同様に、モニターで高い解像度を活かそうとするとPCの方で性能の良いグラフィックボードも必要になる点には注意してください。

応答速度で選ぶ

応答速度が早いモニターのメリット
・視認性のアップ
・残像感の低減
・残像感による目の疲れを減らせる
・FPS系統のゲームで有利になる

応答速度とは、モニターの画面の色が切り替わる速度の指標です。数値が低いほど描画が早いので、残像感が低減され画面を大きく動かしてもブレを抑制してくれます。モンハンワイルズをプレイするうえでは、そこまで大きな影響はないものの、FPSやTPSなどの素早い敵を捉えるようなゲームでは有利不利が如実に現れます。

もちろん、低ければ低いほどよいですが1msより下の応答速度の差は、人間の目で感知できるレベルではないので、1ms以下のモニターを買えば性能面では十分です。

パネルで選ぶ

パネルの種類 特徴
TN
いいねの手のアイコン応答速度が早い
いいねの手のアイコン値段が安い
いいねの手のアイコン普及率が高くモニターの選択肢が多い
いいねの手のアイコンFPSやTPSもプレイする方にはおすすめ
よくないねアイコン色再現が微妙(画面が白っぽいなど)
よくないねアイコン視野角が狭い(角度をつけると色味が変化)
VA
いいねの手のアイコンコントラスト比が高い
いいねの手のアイコン黒色の出力がきれい
よくないねアイコン反応速度が遅い
よくないねアイコン色再現性は微妙
 └TNよりはまし
IPS
いいねの手のアイコン視野角が広い
いいねの手のアイコン色再現性が高い
よくないねアイコン値段が高い
よくないねアイコン応答速度がやや遅い
 └最近では十分早いモニターも増えている

モンハンワイルズをプレイする際は、応答速度が1msを下回っていればどのパネルでも構いません。TNパネルは色再現が微妙ではあるものの、値段が安く応答速度に優れているため、コスパ面からみるとおすすめできるパネルになっています。また、モンハンのみをプレイする方は色再現が高く、十分な反応速度を実現できるIPSパネルのモニターがおすすめです。値段は少し高めになりますが、より現実的な色を再現してくれるので、モンハンの世界観を最高に味わえます。

HDMIとDP端子の数が多いものを選ぶ

モニターを選ぶ際には、HDMIとDisplayPort端子の数が多いものを選ぶのが良いです。目安としてはHDMI端子が2本、DP端子は1本(できれば2本)ほどはほしいところです。端子がおおいほどサブモニターの接続や、他ゲーム機器の接続などの面で便利になります。

サイズで選ぶ

モニターのサイズ感は、個人の好みで選ぶのが最も良いです。参考程度ですが、ゲームをするなら一般的なサイズである24インチ程度、動画視聴や映画鑑賞などを楽しみたい方は、27インチ程度を目安にするのが良いです。ただし、サイズは好みによって大きく分かれると思いますので、一番は店頭で確認するのが間違いありません。

関連記事

推奨スペック▶︎ワイルズの推奨スペックについて詳しく見る
プレイ環境を整えるための情報
SwitchPS4とSwitchは? オススメハードハードおすすめ Xboxを買うのはあり?Xboxはいい?
必要な周辺機器必要な周辺機器 パッド・キーマウどっち?パッド・キーマウ コントローラーコントローラー
モニターのおすすめモニターおすすめ 容量はどれくらい?必要容量
おすすめ記事
最強武器種ランキング最強武器種 武器種一覧武器種一覧 武器の切替方法サブ武器おすすめ
武器種診断武器種診断 初心者おすすめ武器初心者武器 新要素新要素アクション
設定変更のおすすめ設定変更おすすめ キャラメイクのやり直し方・見た目の変更キャラクリ ショートカットショートカット
簡易キャンプキャンプの場所 引き継ぎ要素引き継ぎ要素 推奨スペック推奨スペック
エラーエラー種類/対処法 武器調整内容まとめ武器調整内容まとめ アプデ最新情報アプデ最新情報

モンハンワイルズプレイヤーにおすすめ【PR】

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記