【モンハンワイルズ】キャラ一覧と声優|過去作との繋がり【モンスターハンターワイルズ】

キャラ一覧と声優
モンハンワイルズのキャラ一覧と声優の記事です。MH4との関係についても紹介しています。

モンハンワイルズのキャラ一覧

▼タップでジャンプ
ハンターハンター アイルーアイルー アルマアルマ
ジェマジェマ ナタナタ ファビウスファビウス
オリヴィアオリヴィア アトスアトス エリック
ヴェルナーヴェルナー ルロウルロウ -

ハンター

今作の主人公であるハンターです。禁足地調査ハンターとして、ギルドの指令により未踏の地での調査を任されます。

アイルー

主人公ハンターのオトモとして調査隊に参加するお馴染みのアイルーです。今作では人語を話し、狩猟のサポートやコミュニケーションを行います。

アルマ(編纂者)

アルマはモンスター狩猟の要請や許可、クエストの管理や受付をおこなう「編纂者」です。フィールド上でもハンターに随行し、狩猟に役立つ情報提供、クエストや支給品の管理などでサポートしてくれます。

MHWの受付嬢と同じ立ち位置のキャラと思っておけば良いでしょう。

MH4の受付嬢「ソフィア」に雰囲気が似ている…

アルマの雰囲気が『MH4』の受付嬢ソフィアに何処となく似ている気がするのですが、気の所為でしょうか。眼鏡を掛けているだけ!と言われたらそれまでですが、共感してくれる方をお待ちしています…

ジェマ(加工屋)

ジェマは調査隊の加工屋として、武器防具の生産や加工を担当します。これまでの加工屋にはいない、明るく元気な女性です。そして、『MH4』の「加工屋の娘」に似ていたり、同じく『MH4』の団長が着ていたジャケットに見える上着を着ています…。

ジェマに漂う『MH4』要素

ジェマと加工屋の娘
「加工屋の娘」の成長後の姿であると考察があったり、団長のジャケットらしき物を着ていたりと、『MH4』を遊んだ事のある人は何かしら気付く要素があります。ミスリードの可能性もありますが、それらを含めたキャラクターストーリーが楽しみで仕方がありません。

ナタ

「調査隊に同行する謎の少年。」公式サイトではこの一文のみの紹介で、謎めいたキャラです。

ファビウス

筆頭ランサー

ファビウスはハンターズギルドの高職として登場します。かつて高名なハンターとして活躍していたそうです。

『MH4』筆頭ランサーに酷似している

筆頭ランサー

ほぼ確定と言って良い程、『MH4』の筆頭ランサーに似ています。声優の発表はありませんが、声も非常に似ていると感じました。

さらに、ジェマが加工屋の娘の成長した姿で合った場合、筆頭ランサーの老い方と合わせて筋が通っているようにも感じます。

オリヴィア

オリヴィアは、ハンターズギルドの禁足地調査隊の一員です。使用武器はハンマーで、ギルドから禁足地調査隊として指名されています。任務につく傍ら、サポートハンターとして主人公の要請にも駆けつけてくれるようです。

アトス

アトス

アトスは、オリヴィアをサポートするオトモアイルーです。長毛種のエリートオトモのようです。

エリック

エリック

エリックは「星の隊」に所属する編纂者として登場します。専門は生物学で、学術院でその名を知らぬ者はいないそうです。

ヴェルナー

ヴェルナー

ヴェルナーは「星の隊」に所属する加工屋として登場します。物理・技術の専門家で、一部の武器に応用された原理の開発者でもあるそうです。

ルロウ

ルロウ

ルロウは故郷を離れてさすらう凡なるモリバーです。

モンハンワイルズの声優

現状発表は無い

現状モンハンワイルズの声優発表はありません。PVにて登場した全てのキャラとアイルーの声を確認できているので、今後声優が判明次第追記していきます。

キャラクターのMH4との関係性

『MH4』要素の一覧

ワイルズ妄想
Xの投稿用に作成した画像です。

▶︎Xはこちら!(Xアカウントページ)

ファビウスが筆頭ランサーに酷似

筆頭ランサー
プロモーション映像①に登場しているキャラです。顔・髪型・体系が非常に似ています。声も映像作品に登場した筆頭ランサー(声優:安元洋貴)に似ています。

持っているガンランスも筆頭ランサーと同じ

筆頭ランサー
PV6で出てきたファファビウスは、MH4筆頭ランサーと全く同じガンランスを担いでいます。これはもう確定と言っても良いでしょう…

筆頭ルーキーは『MHW』で登場済み

筆頭メンバー
『MHW』では筆頭ルーキーである「陽気な推薦組」(本名:エイデン)が登場したり、それに付随して「筆頭リーダー」(本名:ジュリアス)の話やストーリーのオマージュがあったりと、ファンサービスのような展開も多々ありました。

ジェマは「加工屋の娘」or「団長」の娘説

ジェマと加工屋の娘
何より取り上げたい内容は、『MH4』の「我らの団」の紋章のような模様が入ったジャケットを着ている事です。間違いなく「我らの団」に関わりがある人物で、キャラストーリーが非常に楽しみです。

また、腰に付けているイャンクックの人形も、『MH4』の受付嬢「ソフィア」の手作り人形の質感にそっくりです。

我らの団の紋章

我らの団の紋章
団長のジャケットの背中やクエストボードの形がそれです。

ジェマのジャケットの背中の紋章

ジェマのジャケット
ジェマが着ているジャケットの背中の紋章を見て下さい。PV①で確認出来るのでぜひ御覧ください…。

▶︎プロモーション映像①(YouTube)

MH4の受付嬢「ソフィア」に雰囲気が似ている…

これは流石にこじつけですが、アルマの雰囲気が『MH4』の受付嬢ソフィアに似ているような気がします。それだけです…。

公式はシリーズ続編では無いと明言

藤岡氏へ過去作との繋がりを聞いたところ、続編という描き方はしていないと明言したようです。禁足地という名前もMH4を意識したものではなく、単に危険な場所という意味合いとの事です。


――過去作との繋がりはあるのでしょうか?
藤岡氏:明確にしておきたいのは、何かのシリーズの続編という描き方はしていません。新作のシナリオです。禁足地という名前が「4」と同じなので気にされている方も多いと思いますが、あくまで一般的な入場が危険な場所として禁足地という名前を採用しました。
出典:「モンスターハンターワイルズ」辻本良三氏、徳田優也氏、藤岡要氏にインタビュー

『MH4』を感じられる要素が多いのは何故か

砂上船での移動、「禁足地」というワード、MH4の印象が強いキャラ作り、これらが3つの要素が『MH4』を強く意識させる要因と言えます。ファンサービスのような物と捉えておきましょう。

砂上船

砂上船については、『MH3』と『MH4』で登場していましたが、それ以降は登場せず今作で約10年振りの復活となりました。『MH4』では冒頭に大型の砂上船で「バルバレ」を目指す場面から始まり、今作もPV①では砂上船に乗って禁足地を目指す場面から始まります。

禁足地

「禁足地」についてカプコンは、「一般的な入場が危険な場所として禁足地という名前を採用した」と供述しています。『MH4』に登場した「禁足地」と言えば、シナト村付近で「シャガルマガラ」が引き起こした一連の災厄により一切の出入りを禁じていた場所ですが、今作でも同じように危険な場所を例に習って「禁足地」と命名したのかもしれません。

因みに、ワイルズでも「ゴアマガラ」が復活登場するので、本編またはDLCでシャガルマガラが登場する可能性は高いでしょう。

キャラ

『MH4』の印象が強いキャラ作りについては上記に記述している通りで、何処となく『MH4』を感じられます。特にジェマのジャケットにある「我らの団の紋章」は明らかです。

関連記事

攻略TOP▶︎モンハンワイルズの攻略情報まとめを見る

第2回ベータテストで追加された要素

アルシュベルドアルシュベルド ゲリョスゲリョス
ソロプレイとオフラインソロプレイ トレーニングエリアトレーニングエリア

人気攻略記事

最強武器種ランキング最強武器種 武器種一覧武器種一覧 武器の切替方法サブ武器おすすめ
武器種診断武器種診断 初心者おすすめ武器初心者武器 新要素新要素アクション
設定変更のおすすめ設定変更おすすめ キャラメイクのやり直し方・見た目の変更キャラクリ ショートカットショートカット
簡易キャンプキャンプの場所 引き継ぎ要素引き継ぎ要素 推奨スペック推奨スペック
エラーエラー種類/対処法 武器調整内容まとめ武器調整内容 アプデ最新情報アプデ最新情報

武器の操作方法・コンボ・使い方

大剣大剣 太刀太刀 片手剣の操作方法片手剣
双剣双剣 ハンマーハンマー 狩猟笛狩猟笛
ランスランス ガンランスの操作方法ガンランス スラアクスラアク
チャアクチャアク 操虫棍操虫棍 ライトボウガンの操作方法ライト
ヘビィボウガンの操作方法ヘビィ 弓 -

操作方法・戦い方の攻略記事

操作方法操作方法 戦闘のコツ戦闘のコツ スリンガースリンガー
セクレトセクレトの乗り方 傷口の付け方と効果傷口の付け方 ジャストガードジャストガード
集中モード集中モード 鍔迫り合い鍔迫り合い 相殺相殺のやり方
ロックオンのやり方ロックオンやり方 乗り乗りのやり方 フックスリンガーフックスリンガー

場所・やり方・使い方の攻略方法

救難信号救難信号の使い方 環境の見方と変え方環境の見方/変え方 名前名前変更
マルチプレイマルチプレイ フレンド招待フレンド招待方法 ハンターIDハンターID見方
ロビー作り方ロビー作り方 クロスプレイクロスプレイ ボイスチャットボイスチャット
釣りやり方釣り場釣り場所 樽トレーニング場所 こんがり肉こんがり肉焼き方
捕獲用ネット捕獲用ネット 大タル爆弾大タル爆弾投げ方 武器の変更のやり方武器変更のやり方
セーブのやり方セーブのやり方 頭装備頭装備の非表示 捕獲のやり方捕獲のやり方

購入前に確認したいこと

予約特典一覧予約特典一覧 価格値段比較 エディションエディション違い
自己紹介自己紹介ツール ワールドの違いワールドとの違い キャラ一覧キャラ一覧と声優
SteamSteam版何時? セーブデータ特典セーブデータ特典 ベンチマークベンチマーク
ソロプレイとオフラインソロプレイのやり方 アイルー診断アイルー診断 カプコンIDリンク画像カプコンIDの連携
同梱版リンク画像同梱版の予約 セールリンク画像セールはいつくる? ダウンロード版リンク画像ダウンロード版予約
コラボリンク画像コラボ一覧 31コラボリンク画像31コラボ -

モンハンワイルズプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

3 名無しさん

年代設定が合わないかもだけど、オリヴィアが、MHWのフィールドマスターの若い頃って感じに見える

2 名無しさん

オトモの声、追加コンテンツで色んな声優選べたら嬉しいな

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記