【モンハンワイルズ】赤刃ループとは?使い方とできない場合の解決策【モンスターハンターワイルズ】

モンハンワイルズの赤刃ループとは?の記事です。ワイルズの赤刃ループとはなにかについては使い方やできない場合の解決策、おすすめ装備構成についても掲載しています。

赤刃ループとは?

太刀における最強の火力コンボ

赤刃ループとは、『ワイルズ』の太刀において、非常に手軽かつ高火力を出せる最強クラスのコンボです。定点火力として優れているのはもちろん、移動や方向転換にも優れているため、汎用性が高く、太刀の主力コンボとして大活躍します。

赤刃ループのやり方・できないときの解決策

赤ゲージ中に△+R2のループで使用可能

操作方法
練気ゲージ赤の時
三角ボタンのアイコンR2ボタンのアイコン三角ボタンのアイコンR2ボタンのアイコン...のループ

赤刃ループは、練気ゲージが赤のときに「△+R2」を繰り返すことで使用できます。

また、△およびR2のどちらのモーション後も見切り斬りへ派生できるため、安全性を確保しながら高火力を狙えるのが大きな強みです。

△+左スティックで自在に方向転換可能

△入力時には任意の方向へ左スティックを傾けることで、集中モードを使わずとも方向転換ができます。180度真逆へも反転できるため、モンスターを通り過ぎてしまっても、弱点部位を非常に狙いやすいです。

R2+左スティックで位置調整もできる

R2入力時には、任意の方向に左スティックを傾けることで、位置調整ができます。△の方向転換とうまく組み合わせて使うことで、攻撃しながら弱点部位への正確な移動が可能です。

できないときは赤ゲージになってるか確認しよう

練気ゲージの色段階をあげて火力を上げよう

赤刃ループができないときは赤ゲージになっているかを確認しましょう。赤ゲージになっていないと、△を入力しても赤刃斬りが出ずに手数と火力が低いです。

赤刃ループと練気解放無双斬りはどちらを使うべき?

どちらも併用するのがおすすめ

赤刃ループと練気解放無双斬りはどちらか片方を使うのではなく、併用して使用するのがおすすめです。

具体的には、赤ゲージ中に基本は赤刃ループを使用して安定的な火力を稼ぎつつ、赤ゲージがギリギリになってから気刃突き→練気解放無双斬りへとつなぐことで、瞬間火力を出すという流れで効率よく火力を出すことができます。

赤刃ループは「安全かつ継続的に高火力を出し続けることができる」、練気解放無双斬りは「ハイパーアーマーでのゴリ押しが可能かつ瞬間火力による部位破壊やダウンが狙いやすい」というそれぞれの特徴を把握しておき、状況に応じて臨機応変に使い分けられるようにしましょう。

赤刃ループ装備のおすすめ

無尽蔵採用型の麻痺太刀装備

逆襲採用型
会心特化型
武器 装飾品
ディメンシオ(レア8)アーティア斬れ味2
攻撃:726/属性:麻痺100 /会心:5%
超心珠Ⅲ【3】x1
超心珠Ⅱ【2】x1
達芸珠【3】x1
【生産ボーナス】攻撃増強×3
【復元強化】攻撃強化×3、斬れ味強化×2
防具 スロット 装飾品
②ーー 体術珠【1】
③ーー 反攻珠【3】
②②ー 渾身珠【2】
渾身珠【2】
③①ー 挑戦珠【3】
抗狂珠【1】
③①① 連撃珠【3】
速納珠【1】
速納珠【1】
護石護石
逆襲の護石Ⅲ
発動スキル
挑戦者Lv5 逆襲Lv3 体術Lv3
渾身Lv3 無我の境地Lv3 納刀術Lv2
巧撃Lv1 連撃Lv1 ひるみ軽減Lv1
雷顎竜の闘志Lv 黒蝕竜の力 護竜の守り
武器スキル
超会心Lv5 達人芸Lv1
武器 装飾品
ディメンシオ(レア8)アーティア斬れ味2
攻撃:726/属性:麻痺100 /会心:5%
超心珠Ⅲ【3】x1
超心珠Ⅱ【2】x1
達芸珠【3】x1
【生産ボーナス】攻撃増強×3
【復元強化】攻撃強化×3、斬れ味強化×2
防具 スロット 装飾品
②ーー 渾身珠【2】
③ーー 痛撃珠【3】
①ーー 体術珠【1】
③②ー 痛撃珠【3】
渾身珠【2】
③①① 痛撃珠【3】
抗狂珠【1】
抗狂珠【1】
護石護石
痛撃の護石Ⅱ
発動スキル
挑戦者Lv5 弱点特効Lv5 体術Lv3
渾身Lv3 無我の境地Lv3 ひるみ軽減Lv1
雷顎竜の闘志Lv1 黒蝕竜の力Lv1
武器スキル
超会心Lv5 達人芸Lv1

赤刃ループはスタミナを消費せずに高火力の定点コンボを繰り出せるため、渾身スキルとの相性が非常に優れています。そのため、渾身の効果をさらに安定して維持できるよう、無尽蔵を採用した装備構成がおすすめです。

無尽蔵+体術Lv3以上を併用することで見切り斬りでも渾身が発動し続けるため、モンスターの攻撃に対応しながら高会心を維持できる非常に強力な装備構成となっています。

▶︎渾身の効果と時間を詳しく見る

超回復採用型の快適&火力装備

武器 装飾品
ディメンシオ(レア8)アーティア斬れ味2
攻撃:726/属性:麻痺100 /会心:5%
超心珠Ⅲ【3】 x1
超心珠Ⅱ【2】 x1
達芸珠【3】 x1
【生産ボーナス】攻撃増強×3
【復元強化】攻撃強化×3、斬れ味強化×2
防具 スロット 装飾品
③②① 渾身珠【2】 x2
適応珠【1】 x1
③ーー 挑戦珠【3】 x1
①①① 速納珠【1】 x3
③②ー 挑戦珠【3】 x1
渾身珠【2】 x1
③①① 連撃珠【3】 x1
抗狂珠【1】 x2
護石護石
逆襲の護石Ⅲ
発動スキル
超会心 Lv5 達人芸 Lv1 挑戦者 Lv5
無我の境地 Lv3 納刀術 Lv3 逆襲 Lv3
渾身 Lv3 弱点特効 Lv2 体術 Lv2
連撃 Lv1 環境適応 Lv1 回復速度 Lv1
ひるみ軽減 Lv1 - -
シリーズスキル
超回復力Ⅰ
(白熾龍装備)
黒蝕竜の力
黒蝕竜装備
護竜の守り

第1弾アプデで追加されたゾシア防具を採用した快適&火力装備です。

超回復力Ⅰによる自動回復があるため、見切りや練気解放無双斬りで凌いでいる間も体力が回復します。ただし、回復量はそれほど高くないため、大きなダメージを受けた際は忘れずに回復しましょう。

また、火力面では高い会心率に加え、「逆襲」や「挑戦者」による攻撃力上昇量も申し分なく、それらスキルの条件が揃った場合には高いダメージに期待できます。

▶︎アプデ内容まとめを見る

赤刃と相性の良いスキル

武器スキルは斬れ味を積むのがおすすめ

相性の良い武器スキル
達人芸 業物

赤刃ループは手数が多いため、斬れ味の消耗が非常に激しいです。斬れ味強化+1のアーティア太刀に業物Lv3・匠Lv1をつけても足りない時があるくらいなので、斬れ味スキルは多めに積んでおいても問題ありません。

また、赤刃ループは火力が命でもあるため、超会心で火力を底上げするのも非常におすすめです。

▶︎太刀のスキルおすすめを見る

防具スキルは渾身・連撃などと相性抜群

相性の良い防具スキル
渾身 連撃 巧撃

赤刃ループはスタミナを消費せずに手数も多いため、渾身や連撃といったスキルと非常に相性が良いです。また、赤刃ループ主体の立ち回りだと、見切り斬りによるカウンターも頻繁に使用するため、成功時に火力が上がる巧撃とも相性が良いと言えます。

赤刃ループが弱体化される可能性はある?

赤刃ループは今後修正されると思う?

される
11
されない
21
しないでください、お願いします
31

今後弱体化される可能性はある

赤刃ループは、第1弾アップデート時点では弱体化されていないものの、非常に強力かつ手軽なコンボであるため、今後修正される可能性はあります。

また、単に“強くて使いやすい”だけでなく、本来の太刀の火力コンボである「練気解放無双斬り」とDPSがほぼ並ぶほどの性能を持っており、その結果、太刀のコンセプト自体をやや曖昧にしてしまっている点も、修正対象となる要因の一つと考えられます。

ただし、ほか武器種と比較しても飛び抜けて火力が高いというわけではないため、太刀使いとしては赤刃ループは修正されてほしくないところです。

関連記事

太刀

操作方法・コンボ 火力の出し方や操作方法を掲載
最強装備 最強装備をHRごとに掲載
上位装備 上位~HR40までの太刀おすすめ装備を掲載
序盤装備 最序盤~下位までの太刀おすすめ装備を掲載
アーティア武器 アーティア武器の厳選おすすめを掲載
おすすめ武器 太刀の中で作りたい武器を掲載
おすすめスキル おすすめスキルを掲載
派生表 全武器の情報を派生表で掲載
武器の人気まとめ記事
最強武器種ランキング最強武器種 最強装備まとめ最強装備まとめ アーティア武器のおすすめアーティアおすすめ
序盤おすすめ装備序盤まとめ 上位おすすめ装備まとめ上位装備まとめ おすすめスキルおすすめスキル
武器種一覧武器種一覧 武器調整内容まとめ武器調整内容 武器種診断武器種診断
初心者おすすめ武器初心者武器 サブ武器サブ武器おすすめ スキルシミュレータースキルシミュ
武器種一覧
大剣大剣 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
太刀太刀 最強装備
序盤上位
麻痺太刀
おすすめ武器
おすすめスキル
赤刃ループ
操作方法派生表
アーティア装備
片手剣片手剣 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
双剣双剣 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
ハンマーハンマー 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
狩猟笛狩猟笛 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
旋律効果一覧
ランスランス 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
ガンランスガンランス 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
スラアクスラアク 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
ビンの種類と効果
チャージアックスチャアク 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
操虫棍操虫棍 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
猟虫おすすめ
ライトボウガンライト 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
ヘビィボウガンヘビィ 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
貫通ヘビィ装備
弓 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備

モンハンワイルズプレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記